ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
【ふしぎなちず】 をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
#contents
*概要 [#r8c9395d]
DQ6で初登場したフィールド[[【地図】]]の亜種。
基本的に、我々の世界でいうところのメルカトル図法で描かれ...
この地図上の最南端からさらに南へ進むと北へ出るので、DQプ...
詳しくは[[こちら>【ドーナツ型惑星】#f8b4dec8]]を参照。
*DQ3(リメイク版) [#q553eee8]
[[【いざないの洞窟】]]で手に入る。仕様はDQ6のものと同じ。
自分たちがこれまで冒険してきた島が世界全体から見るととて...
[[【商人】]]の[[鑑定>【みる】]]によれば「自分達が行った場...
入手すると「地図を見るにはアールボタン」というメッセージ...
Wii移植版でメッセージがオリジナルと変更されているのは、こ...
なお[[【アレフガルド】]]では同様の機能を持つ地図として[[...
スマホ版以降では拡大機能が付いたが、リメイク版DQ5等と違っ...
また、これとようせいのちずだけ移動中の[[【つかう】]]が黒...
シリーズの長い歴史でもつかうコマンドそのものがない道具を...
また地図を2種類とも持っている状態で、[[【天界】]]及び[[【...
*DQ5(PS2・DS版) [#z5064b34]
幼年期冒頭のビスタ港で、フィールドに出る前にパパスから貰...
これによって本作では事実上、最初からフィールドの地図機能...
世界全体図はDQ6やリメイク版DQ3の仕様を引き継いでいるが、...
また[[【妖精の世界】]]と[[【魔界】]]の地図も表示できる。
SFC版の[[【たびびとのちず】]]はルーラ習得後にしか購入でき...
パパスが友人から貰った大切な地図ということらしいが、そん...
スマホ版では地図機能がシステムに組み込まれ最初から見られ...
*DQ6 [#rf4cc5be]
初出。[[【下の世界】>【現実の世界】]]の地図として登場。
下のダーマ神殿のB1Fに落ちている。
最初は陸地の形しか描かれていないが、オートマッピング機能...
マッピングした場所は町の入口の位置が点滅する。
メモリの関係上、上の世界の「せかいちず」にはオートマッピ...
リメイク版ではデフォルトで地図が見られるので、アイテムと...
漫画版にも登場。ダーマ神殿の廃墟の壁に貼られていたのを引...
最初は陸地の輪郭だけが描かれた簡素な地図だったのが、入手...
*DQ7 [#gb72e3b7]
ストーリーの最初に[[【謎の神殿】]]で拾える。
本作では他の作品とややシステムが異なり、
最初は広大なる大海原の中に[[【エスタード島】]]だけがぽつ...
主人公たちが石版で過去へ飛び島々を復活させると、新たに島...
この時縮尺も変化しており、エスタード島が中心なのは変わら...
この地図が落ちている4つの旅の扉の祠の広間の中心の床にも同...
この床の地図も、このふしぎなちずと同じタイミングで加筆さ...
過去のウッドパルナ到達前と、ストーリーが進み、早くてキー...
明らかに床に描かれた地図に違いがわかるようになってくる。
コスタール解放後ともなると、世界の全貌が床に描かれる。
DISC2で[[神>【オルゴ・デミーラ】]]との謁見後にエスタード...
DQ6同様、リメイク版では最初から地図が表示されるようになっ...
小説版では登場していないが、前述の祠の広間の地図を主人公...
----
終了行:
#contents
*概要 [#r8c9395d]
DQ6で初登場したフィールド[[【地図】]]の亜種。
基本的に、我々の世界でいうところのメルカトル図法で描かれ...
この地図上の最南端からさらに南へ進むと北へ出るので、DQプ...
詳しくは[[こちら>【ドーナツ型惑星】#f8b4dec8]]を参照。
*DQ3(リメイク版) [#q553eee8]
[[【いざないの洞窟】]]で手に入る。仕様はDQ6のものと同じ。
自分たちがこれまで冒険してきた島が世界全体から見るととて...
[[【商人】]]の[[鑑定>【みる】]]によれば「自分達が行った場...
入手すると「地図を見るにはアールボタン」というメッセージ...
Wii移植版でメッセージがオリジナルと変更されているのは、こ...
なお[[【アレフガルド】]]では同様の機能を持つ地図として[[...
スマホ版以降では拡大機能が付いたが、リメイク版DQ5等と違っ...
また、これとようせいのちずだけ移動中の[[【つかう】]]が黒...
シリーズの長い歴史でもつかうコマンドそのものがない道具を...
また地図を2種類とも持っている状態で、[[【天界】]]及び[[【...
*DQ5(PS2・DS版) [#z5064b34]
幼年期冒頭のビスタ港で、フィールドに出る前にパパスから貰...
これによって本作では事実上、最初からフィールドの地図機能...
世界全体図はDQ6やリメイク版DQ3の仕様を引き継いでいるが、...
また[[【妖精の世界】]]と[[【魔界】]]の地図も表示できる。
SFC版の[[【たびびとのちず】]]はルーラ習得後にしか購入でき...
パパスが友人から貰った大切な地図ということらしいが、そん...
スマホ版では地図機能がシステムに組み込まれ最初から見られ...
*DQ6 [#rf4cc5be]
初出。[[【下の世界】>【現実の世界】]]の地図として登場。
下のダーマ神殿のB1Fに落ちている。
最初は陸地の形しか描かれていないが、オートマッピング機能...
マッピングした場所は町の入口の位置が点滅する。
メモリの関係上、上の世界の「せかいちず」にはオートマッピ...
リメイク版ではデフォルトで地図が見られるので、アイテムと...
漫画版にも登場。ダーマ神殿の廃墟の壁に貼られていたのを引...
最初は陸地の輪郭だけが描かれた簡素な地図だったのが、入手...
*DQ7 [#gb72e3b7]
ストーリーの最初に[[【謎の神殿】]]で拾える。
本作では他の作品とややシステムが異なり、
最初は広大なる大海原の中に[[【エスタード島】]]だけがぽつ...
主人公たちが石版で過去へ飛び島々を復活させると、新たに島...
この時縮尺も変化しており、エスタード島が中心なのは変わら...
この地図が落ちている4つの旅の扉の祠の広間の中心の床にも同...
この床の地図も、このふしぎなちずと同じタイミングで加筆さ...
過去のウッドパルナ到達前と、ストーリーが進み、早くてキー...
明らかに床に描かれた地図に違いがわかるようになってくる。
コスタール解放後ともなると、世界の全貌が床に描かれる。
DISC2で[[神>【オルゴ・デミーラ】]]との謁見後にエスタード...
DQ6同様、リメイク版では最初から地図が表示されるようになっ...
小説版では登場していないが、前述の祠の広間の地図を主人公...
----
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル