概要 
依頼された被写体を【写真】に収めて保存し報告する【クエスト】。
DQ10で初めて実装された。
DQ8(3DS版) 
【ポルトリンク】にいる【フォート】に依頼された被写体を写真に収めて保存し、フォートに報告することでクリアになる。
依頼者はフォートのみであり、クエストの発生は新天地に赴いた時自動的に起きる。
これを【さくせん】コマンドのクエスト手帳から確認することで、クエストの追加をプレイヤーは知ることになる。
クエスト追加時特にメッセージや効果音が入ることはないので、新天地に着いたらその都度、クエストが無いか確認しておきたい。
クエストのカテゴリは次の7種類。
- No.001~019:【モンスター】の写真
主にモンスターのシンボルを撮影するが例外あり。条件を満たしているなら【スカウトモンスター】でもOK。 - No.020~026:【幻のモンスター】
特定のモンスターの討伐数を30匹以上にすると特定の場所に出現するモンスターを撮る。 - No.027~088:観光スポット
【町】【ダンジョン】【フィールド】にある建物やオブジェ・フロアなどを撮る。 - No.089~117:【金のスライム】の置物
- No.118~137:有名人
ストーリー上の重要人物や町ごとの独特の人物。有名"人"とあるが動物・魔物の場合もある。 - No.138~142:???
【サンディ】をフィールド上で撮る。 - No.143:EXTRA
特定条件を満たした後、虹色の服を着たレアなサンディをフィールド上で撮る。
クエスト受領後、お題に合致した写真を撮ると「No.○○○の対象の写真を撮りました!」と右上に表示され、自動的にロック(写真を誤って消さない機能)がかけられる。
フォートに話しかけた際にクエスト写真を持っていれば、クエスト1つにつき1~3のポイントを、モンスター名を冠したスタンプカードに捺印してもらえる。
スタンプを一定数貯めてスタンプカードがいっぱいになると、ご褒美として貴重なアイテムがもらえる。
他にも、各地方・各カテゴリの全てのクエストを達成することで、思い出アルバム用のスタンプやフレームが新しく使えるようになる。
No.143のクエストに関してはフォートから依頼されない隠しクエストであり、スタンプカードの対象外。
そのため、No.001~No.142までを達成すれば、全てのクエストをクリアした扱いになる。
ちなみに、フォートに会う以前に彼の依頼を先読みしてクエスト対象を撮影することも可能。
金のスライムやリーザス像などはあらかじめ撮っておくと面倒がないだろう。
クエスト受領前に、お題になる写真を撮ってもロックはかからないため誤って消さないように注意。
基本的に行く先々の風物を写真に収めることが目的になる。
たとえ秘境だろうと凶悪なモンスターだろうと名士中の名士だろうと、被写体に指定してくる。
しかし、「後々二度と行くことができない場所・見ることができないモノ・出会えなくなる人物」は被写体に指定されない。
たとえば、【月の世界】や【イシュマウリ】、【七賢者】の子孫などはクエスト指定されることはない。
鋭い人は【ハワード】が対象になっている=七賢者の子孫ではない、ということにリブルアーチ到達時点で気付いただろう。
変わったところでは、【聖地ゴルド】は町の風景を被写体指定されるが、【女神像】は指定されない。
ゴルドの写真自体はいつでも撮れるが、女神像は【ラプソーン】の復活時に崩れるのがその理由だろう。
この性質上、ボスモンスターはほとんど被写体に指定されない。
しかし、何故かいつでも会いに行ける【メダル王女】も被写体に指定されていない。
また、【リブルアーチ】の秘密の店に至っては、一日一回販売される上に購入するごとに値段が異常な値上げを行われる(徐々に店主の身なりが良くなる)【スキルのたね】を七日分(毎日行わなくてもいい)購入した上で最後に購入した後、場面を変えて物凄く身なりの良くなった店主を写す時間と手間と金を費やす物になっている。
クエストは大体シナリオ進行にそって追加されていくが、中には進行にそぐわない指定のされかたをするものもある。
たとえば「メタルの王様」は、被写体である【メタルキング】に早ければ【ゼシカ】復帰後に会うことが可能だが、クエスト発生条件は【神鳥のたましい】入手後になる。
また、「神鳥の巫女」は神鳥のたましい入手後にクエスト登録されるが、実際に写真を撮れるのは【暗黒魔城都市】崩壊後とかなり遅い。
対象の人物を撮影する場合、会話イベント中は撮影できない為、自由に行動でき、かつ対象の人物を写真に収められる状況でなければならない。
その代わり、対象の人物さえ写っていればどのような写り方であっても基本的には問題ない。
玉座で泣き崩れる【パヴァン王】の喪服マントに包まれた背中を撮影しても認められるという甘さ。
お題のうちモンスターを撮るものの場合、「モンスターが特定の行動をとっている」場面を撮らないといけないものがある。
【プリズニャン】や【タップデビル】がそれで、ただ写真に収めるだけでなくクエストで指定された行動を行っているときに撮らなければいけない。
戦闘中は撮影できないので、シンボルが特定の行動をとるまで地道に待つことになる。
種類やレベルによっては気づかれて追われてしまうので、【魔物の香水】を使おう。
なお、【プチアーノン】はクエスト文からお絵かき中を撮らないといけないように見えるが、これは行動指定がない。
クエストによっては1枚の写真で2つ以上のお題を同時に済ませることも可能。
【ドニの町】の酒場と金のスライムのお題などはその例。
理論上では最大4つのお題を1枚の写真に入れることも可能。内訳は
- 「古代の殺人兵器(【キラーマシン】)」
- 「雪のようなお友達」or「闇のようなお友達」(特殊すずで呼べる色違い【キラーパンサー(乗り物)】)
- 「聖なる夜の贈り物(【サンタクルス】)」
- 「氷のアーチ(【オークニス】入り口)」
の4つ。
達成のためには色違いパンサーに乗りつつ、キラーマシンとサンタクルスをオークニス前まで連れてくるという無茶が必要。
一覧 
モンスターの写真 | |||
---|---|---|---|
iD | クエスト名 | 撮影対象 | スタンプ数 |
001 | 魔物の写真をとってみよう | どれでもいいのでモンスターを撮る | ★ |
002 | 顔を洗うネコ | 【プリズニャン】(顔を洗っているところ) | ★★ |
003 | 上手にかけました | 【プチアーノン】 | ★★ |
004 | いつも一緒の二人組 | 【パプリカン】 | ★ |
005 | 悪夢の唇 | 【ブチュチュンパ】 | ★ |
006 | スライムの騎士 | 【スライムナイト】 | ★ |
007 | 踊りに誘われて | 【タップデビル】(踊っているところ) | ★★ |
008 | 金ピカのゴーレム | 【ゴールドマン】 | ★ |
009 | 古代の殺人兵器 | 【キラーマシン】 | ★ |
010 | 紫の顔のきょうふ | 【ゲロンガー】 | ★ |
011 | 闇の太陽 | 【スピンサタン】 | ★ |
012 | 青い巨竜 | 【リザードファッツ】 | ★ |
013 | 雪のようなお友達 | 【しろがねのすず】で白い【キラーパンサー(乗り物)】を呼び出して撮る | ★★★ |
014 | 闇のようなお友達 | 【くろがねのすず】で黒いキラーパンサーを呼び出して撮る | ★★★ |
015 | メタルなあいつ | 【メタルスライム】 | ★ |
016 | ダッシュなメタル | 【はぐれメタル】 | ★★ |
017 | メタルの王様 | 【メタルキング】 | ★★★ |
018 | 空を支配する影 | 空中で【暗黒神ラプソーン】を撮る | ★★★ |
019 | 最強の魔物 | 【追憶の回廊】の【エスターク】(討伐後) | ★★★ |
幻のモンスター | |||
iD | クエスト名 | 撮影対象 | スタンプ数 |
出現条件・場所については【幻のモンスター】の頁を参照 | |||
020 | 巨大なプリン? | 【スライムプディング】 | ★★★ |
021 | カラフルミイラ | 【リボン男】 | ★★★ |
022 | モリーカラーのちっちゃなアイツ | 【モリーサタン】 | ★★★ |
023 | 幸運を呼ぶ 金のネコ | 【ゴールドニャン】 | ★★★ |
024 | 薄いピンクのじんめんじゅ | 【さくらんじゅ】 | ★★★ |
025 | 聖なる夜の贈り物 | 【サンタクルス】 | ★★★ |
026 | 混沌より来たる者 | 【混沌の箱】 | ★★★ |
観光スポット | |||
iD | クエスト名 | 撮影対象 | スタンプ数 |
027 | リーザス像 | 【リーザス像の塔】最上階の像 | ★★ |
028 | ポルトリンクの灯台 | 【ポルトリンク】の灯台 | ★ |
029 | 船着場の露店 | 【船着き場】で船を背景にして露店を撮る | ★ |
030 | マイエラ修道院の奥の院 | 【マイエラ修道院】奥の館の外観 | ★★ |
031 | 拷問部屋 | マイエラ修道院の地下にある処刑器 | ★ |
032 | ならず者の集まる酒場 | 【ドニの町】の酒場内部 | ★ |
033 | 騎士のステンドグラス | マイエラ修道院の円形のステンドグラス | ★ |
034 | 小高い丘に | 【願いの丘】の山頂 | ★★ |
035 | 糸車 | 【川沿いの民家】内部の糸車 | ★ |
036 | アスカンタの円筒城 | 【アスカンタ城】の外観 | ★★ |
037 | アスカンタの風景 | アスカンタ城屋上から町並みを撮る | ★ |
038 | 二つの剣士像 | 【剣士像の洞窟】最深部の2体並んだ剣士像 | ★★ |
039 | ゴロツキの集う町 | 【パルミド】の見張り台から町並みを撮る | ★ |
040 | アツイ男の集会所 | パルミドの井戸の男たち | ★★★ |
041 | コロシアム | 【バトルロード格闘場】の内部 | ★★ |
042 | チャンピオンの像 | 【モンスター・バトルロード】Sランク優勝後に立つ主人公の像 | ★★★ |
043 | イバラと眠る城 | 【トロデーン城】外観 | ★★ |
044 | 最高級のピアノ | トロデーン城内にあるピアノ | ★★ |
045 | キラーパンサーの石像1 | ラパンハウスから南にあるキラーパンサー像(西) | ★ |
046 | キラーパンサーの石像2 | ラパンハウスから南にあるキラーパンサー像(南) | ★ |
047 | キラーパンサーの石像3 | ラパンハウスから南にあるキラーパンサー像(東) | ★ |
048 | キラーパンサーの石像4 | ラパンハウスから南にあるキラーパンサー像(北) | ★ |
049 | まぼろしの樹 | ラパンハウスから南の幻の木 | ★★★ |
050 | 北の岬の教会 | 【海辺の教会】の外観 | ★ |
051 | カジノといえば! | 【ベルガラック】のカジノの看板 | ★★ |
052 | 三人のバニーちゃん | ベルガラックの酒場の3人組バニー | ★ |
053 | いにしえの賢者 | ベルガラックの【ギャリング】の石像 | ★ |
054 | 大きなキラーパンサー? | 【ラパンハウス】の外観 | ★★ |
055 | 美しい少年の肖像画 | 【サザンビーク】城内のチャゴスの肖像画 | ★★★ |
056 | サザンビーク城 | サザンビーク城の外観 | ★★ |
057 | お・と・な のお店 | ぱふぱふ屋のバニー | ★★★ |
058 | 怪奇 謎の光の恐怖 | 【トロルの迷宮】の入口の鏡 | ★★★ |
059 | 三本角の竜骨 | 【竜骨の迷宮】の角が3本ある竜の骨 | ★★ |
060 | 謎の水晶玉 | 竜骨の迷宮最深部の水晶玉 | ★★ |
061 | リブルアーチの顔 | 【リブルアーチ】のハワードの石像 | ★ |
062 | 金のパイプオルガン | リブルアーチの教会のオルガン | ★ |
063 | 世界一の大釜 | リブルアーチのハワードの屋敷の大釜 | ★ |
064 | シーソーの床 | 【ライドンの塔】内部のシーソー | ★★ |
065 | 氷のアーチ | 【オークニス】入口のアーチ | ★ |
066 | ドーナツの町の中心に | オークニスの町長の家 | ★ |
067 | 氷の橋 | 【薬草園の洞窟】にある氷の橋 | ★★ |
068 | サヴェッラ大聖堂の写真 | 【サヴェッラ大聖堂】の聖堂内部 | ★ |
069 | 巨石の止まり木 | 【隔絶された台地】の【レティスの止まり木】 | ★★ |
070 | 隔絶された村 | 【レティシア】の村長の家外観 | ★★★ |
071 | 石造りの昇降機 | サヴェッラ大聖堂の昇降機 | ★ |
072 | 法皇様の在す場所 | 【法皇の館】の外観 | ★★★ |
073 | 聖地ゴルド | 【聖地ゴルド】の外観 | ★ |
074 | メダルのつどう城 | 【メダル王女の城】外観 | ★★ |
075 | メダル型の噴水 | メダル王女の城内部の噴水 | ★ |
076 | 邪教の神殿 | 【闇の遺跡】の外観 | ★ |
077 | 邪神の像 | 闇の遺跡内部の邪神像 | ★★ |
078 | 邪神のレリーフ | 闇の遺跡内部のレリーフ | ★★ |
079 | 回転する鬼の像 | 闇の遺跡内部の2体の魔物の像 | ★★ |
080 | 大海賊のアジト | 【海賊の洞窟】のクロウの部屋 | ★★ |
081 | 闇の世界 | 【闇のレティシア】の外観 | ★★★ |
082 | 渓谷のレリーフ | 【三角谷】のレリーフ | ★ |
083 | おもしろい教会 | 三角谷の教会の外観 | ★★ |
084 | 巨木の石碑 | 【エジェウスの石碑】 | ★★ |
085 | 謎の石碑 | ベルガラック南東高台の【竜神の道】の入口 | ★★ |
086 | 魔物の調理場 | トロルの迷宮の最深部 | ★★★ |
087 | 竜の像 | 【竜神族の里】の竜の像 | ★★★ |
088 | 竜の門 | 【天の祭壇】の最深部の扉 | ★★★ |
金のスライムの置物 | |||
iD | クエスト名 | 場所 | スタンプ数 |
089 | トラペッタの金のスライム | 宿屋カウンター内側 | ★ |
090 | リーザス村の金のスライム | アローザの屋敷のゼシカの部屋3階 木箱の裏 | ★★ |
091 | ポルトリンクの金のスライム | 宿屋の窓際 | ★ |
092 | 船着き場の金のスライム | 建物内の階段踊り場の箱の上 | ★ |
093 | マイエラ修道院の金のスライム | 2階右階段付近のシスター像の脇 | ★ |
094 | ドニの町の金のスライム | 酒場カウンター内側すぐ下 | ★ |
095 | アスカンタ城の金のスライム | 宿屋に入って左の部屋 | ★ |
096 | アスカンタ城の金のスライム | 城3階に登って右の部屋の本棚 | ★★ |
097 | パルミドの金のスライム | 入ってすぐ正面の建物の奥 | ★ |
098 | 女盗賊のアジトの金のスライム | 家に入って左の植木の脇 | ★★ |
099 | バトルロード格闘場の金のスライム | 入ってすぐ左のカウンター内側 | ★★ |
100 | メダル王女の城の金のスライム | 道具屋のカウンター内側 | ★ |
101 | ベルガラックの金のスライム | 酒場の楽屋の鏡台下 | ★★ |
102 | ベルガラックの金のスライム | 武器屋の隣の民家の本棚の上 | ★ |
103 | ラパンハウスの金のスライム | 正門から右の檻の中 | ★ |
104 | サザンビークの金のスライム | 式典場に入ってすぐ正面上 | ★ |
105 | サザンビークの金のスライム | 教会を出てすぐ右の地面 | ★ |
106 | サザンビークの金のスライム | 城の東5Fの棚の上 | ★★ |
107 | リブルアーチの金のスライム | 入口から突き当たって左・左・左の民家の階段を下りその階段の下 | ★ |
108 | リブルアーチの金のスライム | 入口から突き当たって右・右・正面の民家の階段を下りその階段の下 | ★★ |
109 | オークニスの金のスライム | 道具屋地下の階段の側 | ★★ |
110 | オークニスの金のスライム | 町長の家の向かい側 | ★ |
111 | サヴェッラ大聖堂の金のスライム | 大聖堂左側の植え込みの中 | ★ |
112 | 法皇の館の金のスライム | 昇降機手前のゲートの上 | ★ |
113 | レティシアの金のスライム | 入口から右に2つ目の家の中 | ★★ |
114 | 闇のレティシアの金のスライム | 村長の家の左隣の家の横 | ★★★ |
115 | 三角谷の金のスライム | 宿屋出口付近の柱の上 | ★★ |
116 | 竜神族の里の金のスライム | 集落入口の竜の像の手 グルーノの家1階奥の部屋の棚の上 | ★★★ |
117 | ★★ | ||
有名人 | |||
iD | クエスト名 | 撮影対象 | スタンプ数 |
118 | スゴうで占い師 | 【ルイネロ】 | ★ |
119 | リーザス地方の領主様 | 【アローザ】 | ★★ |
120 | アスカンタの優しき王 | 【パヴァン】 | ★★★ |
121 | 献身的な小間使い | 【キラ】 | ★ |
122 | 名誉ある犬 | アスカンタ城下町の犬 | ★ |
123 | 裏世界の情報屋 | パルミドの【情報屋】 | ★ |
124 | ザンネン占い師 | パルミドの女占い師 | ★ |
125 | 凄腕の女盗賊 | 【ゲルダ】(【女盗賊のアジト】で撮る) | ★★★ |
126 | バトルロードのオーナー | 【モリー】(【バトルロード格闘場】で撮る) | ★★★ |
127 | ベルガラックの名物兄弟 | 【フォーグ】と【ユッケ】の兄妹 | ★★ |
128 | キラーパンサー友の会 会長 | 【ラパン】 | ★★ |
129 | サザンビーク王 | 【クラビウス】 | ★★★ |
130 | 世紀のダメ王子 | 【チャゴス】 | ★★★ |
131 | 成金ひみつ屋 | 【スキルのたね】を10万Gで買った後のリブルアーチのひみつ屋店主 | ★★★ |
132 | 世紀の大呪術師 | 【ハワード】 | ★★ |
133 | 天才彫刻家 | 【ライドン】 | ★★ |
134 | 森の妖精 | 三角谷の【ラジュ】 | ★★★ |
135 | 神鳥の巫女 | レティスの止まり木にいる2人の巫女 | ★★★ |
136 | 教会の神父 | 三角谷の教会にいるベビーサタン | ★★ |
137 | 伝説の民の王 | 【竜神王】 | ★★★ |
??? | |||
iD | クエスト名 | 撮影対象 | スタンプ数 |
138 | 赤く光る何か | フィールドに出現する【サンディ】 出現場所は当該頁を参照 | ★★★ |
139 | 橙に光る何か | ★★★ | |
140 | 緑に光る何か | ★★★ | |
141 | 青く光る何か | ★★★ | |
142 | 紫に光る何か | ★★★ | |
EXTRA | |||
iD | クエスト名 | 撮影対象 | スタンプ数 |
143 | キラキラと光る妖精 | 特定条件を満たした場合に出現する、レアな【サンディ】 出現場所および条件は、当該頁を参照 対象を撮影するまでクエストリストに表示されない | なし |
景品 
カード | スタンプ数 | 入手アイテム |
---|---|---|
(なし) | 1 | 【魔物の香水】 |
スライム | 3 | 【アモールの水】 |
ドラキー | 5 | 【スキルのたね】 |
ベビーサタン | 7 | 【元気玉】 |
プリズニャン | 9 | 【ホーリーランス】 |
スライムナイト | 11 | 【はりきりチーズ】 |
キメラ | 12 | 【どくばり】 |
さまようよろい | 13 | 【はがねのかま】 |
キラーパンサー | 15 | 【超スキルのたね】 |
タップデビル | 17 | 【エルフののみぐすり】 |
アイアンダッシュ | 19 | 【ビロードマント】 |
キラーマシン | 21 | 【スライムのかんむり】 |
ドラゴンソルジャー | 23 | 【ゴシックコート】 |
メタルキング | 25 | 【キャプテンクロス】 |
ギガンテス | 28 | 【くノ一装束】 |
トロルキング | 29 | 【退魔の太刀】 |
アークデーモン | 30 | 【太陽のかんむり】 |
トーポ(コンプリート) | - | 【オリハルコン】 |
DQ10オフライン 
オフラインでは未採用となっている。
このため一連のクエストの依頼者たちは、単なるNPCとなった。
DQ10オンライン 
バージョン1.2より追加された。各種族の出身の村で受注可能。
その後も写真を撮ってくるのが目的なクエストが登場している。
詳しくは【写真クエスト】を参照。