【架け橋の塔】

Last-modified: 2024-01-11 (木) 21:58:12

DQ4

【闇の洞窟】【闇の世界】を繋いでいる4階建ての【塔】
DQ4に登場する塔では唯一、馬車ごと進入できる。
BGMは闇の洞窟から引き続き【恐怖の洞窟】が使われる。
なお「架け橋の塔」という名称はPS版の公式ガイドブックにて正式に付けられた名称。FC版では公式ガイドブック上でもこの辺りは掲載されることもなかったため、正式名称は存在しなかった。
 
闇の洞窟を抜けるとフロアのグラフィックが塔のものに変わり、通路を進んでいくと周囲も真っ暗から青い空に変わる。
【天空への塔】とは逆に、塔の最上階(4階)から地上に向かって下へと降りていく形となっている。
本作最後の塔だが、本作最初の塔である【湖の塔】と同じである。
ただし、広く長い道のりだった闇の洞窟とは打って変わって狭く短い造りとなっており、この塔を抜けるのは簡単。
前作の塔で数多く行なったように屋上の穴からわざと落ちれば【ミラーシールド】が取れるので、忘れずに入手しておこう。
なお、同じ階の外周部分には【いのちのきのみ】もあるので、盾と両方とるには階段を行き来する必要もある。
この塔を抜ければ、いよいよ地底に広がる闇の世界に出ることになる。
闇の世界のフィールドでのシンボルはほこらの形になっており、同じシンボルである【きぼうのほこら】のすぐ隣にある。
 
この塔は終盤の【メタル狩り】スポットでもあり、【はぐれメタル】【メタルキング】が群れをなして出現することがある。
その中になぜか【スライム】が1~2匹混じることもあり、珍妙さに笑いを誘う。【メタルスライム】ならしっくりくるのだが、今作の【パルプンテ】の効果にはメタルスライム化もあるので、そんな時期に最初からメタルスライムという状況はできるだけ避けたかったのかもしれない。
【馬車】も連れ込めるので、一旦希望の祠に辿り着いた後はここでレベル上げをすると良い。
ただし【トルネコの盗み】による【はぐれメタルヘルム】奪取を狙うには向かない。
ヘルムが欲しいならメタルキングが単体か2体で出現する【ゴットサイド】北方で狙った方がいい。
 
メタルキングがはぐれメタルの群れをつれている出現パターンは経験値が欲しいならもってこいだが、【AI】はHPが低く倒しやすい方を優先的にターゲッティングしがちなので、メタルキングは勇者の【せいすい】で仕留めるのが確実。
勇者が行動する前にアリーナが気まぐれにメタルキングをターゲットして会心で倒してしまって聖水が無駄になることがあるが、メタルキングが倒せたという事実は変わらないのでもちろん気にする必要はない。
また、ミラーシールドとマーニャの【ドラゴラム】のコンビネーションがあれば1ターンで続々と落としていける。

リメイク版

若干構造が変更された。
闇の洞窟と架け橋の塔の屋上部分を繋ぐ通路が吊り橋となっており、その下には溶岩の海が広がっている。
建造されてから長い時間が経つのか、柱は崩れ床には穴が空き、半ば壊れかかっている。
またフィールド上のシンボルグラフィックも塔の形に変わり、位置もきぼうのほこらの北側に変更された。
 
上記のつり橋から塔の最上階にかけてのエリアではエンカウントが発生しない。
【仲間会話】ではアリーナがここで「とても珍しい魔物の気配を感じる」とつぶやくが、実際に魔物が出るのは塔の階段を下ってからなので注意。
なお、FC版のようにメタルキングがはぐれメタルを大量につれてくる出現パターンは無くなっており、メタキンが出る場合の編成は「メタルキング×1、はぐれメタル×3、スライム×2、スライム×2」のみ。
当たり前だが他のモンスターどもも普通にいるので、こいつらしか出ないわけではない点に注意。
 
また、PS版では【めいれいさせろ】でメタルキングをターゲットしたキャラは、そのターン内でメタルキングがいなくなるとスライムの方を【オートターゲット】する仕様になっていて鬱陶しい。

DQM3

闇の世界と同一の【覇王城の魔界】上級の一部分になって登場。
スタート地点から進んでいくと闇の洞窟と塔の屋上部分を繋ぐ道があるが、双方の入口には入れず、塔の側面を梯子を使って降りていく。なお通路部分は吊り橋ではなく塔と一体化した頑丈な橋。