【ゾーマの城】

Last-modified: 2024-02-27 (火) 06:31:19

DQ3

DQ3の【ラストダンジョン】で、ラスボスの大魔王【ゾーマ】の居城。
【ラダトーム】の対岸【魔の島】の最奥に位置し、DQ1の【竜王の城】と同じ位置にある。
地上1階、地下5階構成。
行くにはDQ1の竜王の城と同様に、雨雲の杖と太陽の石と【せいなるまもり】(後の【ロトのしるし】)を用意し、【聖なるほこら】【にじのしずく】を手に入れ、リムルダール方面から虹の橋をかける必要がある。
 
昇り降りを繰り返す【バラモスの城】と異なり、1階からひたすら降りていく構造。
全体的に広くかなり歩かされるが、構造自体はそれほど複雑ではなく迷わせるスタイルのダンジョンではない。
各階の概略は以下の通り。

1F
見えている下り階段はダミー。玉座の後ろのバリアの中を調べると出る隠し階段が本命。
リムルダールの牢屋にいる男からヒントが聞けるが、DQ1をプレイしたプレイヤーにはそれほど役に立つヒントでもなかったりする。
むしろDQ1をプレイしたことによって、怪しい箇所を「玉座の後ろ辺り」ではなく「玉座の真後ろ」と記憶してしまったプレイヤー程引っ掛かりやすい。
実は階段が隠れている【バリアー】は、いつもの「ビシャーッ!」という音がせず、ダメージを受けないダミーだったりする。もっとも大抵は【トラマナ】を使って入るだろうし、そうでなくとも仲間の誰かが本物のバリア床を通ることになるから、【一人旅】でなければこれには気付かないだろう。
なお玉座の手前の部屋に入ると一旦閉じこめられ、部屋にある石像が【だいまじん】として2匹ずつ3回襲ってくる。大魔神が戦闘開始時から2体で現れるのは、ここだけである。
1戦目を終えた後、何かしらのバグで2戦目以降が発生しないことがあるが、上と下の扉を調べると2戦目以降が発生するのでご安心を。
この3連戦は限定的ながらシリーズ初の【歩数エンカウント】で、2回目・3回目の戦闘は基本的に2、3歩ごとに発生する様子。
なお次作で実質的なラスダンの門番【どぐうせんし】はシリーズ初の【シンボルエンカウント】であり、よく似た立場である。
リレミト以外を使用して脱出すると最初からやり直しになる。
3戦目のエンカウントの前にリレミトで脱出すればまた1戦目からやりなおしになる(少なくともFC版では)。
これを利用して雷神の剣のドロップを狙うことも考えられるが、入口からはある程度の距離があってザコ戦が避けられないので、効率はそれほどでもない。
B1F
ダミーの階段で降りてきた場合は【無限ループ】に嵌る可能性あり。正解ルートだと2歩で階段で、本当に何もない。
B2F
一面に落とし穴と【回転する床】が広がっているが、実は右へ一歩出て十字キーの上を押しっぱなしで通過可能。
ただしその場合は左右にかなり大きく振り回されるジグザグなルートを辿ることになり、最短距離で進んだ場合と比べて無駄にエンカウントの可能性が高まる点には覚悟しておく必要がある。とは言ってもエンカウント率はあまり高くないので少し運が良ければ簡単に抜けられるだろう。
B3F
これと言って仕掛けは無いが、かなり長く歩かされる。
宝箱が1個あるが中身は【もろはのつるぎ】なので無視してもいい。
B4F
水に囲まれている、時計回りに通路が続いている、鍵のかかった宝物庫があるなど、竜王の城の最下層を髣髴とさせる構造のフロア。
ただしFC版だと城外はDQ1のときのような白波のある水のマップチップではなく青一色なので、地下に潜ったはずなのに空高くの階に出たかのような明るい雰囲気には少々戸惑うかもしれない。
このフロアの入口には地形としての上り階段があり、その先に魔法の鍵に対応した大扉がある。
もし一人旅だった場合、【はんにゃのめん】を装備中だと鍵もアバカムも使えずにここで門前払いになるという罠がある。最低でもここを突破した後に装備するか、もしくは正常な仲間に扉を開けてもらってから棺桶に入れて一人旅をする形になる。
厳密には1Fの大魔神の部屋にも鍵付きの扉はあったが、そちらは大魔神2匹×3回を倒せば以降は開きっぱなしになるので、鍵の使えるうちにあらかじめ倒しておけばよい。
このフロアで【オルテガ】【キングヒドラ】との戦いを目にするも、その直後オルテガとは今生の別れをすることに。
その奥へ進むと宝物庫と思しき部屋の扉もあり、部屋の奥に並んだ宝箱から【けんじゃのいし】が手に入る。また【せかいじゅのは】も入手できるので、すでに持っていれば2枚目を持つことができる。ただし宝箱にはミミックも混じっているので油断しないように。
一通りアイテムを手に入れたら一旦地上に戻ってセーブしてしまおう。
ただし当然ながら、その場合はそれ以降オルテガとは会えなくなる。オルテガvsキングヒドラの戦闘を何度も見たいなら、セーブせずにそのままゾーマを倒すのも手。賢者の石はラスボス&手前の三連戦専用と割り切れば良いし、2枚目の世界樹の葉を毎回キープしてゾーマに挑むこともできる。もっとも何度もゾーマを倒すつもりであるなら、毎回順路を逸れて宝物庫まで足を運ぶのは面倒かもしれないが。
B5F
ラストフロア。降りた直後が奥が真っ暗だが、祭壇に上ると灯りがついてゾーマが語りかけてくる演出は秀逸。FC版ではゾーマの配置が左右対称では無く右寄りになっている。
この祭壇は「いけにえの祭壇」と呼ばれており、その後父の仇【キングヒドラ】、かつての宿敵の弟【バラモスブロス】、その宿敵のなれの果ての【バラモスゾンビ】との戦闘があり、彼らを退ければ、遂に諸悪の根源たるゾーマとのラストバトルである。
なお、この階ではリレミトが使えず、通常モンスターとのエンカウントもない。
連戦の途中で撤退するとキングヒドラ戦からやり直しとなる。
FC版で4人パーティの場合、この三連戦の合計で一人あたりちょうど9,000の経験値を得ることができる。
FC版の前座のボスはHPが低いので高レベルのパーティであればFC版なら3匹とも1~2ターンで倒せるだろうから、バラモスゾンビを倒した後に引き返して何度も戦い続けることで、格好の【レベル上げ】となる。

