DQ5(リメイク版) 
リメイク版5で仲間になった【おばけキノコ】。
SFC版発売当時、【ホークマン】等とともに仲間になると雑誌で紹介されながら見送られていた一種だが、リメイク版にて正式採用された。
なお、7に出てくる力自慢コンテスト審査員、9のクエスト依頼人については【マッシュ】を、
3DS版8に登場するマタンゴのスカウトモンスターについては【マッシュ(スカウトモンスター)】を参照。
仲間になる確率 
1匹目 | 2匹目 | 3匹目 |
---|---|---|
1/16 | 1/64 |
仲間になったときの名前 
1匹目 | 2匹目 | 3匹目 | 4匹目 | |
---|---|---|---|---|
PS2版 | マッシュ | ノッコ | トリュフ | エノッキ |
DS版 |
単純明快、左から順に英語のキノコ(mushroom)もしくはツクリタケ(通称マッシュルーム)、日本語のキノコ、セイヨウショウロ(通称トリュフ)、エノキタケが由来。見事にキノコ尽くしだ。
【ドラゴンクエスト5のあるきかた】では「それぞれ風味と香りが違うのだろうか」と推察されている。
覚える呪文・特技 
ステータス 
Lv | 力 | 素早さ | 身の守り | 賢さ | 運のよさ | 最大HP | 最大MP | 経験値 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初期 | 1 | 49 | 30 | 46 | 10 | 33 | 50 | 0 | 0 |
最大 | 15 | 80 | 82 | 100 | 40 | 50 | 120 | 2 | 39797 |
耐性 
強度 | 属性 |
---|---|
無効 | マホトーン、マホトラ |
強耐性 | マヌーサ、毒 |
弱耐性 | イオ、メダパニ |
無耐性 | メラ、ギラ・炎、ヒャド・吹雪、バギ、デイン、ザキ・麻痺、ラリホー、ルカニ、メガンテ・体当たり、休み |
解説 
序盤で加入する仲間モンスターとしてはステータスが非常に高く、甘い息や眠り攻撃といった序盤では便利な特技を覚えてくれる。
【エビルアップル】、【ばくだんベビー】と同様に【序盤3強】と呼ばれる。
レベル上限が低く装備品にも乏しいため中盤までの繋ぎ、という点でも同じ。
それもそのはず、ばくだんベビーの成長テーブルとほぼ同じになっているためである。
初期ステータス、成長率もほぼ同じで、素早さを20ほど高くしただけ。さらには【装備グループ】まで同じ。
仲間になり易さと覚える特技、ステータスはこちらの方が優秀なため、実質的にばくだんベビーの上位互換になっている。
ただし賢さが足りないうちは特技の無駄撃ちをするという点だけはばくだんベビーに劣る(あちらは覚える特技が自爆技しかなく、これらはプレイヤーの任意でなければ絶対に使わない)ので注意。
ちなみに、ばくだんベビーの成長テーブル流用のせいでレベルが最大値に達した際にMPが少しだけ上昇する。
もちろん呪文を覚えないためほとんど意味はない。何故かDS版以降もそのまま。
唯一【ミナデイン】で利用できる(特にDS版以降では元々のMPが1以上ないと【ふしぎなきのみ】が無効)という点があるため完全なる死にステータスではない……が、それすら木の実で増やさないと足りないし、そもそもミナデインを覚える段階でマッシュを連れていることがまずないと思われるので結局死んでいるのと変わりない。
彼らのお名前はいずれもなかなか秀逸なセンスを感じさせるが、「ノッコ」以外はDQ8の【スカウトモンスター】に輸入された。