概要 
モンスターズシリーズ、スラもり、あるくんですに登場するスライム系モンスター。
紫色あるいはピンクの体で、スライムよりもちょっと長い突起の先っぽに葉っぱがついている。流し目がチャームポイント。
日光浴が好きで、葉っぱ部分を撫でられると喜ぶらしい。
本編にこそ出ていないものの、存在感はある。
しかし後にDQ11にて後輩の【マンドラ】系に植物系スライム族としての立場を奪われてしまった。
見た目もスライムツリーに葉と球根を生やしたくらいで後はそっくり。
果たして今後、スライムツリーが本編デビューする機会はあるのだろうか……。
なおこの後テリワンSPで共演したもよう。
DQM1、2 
見た目どおり、スライム系×植物系の配合で生み出せる。
習得する特技は【ルカニ】、【あまいいき】、【マヒこうげき】。
HPや攻撃力はあまり伸びないので、回復やサポートに徹するのがいいかもしれない。
野生の個体は1では【井戸のとびら】、【ちからのとびら】、【しはいのとびら】に出現する。
パーティによってはマヒこうげきが怖いかも。
2ではシナリオ中で行ける世界には出現しないが、配合はとても容易なので入手は苦労しない。
獣系を相手に配合すると【トロピカルスライム】が誕生する。
テリワン3D 
【ぶちスライム】のモーションを流用して再登場。スライム系のFランク。
おもいでの扉、ゆうきの扉、うらみの扉に出現する。
普段は地面に埋まっており、テリーが近づくとぴょんぴょん飛び跳ねて追いかけてくる。
特性は【スタンダードボディ】、【自動HP回復】、【マヒ攻撃】、+25で【ときどきインテ】、+50で【ベタン系のコツ】。
イルルカ 
【マルタの国】のはじまりの海岸に生息している。
最序盤、回復のためのMPもアイテム購入のゴールドも少ない状況では自動HP回復が非常に便利なため、とりあえずコイツを捕まえれば即戦力になるだろう。
パラメーターとしては攻撃力が高く、特技が揃わない序盤ではマヒ攻撃もありがたい。
また、葉っぱを食べ過ぎた結果頭に生えてきたということが判明した。
【タマゴロン】×【きりかぶおばけ】などの配合でできる。
【新生配合】で【受け流し】、【メガボディ】化で【AI1~3回行動】、【ギガボディ】化で【ベタンブレイク】を習得。
DQR 
3/2/3 スライム系
召喚時:敵ユニット1体に
「受けるダメージ2倍」を付与する
第5弾「勇気の英雄譚」にて登場した魔法使い専用のノーマルカード。
【ルカニ】の効果を再現した召喚時効果を持っている。
【ロトの血を引く者】や「紅蓮の火球」と組み合わせることで盤面に大きなダメージをだすことができる。
一番のシナジーカードは【投げキッス】であり、【魔法陣】や【ルカナン】などと併用することで巨大な【ももいろ三姉妹】を出し自分の盤面をピンクに染め上げることができるだろう。
スライム大作戦 
台詞を一切喋らず、コマの隅っこにのみ登場する【フタバ】が登場している。