ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
【ジェノシドー】 をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
#contents
*概要 [#n66afa81]
DQM2で初登場した強化魔王シリーズの1体で[[【シドー】]]の強...
名前はgenocide(英語で「虐殺」の意)とシドーをひっかけたも...
[[【ダークドレアム】]]と同じく、破壊と殺戮の神のイメージ...
腕が一対無くなっているが、残ったものは羽がつけられ、尻尾...
また能力がシドーと比べて格段に上がっており系統最強クラス...
なおイルルカでは尻尾を前に突き出すようなポーズになってい...
ともあれ2で登場した強化魔王の中では、それなりにデザインは...
しかし、イルルカライブラリのまめちしきでは「魔力を高め、...
[[【ドラゴンクエストモンスターズ+】]]では、テリーのモン...
星ドラでは緑色の亜種、風の厄災が登場。更にスーパーライト...
*DQM2、DQM1(PS版) [#o7e01d27]
????系の魔物の一匹。
シドーに[[【タイタニス】]]を配合することで誕生。フバーハ...
全ての耐性が平均的に高く、補助系特技の一切が効かない。
PS版では会心率が????系の中で最も高く、耐性の良さも相...
PS版では[[【ミルドラース】]]を血統に配合すると[[【ミルド...
*イルルカ [#z5fcf332]
[[【狭間の闇の王】]]が送り込んできた第二の滅びの使者とし...
超Gサイズのモンスターとなりそれに伴いデザインもリメイク。
上半身は翼がより大きくなった以外さほど変化はないが、旧デ...
具体的には腰のあたりにも翼(腕)が生えたので、尻尾という...
追加された足は長さだけ見ればそこそこ立派なもので、ミクロ...
なお尻尾のドラゴンに意思があるのかは触れられず。
**敵として [#n4d8914a]
王者の試練[[【キングアズライル】]]を倒し、[[【リバイアさ...
「[[【しん・りゅうおう】]]とは比べ物にならぬ程強い」と言...
レベル75で、HP7000、攻撃力456、守備力325、すばやさ370、か...
他の4枠ボス同様3回行動になっている他、[[【全ガードブレイ...
通常攻撃以外は呪文で、[[【ドルマドン】]]、[[【メドローア...
行動は[[2段階ローテーション>【行動パターン】#steprotatio...
必ずテンションを溜めた後に攻撃に移るため、マホカンタやア...
全体掛けできる[[【マジックバリア】]]も是非ほしい。
併用すればダメージを2桁まで軽減でき、反撃に転じる余裕が生...
通常攻撃対策はスクルトで十分だろう。
この後の控えているアスラゾーマとは違い、[[【メタル系】]]...
ギャンブルカウンターで殴り返してくることもないので、ミラ...
なお味方同様[[【いきなり冥界の霧】>【いきなり○○】]]、[[【...
吸収耐性も一転してダメージソースになるため、もし発動して...
呪文対策に[[【黒い霧】>【くろいきり】]]を使う場合は呪文以...
倒すと必ず[[【しんせいの宝珠】]]をドロップする。
**味方として [#mbd94010]
破壊神シドーと[[【リバイアさま】]]で生み出すことが出来る。
全体のフォルムはシドー、尻尾はリバイアといったところか。
特性は[[【超ギガボディ】]][[【AI4回行動】>【AI○回行動】]]...
+25以上で[[【ドルマブレイク】>【○○ブレイク】]]、+50以上...
[[【冥界の霧】]]を発動させる特性を2つ持っており、モンスタ...
敵の時は呪文を多用していたが、仲間加入後の賢さは低い部類...
そのくせ何故かフールやマホトーンに耐性があるが、賢さの低...
攻撃力が高い能力配分で斬撃封じとダウンに耐性のある[[【ア...
冥界の霧のせいで超ギガボディの定番の一つである[[【亡者の...
他の超ギガボディを起用せずにジェノシドーでこの戦法を使う...
その上、超ギガボディの効果でダメージ上限を突破した[[【マ...
攻撃力も超ギガボディ組の中では高い方ではなく、攻撃力が高...
超ギガボディの効果で[[【カウンター】]]系列の成功率もガタ...
使いこなすには、プレイヤーの愛が試される。
まねまね型や亡者まねまねなどの差別化なども工夫しなければ...
しかし[[【新生配合】]]をする時、[[【超こうどう はやい】]]...
攻撃より搦め手型にしたほうがザキブレイクを活かしやすくな...
戦わせる事よりも配合素材にまわす事の方が多いだろうが。
ならばいっその事、新生配合で全~超ガードブレイクをつけて...
相手の攻撃に耐えながら[[【やみのはどう】>【やみのはどう(...
