#contents
*概要 [#o624254a]
DQ5とモンスターズに登場する、唾液の垂れた大きな舌を出し、ビール腹みたいに膨らんだ腹をしたモンスター。
色違いに[[【ベロゴンロード】]]がいる。
名前が似ているDQ4に登場した[[【ベロベロ】]]は[[【つちわらし】]]系統の色違いだが、舌で舐めまわすという点は一致している。
*DQ5 [#nbe8b1e6]
[[【サラボナ】]]周辺をうろうろし、結婚式を挙げたばかりの新婚さん夫妻を舐めまわす酔っ払い親父みたいなモンスター。
ファミ通のガイドブックでは[[【ビアンカ】]]を舐めまわしている。何てことをするんだ。
[[【滝の洞窟】]]などにも出現するので、結婚前にもよく会う。
花嫁衣裳を取りに行った際に、単身歩いて出くわすと[[【なめまわし】]]のせいで延々と戦闘が長引くこともある。
ご丁寧にも主人公の得手であるバギ系が効かないので、それ以外の攻撃でただちに制裁を加えてやろう。
落とすアイテムは[[【においぶくろ】]]。
ファミ通のガイドブックでは[[【ビアンカ】]]を舐めまわしている。何てことをするんだ。
[[【ドラゴンクエスト4コママンガ劇場】]]では、[[【牧野博幸】]]のお気に入りのキャラで登場していた。ただし、ほとんどベロもヨダレも出さないので一見カバにしか見えない。
*DQM1 [#f457fdce]
獣系のモンスター。
[[【ちえのとびら】]]、[[【格闘場右のとびら】]](PS版ではまどろみのとびら)に出てくるほか、獣系×スライム系という非常に簡単な配合で生み出せる。
MPの伸びが絶望的。他はそこそこだが、あえて特徴を挙げるなら見た目に反して案外素早くなる。
取得する特技は[[【あまいいき】]]、[[【ねむりこうげき】]]、[[【なめまわし】]]。
こいつを血統にさらにスライム系を配合すると、簡単に[[【ユニコーン】]]が生み出せるので、配合では意外とつかえる子。
*DQM2 [#d29a62cf]
アントベアなど一部の獣系×エビルポストの組み合わせでも生み出せるようになった。
野生の個体はイル編の雪と氷の世界のノースデン周辺に出てくる。
*DQMCH [#j80ba4eb]
動物系のCランク。サマルトリア地方に出現する。
一転して素早さが伸びなくなったが、それ以外はそこそこ。中盤の攻略には悪くない。
心が覚えている特技は今までと変わらずあまいいき、ねむりこうげき、なめまわしとなっている。
RTAでは[[【リーファ】]]の心を狩っていると成り行き上コイツの心を自然と手に入れることになるので、コイツに転身するチャートもある。
*テリワン3D [#l7e1a8ee]
魔獣系のFランク。
基本的な配合で作れたGB版とは違い、今回は[[【ファーラット】]]×[[【アニマルゾンビ】]]の特殊配合でしか作れない。
タマゴから生まれる事もあるが、配合ではこの組み合わせでしか作れず、野生にも出現しないのでランクの割には若干入手に手間がかかる。
だが、素材はどちらも簡単に手に入るので、パターンさえ分かっていれば簡単に作れる。
とは言っても、こいつを使った特殊配合はない上に強くもないので、図鑑埋め以外で作る事は基本的にないだろう。
Fランクにしては珍しく素でわるぐちを持っているので、テンションを上げさせないいやらしい戦法が取れる。
だがテンションアップを使って来るのはボス、ザコ共にそう多くなく、活かせるのは精々[[【系統テンションバーン】]]でテンションが上がった状態でターンエンド、くらいしかない。
なので同じくファーラットを素材として使用する[[【かまっち】]]と比べストーリー攻略ではかなり見劣りする。
他には[[【スタンダードボディ】]]と[[【れんぞく】]](2回)を素で持ち、+25で[[【くじけぬ心】>【くじけぬ心(特性)】]]、+50で[[【パラメータブレイク】>【○○ブレイク】]]が追加される。
ちなみにノーマルプレゼント対戦で配信されていた時期もある。現在では終了しているが、わざわざこいつを配信で仲間にしたプレイヤーはどれだけいるだろうか。
所持スキルは[[【ふういんの技】]]。これもかまっちと共通している。
*イルルカ [#p675f354]
引き続き魔獣系のFランク。配合方法も同じ。
今回もこいつが配信されていた時期があったが、現在では終了している。
[[【新生配合】]]で[[【マインドブレイク】>【○○ブレイク】]]を習得する。
また、メガ・ギガボディ化で[[【AI1~2回行動】>【AI○回行動】]]、ギガボディ化で[[【ねむり攻撃】>【○○攻撃(特性)】]]を得る。
スキルは同じく「ふういんの技」。
----