 
上記のように強力なモンスターが目白押しだが、実は補助的な行動でこちらを足止めしてくるモンスターがほとんどいない。
ミミックのラリホーとマホトラ、マクロベータのスクルトと不思議な踊り、マントゴーアのマホカンタ、そしてゾーマの凍てつく波動のみで、後はひたすら単調に力押しで襲ってくるだけである。
限定的な出現であるミミックを除けば、この城を通して眠らされることも幻惑・混乱・麻痺させられることも、呪文を封じられることも守備力を下げられることもないので、こちらも単純な力押しで意外にサクサク進めると思われる。
ただし浅い階に現れる【トロルキング】【バシルーラ】には要注意。
かなりレベルを上げたから3人でも勝てるだろうとタカをくくっていると、いざゾーマ戦で【ひかりのたま】を持った仲間が見当たらなくて大慌て!
…なんてことになりかねない。
ゾーマを倒すとこの城は跡形も無く崩れ去り、主人公たちは【ラダトーム北の洞窟】の地割れから吐き出される。
DQ1の時代では竜王は奇しくも同じ場所に城を建て直して住んでいる。

リメイク版

FC版では【ダンジョン】だが、SFC・GBC版では【ゾーマの城】にBGMが変わった。また、FC版では【ヒドラ】やマクロベータが出現していたがリメイクでは居なくなった。
1Fの小さいバリアの上と玉座の近くに【ちいさなメダル】が落ちている。
 
バラモスの城同様【おおごえ】は無効なので、ボス戦以前に【宿屋】を呼んで回復することはできない。
 
ゾーマの死後はFC版同様城が消失するが、【ようせいのちず】にはその位置を示す紫の光点が消えずに残っている。
なおFC版のエンディングのスタッフロールではラダトームと一緒に写るが、リメイク版ではそれに加えてエンディングの大トリも飾る様になり、計2回登場することとなった。
 
ガラケー版以降では女性キャラ限定の最強防具【ひかりのドレス】もB4Fの宝箱から手に入る。

小説版

元々【ルビス】を祀る神殿が建っていた場所に、魔物達が築いた。

DQ10オンライン

期間限定イベント【大魔王ゾーマへの挑戦】の舞台。
【竜王の城】と同じく、FC版のマップの一部が3Dで再現されている。
詳細はこちらを参照。

ドラけし!

常設ステージ「バラモス城」からゾーマの城周辺に行ける。
生息モンスターはマドハンド、アークマージ、だいまじん、サラマンダー。
ボスはバラモスブロスで、隠しステージにはバラモスゾンビがいる。

星3のハードルはかなり高くなっており、全員レベルカンスト&同タイプボーナス+20%でも普通に到達できないほど。

2周年記念イベント「時空を超えしらくがきと伝説の勇者」の中盤では1-8の次にゾーマの城周辺。そこからゾーマの城に行くこととなる。
原作通りキングヒドラ→バラモスブロス→バラモスゾンビ→ゾーマの順にボスを倒していき、クリアすると原作の隠しダンジョンに相当する1-9が解放される。