ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
【カメのこうら】 をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
#CONTENTS
*概要 [#d1b56ca9]
リメイク版DQ3とDQ5以降に登場する鎧。その名の通り亀の硬い...
非常にカッコ悪いのだが、DQ3を除けば[[【はがねのよろい】]]...
耐性等は一切ないものの、耐性付き装備が少ない時期、あるい...
よく似た装備に[[【こうらのよろい】]]があるが両者の関係に...
ちなみに名前の割に[[【ガメゴン】]]系列や[[【アイアンター...
*DQ3(リメイク版) [#nc7d1197]
[[【レーベ】]]でのみ販売。守備力15、定価330G。
FC版から対たる甲羅の鎧が存在する本作では、鎧より若干下の...
[[【商人】]]、[[【魔法使い】]]、[[【遊び人】]]が装備可能。
甲羅の鎧のほうは[[【勇者】>【主人公(DQ3)】]]や[[【戦士...
甲羅の鎧の存在価値がほぼ皆無なのに比べ、こちらは貧弱な魔...
ちなみに、なぜか商人のみ例外的に、この防具と甲羅の鎧の両...
[[【いざないの洞窟】]]に挑戦する前に魔法使いに買ってやり...
具体的に言うと、この時期で次いで高額なのが守備力12、定価1...
金額では150Gも上回りながら守備力の差はたった+3と、魔法使...
FC版に比べてアリアハン大陸の敵の報酬が引き上げられてはい...
ちなみに女性専用だが同守備力の[[【かわのドレス】]]が[[【...
また、遊び人もカメのこうらを与えなければ初期のまともな鎧...
第2の[[【すごろく場】]]で何もないマスを調べると低確率で入...
*DQ5 [#f3f5f868]
初登場作品。守備力33で値段は2500G。
[[【ポートセルミ】]]や[[【ルラフェン】]]、[[【サラボナ】]...
人間キャラでは[[【サンチョ】]]が、モンスターでは[[【装備...
特にグループIのモンスターにとってはなんとこれが最強装備。...
SFC版では[[【フローラ】]]と結婚したとき限定の[[【みずのは...
*DQ6 [#p38d3792]
守備力と値段は前作据え置き。かっこよさは-15と大分落ちる。...
[[【チャモロ】]]と[[【アモス】]]の他に、装備グループA・B...
アモスは初期装備の[[【はがねのよろい】]]で十分。場合によ...
スライム系のキャラは前作同様これからしばらく他の防具が無...
というのもDQ5と違って今作ではスライム系もみかわしのふくが...
[[【ベストドレッサーコンテスト】]]では[[【とんがりぼうし...
*DQ7 [#oce9e3ea]
性能はDQ6据え置きなのに値段は3800Gと大幅値上げ。[[【ガボ...
[[【メザレ】]](現代)や[[【砂漠の城】]](現代)、[[【ク...
売られ始めて以降、単純な守備力においてはガボにとってはし...
とはいえ、先にダーマ編で購入できる[[【みかわしのふく】]]...
はっきり言ってわざわざこれを買う価値はない。
前作同様に[[【世界ランキング協会】]]のかっこよさ部門でボ...
後に[[【ブルジオの屋敷】]]の地下で拾える。
タダで貰える分には悪い性能ではないもののさすがに入手時期...
対物理攻撃用にわざわざ魔法の法衣から切り替えるほどの性能...
ちなみに7の説明書には[[【主人公】>【主人公(DQ7)】]]が装...
リメイク版DQ3に続いて甲羅の鎧と共演しているが、ガボは甲羅...
この作品では未加工であるはずのカメの甲羅の方が守備力が高...
一部作品のガイドブックでは「甲羅の鎧は薄い鉄板を甲羅のよ...
リメイク版ではこの「鉄板を甲羅のように並べた鎧」のイラス...
何気にPS版では[[【ラッキーパネル】]]で専用の絵柄がある数...
*DQ8 [#d492460e]
守備力は37と上昇したが値段は2300Gとリーズナブルになった。...
基本的には[[【商人のテント】]]でしか販売していない。
ただし[[【煉獄島】]]脱出後から[[【ゴルド崩壊】>【赤い空】...
このほか[[【ベル】]](1/64)と[[【マッドロブスター】]](1...
安くなったのはいいのだが、相変わらず耐性は皆無で魅力に欠...
時期的に見ても大抵は[[【毛皮のポンチョ】]]が既にあるし、...
これ以外にも[[【てつのよろい】]]や[[【ぎんのむねあて】]]...
[[【アスカンタ】>【アスカンタ国領】]]付近でベルが落とせば...
錬金材料にも何ら関わっていないので、アイテムコンプなどの...
余談だが、本作の売値レートは基本的に市販品の半額なのだが...
*DQ9 [#q7fb2a14]
守備力22で値段は1550G。[[【ツォの浜】]]や[[【船着き場】]]...
戦士、僧侶、[[【武闘家】]]、[[【盗賊】]]、[[【旅芸人】]]...
元来のシリーズに比べて非常に幅広いキャラが装備可能となっ...
[[【てつのむねあて】]]に[[【べっこう】]]と[[【緑のコケ】]...
トータスアーマーとこうらのよろいは共演していないが、この...
クエストNo.082[[【こうらを背負って】]]では必須アイテムと...
*DQ11 [#r60a6e60]
[[【主人公(DQ11)】]]、[[【カミュ】]]、[[【マルティナ】]...
かっこ悪い装備の代表格だがみりょくは下がらない。
うち直しに必要な宝珠は7個。
|CENTER:|CENTER:-|CENTER:+1|CENTER:+2|CENTER:+3|
|CENTER:守備力|CENTER:37|CENTER:38|CENTER:40|CENTER:42|
なんと非売品。
[[【ソルティアナ海岸】]]の宝箱に入っており、船入手後すぐ...
寄り道をするプレーヤーへのご褒美的な意味合いだろう。
今までであれば耐性付き装備やらみかわしの服やらに性能面で...
コスパ面を問題視されてたことについても、拾い物で入手でき...
主人公は性能的に大差ない[[【てつのよろい】]]か[[【聖騎士...
上記の毛皮のポンチョか、同じく早期入手が難しい[[【大盗賊...
また[[【マーマン】]](邪ver含む)がレア枠(1/64)で落とす...
お宝ハンターで狙うほどではないが落としてくれたら嬉しい。...
売ると1150G。
*DQB2 [#q2460ddd]
守備力23の鎧で、[[【モンゾーラ島】]]の巨大な[[【じごくの...
必要な材料は[[【骨】]]5、[[【草糸】]]1。
モンゾーラ編では破格の防御力を持ち、非常に頼りになる…のだ...
プレイヤーキャラが付けるだけでその格好悪さが露呈するのだ...
面白半分に[[【更衣室】]]のタンスにこれを入れてしまうと、...
またモンゾーラ島の時点では骨は出現率の低い[[【アンデッド...
カッコ悪さはからっぽ島に帰って[[【ドレッサー】]]を使える...
----
終了行:
#CONTENTS
*概要 [#d1b56ca9]
リメイク版DQ3とDQ5以降に登場する鎧。その名の通り亀の硬い...
非常にカッコ悪いのだが、DQ3を除けば[[【はがねのよろい】]]...
耐性等は一切ないものの、耐性付き装備が少ない時期、あるい...
よく似た装備に[[【こうらのよろい】]]があるが両者の関係に...
ちなみに名前の割に[[【ガメゴン】]]系列や[[【アイアンター...
*DQ3(リメイク版) [#nc7d1197]
[[【レーベ】]]でのみ販売。守備力15、定価330G。
FC版から対たる甲羅の鎧が存在する本作では、鎧より若干下の...
[[【商人】]]、[[【魔法使い】]]、[[【遊び人】]]が装備可能。
甲羅の鎧のほうは[[【勇者】>【主人公(DQ3)】]]や[[【戦士...
甲羅の鎧の存在価値がほぼ皆無なのに比べ、こちらは貧弱な魔...
ちなみに、なぜか商人のみ例外的に、この防具と甲羅の鎧の両...
[[【いざないの洞窟】]]に挑戦する前に魔法使いに買ってやり...
具体的に言うと、この時期で次いで高額なのが守備力12、定価1...
金額では150Gも上回りながら守備力の差はたった+3と、魔法使...
FC版に比べてアリアハン大陸の敵の報酬が引き上げられてはい...
ちなみに女性専用だが同守備力の[[【かわのドレス】]]が[[【...
また、遊び人もカメのこうらを与えなければ初期のまともな鎧...
第2の[[【すごろく場】]]で何もないマスを調べると低確率で入...
*DQ5 [#f3f5f868]
初登場作品。守備力33で値段は2500G。
[[【ポートセルミ】]]や[[【ルラフェン】]]、[[【サラボナ】]...
人間キャラでは[[【サンチョ】]]が、モンスターでは[[【装備...
特にグループIのモンスターにとってはなんとこれが最強装備。...
SFC版では[[【フローラ】]]と結婚したとき限定の[[【みずのは...
*DQ6 [#p38d3792]
守備力と値段は前作据え置き。かっこよさは-15と大分落ちる。...
[[【チャモロ】]]と[[【アモス】]]の他に、装備グループA・B...
アモスは初期装備の[[【はがねのよろい】]]で十分。場合によ...
スライム系のキャラは前作同様これからしばらく他の防具が無...
というのもDQ5と違って今作ではスライム系もみかわしのふくが...
[[【ベストドレッサーコンテスト】]]では[[【とんがりぼうし...
*DQ7 [#oce9e3ea]
性能はDQ6据え置きなのに値段は3800Gと大幅値上げ。[[【ガボ...
[[【メザレ】]](現代)や[[【砂漠の城】]](現代)、[[【ク...
売られ始めて以降、単純な守備力においてはガボにとってはし...
とはいえ、先にダーマ編で購入できる[[【みかわしのふく】]]...
はっきり言ってわざわざこれを買う価値はない。
前作同様に[[【世界ランキング協会】]]のかっこよさ部門でボ...
後に[[【ブルジオの屋敷】]]の地下で拾える。
タダで貰える分には悪い性能ではないもののさすがに入手時期...
対物理攻撃用にわざわざ魔法の法衣から切り替えるほどの性能...
ちなみに7の説明書には[[【主人公】>【主人公(DQ7)】]]が装...
リメイク版DQ3に続いて甲羅の鎧と共演しているが、ガボは甲羅...
この作品では未加工であるはずのカメの甲羅の方が守備力が高...
一部作品のガイドブックでは「甲羅の鎧は薄い鉄板を甲羅のよ...
リメイク版ではこの「鉄板を甲羅のように並べた鎧」のイラス...
何気にPS版では[[【ラッキーパネル】]]で専用の絵柄がある数...
*DQ8 [#d492460e]
守備力は37と上昇したが値段は2300Gとリーズナブルになった。...
基本的には[[【商人のテント】]]でしか販売していない。
ただし[[【煉獄島】]]脱出後から[[【ゴルド崩壊】>【赤い空】...
このほか[[【ベル】]](1/64)と[[【マッドロブスター】]](1...
安くなったのはいいのだが、相変わらず耐性は皆無で魅力に欠...
時期的に見ても大抵は[[【毛皮のポンチョ】]]が既にあるし、...
これ以外にも[[【てつのよろい】]]や[[【ぎんのむねあて】]]...
[[【アスカンタ】>【アスカンタ国領】]]付近でベルが落とせば...
錬金材料にも何ら関わっていないので、アイテムコンプなどの...
余談だが、本作の売値レートは基本的に市販品の半額なのだが...
*DQ9 [#q7fb2a14]
守備力22で値段は1550G。[[【ツォの浜】]]や[[【船着き場】]]...
戦士、僧侶、[[【武闘家】]]、[[【盗賊】]]、[[【旅芸人】]]...
元来のシリーズに比べて非常に幅広いキャラが装備可能となっ...
[[【てつのむねあて】]]に[[【べっこう】]]と[[【緑のコケ】]...
トータスアーマーとこうらのよろいは共演していないが、この...
クエストNo.082[[【こうらを背負って】]]では必須アイテムと...
*DQ11 [#r60a6e60]
[[【主人公(DQ11)】]]、[[【カミュ】]]、[[【マルティナ】]...
かっこ悪い装備の代表格だがみりょくは下がらない。
うち直しに必要な宝珠は7個。
|CENTER:|CENTER:-|CENTER:+1|CENTER:+2|CENTER:+3|
|CENTER:守備力|CENTER:37|CENTER:38|CENTER:40|CENTER:42|
なんと非売品。
[[【ソルティアナ海岸】]]の宝箱に入っており、船入手後すぐ...
寄り道をするプレーヤーへのご褒美的な意味合いだろう。
今までであれば耐性付き装備やらみかわしの服やらに性能面で...
コスパ面を問題視されてたことについても、拾い物で入手でき...
主人公は性能的に大差ない[[【てつのよろい】]]か[[【聖騎士...
上記の毛皮のポンチョか、同じく早期入手が難しい[[【大盗賊...
また[[【マーマン】]](邪ver含む)がレア枠(1/64)で落とす...
お宝ハンターで狙うほどではないが落としてくれたら嬉しい。...
売ると1150G。
*DQB2 [#q2460ddd]
守備力23の鎧で、[[【モンゾーラ島】]]の巨大な[[【じごくの...
必要な材料は[[【骨】]]5、[[【草糸】]]1。
モンゾーラ編では破格の防御力を持ち、非常に頼りになる…のだ...
プレイヤーキャラが付けるだけでその格好悪さが露呈するのだ...
面白半分に[[【更衣室】]]のタンスにこれを入れてしまうと、...
またモンゾーラ島の時点では骨は出現率の低い[[【アンデッド...
カッコ悪さはからっぽ島に帰って[[【ドレッサー】]]を使える...
----
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル