ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
【まじんのかなづち】 をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
#contents
*概要 [#j422c670]
DQ4~DQ7、DQ9、DQ10に登場する武器。魔神 (魔人) の金槌。
もとは剛力で知られた魔神が愛用していたと伝えられる、破壊...
硬い金属の塊も粉砕するほどの威力を秘めているが、非常に重...
武器としてはかなり特殊な仕様をしており、通常攻撃を「当た...
先輩的存在の[[【まじんのオノ】]]を更に両極端にしたもので...
命中率は低くなるものの、通常攻撃と比べると遥かに会心の一...
ただし、DQ4・DQ7では[[呪われており>【呪い】]]、頻繁に装備...
素の状態で命中率に補正がかかるという特殊仕様のためか、作...
初出のFC版DQ4公式ガイドブックのイラストでは、ヘッド部分の...
見ようによってはロケットブースターのようにも見え、ロケッ...
//ロケットとジェットは別物です。念のため。
その後リデザインされ、ブースターらしき突起は取り除かれて...
ちなみに、[[【バトルえんぴつ】]]のキャップでも6面のうち2...
バトル鉛筆は「そうび」の面を出してキャップ装備後はキャラ...
他の4面はキャラの行動も全てミスにしてしまうが。
英語版表記は"Hela's Hammer"。地獄の女王ヘルの力が宿った金...
*DQ4 [#a694e312]
攻撃力70。[[【勇者】>【主人公(DQ4)】]]・[[【ライアン】]...
ただし、呪われているため、一度装備すると教会で解呪しても...
FC版での呪いは解除すると該当武具が壊れてしまうため、その...
調査の結果、会心率は3割強といったところ。
//1000回試行で329回。
//100回ごとの会心の回数はそれぞれ38,30,25,34,36,35,36,25,...
会心率だけを見ればキラーピアス装備の[[【アリーナ】]]に比...
聖水を補充しなくて済むというメリットはあると思うかもしれ...
聖水禁止プレーでもないかぎりまず出番はないだろう。
ちなみに、これを装備してマヌーサ状態になると絶望的に当た...
また、バイキルトをかけても関係なく会心の一撃が出る代わり...
非売品だが売却は可能。ただ、呪われているためか売値は450G...
[[【魔神像】]]の左手の平の上にある宝箱から入手できる他、[...
**リメイク版 [#u04b366d]
攻撃力に変化は無いが、新たな仲間である[[【ピサロ】]]も装...
また、PS版では[[移民の町>【移民システム】]]の[[【グランド...
売却額は850Gと微増。本作の移民の町の商品特有の[[売値が買...
解呪でも壊れなくなったのである程度有効に使えるようになっ...
命中率は[[DQ4のあるきかた>【あるきかたシリーズ】]]による...
メタル系が聖水で一撃ではなくなったので、メタル狩り用にラ...
また、ピサロは、装備品の呪い効果を受け付けないため、この...
……と思いきや、彼自身は[[【まじんぎり】]]を習得しているた...
こんな装備は他にないが、外し易いデメリットは重量のせいで...
因みにリメイク版では[[【トルネコ】]]に[[鑑定>【みる】]]さ...
一応台詞の言い回し自体は否定的ではあるのだが、他の呪いア...
おまけに道具欄では呪いのアイテム共通の「なにかキケンなに...
*DQ5 [#veb0fbd5]
攻撃力は70。[[【サンチョ】]]と[[【装備グループ】]]がCの仲...
今回は呪われていないが、デメリットは健在(本作の装備品の...
呪いのSEが鳴らないため、パッと見デメリットがないように見...
ともかく、メタル狩りを行う際などに適宜装備し直して戦うこ...
調査の結果、命中率は3割弱(約4分の1)ほどとかなり低め。
//SFC版1000回試行で273回。
//100回ごとの会心の回数はそれぞれ32,35,35,28,25,21,23,25,...
SFC版では[[【はぐれ毒針ハメ】]]というバグ技もあり、メタル...
本作では会心の一撃にもバイキルトの効果が乗るため、通常戦...
ただし、これの命中率は前作と違ってマヌーサの影響を受けな...
逆に、パルプンテの全員会心の一撃状態の必中効果も無視し、...
前作と同様に非売品ではあるが売却は可能で、売値は450G。
封印の洞窟にある宝箱から入手できる他、[[【ゴールデンゴー...
ゴールデンゴーレムのドロップ率は1/64なので、ジャハンナ周...
3人分あれば効率が飛躍的に上がるため、メタル狩りの主役にも...
ただし、魔界では単独出現の確率はかなり低く、しかも他のモ...
もしニフラムも風神の盾も無効の敵と一緒に出たら、その敵を...
//ニフラムと風神の盾が効かない敵(ジャハンナ周辺だとグレ...
**リメイク版 [#i59501a6]
毒針のバグ技が消滅し、性能も弱体化したため、魔神の金槌の...
それどころか、PS2版での調査によると他の作品よりも命中率が...
また、サンチョが[[【くちぶえ】]]を習得するため、レベル上...
また、DS版以降では素早い[[【デボラ】]]も装備できるので、...
メタル狩り以外でも、リメイク版では守備力が高くルカニも効...
守備力100以上の敵ならば基本的にダメージ期待値は[[【ビッグ...
SFC版と違ってバイキルト中は通常の会心の一撃がでなくなった...
ただし威力は2倍にならないので、バイキルト込みだとダメージ...
リメイク版での売値は300Gに下がり、シリーズ最安値。
[[【暗黒のすごろく場】]]のパネルで足元を調べると手に入る...
また、アイテムドロップ判定の仕様が変わったので、複数入手...
ジャハンナ周辺でグレイトドラゴンやキラーマシンを狩り続け...
ちなみにPS2版では会心の一撃が出るとモンスターがダメージを...
*DQ6 [#nde09351]
攻撃力は115、かっこよさは33。ハッサン、テリー、アモス、ド...
本作では3/8の確率で必ず会心の一撃となり、5/8の確率で必ず...
例外的にバイキルト状態の場合は命中しても絶対に会心の一撃...
今回は呪われているものの、普通に市販されている。店で購入...
買値は15000Gで、売値は11250G。一気に価値が跳ね上がった。
欲望の町の武器屋で購入できる他、トロルボンバーが希に落と...
今作における呪いの効果は「デメリットがある」という設定な...
リメイクではちゃんと例のSEが鳴るようになっているので、「...
この作品からは特技のまじんぎりが登場したため、普通に使う...
ただし、[[【きあいため】]]のあとにこれを装備した状態で攻...
相手が2ターン続けて逃げなければ確実に仕留められるため、今...
ちなみに通常攻撃(こうげきコマンド)だけでなく特技にも命...
[[【魔法戦士】]]や[[【バトルマスター】]]の剣技は勿論、せ...
あろうことか[[【ギガスラッシュ】]]も外れる。
対象外なのは[[【まわしげり】]][[【とびひざげり】]][[【す...
このふたつの特技は上級職の[[【バトルマスター】]](とびひ...
よってハッサンがかなづちを有効に使えるキャラクターである。
すでにバトルマスターに就いている[[【テリー】]]もつかるの...
武器にも困らないので微妙と言わざる負えない。
本作からそうびコマンドで自由に換装できるので、メタル狩り...
また、[[【まじんのよろい】]]と組み合わせると[[【ベストド...
*DQ7 [#sae4e565]
攻撃力は115、かっこよさは33。主人公とアイラが装備できる(...
今作でも呪われており、しかも解呪するとアイテム自体が消滅...
今回は非売品に戻ったが売却は可能で、売値は7500G。
買値を逆算するとDQ6と同じで、性能も全く同じだったりする。
現代の旅の宿以降のラッキーパネルで出現することがある他、[...
基本的な性能も、[[「きあいため」を用いた必中>【まじんのか...
しかも同じ特性を持ちながら呪われていない[[【まじんのオノ...
せっかく手に入れた非売品を解呪によって失うくらいなら、素...
ただ、手に入る時期に対しての攻撃力の高さは圧倒的。
旅の宿の時点では、攻撃力が次点の武器はゾンビキラーの75と...
一部の特技なら低命中率のデメリットを無視できるようだが、...
使い道があるとすれば、熟練度稼ぎを行わない[[【TAS】]]ぐら...
**リメイク版 [#yafc02e9]
武器自体の性能は変化なしだが、[[【ラッキーパネル】]]で手...
[[【メタルキングのけん】]]が購入可能となるタイミングより...
一応解呪で壊れなくなったのでメタル狩りには使いやすくなっ...
[[【すれちがい石版】]]では[[【ゴードンヘッド】]]をボスに...
*DQ8 [#r755665f]
ハンマーを扱う[[【打撃スキル】]]が登場したが、この武器は...
ミスか会心という効果と、スキルシステムがうまく噛み合わな...
代わりに、3DS版では[[【モリー】]]の打撃スキルで覚える特技...
*DQ9 [#r7e3f8ce]
攻撃力は132、おしゃれさは61。バトルマスターとパラディンが...
今回は再び呪われていないため、装備することに関しては問題...
引き続き非売品だが売却は可能で、売値は12700G。
宝の地図の洞窟(ランクC)で入手できる他、[[【ヘルガーディ...
また、クエストNo.168[[【ツボ職人ガリレー】]]の1回目の報酬...
「攻撃力が高いがミスしやすい」という全く違う性能にモデル...
特に会心が出やすいということもなく、命中率の低いただの武...
また、これと[[【オリハルコン】]]+[[【ヘビーメタル】]]×3...
攻撃力は若干下がるが、魔神の金槌よりは遥かに使えるだろう。
さらに上の[[【ギガクラッシャー】]]を目指すこともできる。
*DQ10 [#uda407b7]
Lv65より装備可能なハンマー。基本攻撃力95、会心率10%プラ...
[[【まじんのオノ】]]に近い性能になっている。
会心でスタン効果などが乗りやすいのでロマン武器となってい...
詳しくは[[こちら>DQ10大辞典:【まじんのかなづち】]]を参照。
*モンスターズシリーズ [#me28b225]
ハンマー系武器があるにも拘わらず、同じ魔神シリーズのまじ...
*少年ヤンガス [#u65edf7d]
クリア後の一部ダンジョンに稀に落ちている([[【おそろしの...
今回は攻撃が全て会心の一撃になる代わりに命中率が20%になる...
会心の一撃は魅力的だが、この命中率では使いようが無い。
しかし、[[【イーグルアイ】]]と合成すると必中+ALL会心とい...
この組み合わせに関して公式ガイドブックでは左にある印の効...
これはガイドブックの説明ミスなのか、はたまたゲーム側のバ...
改訂版では記述がパンの印とゴールドの印に変更されているの...
なお、剣を装備しての会心の一撃は演出が長くて鬱陶しい。[[...
[[【ブラウニー】]]を生み出すのにも必要。
*DQMB2 [#nb9069b1]
第六章からSPカードとして登場。
使用キャラは[[【ハッサン】]]で、味方全員の会心の一撃発生...
つまり前作の[[【ステテコダンス】]]と同じ効果。
*DQB [#ce6f363a]
マイラ・ガライヤ編で[[【マシンメーカー】]]を使って[[【ま...
攻撃力は43と高く、魔法の力を持ち、[[【フレイム】]]や[[【...
本作のまじんのかなづちは従来シリーズと異なり、ミス率が高...
三章最強の武器ではあるが[[【大砲】]]や[[【超げきとつマシ...
ビルド武器の中では[[【ビルダーハンマー】]]に次ぐ破壊力を...
ビルダーハンマーは鉱脈をそのまま鉱脈のブロックとして入手...
*DQB2 [#m1206558]
本作にも引き続き登場するが、本作ではビルド道具ではなく、[...
破壊神[[【シドー】]]に勝利した後、[[【主人公(DQB2)】]]...
自発的に作成することは出来ない一品物であったが、2019/1/31...
手元に入らずゲームクリアとなるため忘れられがちなので注意。
*DQSB [#e7f8ee57]
超3弾で登場した[[【スペシャルチケット】]]。消費SPは2で、...
…なのだが、登場キャラクターはまさかの[[【デボラ】]]と[[デ...
デボラは空を指差して、魔神のカナヅチを持ってくるように魔...
非常に重い武器の設定通り、魔物使いが両手で踏ん張りながら...
にも関わらず、デボラはそんな超重量級の武器のそれを片手で...
豪腕にもほどがありすぎるが、これが恋をした女の力なのだろ...
----
終了行:
#contents
*概要 [#j422c670]
DQ4~DQ7、DQ9、DQ10に登場する武器。魔神 (魔人) の金槌。
もとは剛力で知られた魔神が愛用していたと伝えられる、破壊...
硬い金属の塊も粉砕するほどの威力を秘めているが、非常に重...
武器としてはかなり特殊な仕様をしており、通常攻撃を「当た...
先輩的存在の[[【まじんのオノ】]]を更に両極端にしたもので...
命中率は低くなるものの、通常攻撃と比べると遥かに会心の一...
ただし、DQ4・DQ7では[[呪われており>【呪い】]]、頻繁に装備...
素の状態で命中率に補正がかかるという特殊仕様のためか、作...
初出のFC版DQ4公式ガイドブックのイラストでは、ヘッド部分の...
見ようによってはロケットブースターのようにも見え、ロケッ...
//ロケットとジェットは別物です。念のため。
その後リデザインされ、ブースターらしき突起は取り除かれて...
ちなみに、[[【バトルえんぴつ】]]のキャップでも6面のうち2...
バトル鉛筆は「そうび」の面を出してキャップ装備後はキャラ...
他の4面はキャラの行動も全てミスにしてしまうが。
英語版表記は"Hela's Hammer"。地獄の女王ヘルの力が宿った金...
*DQ4 [#a694e312]
攻撃力70。[[【勇者】>【主人公(DQ4)】]]・[[【ライアン】]...
ただし、呪われているため、一度装備すると教会で解呪しても...
FC版での呪いは解除すると該当武具が壊れてしまうため、その...
調査の結果、会心率は3割強といったところ。
//1000回試行で329回。
//100回ごとの会心の回数はそれぞれ38,30,25,34,36,35,36,25,...
会心率だけを見ればキラーピアス装備の[[【アリーナ】]]に比...
聖水を補充しなくて済むというメリットはあると思うかもしれ...
聖水禁止プレーでもないかぎりまず出番はないだろう。
ちなみに、これを装備してマヌーサ状態になると絶望的に当た...
また、バイキルトをかけても関係なく会心の一撃が出る代わり...
非売品だが売却は可能。ただ、呪われているためか売値は450G...
[[【魔神像】]]の左手の平の上にある宝箱から入手できる他、[...
**リメイク版 [#u04b366d]
攻撃力に変化は無いが、新たな仲間である[[【ピサロ】]]も装...
また、PS版では[[移民の町>【移民システム】]]の[[【グランド...
売却額は850Gと微増。本作の移民の町の商品特有の[[売値が買...
解呪でも壊れなくなったのである程度有効に使えるようになっ...
命中率は[[DQ4のあるきかた>【あるきかたシリーズ】]]による...
メタル系が聖水で一撃ではなくなったので、メタル狩り用にラ...
また、ピサロは、装備品の呪い効果を受け付けないため、この...
……と思いきや、彼自身は[[【まじんぎり】]]を習得しているた...
こんな装備は他にないが、外し易いデメリットは重量のせいで...
因みにリメイク版では[[【トルネコ】]]に[[鑑定>【みる】]]さ...
一応台詞の言い回し自体は否定的ではあるのだが、他の呪いア...
おまけに道具欄では呪いのアイテム共通の「なにかキケンなに...
*DQ5 [#veb0fbd5]
攻撃力は70。[[【サンチョ】]]と[[【装備グループ】]]がCの仲...
今回は呪われていないが、デメリットは健在(本作の装備品の...
呪いのSEが鳴らないため、パッと見デメリットがないように見...
ともかく、メタル狩りを行う際などに適宜装備し直して戦うこ...
調査の結果、命中率は3割弱(約4分の1)ほどとかなり低め。
//SFC版1000回試行で273回。
//100回ごとの会心の回数はそれぞれ32,35,35,28,25,21,23,25,...
SFC版では[[【はぐれ毒針ハメ】]]というバグ技もあり、メタル...
本作では会心の一撃にもバイキルトの効果が乗るため、通常戦...
ただし、これの命中率は前作と違ってマヌーサの影響を受けな...
逆に、パルプンテの全員会心の一撃状態の必中効果も無視し、...
前作と同様に非売品ではあるが売却は可能で、売値は450G。
封印の洞窟にある宝箱から入手できる他、[[【ゴールデンゴー...
ゴールデンゴーレムのドロップ率は1/64なので、ジャハンナ周...
3人分あれば効率が飛躍的に上がるため、メタル狩りの主役にも...
ただし、魔界では単独出現の確率はかなり低く、しかも他のモ...
もしニフラムも風神の盾も無効の敵と一緒に出たら、その敵を...
//ニフラムと風神の盾が効かない敵(ジャハンナ周辺だとグレ...
**リメイク版 [#i59501a6]
毒針のバグ技が消滅し、性能も弱体化したため、魔神の金槌の...
それどころか、PS2版での調査によると他の作品よりも命中率が...
また、サンチョが[[【くちぶえ】]]を習得するため、レベル上...
また、DS版以降では素早い[[【デボラ】]]も装備できるので、...
メタル狩り以外でも、リメイク版では守備力が高くルカニも効...
守備力100以上の敵ならば基本的にダメージ期待値は[[【ビッグ...
SFC版と違ってバイキルト中は通常の会心の一撃がでなくなった...
ただし威力は2倍にならないので、バイキルト込みだとダメージ...
リメイク版での売値は300Gに下がり、シリーズ最安値。
[[【暗黒のすごろく場】]]のパネルで足元を調べると手に入る...
また、アイテムドロップ判定の仕様が変わったので、複数入手...
ジャハンナ周辺でグレイトドラゴンやキラーマシンを狩り続け...
ちなみにPS2版では会心の一撃が出るとモンスターがダメージを...
*DQ6 [#nde09351]
攻撃力は115、かっこよさは33。ハッサン、テリー、アモス、ド...
本作では3/8の確率で必ず会心の一撃となり、5/8の確率で必ず...
例外的にバイキルト状態の場合は命中しても絶対に会心の一撃...
今回は呪われているものの、普通に市販されている。店で購入...
買値は15000Gで、売値は11250G。一気に価値が跳ね上がった。
欲望の町の武器屋で購入できる他、トロルボンバーが希に落と...
今作における呪いの効果は「デメリットがある」という設定な...
リメイクではちゃんと例のSEが鳴るようになっているので、「...
この作品からは特技のまじんぎりが登場したため、普通に使う...
ただし、[[【きあいため】]]のあとにこれを装備した状態で攻...
相手が2ターン続けて逃げなければ確実に仕留められるため、今...
ちなみに通常攻撃(こうげきコマンド)だけでなく特技にも命...
[[【魔法戦士】]]や[[【バトルマスター】]]の剣技は勿論、せ...
あろうことか[[【ギガスラッシュ】]]も外れる。
対象外なのは[[【まわしげり】]][[【とびひざげり】]][[【す...
このふたつの特技は上級職の[[【バトルマスター】]](とびひ...
よってハッサンがかなづちを有効に使えるキャラクターである。
すでにバトルマスターに就いている[[【テリー】]]もつかるの...
武器にも困らないので微妙と言わざる負えない。
本作からそうびコマンドで自由に換装できるので、メタル狩り...
また、[[【まじんのよろい】]]と組み合わせると[[【ベストド...
*DQ7 [#sae4e565]
攻撃力は115、かっこよさは33。主人公とアイラが装備できる(...
今作でも呪われており、しかも解呪するとアイテム自体が消滅...
今回は非売品に戻ったが売却は可能で、売値は7500G。
買値を逆算するとDQ6と同じで、性能も全く同じだったりする。
現代の旅の宿以降のラッキーパネルで出現することがある他、[...
基本的な性能も、[[「きあいため」を用いた必中>【まじんのか...
しかも同じ特性を持ちながら呪われていない[[【まじんのオノ...
せっかく手に入れた非売品を解呪によって失うくらいなら、素...
ただ、手に入る時期に対しての攻撃力の高さは圧倒的。
旅の宿の時点では、攻撃力が次点の武器はゾンビキラーの75と...
一部の特技なら低命中率のデメリットを無視できるようだが、...
使い道があるとすれば、熟練度稼ぎを行わない[[【TAS】]]ぐら...
**リメイク版 [#yafc02e9]
武器自体の性能は変化なしだが、[[【ラッキーパネル】]]で手...
[[【メタルキングのけん】]]が購入可能となるタイミングより...
一応解呪で壊れなくなったのでメタル狩りには使いやすくなっ...
[[【すれちがい石版】]]では[[【ゴードンヘッド】]]をボスに...
*DQ8 [#r755665f]
ハンマーを扱う[[【打撃スキル】]]が登場したが、この武器は...
ミスか会心という効果と、スキルシステムがうまく噛み合わな...
代わりに、3DS版では[[【モリー】]]の打撃スキルで覚える特技...
*DQ9 [#r7e3f8ce]
攻撃力は132、おしゃれさは61。バトルマスターとパラディンが...
今回は再び呪われていないため、装備することに関しては問題...
引き続き非売品だが売却は可能で、売値は12700G。
宝の地図の洞窟(ランクC)で入手できる他、[[【ヘルガーディ...
また、クエストNo.168[[【ツボ職人ガリレー】]]の1回目の報酬...
「攻撃力が高いがミスしやすい」という全く違う性能にモデル...
特に会心が出やすいということもなく、命中率の低いただの武...
また、これと[[【オリハルコン】]]+[[【ヘビーメタル】]]×3...
攻撃力は若干下がるが、魔神の金槌よりは遥かに使えるだろう。
さらに上の[[【ギガクラッシャー】]]を目指すこともできる。
*DQ10 [#uda407b7]
Lv65より装備可能なハンマー。基本攻撃力95、会心率10%プラ...
[[【まじんのオノ】]]に近い性能になっている。
会心でスタン効果などが乗りやすいのでロマン武器となってい...
詳しくは[[こちら>DQ10大辞典:【まじんのかなづち】]]を参照。
*モンスターズシリーズ [#me28b225]
ハンマー系武器があるにも拘わらず、同じ魔神シリーズのまじ...
*少年ヤンガス [#u65edf7d]
クリア後の一部ダンジョンに稀に落ちている([[【おそろしの...
今回は攻撃が全て会心の一撃になる代わりに命中率が20%になる...
会心の一撃は魅力的だが、この命中率では使いようが無い。
しかし、[[【イーグルアイ】]]と合成すると必中+ALL会心とい...
この組み合わせに関して公式ガイドブックでは左にある印の効...
これはガイドブックの説明ミスなのか、はたまたゲーム側のバ...
改訂版では記述がパンの印とゴールドの印に変更されているの...
なお、剣を装備しての会心の一撃は演出が長くて鬱陶しい。[[...
[[【ブラウニー】]]を生み出すのにも必要。
*DQMB2 [#nb9069b1]
第六章からSPカードとして登場。
使用キャラは[[【ハッサン】]]で、味方全員の会心の一撃発生...
つまり前作の[[【ステテコダンス】]]と同じ効果。
*DQB [#ce6f363a]
マイラ・ガライヤ編で[[【マシンメーカー】]]を使って[[【ま...
攻撃力は43と高く、魔法の力を持ち、[[【フレイム】]]や[[【...
本作のまじんのかなづちは従来シリーズと異なり、ミス率が高...
三章最強の武器ではあるが[[【大砲】]]や[[【超げきとつマシ...
ビルド武器の中では[[【ビルダーハンマー】]]に次ぐ破壊力を...
ビルダーハンマーは鉱脈をそのまま鉱脈のブロックとして入手...
*DQB2 [#m1206558]
本作にも引き続き登場するが、本作ではビルド道具ではなく、[...
破壊神[[【シドー】]]に勝利した後、[[【主人公(DQB2)】]]...
自発的に作成することは出来ない一品物であったが、2019/1/31...
手元に入らずゲームクリアとなるため忘れられがちなので注意。
*DQSB [#e7f8ee57]
超3弾で登場した[[【スペシャルチケット】]]。消費SPは2で、...
…なのだが、登場キャラクターはまさかの[[【デボラ】]]と[[デ...
デボラは空を指差して、魔神のカナヅチを持ってくるように魔...
非常に重い武器の設定通り、魔物使いが両手で踏ん張りながら...
にも関わらず、デボラはそんな超重量級の武器のそれを片手で...
豪腕にもほどがありすぎるが、これが恋をした女の力なのだろ...
----
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル