【ナプガーナ密林】

Last-modified: 2023-01-15 (日) 07:01:09

DQ11

【デルカダール地方】の西側にある密林。英語版での地名はManglegrove。
北側は【デルカダールの丘】に接している。南に抜けるとデルカダール地方の旅立ちの丘に通じている。
ゲームスタート後、最初に【デルカダール城】に向かう際は門番に止められる為、【イシの村】側からこの密林に入る事はできない。
 
フィールドマップのひとつだが、3DS版ではダンジョンの要素を持つマップとなっており、2Dモードではゲートのシンボルに入ると画面が切り替わる。またPS4版等では【ウマ】での進入ができない。
密林の中には石柱などの、何らかの文明の遺跡が残されており独特の雰囲気を醸し出している。
残念ながら、これらの遺跡のルーツに関しては作中で特にわかることはない。
公式設定資料集によれば、当初ナプガーナには虎を従える部族がいてその集落で一エピソードが展開される予定だったという。遺跡群はその没エピソードに関係していたのだろうか。
 
ストーリー序盤、【主人公】【カミュ】【デルカダール神殿】へ向かう通り道として立ち寄る。
【キャンプ】ではカミュが【ふしぎな鍛冶セット】を取り出し、【ふしぎな鍛冶】ができるようになる。
また南へ渡る橋が壊されており、犯人の【いたずらデビル】を倒して木こりの【マンプク】に橋を直してもらわなければならない。
このイベントでは、主人公が不思議な木の根から過去の記憶を見る力があることが明らかになる。
 
フィールドは2層に分かれている。
序盤は下層に行くことができず、PS4版や3DS版の3Dモードで下層でうろついている【サイクロプス】【マンイーター】が気になったプレイヤーも多いだろう。3DS版3Dモードの【討伐モンスターリスト】での「今いるマップ」ではしっかりこの2種分の?マークも表示される。
 
2Dモード以外では、後に西側の【ソルティアナ海岸】からこのマップに入ることもできるが、異変が起きるまでは橋が壊れており、デルカダール方面へ抜けることはできない。
3DS版3Dモードのみ、こちら側でソルティアナ海岸のモンスターが出現する。

世界に異変が起きた後

異変が起きた当初は、入口を兵士が塞いでいて通過することはできなくなっている。
主人公と【グレイグ】【最後の砦】を出発し、魔物に占拠された【デルカダール城】に潜入する際はここを通ることになるが、イベントで自動的に通り抜けていきなり【導きの教会】から話が再開される。
PS4版ではこの時にナプガーナ密林に戻ろうとしてもグレイグに止められて入る事はできない。
実際に突入できるようになるのは【屍騎軍王ゾルデ】を倒してデルカダール城を解放し、グレイグが正式に加入してからである。
一方、3DS版とDQ11Sでは【ヨッチ村】の入り口が【デルカコスタ地方】にあり、【ルーラ】で行き来できるからなのか、ゾルデ撃破前でもナプガーナ密林や最後の砦に戻る事ができ、これらではゾルデ撃破前に【ソルティアナ海岸】に行こうとするとグレイグに止められる。
 
丸太橋を渡って西側のソルティアナ海岸に行けるようになっている。ただし2Dモードでは北のデルカダールの丘から橋を渡って行く。この丸太橋は密林入口を塞いでいた【デルカダール兵】が直したとのこと。
また、3DS版ではここに置かれていた空の宝箱は異変後にはなくなっている。
周辺のフィールドの例に漏れずここも魔王の影響によって荒れ果てており、以前直った橋がまたしても壊れているため、ツタで下層に行き通り抜ける必要がある。
マンプク自身も犠牲になってしまったのか、はたまた避難したのか姿を消している。
 
ちなみにこの際、仲間会話をするとグレイグが実は虫が苦手であることを暴露する。
この時はまだ「ちょっと意外」程度に思うだろうが、その後の展開や彼の台詞を鑑みるに、この時の暴露が序章であったとプレイヤーは思い知らされる。
 
異変後のここのBGMの使われ方は機種によって異なり、PS4版ではゾルデ撃破後も【黄昏の荒野】が使われる。
3DS版とDQ11Sではゾルデ撃破前は黄昏の荒野が流れるが、撃破後は【フィールド】曲の【勇者は征く】に戻る。
ちなみに隣の【デルカダールの丘】は3DS版のみ、撃破後は【勇者は征く】が使われる。

過ぎ去りし時を求めた後

上層の橋は壊れずに済んだが、ツタは生えているので下層に行く事ができ、西側にも普通に行ける。
シナリオ上は来る必要はないが、新しく宝箱が追加されているため一度は訪れると良い。
マンプクの生存は確認できるものの、話し掛けても特にイベントはない。