所持スキルは[[【ジェノシドー(スキル)】]]。
シドーを差し置いて先に固有名スキルが作られた。
[[【しん・りゅうおう】]]アスラゾーマ[[【サイコピサロ】]]...
幸い、狭間の闇の王は強ガードブレイクや共に高い攻撃力・か...
ちなみに、狭間の闇の王の配合に使う4魔王達の性別は基本的に...
家計図を見ると本来男の筈の者同士で結ばれている事に違和感...
通常攻撃と斬撃のモーションは翼を大きく羽ばたかせ巨大な真...
スライムなど小さいモンスターならまず吹っ飛んでしまいそう...
呪文でのモーションは世界を壊してしまうほどの超巨大エネル...
体技などのモーションは両手に闇のパワーを集めて地面に叩き...
まさにジェノシドーが破壊神とも言うべきモーションだ。対戦...
それでも格闘場が壊れないのは凄い。
*DQMJ3P [#n67e1236]
無印版ではリストラされたが今作で復帰したモンスターの1体。
ランク、系統は変わらず。
今作ではライドシステムの都合上モーションが変わっており、...
今作では破壊神シドー、[[【魔王オルゴ・デミーラ】]]、[[【...
作成は困難だが、[[【グランエスターク】]]と戦うための過程...
固定特性が[[【重力ブレイク】>【○○ブレイク】]]になり、AI4...
合体特技は[[【地獄落とし】]]、合体特性はシドーの派生種だ...
攻撃力は極僅かにシドーを上回ったが、やはり今作でもシドー...
物理偏重の破壊神には更に攻撃力のあるグランエスタークや[[...
破壊神には上記の3名+シドー等、耐性低下に弱い者が多く、そ...
真・災厄の王は[[【耐性ガードEX】]]とアクセサリーの刻印を...
重力系の特技とマヒガードを得られる[[【JOKER(スキル)】]]...
他の滅びの使者との4体配合で[[【名もなき闇の王】]]が生まれ...
初期スキルは変わらず「ジェノシドー」。
*DQMSL [#wd25ef3c]
2020年8月31日、48時間限定深淵の魔王・七幻神登場記念ふくび...
リーダー特性は「全員のドルマダメージと息ダメージ15%アップ...
習得特技は敵全員にドルマ系の息ダメージを与えつつ、一定確...
究極転生でSSランクのゴア・ジェノシドーとなる。
----
終了行:
#contents
*概要 [#n66afa81]
DQM2で初登場した強化魔王シリーズの1体で[[【シドー】]]の強...
名前はgenocide(英語で「虐殺」の意)とシドーをひっかけたも...
[[【ダークドレアム】]]と同じく、破壊と殺戮の神のイメージ...
腕が一対無くなっているが、残ったものは羽がつけられ、尻尾...
また能力がシドーと比べて格段に上がっており系統最強クラス...
なおイルルカでは尻尾を前に突き出すようなポーズになってい...
ともあれ2で登場した強化魔王の中では、それなりにデザインは...
しかし、イルルカライブラリのまめちしきでは「魔力を高め、...
[[【ドラゴンクエストモンスターズ+】]]では、テリーのモン...
星ドラでは緑色の亜種、風の厄災が登場。更にスーパーライト...
*DQM2、DQM1(PS版) [#o7e01d27]
????系の魔物の一匹。
シドーに[[【タイタニス】]]を配合することで誕生。フバーハ...
全ての耐性が平均的に高く、補助系特技の一切が効かない。
PS版では会心率が????系の中で最も高く、耐性の良さも相...
PS版では[[【ミルドラース】]]を血統に配合すると[[【ミルド...
*イルルカ [#z5fcf332]
[[【狭間の闇の王】]]が送り込んできた第二の滅びの使者とし...
超Gサイズのモンスターとなりそれに伴いデザインもリメイク。
上半身は翼がより大きくなった以外さほど変化はないが、旧デ...
具体的には腰のあたりにも翼(腕)が生えたので、尻尾という...
追加された足は長さだけ見ればそこそこ立派なもので、ミクロ...
なお尻尾のドラゴンに意思があるのかは触れられず。
**敵として [#n4d8914a]
王者の試練[[【キングアズライル】]]を倒し、[[【リバイアさ...
「[[【しん・りゅうおう】]]とは比べ物にならぬ程強い」と言...
レベル75で、HP7000、攻撃力456、守備力325、すばやさ370、か...
他の4枠ボス同様3回行動になっている他、[[【全ガードブレイ...
通常攻撃以外は呪文で、[[【ドルマドン】]]、[[【メドローア...
行動は[[2段階ローテーション>【行動パターン】#steprotatio...
必ずテンションを溜めた後に攻撃に移るため、マホカンタやア...
全体掛けできる[[【マジックバリア】]]も是非ほしい。
併用すればダメージを2桁まで軽減でき、反撃に転じる余裕が生...
通常攻撃対策はスクルトで十分だろう。
この後の控えているアスラゾーマとは違い、[[【メタル系】]]...
ギャンブルカウンターで殴り返してくることもないので、ミラ...
なお味方同様[[【いきなり冥界の霧】>【いきなり○○】]]、[[【...
吸収耐性も一転してダメージソースになるため、もし発動して...
呪文対策に[[【黒い霧】>【くろいきり】]]を使う場合は呪文以...
倒すと必ず[[【しんせいの宝珠】]]をドロップする。
**味方として [#mbd94010]
破壊神シドーと[[【リバイアさま】]]で生み出すことが出来る。
全体のフォルムはシドー、尻尾はリバイアといったところか。
特性は[[【超ギガボディ】]][[【AI4回行動】>【AI○回行動】]]...
+25以上で[[【ドルマブレイク】>【○○ブレイク】]]、+50以上...
[[【冥界の霧】]]を発動させる特性を2つ持っており、モンスタ...
敵の時は呪文を多用していたが、仲間加入後の賢さは低い部類...
そのくせ何故かフールやマホトーンに耐性があるが、賢さの低...
攻撃力が高い能力配分で斬撃封じとダウンに耐性のある[[【ア...
冥界の霧のせいで超ギガボディの定番の一つである[[【亡者の...
他の超ギガボディを起用せずにジェノシドーでこの戦法を使う...
その上、超ギガボディの効果でダメージ上限を突破した[[【マ...
攻撃力も超ギガボディ組の中では高い方ではなく、攻撃力が高...
超ギガボディの効果で[[【カウンター】]]系列の成功率もガタ...
使いこなすには、プレイヤーの愛が試される。
まねまね型や亡者まねまねなどの差別化なども工夫しなければ...
しかし[[【新生配合】]]をする時、[[【超こうどう はやい】]]...
攻撃より搦め手型にしたほうがザキブレイクを活かしやすくな...
戦わせる事よりも配合素材にまわす事の方が多いだろうが。
ならばいっその事、新生配合で全~超ガードブレイクをつけて...
相手の攻撃に耐えながら[[【やみのはどう】>【やみのはどう(...
所持スキルは[[【ジェノシドー(スキル)】]]。
シドーを差し置いて先に固有名スキルが作られた。
[[【しん・りゅうおう】]]アスラゾーマ[[【サイコピサロ】]]...
幸い、狭間の闇の王は強ガードブレイクや共に高い攻撃力・か...
ちなみに、狭間の闇の王の配合に使う4魔王達の性別は基本的に...
家計図を見ると本来男の筈の者同士で結ばれている事に違和感...
通常攻撃と斬撃のモーションは翼を大きく羽ばたかせ巨大な真...
スライムなど小さいモンスターならまず吹っ飛んでしまいそう...
呪文でのモーションは世界を壊してしまうほどの超巨大エネル...
体技などのモーションは両手に闇のパワーを集めて地面に叩き...
まさにジェノシドーが破壊神とも言うべきモーションだ。対戦...
それでも格闘場が壊れないのは凄い。
*DQMJ3P [#n67e1236]
無印版ではリストラされたが今作で復帰したモンスターの1体。
ランク、系統は変わらず。
今作ではライドシステムの都合上モーションが変わっており、...
今作では破壊神シドー、[[【魔王オルゴ・デミーラ】]]、[[【...
作成は困難だが、[[【グランエスターク】]]と戦うための過程...
固定特性が[[【重力ブレイク】>【○○ブレイク】]]になり、AI4...
合体特技は[[【地獄落とし】]]、合体特性はシドーの派生種だ...
攻撃力は極僅かにシドーを上回ったが、やはり今作でもシドー...
物理偏重の破壊神には更に攻撃力のあるグランエスタークや[[...
破壊神には上記の3名+シドー等、耐性低下に弱い者が多く、そ...
真・災厄の王は[[【耐性ガードEX】]]とアクセサリーの刻印を...
重力系の特技とマヒガードを得られる[[【JOKER(スキル)】]]...
他の滅びの使者との4体配合で[[【名もなき闇の王】]]が生まれ...
初期スキルは変わらず「ジェノシドー」。
*DQMSL [#wd25ef3c]
2020年8月31日、48時間限定深淵の魔王・七幻神登場記念ふくび...
リーダー特性は「全員のドルマダメージと息ダメージ15%アップ...
習得特技は敵全員にドルマ系の息ダメージを与えつつ、一定確...
究極転生でSSランクのゴア・ジェノシドーとなる。
----
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル