ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
【ダッシュラン】 をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
#contents
*概要 [#ze03b94c]
DQ7で初登場した恐竜型モンスター。体色は背中側がマリンブル...
大きな角を生やした肉食恐竜のような外見だが、ステゴサウル...
[[ダッシュ>【ダッシュ】]](dash)もラン(run)も走るという意...
色違いに[[【テラノライナー】]][[【せつげんりゅう】]][[【...
[[【プテラノドン】]]系や[[【デンタザウルス】]]系などの他...
*DQ7 [#uc0ff71c]
[[【山奥の塔】]]、[[【世界一高い塔】]]に出現。
巨大なモンスターで、初見ではサイズのデカさと恐竜っぽい迫...
名前どおりかなり素早く、高確率で先手を打ってくる。
が、それだけ。素早さ以外のステータスは低い。
そのデカさの割にチカラは弱いため、先手を取られて攻撃され...
[[【つめたいいき】]]も使うがこれも威力不足。
しかも、使用してくる[[【つきとばし】]]は絶対に効かない。...
トドメとばかりにサイズのデカさが仇となり、一度に2匹までし...
2匹までしか出ず耐久も並なので、他の敵より倒すのが楽。
拍子抜けするくらい弱く、見掛け倒しモンスターである。
後に[[【聖風の谷】]]周辺にも出てくるが、その時点では完全...
**リメイク版 [#u203a0d2]
突き飛ばしが成功するようになったので、PS版よりは強化され...
だがやはり強敵というほどでは無い。
*DQ10 [#p2a9721c]
主にVer.1中盤のエリアで登場。ブレスや攻撃力が強化されてい...
色違いのイベントボスに[[【中辛角竜ボブラノス】>DQ10大辞典...
詳しくは[[こちら>DQ10大辞典:【ダッシュラン】]]を参照。
*DQMJ2P [#j502ba4e]
本作でモンスターズ初登場。
アイコンはバトルロード2のロトコレのイラストを流用している。
ドラゴン系のEランク。平原と魔界に生息している。歩行モーシ...
いきなりテンションと炎ブレスブレイクの特性を持つ。
スキルは「バーサーカー」。
結構大柄な体格だが、1枠モンスターである。
平原のものはややスカウトしにくく、捨て身技を多用するので...
*テリワン3D [#g1ff6c1f]
まぼろしの扉、ねむりの扉に生息している。
特性は[[【スタンダードボディ】]]、[[【いきなりテンション...
スキルは変わらず「バーサーカー」。
見た目通り素早さに優れ、その他の火力も中々のもの。
だが賢さは究極配合込みでも300と完全に終わっているためAIが...
その上で体技封じガードなりエコロジーなり自動MP回復のつく...
炎ブレスブレイクは最強火炎か最強ガルハートで活かせるが、...
*イルルカ [#p8157f71]
DQ10から上位種の[[【せつげんりゅう】]]が参戦し、DQMにおい...
こいつ自身は野生では出現しないが、[[【コドラ】]]×[[【リザ...
[[【新生配合】]]で[[【ときどきピオラ】>【ときどき○○】]]、...
*DQMJ3 [#ufc1a3aa]
[[【崩落都市】]]の西側に生息。送電施設へ向かう途中の道路...
通常攻撃オンリーだが[[【いきなりテンション】>【いきなり○○...
無論、ここでスカウトしておくとしばらく楽ができる。
コードの[[【しもふりにく】]]がまだ残っているなら狙ってみ...
ちなみにこいつ、夜間は歩き回って[[【ドラキー】]]を喰らっ...
恐らくボーンバットの色違いを狙うプレイヤーへの配慮なのだ...
この時のモーションは
「ドラキーを攻撃して地面に激しく叩き付け、動けなくなった...
という、実在した肉食恐竜の捕食方法とされる動作に寄せたリ...
飽くまでそういう仕草をするだけであり、ドラキーのグラフィ...
また、首を上下に振りながら正面に向き直る様子がドヤ顔で頷...
余談だが、首を上下に振って丸飲みにするという動作は現存す...
配合解禁前の地域に出現する2枠モンスターは単体で出現するの...
実はワニバーンもボーンバットのお供で出現する設定になって...
こいつがドラキーを追いかけている途中で柵などの障害物に引...
北西ゲート前のルーラポイント付近に配置されている個体は、...
また、この場所にいるドラキーは飛んでいる高度がまちまちな...
夜になると歩き回るようになるのは車道にいる個体だけで、道...
空中ライド解禁後に行けるようになる高台にも生息するが、そ...
巨体の[[【メガボディ】]]故に体感しづらいが、移動速度は[[...
また、メガボディ特有のジャンプによる地響きもあるためライ...
因みに、本作に出演しているモンスターの内DQ10にも出演して...
10に於けるこの系統の待機モーション(立ち止まっている時も...
これに伴い、前作までやたら歩幅が狭かった歩行モーションも...
モデリング自体も微妙に変更されており、ライドとの兼ね合い...
**[[体験版>【体験版】]] [#s38488ce]
空中ライドでしか行けない高台に出現する。レベルは製品版と...
クエストでのスカウト対象の個体のみレベルが下げられており...
ドロップアイテムは通常枠が[[【魔物のエサ】>【まもののエサ...
こいつが出現する高台のふもとにドラキーがいる箇所があり、...
なお、クエストでのスカウト対象の個体を[[【リアクター】]]...
*DQMJ3P [#d3dd74cd]
無印版でコイツがいた所は[[【ニードルマン】]]や[[【ドラゴ...
そのかわりに[[【時空の裂け目】]]に登場するようになった。
*少年ヤンガス [#u0566bfb]
[[【まぼろし雪の迷宮】]]で初登場。
倍速で移動し、突き飛ばしで攻撃してくる。
単純に能力が高いので、まぼろし雪の迷宮では危険なモンスタ...
捕獲条件はHPを減らした上で混乱させること。
ドラゴン系としては最も早く仲間にできるモンスターであり、...
もっとも、[[この次のダンジョン>【盗賊王の迷宮】]]にはHPを...
成長限界はレベル15。
デフォルトネームは♂が「ダッシュ」、♀が「ランラン」。
レベル8で[[【だいせつだん】]]を覚える。
配合パターンは[[【いばらドラゴン】]]×獣系など。
鳥系との配合でいばらドラゴン、悪魔系とでドラゴンが生まれ...
また、[[【しましまキャット】]]を血統にこいつを配合すると...
キラーパンサーは[[【グレイトマーマン】]]を誕生させるのに...
*DQMB2 [#wdcfc94a]
第六章から登場。
ステータスはHP:735 ちから:105 かしこさ:32 みのまも...
使える技は「猛ダッシュ」と「冷たい息」。
前者は勢いよくダッシュし、敵1体に突撃。比較的会心の一撃が...
後者は氷の息を吐いて敵全員を攻撃する。
氷・爆発に強く、ステータスも安定しているため使いやすい。
戦士と組むと、猛ダッシュが炎を吐きながら敵1体に突撃する...
これにより、2つの属性を扱うことが出来るので、大魔王戦でな...
ドラゴン系扱いの為、対人戦では[[【秘剣ドラゴン斬り】]]に...
[[【キラーパンサー】]]、[[【アームライオン】]]とチームを...
*DQMBS [#c871a76b]
モデリングは10の流用だが、またしても待機モーションが変更...
技は「かみつく」→「こおりの息」→「モーレツダッシュ」の順...
基本ステータスは、HP:393 ちから:343 すばやさ:115 かしこさ...
*DQMSL [#o9dc8aa8]
[[【ドラゴン系】]]Eランク。無料のサポートガチャで手に入る...
上記以外では、毎月末に開催される特別クエスト「魔法のダン...
こちらは素早さが異常な値に設定されており、集団で[[【つめ...
特性は[[【じどうHPかいふく】]]。リーダー特性は無し。特技...
7でも使ってきたあの[[【つきとばし】]]は、Cランクの[[【ヘ...
余談だが、コイツのグラフィックは元々DQMJ2P~イルルカのCG...
*DQウォーク [#zc825eaa]
2019年10月24日から11月21日まで開催されたイベント「試練の...
こころの色は黄でコストは24。高グレードのものはバギ属性ダ...
----
終了行:
#contents
*概要 [#ze03b94c]
DQ7で初登場した恐竜型モンスター。体色は背中側がマリンブル...
大きな角を生やした肉食恐竜のような外見だが、ステゴサウル...
[[ダッシュ>【ダッシュ】]](dash)もラン(run)も走るという意...
色違いに[[【テラノライナー】]][[【せつげんりゅう】]][[【...
[[【プテラノドン】]]系や[[【デンタザウルス】]]系などの他...
*DQ7 [#uc0ff71c]
[[【山奥の塔】]]、[[【世界一高い塔】]]に出現。
巨大なモンスターで、初見ではサイズのデカさと恐竜っぽい迫...
名前どおりかなり素早く、高確率で先手を打ってくる。
が、それだけ。素早さ以外のステータスは低い。
そのデカさの割にチカラは弱いため、先手を取られて攻撃され...
[[【つめたいいき】]]も使うがこれも威力不足。
しかも、使用してくる[[【つきとばし】]]は絶対に効かない。...
トドメとばかりにサイズのデカさが仇となり、一度に2匹までし...
2匹までしか出ず耐久も並なので、他の敵より倒すのが楽。
拍子抜けするくらい弱く、見掛け倒しモンスターである。
後に[[【聖風の谷】]]周辺にも出てくるが、その時点では完全...
**リメイク版 [#u203a0d2]
突き飛ばしが成功するようになったので、PS版よりは強化され...
だがやはり強敵というほどでは無い。
*DQ10 [#p2a9721c]
主にVer.1中盤のエリアで登場。ブレスや攻撃力が強化されてい...
色違いのイベントボスに[[【中辛角竜ボブラノス】>DQ10大辞典...
詳しくは[[こちら>DQ10大辞典:【ダッシュラン】]]を参照。
*DQMJ2P [#j502ba4e]
本作でモンスターズ初登場。
アイコンはバトルロード2のロトコレのイラストを流用している。
ドラゴン系のEランク。平原と魔界に生息している。歩行モーシ...
いきなりテンションと炎ブレスブレイクの特性を持つ。
スキルは「バーサーカー」。
結構大柄な体格だが、1枠モンスターである。
平原のものはややスカウトしにくく、捨て身技を多用するので...
*テリワン3D [#g1ff6c1f]
まぼろしの扉、ねむりの扉に生息している。
特性は[[【スタンダードボディ】]]、[[【いきなりテンション...
スキルは変わらず「バーサーカー」。
見た目通り素早さに優れ、その他の火力も中々のもの。
だが賢さは究極配合込みでも300と完全に終わっているためAIが...
その上で体技封じガードなりエコロジーなり自動MP回復のつく...
炎ブレスブレイクは最強火炎か最強ガルハートで活かせるが、...
*イルルカ [#p8157f71]
DQ10から上位種の[[【せつげんりゅう】]]が参戦し、DQMにおい...
こいつ自身は野生では出現しないが、[[【コドラ】]]×[[【リザ...
[[【新生配合】]]で[[【ときどきピオラ】>【ときどき○○】]]、...
*DQMJ3 [#ufc1a3aa]
[[【崩落都市】]]の西側に生息。送電施設へ向かう途中の道路...
通常攻撃オンリーだが[[【いきなりテンション】>【いきなり○○...
無論、ここでスカウトしておくとしばらく楽ができる。
コードの[[【しもふりにく】]]がまだ残っているなら狙ってみ...
ちなみにこいつ、夜間は歩き回って[[【ドラキー】]]を喰らっ...
恐らくボーンバットの色違いを狙うプレイヤーへの配慮なのだ...
この時のモーションは
「ドラキーを攻撃して地面に激しく叩き付け、動けなくなった...
という、実在した肉食恐竜の捕食方法とされる動作に寄せたリ...
飽くまでそういう仕草をするだけであり、ドラキーのグラフィ...
また、首を上下に振りながら正面に向き直る様子がドヤ顔で頷...
余談だが、首を上下に振って丸飲みにするという動作は現存す...
配合解禁前の地域に出現する2枠モンスターは単体で出現するの...
実はワニバーンもボーンバットのお供で出現する設定になって...
こいつがドラキーを追いかけている途中で柵などの障害物に引...
北西ゲート前のルーラポイント付近に配置されている個体は、...
また、この場所にいるドラキーは飛んでいる高度がまちまちな...
夜になると歩き回るようになるのは車道にいる個体だけで、道...
空中ライド解禁後に行けるようになる高台にも生息するが、そ...
巨体の[[【メガボディ】]]故に体感しづらいが、移動速度は[[...
また、メガボディ特有のジャンプによる地響きもあるためライ...
因みに、本作に出演しているモンスターの内DQ10にも出演して...
10に於けるこの系統の待機モーション(立ち止まっている時も...
これに伴い、前作までやたら歩幅が狭かった歩行モーションも...
モデリング自体も微妙に変更されており、ライドとの兼ね合い...
**[[体験版>【体験版】]] [#s38488ce]
空中ライドでしか行けない高台に出現する。レベルは製品版と...
クエストでのスカウト対象の個体のみレベルが下げられており...
ドロップアイテムは通常枠が[[【魔物のエサ】>【まもののエサ...
こいつが出現する高台のふもとにドラキーがいる箇所があり、...
なお、クエストでのスカウト対象の個体を[[【リアクター】]]...
*DQMJ3P [#d3dd74cd]
無印版でコイツがいた所は[[【ニードルマン】]]や[[【ドラゴ...
そのかわりに[[【時空の裂け目】]]に登場するようになった。
*少年ヤンガス [#u0566bfb]
[[【まぼろし雪の迷宮】]]で初登場。
倍速で移動し、突き飛ばしで攻撃してくる。
単純に能力が高いので、まぼろし雪の迷宮では危険なモンスタ...
捕獲条件はHPを減らした上で混乱させること。
ドラゴン系としては最も早く仲間にできるモンスターであり、...
もっとも、[[この次のダンジョン>【盗賊王の迷宮】]]にはHPを...
成長限界はレベル15。
デフォルトネームは♂が「ダッシュ」、♀が「ランラン」。
レベル8で[[【だいせつだん】]]を覚える。
配合パターンは[[【いばらドラゴン】]]×獣系など。
鳥系との配合でいばらドラゴン、悪魔系とでドラゴンが生まれ...
また、[[【しましまキャット】]]を血統にこいつを配合すると...
キラーパンサーは[[【グレイトマーマン】]]を誕生させるのに...
*DQMB2 [#wdcfc94a]
第六章から登場。
ステータスはHP:735 ちから:105 かしこさ:32 みのまも...
使える技は「猛ダッシュ」と「冷たい息」。
前者は勢いよくダッシュし、敵1体に突撃。比較的会心の一撃が...
後者は氷の息を吐いて敵全員を攻撃する。
氷・爆発に強く、ステータスも安定しているため使いやすい。
戦士と組むと、猛ダッシュが炎を吐きながら敵1体に突撃する...
これにより、2つの属性を扱うことが出来るので、大魔王戦でな...
ドラゴン系扱いの為、対人戦では[[【秘剣ドラゴン斬り】]]に...
[[【キラーパンサー】]]、[[【アームライオン】]]とチームを...
*DQMBS [#c871a76b]
モデリングは10の流用だが、またしても待機モーションが変更...
技は「かみつく」→「こおりの息」→「モーレツダッシュ」の順...
基本ステータスは、HP:393 ちから:343 すばやさ:115 かしこさ...
*DQMSL [#o9dc8aa8]
[[【ドラゴン系】]]Eランク。無料のサポートガチャで手に入る...
上記以外では、毎月末に開催される特別クエスト「魔法のダン...
こちらは素早さが異常な値に設定されており、集団で[[【つめ...
特性は[[【じどうHPかいふく】]]。リーダー特性は無し。特技...
7でも使ってきたあの[[【つきとばし】]]は、Cランクの[[【ヘ...
余談だが、コイツのグラフィックは元々DQMJ2P~イルルカのCG...
*DQウォーク [#zc825eaa]
2019年10月24日から11月21日まで開催されたイベント「試練の...
こころの色は黄でコストは24。高グレードのものはバギ属性ダ...
----
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル