ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
【しんりゅう】 をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
#CONTENTS
*概要 [#kedab510]
リメイク版DQ3やモンスターズシリーズなどに登場するモンスタ...
漢字表記は神''龍''ではなく神''竜''。これはDQ3の移動中のメ...
英語版での名前はGBC版DW3ではDivinegon、スマホ版DQ3ではXen...
[[【スカイドラゴン】]]や[[【スノードラゴン】]]、[[【サラ...
リメイク版DQ3で隠しボスとして初登場し、モンスターズシリー...
その姿やこちらの願いを叶えてくれる様子は[[【ドラゴンボー...
サイズ変更ができるイルルカなら3枠、DQMJ3Pなら4枠にするこ...
イルルカSPでは「龍」の漢字が使えるようになったのでめでた...
星ドラでは新たな色違いとして幻龍が、その他亜種に星霊龍ラ...
*DQ3(リメイク版) [#xf6afd9a]
クリア後に開放される[[【謎の塔】]]の最上部で戦うことにな...
DQ5の[[【エスターク】]]以降の裏ボスの仕様に倣い、勝利時に...
更にお楽しみ要素として、DQ6の[[【ダークドレアム】]]では一...
『ファイナルファンタジーⅤ』に登場した同名モンスターほどま...
特殊攻撃や強力な波状攻撃を中心に攻めてくるので、高火力を...
ただ、使ってくる特技は裏ボスの定番といえるラスボス+α級の...
ターン数を考えず単に倒すだけならフバーハとスクルトで守り...
なお、規定ターンを過ぎても強制的に全滅したりすることはな...
通常攻撃の他、[[【イオナズン】]]、[[【しゃくねつ】]]、[[...
また、厄介な[[【いてつくはどう】]]をノーモーションで放ち...
のしかかるは全体に通常攻撃と同等のダメージを与える技で、...
特に危険なのは全体に大ダメージを与えてくるのしかかりと強...
また、単体攻撃は現在のHPが最も低い仲間を狙い打ちしてくる...
ちなみに、色違いのモンスターに[[【こおりのいき】]]を吐く...
|~HP|~MP|~攻撃力|~守備力|~素早さ|~耐性|~備考|
|>|CENTER:||||||c
|7300|∞|400|350|255|炎系呪文、ヒャド系呪文、バギ系呪文、...
//上記は全て検証済み。誤情報なら議論スレまで。後に修正の...
//マホカンタの件も1人がかかっている状態で検証した結果、...
攻撃力が影響する特技は通常攻撃とのしかかりのみで使用頻度...
DQ3では攻撃力の限界が405(力255+はかいのてっきゅう(+135...
[[【自動回復】]]がないのが救いだが、強制睡眠で足止めを喰...
素早さもDQ3におけるカンスト値。DQ9の大魔王どもの方が数値...
そのため後の作品でいう素早さ999に等しいことになり、相対的...
というわけでこちらの素早さをカンストさせても50%の確率で...
いっそのこと「どうやっても先手を取られる」と開き直って後...
アテにならない先手を勘定に入れるよりよほど効率的だが、DQ3...
パーティアタックを利用して味方に[[【ボミオス】]]をかけれ...
神といえども竜は竜、なので[[【ドラゴンキラー】]]が有効だ...
またドラゴンキラーのダメージ計算は固定ダメージ増加となっ...
統計的には戦士の打撃は[[【まじんのオノ】]]が最も期待値が...
実は炎系やデイン系には弱いので[[【メラゾーマ】]]や[[【ギ...
無ければ[[【らいじんのけん】]]や[[【おうじゃのけん】]]を...
願い事が叶えられる規定ターンは1回目は35ターン以内、2回目...
3回目以降の条件をクリアするためには最低でも毎ターン約487...
十分に鍛え上げ、攻撃手段を揃えたパーティーでないと突破す...
仲間二人以上がメラゾーマを覚えていれば、その二人はメラゾ...
倒すと50000(4人分割で12500)もの経験値を貰え、稀に[[【ち...
**報酬 [#gc924d9d]
願い事は以下の通りで、GBC版では項目が増えている。
ガラケー版以降ではすごろく場がない関係でオルテガとエッチ...
|あたらしい すごろくが したい|[[【ジパング】]]の井戸の...
|ちちオルテガを いきかえしたい|[[【オルテガ】]]が生き返...
|エッチな ほんが よみたい|[[【エッチなほん】]]が手に入...
|めずらしい メダルが ほしい|[[【モンスターメダル】]]が...
||レイアムランドのほこらに[[【氷の洞窟】]]への旅の扉が出...
度々ネタにされるが、「いきかえしたい」はゲーム中の原文マ...
一番下の項目は見ての通りの「空欄」で、パッと見何もない不...
オルテガの復活や珍しいメダルはともかく、エッチな本は彼の...
どうやって調達していたのかは謎だが、願いを叶える毎に何冊...
とっておきって言ってるのにどんだけコレクションしてるんだ...
大魔王を倒して世界を救い、さらに自身をも打ち破った勇者に...
その姿にもはや威厳などないがある意味親しみは沸く。それで...
また、「珍しいメダルが欲しい」という願いは1回叶えるごとに...
「じまんのメダル」「とっておきのメダル」「まぼろしのメダ...
一回叶えてもらうごとに各モンスターの銅・銀・金三種類のメ...
-''「じまんのメダル」''
すぐ逃げるため最後に倒しにくい(=モンスターメダルを落と...
|NO.|モンスター名|
|050|メタルスライム|
|087|ごくらくちょう|
|109|はぐれメタル|
|133|バラモス|
|134|ゾーマ|
|143|しんりゅう|
-''「とっておきのメダル」''
通常では滅多に手に入らない、八角形に縁取りされた迫力ある...
|NO.|モンスター名|
|146|スライム|
|148|ボストロール|
|149|キングヒドラ|
|150|バラモスブロス|
|151|バラモスゾンビ|
-''「まぼろしのメダル」''
「とっておき」と同じく、八角形仕様の豪華なラインナップと...
|NO.|モンスター名|
|152|バラモス|
|153|ゾーマ|
|154|しんりゅう|
なお、これ以外にも[[【やまたのおろち】]](NO.147)と[[【...
氷の洞窟の1Fにどちらも1回目・2回目のステータスのものが出...
**最速撃破 [#nc2350ab]
DQ6の[[【ダークドレアム】]]は最速撃破を目指した場合、撃破...
本作では再び撃破ターン数を教えてもらえるようになったため...
[[【ギガデイン】]]+[[【メラゾーマ】]]×3戦法では、どんな...
最速撃破を目指すには、[[【はやぶさのけん】]]の上手な運用...
***種集め無し・SFC版 [#zee4023f]
「はかぶさ戦法」を使う。
[[【はかぶさの剣】]]の名をもじった戦法だが[[【はかいのつ...
用意するのは、
-[[【モシャス】]]を習得かつ隼の剣を装備できるキャラを3人
-残り1人は、攻撃力を最強の405まで強化(力が255かつ破壊の...
である。
方法は簡単で、隼の剣を装備した3人がモシャスを使い、破壊の...
これにより、「攻撃力405で2回攻撃」という高火力キャラが3人...
残りの破壊の鉄球を装備する1人は、[[【ベホマズン】]]による...
というか、勇者のベホマズンが無いと回復がキツい。ベホマや...
勇者は基本的に[[【ギガデイン】]]、合間にベホマズンで回復。
他のキャラはモシャスで勇者に変身した後、ひたすら攻撃力405...
ただし、本作のベホマズンは消費MPが62とダントツに高いため...
そうでなくとも、ギガデインの消費MPも30とかなり大きいため...
拾った[[【かしこさのたね】]]はなるべく勇者に与えたい。あ...
[[【いてつくはどう】]]を使われると、モシャスが解けてしま...
凍てつく波動を使われず、敵の攻撃も激しくなければ、おおむ...
[[【バイキルト】]]も併用すれば更に初撃のみダメージ2倍(2...
ヘタすると凍てつく波動を連発され、15ターンにすら間に合わ...
ただ、最速撃破を狙うなら、バイキルトも使わなければ最速撃...
凍てつく波動が来なければおおむね9ターン、運が良ければ8タ...
なお、モシャスを使うとスカラやピオリムで上がった守備力や...
//参考動画(https://youtu.be/uZ1tcsRzz34?t=120)。いてつ...
そのため、モシャスとバイキルトの両方を使う戦法の場合、モ...
***種集め無し・GBC版 [#te14cc20]
[[【はやぶさドラゴラム】]]を使う。詳細は当該項目参照。
はかぶさ戦法より条件は簡単かつ火力も高いため、上手く使え...
運が良ければ7ターンでの撃破が可能。GBC版では、これが最速...
***種集め無し・アプリ版以降 [#ha543af4]
モシャスで武闘家に変身すると、会心率もコピーされるように...
これにより、攻撃力405の武闘家を入れ、モシャスにより攻撃力...
バイキルトを使うと会心の一撃が出なくなるため、バイキルト...
ベホマズンが無いと回復がキツいため、勇者は相変わらず必要...
武闘家は、隼の剣を装備した2人のモシャスが完了するまでは破...
隼の剣を装備した2人はモシャスで武闘家に変身。
変身完了後は、武闘家は[[【まじゅうのツメ】]]に持ち替えて...
モシャスで武闘家に変身した2人は、ひたすら攻撃力405の2回攻...
勇者はSFC版と同じく、基本的にギガデインで攻撃、危なくなっ...
凍てつく波動の有無に加えて、会心の頻度にも左右されるので...
凍てつく波動が来なければ、7ターンは十分に狙える。会心が多...
これがアプリ版以降の最速記録である。
***種集めドーピングを解禁した場合 [#n664522e]
勇者はベホマズン&ギガデインという重要な役割があるが、ど...
そのため、種集めを解禁する場合は勇者に賢さの種を大量に投...
さらに上を目指すなら、[[【いのちのきのみ】]]をかき集めてH...
ただし、こちらはものすごい手間が必要だし、キャラの個性も...
これによりHP999を解禁した場合の最速撃破ターン数は、SFC版...
アプリ版以降では、HPを999にすれば、ベホマズン役の勇者を外...
*DQM [#r7b678a4]
堂々のドラゴン系最強種として登場。この作品では何故か白っ...
配合方法はスカイドラゴン×[[【やまたのおろち】]]。
レベルを上げるとHP、MP、攻撃力が非常に高い伸びを見せ、耐...
覚える特技もつめたいいき、ビッグバン、めいそうと強力。
しかしレベルアップに必要な経験値もトップクラスなので、ク...
[[【モンスターじいさん】]]もエース格として使用している。
ここで登場するしんりゅうは6800という膨大なHPを誇り、せい...
これに対抗してデインに完全耐性のモンスターで固めると今度...
スカイドラゴンもやまたのおろちも用意するのが少し面倒な上...
マダンテ以外の耐性が全て強耐性以上で、マダンテも弱耐性の...
しかしこいつ、????系と異なりドラゴン系との同系配合でしか...
これはしんりゅう以外に上記の4つの耐性を完全耐性に上げられ...
ただ、対戦では1ターン休み+守備力ほぼ0にされる[[【ひゃく...
ちなみに、耐性を最大強化する手順は複雑かつ運に左右されや...
どうしてもこだわるのなら、DQM2とのお見合いでメタル化ドラ...
*DQM2、DQM1(PS版) [#e546645c]
[[【オリハルゴン】]]に一応系統最強の座を譲ったものの能力...
ちなみにマダンテ耐性はこちらのほうが上なのでどちらが最強...
色合いは公式絵準拠に戻っている。なお、GB版では単なるスカ...
やはり能力、耐性、習得特技の全てにおいてトップクラスで、...
そしてこれもやはりレベルアップに必要な経験値もトップクラ...
PS版のDQM1であればアイテムを残さず拾っていくだけで他国マ...
特に、今作で追加された[[【しん・りゅうおう】]]、[[【サイ...
高位のふしぎな鍵で通常出現する上、めいそうで粘ってくるた...
高いランクの他国マスターも使ってくるが、[[【ジゴスパーク...
前作より配合パターンも増えており、スカイドラゴン×[[【じゃ...
ちなみに、1、2(PS版も含む)共にどういうわけか♀の比率が高...
*DQMCH [#ya922a3c]
いつもの緑色に戻り、ドラゴン系を内包する魔獣系のSSランク...
転心方法は[[ジェノダーク>【ジェノダーク】]]×[[ギガントド...
MP、守備力を中心に素早さ以外の能力が高い伸びを見せ、耐性...
せいしんとういつ、ひのいき、デインと特技も引き続き強力。
高ランク故に重さが6と重いのが難点。
*DQMJ2 [#t686aeba]
1では登場しなかったが本作にて復活(J1ではボツ枠だった)。
CH同様にドラゴン系SSランクのモンスターとして登場し、配合...
PS版の大きさが採用されたのかメガボディ。とは言っても他の...
特性はデイン系のコツとAI1~3回行動。炎ブレスと氷ブレスを...
強い事は強いが、行動回数が安定しないのでDQM1・DQM2ほど使...
*DQMJ2P [#k0f26768]
プロフェッショナルではときどきマホトーンと炎ブレスブレイ...
また、守備力も800に下がった。
配合は[[【グレイナル】]]×[[【にじくじゃく】]]or[[【エグド...
なお、グレイナルの配合にバルボロスを使うのとSランク以上は...
*テリワン3D [#zab371c3]
やはりモンスターじいさんの手持ちの一匹で、相方は[[【ゴー...
裏クリア後の格闘場イベントバトルの1日目に戦うことになる。
ときどきマホトーンが存在ごとなくなった代わりに+25でタメ...
ラッキーは発動さえすれば強力だが、HPが減ってからでないと...
ルカニとドルマにも弱くなってしまった。
が、毒以外の状態異常は軒並み無効、相変わらずブレス反射と...
とはいえ行動回数が下位種以上に不安定でステータスもハンパ...
専ら配合素材になる事だろう。
配合方法は前作と変わらず、グレイナル×にじくじゃくorエグド...
前作とは異なり、通信無しでの入手が可能になっているが、配...
というのも、エグドラシルは配合にしろ他国マスターからのス...
それに比べてにじくじゃくは、普通に野良で出現する[[【ひく...
なお、今作ではこいつに[[【神鳥レティス】]]か配信専用の[[...
どちらも配合チャートの頂点である[[【魔戦神ゼメルギアス】]...
しかしアギロゴスがノーマルプレゼント対戦でも入手できる他...
裏パッケージを飾っており[[【ブラックドラゴン】]]と(多分)...
*イルルカ・イルルカSP [#u07faac1]
すれちがいでテリーが神竜と[[【スライム】]]と[[【わたぼう...
こいつを手に入れるには配合か[[錬金カギ>【ふしぎなかぎ】]]...
[[【新生配合】]]で[[【神の息吹】]]、[[【ギガボディ】]]化...
所持スキルはJ2~本作までぶっ通しで「ブレス」。
下位種のスカイドラゴンと同じスキルであり、SSランクの割に...
スキルポイントを振ったり新生配合で「最強ブレス」にすれば...
また、炎ブレスと吹雪ブレスを反射するのは相変わらず。
ちなみにスカイドラゴンやスノードラゴンとは微妙にアイコン...
イルルカSPでは超ギガボディ化で新たに[[【こんらんブレイク...
…が、素でマインド無効の上、神の息吹SPと範囲が被ってしまう...
*DQMJ3P [#zab37185]
無印版では欠席していたが、色違いのスノードラゴン、スカイ...
ランク、系統は変わらず。
配合方法は竜王、[[【ドーク】]]、[[【軍神トガミヒメ】]]、[...
神さまの入手にはWi-Fi環境が必須なので、通信なしでの入手は...
固定特性が[[【電撃系のコツ】>【○○のコツ】]]になり、炎ブレ...
本作では待望(?)の超ギガボディ化も解禁されており、その...
合体特技は[[【神の裁き】]]、合体特性は[[【あやしいひとみ...
グレイナル、[[【バルボロス】>【闇竜バルボロス】]]、[[【じ...
所持スキルはJ2~イルルカまでぶっ通しで「ブレス」だったが...
*DQSB [#c464b0c6]
超3弾で登場。スキャバトではモンスターチケット初の超ギガレ...
レベルはなんと200。
テンション100の時にもう一段階テンションを上げると極限ワザ...
ただし極限ワザを使うとテンションが0に戻ってしまうのでウル...
*シアトリズムDQ [#h351fdbb]
上級チャレンジ13-1に登場するボスモンスター。
原作の[[【戦いのとき】]]がDLCの為、[[【戦闘のテーマ】]]に...
ラストの一角だけあって構成によっては全員Lv99で難しいをフ...
[[【覇王斬の書】]]等のアイテムやアクセサリーをフル活用し...
しんりゅうと[[【ダークドレアム】]]、どちらも50トリガー以...
*星ドラ [#cab60b60]
幻のボス枠として登場。モーションは他のザコ敵色違いと違う。
しゃくねつ&かがやくいき、おしつぶしはもちろん、かみくだき...
倒すとしんりゅう装備をドロップする。
*DQR [#pd9f04e0]
第4弾「モンスターもりもり物語」で占い師専用レジェンドレア...
>8/5/5 ドラゴン系
召喚時:願いごとを1つかなえてくれる 味方リーダーが超必中...
<
「手札補充」「ドラゴン系のコスト軽減」「ドラゴン系のステ...
超必中モードだと気前のいいことに4つまとめて叶えてくれる。...
ドラゴン系メインの占い師デッキのフィニッシャーとして活躍。
----
終了行:
#CONTENTS
*概要 [#kedab510]
リメイク版DQ3やモンスターズシリーズなどに登場するモンスタ...
漢字表記は神''龍''ではなく神''竜''。これはDQ3の移動中のメ...
英語版での名前はGBC版DW3ではDivinegon、スマホ版DQ3ではXen...
[[【スカイドラゴン】]]や[[【スノードラゴン】]]、[[【サラ...
リメイク版DQ3で隠しボスとして初登場し、モンスターズシリー...
その姿やこちらの願いを叶えてくれる様子は[[【ドラゴンボー...
サイズ変更ができるイルルカなら3枠、DQMJ3Pなら4枠にするこ...
イルルカSPでは「龍」の漢字が使えるようになったのでめでた...
星ドラでは新たな色違いとして幻龍が、その他亜種に星霊龍ラ...
*DQ3(リメイク版) [#xf6afd9a]
クリア後に開放される[[【謎の塔】]]の最上部で戦うことにな...
DQ5の[[【エスターク】]]以降の裏ボスの仕様に倣い、勝利時に...
更にお楽しみ要素として、DQ6の[[【ダークドレアム】]]では一...
『ファイナルファンタジーⅤ』に登場した同名モンスターほどま...
特殊攻撃や強力な波状攻撃を中心に攻めてくるので、高火力を...
ただ、使ってくる特技は裏ボスの定番といえるラスボス+α級の...
ターン数を考えず単に倒すだけならフバーハとスクルトで守り...
なお、規定ターンを過ぎても強制的に全滅したりすることはな...
通常攻撃の他、[[【イオナズン】]]、[[【しゃくねつ】]]、[[...
また、厄介な[[【いてつくはどう】]]をノーモーションで放ち...
のしかかるは全体に通常攻撃と同等のダメージを与える技で、...
特に危険なのは全体に大ダメージを与えてくるのしかかりと強...
また、単体攻撃は現在のHPが最も低い仲間を狙い打ちしてくる...
ちなみに、色違いのモンスターに[[【こおりのいき】]]を吐く...
|~HP|~MP|~攻撃力|~守備力|~素早さ|~耐性|~備考|
|>|CENTER:||||||c
|7300|∞|400|350|255|炎系呪文、ヒャド系呪文、バギ系呪文、...
//上記は全て検証済み。誤情報なら議論スレまで。後に修正の...
//マホカンタの件も1人がかかっている状態で検証した結果、...
攻撃力が影響する特技は通常攻撃とのしかかりのみで使用頻度...
DQ3では攻撃力の限界が405(力255+はかいのてっきゅう(+135...
[[【自動回復】]]がないのが救いだが、強制睡眠で足止めを喰...
素早さもDQ3におけるカンスト値。DQ9の大魔王どもの方が数値...
そのため後の作品でいう素早さ999に等しいことになり、相対的...
というわけでこちらの素早さをカンストさせても50%の確率で...
いっそのこと「どうやっても先手を取られる」と開き直って後...
アテにならない先手を勘定に入れるよりよほど効率的だが、DQ3...
パーティアタックを利用して味方に[[【ボミオス】]]をかけれ...
神といえども竜は竜、なので[[【ドラゴンキラー】]]が有効だ...
またドラゴンキラーのダメージ計算は固定ダメージ増加となっ...
統計的には戦士の打撃は[[【まじんのオノ】]]が最も期待値が...
実は炎系やデイン系には弱いので[[【メラゾーマ】]]や[[【ギ...
無ければ[[【らいじんのけん】]]や[[【おうじゃのけん】]]を...
願い事が叶えられる規定ターンは1回目は35ターン以内、2回目...
3回目以降の条件をクリアするためには最低でも毎ターン約487...
十分に鍛え上げ、攻撃手段を揃えたパーティーでないと突破す...
仲間二人以上がメラゾーマを覚えていれば、その二人はメラゾ...
倒すと50000(4人分割で12500)もの経験値を貰え、稀に[[【ち...
**報酬 [#gc924d9d]
願い事は以下の通りで、GBC版では項目が増えている。
ガラケー版以降ではすごろく場がない関係でオルテガとエッチ...
|あたらしい すごろくが したい|[[【ジパング】]]の井戸の...
|ちちオルテガを いきかえしたい|[[【オルテガ】]]が生き返...
|エッチな ほんが よみたい|[[【エッチなほん】]]が手に入...
|めずらしい メダルが ほしい|[[【モンスターメダル】]]が...
||レイアムランドのほこらに[[【氷の洞窟】]]への旅の扉が出...
度々ネタにされるが、「いきかえしたい」はゲーム中の原文マ...
一番下の項目は見ての通りの「空欄」で、パッと見何もない不...
オルテガの復活や珍しいメダルはともかく、エッチな本は彼の...
どうやって調達していたのかは謎だが、願いを叶える毎に何冊...
とっておきって言ってるのにどんだけコレクションしてるんだ...
大魔王を倒して世界を救い、さらに自身をも打ち破った勇者に...
その姿にもはや威厳などないがある意味親しみは沸く。それで...
また、「珍しいメダルが欲しい」という願いは1回叶えるごとに...
「じまんのメダル」「とっておきのメダル」「まぼろしのメダ...
一回叶えてもらうごとに各モンスターの銅・銀・金三種類のメ...
-''「じまんのメダル」''
すぐ逃げるため最後に倒しにくい(=モンスターメダルを落と...
|NO.|モンスター名|
|050|メタルスライム|
|087|ごくらくちょう|
|109|はぐれメタル|
|133|バラモス|
|134|ゾーマ|
|143|しんりゅう|
-''「とっておきのメダル」''
通常では滅多に手に入らない、八角形に縁取りされた迫力ある...
|NO.|モンスター名|
|146|スライム|
|148|ボストロール|
|149|キングヒドラ|
|150|バラモスブロス|
|151|バラモスゾンビ|
-''「まぼろしのメダル」''
「とっておき」と同じく、八角形仕様の豪華なラインナップと...
|NO.|モンスター名|
|152|バラモス|
|153|ゾーマ|
|154|しんりゅう|
なお、これ以外にも[[【やまたのおろち】]](NO.147)と[[【...
氷の洞窟の1Fにどちらも1回目・2回目のステータスのものが出...
**最速撃破 [#nc2350ab]
DQ6の[[【ダークドレアム】]]は最速撃破を目指した場合、撃破...
本作では再び撃破ターン数を教えてもらえるようになったため...
[[【ギガデイン】]]+[[【メラゾーマ】]]×3戦法では、どんな...
最速撃破を目指すには、[[【はやぶさのけん】]]の上手な運用...
***種集め無し・SFC版 [#zee4023f]
「はかぶさ戦法」を使う。
[[【はかぶさの剣】]]の名をもじった戦法だが[[【はかいのつ...
用意するのは、
-[[【モシャス】]]を習得かつ隼の剣を装備できるキャラを3人
-残り1人は、攻撃力を最強の405まで強化(力が255かつ破壊の...
である。
方法は簡単で、隼の剣を装備した3人がモシャスを使い、破壊の...
これにより、「攻撃力405で2回攻撃」という高火力キャラが3人...
残りの破壊の鉄球を装備する1人は、[[【ベホマズン】]]による...
というか、勇者のベホマズンが無いと回復がキツい。ベホマや...
勇者は基本的に[[【ギガデイン】]]、合間にベホマズンで回復。
他のキャラはモシャスで勇者に変身した後、ひたすら攻撃力405...
ただし、本作のベホマズンは消費MPが62とダントツに高いため...
そうでなくとも、ギガデインの消費MPも30とかなり大きいため...
拾った[[【かしこさのたね】]]はなるべく勇者に与えたい。あ...
[[【いてつくはどう】]]を使われると、モシャスが解けてしま...
凍てつく波動を使われず、敵の攻撃も激しくなければ、おおむ...
[[【バイキルト】]]も併用すれば更に初撃のみダメージ2倍(2...
ヘタすると凍てつく波動を連発され、15ターンにすら間に合わ...
ただ、最速撃破を狙うなら、バイキルトも使わなければ最速撃...
凍てつく波動が来なければおおむね9ターン、運が良ければ8タ...
なお、モシャスを使うとスカラやピオリムで上がった守備力や...
//参考動画(https://youtu.be/uZ1tcsRzz34?t=120)。いてつ...
そのため、モシャスとバイキルトの両方を使う戦法の場合、モ...
***種集め無し・GBC版 [#te14cc20]
[[【はやぶさドラゴラム】]]を使う。詳細は当該項目参照。
はかぶさ戦法より条件は簡単かつ火力も高いため、上手く使え...
運が良ければ7ターンでの撃破が可能。GBC版では、これが最速...
***種集め無し・アプリ版以降 [#ha543af4]
モシャスで武闘家に変身すると、会心率もコピーされるように...
これにより、攻撃力405の武闘家を入れ、モシャスにより攻撃力...
バイキルトを使うと会心の一撃が出なくなるため、バイキルト...
ベホマズンが無いと回復がキツいため、勇者は相変わらず必要...
武闘家は、隼の剣を装備した2人のモシャスが完了するまでは破...
隼の剣を装備した2人はモシャスで武闘家に変身。
変身完了後は、武闘家は[[【まじゅうのツメ】]]に持ち替えて...
モシャスで武闘家に変身した2人は、ひたすら攻撃力405の2回攻...
勇者はSFC版と同じく、基本的にギガデインで攻撃、危なくなっ...
凍てつく波動の有無に加えて、会心の頻度にも左右されるので...
凍てつく波動が来なければ、7ターンは十分に狙える。会心が多...
これがアプリ版以降の最速記録である。
***種集めドーピングを解禁した場合 [#n664522e]
勇者はベホマズン&ギガデインという重要な役割があるが、ど...
そのため、種集めを解禁する場合は勇者に賢さの種を大量に投...
さらに上を目指すなら、[[【いのちのきのみ】]]をかき集めてH...
ただし、こちらはものすごい手間が必要だし、キャラの個性も...
これによりHP999を解禁した場合の最速撃破ターン数は、SFC版...
アプリ版以降では、HPを999にすれば、ベホマズン役の勇者を外...
*DQM [#r7b678a4]
堂々のドラゴン系最強種として登場。この作品では何故か白っ...
配合方法はスカイドラゴン×[[【やまたのおろち】]]。
レベルを上げるとHP、MP、攻撃力が非常に高い伸びを見せ、耐...
覚える特技もつめたいいき、ビッグバン、めいそうと強力。
しかしレベルアップに必要な経験値もトップクラスなので、ク...
[[【モンスターじいさん】]]もエース格として使用している。
ここで登場するしんりゅうは6800という膨大なHPを誇り、せい...
これに対抗してデインに完全耐性のモンスターで固めると今度...
スカイドラゴンもやまたのおろちも用意するのが少し面倒な上...
マダンテ以外の耐性が全て強耐性以上で、マダンテも弱耐性の...
しかしこいつ、????系と異なりドラゴン系との同系配合でしか...
これはしんりゅう以外に上記の4つの耐性を完全耐性に上げられ...
ただ、対戦では1ターン休み+守備力ほぼ0にされる[[【ひゃく...
ちなみに、耐性を最大強化する手順は複雑かつ運に左右されや...
どうしてもこだわるのなら、DQM2とのお見合いでメタル化ドラ...
*DQM2、DQM1(PS版) [#e546645c]
[[【オリハルゴン】]]に一応系統最強の座を譲ったものの能力...
ちなみにマダンテ耐性はこちらのほうが上なのでどちらが最強...
色合いは公式絵準拠に戻っている。なお、GB版では単なるスカ...
やはり能力、耐性、習得特技の全てにおいてトップクラスで、...
そしてこれもやはりレベルアップに必要な経験値もトップクラ...
PS版のDQM1であればアイテムを残さず拾っていくだけで他国マ...
特に、今作で追加された[[【しん・りゅうおう】]]、[[【サイ...
高位のふしぎな鍵で通常出現する上、めいそうで粘ってくるた...
高いランクの他国マスターも使ってくるが、[[【ジゴスパーク...
前作より配合パターンも増えており、スカイドラゴン×[[【じゃ...
ちなみに、1、2(PS版も含む)共にどういうわけか♀の比率が高...
*DQMCH [#ya922a3c]
いつもの緑色に戻り、ドラゴン系を内包する魔獣系のSSランク...
転心方法は[[ジェノダーク>【ジェノダーク】]]×[[ギガントド...
MP、守備力を中心に素早さ以外の能力が高い伸びを見せ、耐性...
せいしんとういつ、ひのいき、デインと特技も引き続き強力。
高ランク故に重さが6と重いのが難点。
*DQMJ2 [#t686aeba]
1では登場しなかったが本作にて復活(J1ではボツ枠だった)。
CH同様にドラゴン系SSランクのモンスターとして登場し、配合...
PS版の大きさが採用されたのかメガボディ。とは言っても他の...
特性はデイン系のコツとAI1~3回行動。炎ブレスと氷ブレスを...
強い事は強いが、行動回数が安定しないのでDQM1・DQM2ほど使...
*DQMJ2P [#k0f26768]
プロフェッショナルではときどきマホトーンと炎ブレスブレイ...
また、守備力も800に下がった。
配合は[[【グレイナル】]]×[[【にじくじゃく】]]or[[【エグド...
なお、グレイナルの配合にバルボロスを使うのとSランク以上は...
*テリワン3D [#zab371c3]
やはりモンスターじいさんの手持ちの一匹で、相方は[[【ゴー...
裏クリア後の格闘場イベントバトルの1日目に戦うことになる。
ときどきマホトーンが存在ごとなくなった代わりに+25でタメ...
ラッキーは発動さえすれば強力だが、HPが減ってからでないと...
ルカニとドルマにも弱くなってしまった。
が、毒以外の状態異常は軒並み無効、相変わらずブレス反射と...
とはいえ行動回数が下位種以上に不安定でステータスもハンパ...
専ら配合素材になる事だろう。
配合方法は前作と変わらず、グレイナル×にじくじゃくorエグド...
前作とは異なり、通信無しでの入手が可能になっているが、配...
というのも、エグドラシルは配合にしろ他国マスターからのス...
それに比べてにじくじゃくは、普通に野良で出現する[[【ひく...
なお、今作ではこいつに[[【神鳥レティス】]]か配信専用の[[...
どちらも配合チャートの頂点である[[【魔戦神ゼメルギアス】]...
しかしアギロゴスがノーマルプレゼント対戦でも入手できる他...
裏パッケージを飾っており[[【ブラックドラゴン】]]と(多分)...
*イルルカ・イルルカSP [#u07faac1]
すれちがいでテリーが神竜と[[【スライム】]]と[[【わたぼう...
こいつを手に入れるには配合か[[錬金カギ>【ふしぎなかぎ】]]...
[[【新生配合】]]で[[【神の息吹】]]、[[【ギガボディ】]]化...
所持スキルはJ2~本作までぶっ通しで「ブレス」。
下位種のスカイドラゴンと同じスキルであり、SSランクの割に...
スキルポイントを振ったり新生配合で「最強ブレス」にすれば...
また、炎ブレスと吹雪ブレスを反射するのは相変わらず。
ちなみにスカイドラゴンやスノードラゴンとは微妙にアイコン...
イルルカSPでは超ギガボディ化で新たに[[【こんらんブレイク...
…が、素でマインド無効の上、神の息吹SPと範囲が被ってしまう...
*DQMJ3P [#zab37185]
無印版では欠席していたが、色違いのスノードラゴン、スカイ...
ランク、系統は変わらず。
配合方法は竜王、[[【ドーク】]]、[[【軍神トガミヒメ】]]、[...
神さまの入手にはWi-Fi環境が必須なので、通信なしでの入手は...
固定特性が[[【電撃系のコツ】>【○○のコツ】]]になり、炎ブレ...
本作では待望(?)の超ギガボディ化も解禁されており、その...
合体特技は[[【神の裁き】]]、合体特性は[[【あやしいひとみ...
グレイナル、[[【バルボロス】>【闇竜バルボロス】]]、[[【じ...
所持スキルはJ2~イルルカまでぶっ通しで「ブレス」だったが...
*DQSB [#c464b0c6]
超3弾で登場。スキャバトではモンスターチケット初の超ギガレ...
レベルはなんと200。
テンション100の時にもう一段階テンションを上げると極限ワザ...
ただし極限ワザを使うとテンションが0に戻ってしまうのでウル...
*シアトリズムDQ [#h351fdbb]
上級チャレンジ13-1に登場するボスモンスター。
原作の[[【戦いのとき】]]がDLCの為、[[【戦闘のテーマ】]]に...
ラストの一角だけあって構成によっては全員Lv99で難しいをフ...
[[【覇王斬の書】]]等のアイテムやアクセサリーをフル活用し...
しんりゅうと[[【ダークドレアム】]]、どちらも50トリガー以...
*星ドラ [#cab60b60]
幻のボス枠として登場。モーションは他のザコ敵色違いと違う。
しゃくねつ&かがやくいき、おしつぶしはもちろん、かみくだき...
倒すとしんりゅう装備をドロップする。
*DQR [#pd9f04e0]
第4弾「モンスターもりもり物語」で占い師専用レジェンドレア...
>8/5/5 ドラゴン系
召喚時:願いごとを1つかなえてくれる 味方リーダーが超必中...
<
「手札補充」「ドラゴン系のコスト軽減」「ドラゴン系のステ...
超必中モードだと気前のいいことに4つまとめて叶えてくれる。...
ドラゴン系メインの占い師デッキのフィニッシャーとして活躍。
----
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル