ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
【トロルボンバー】 をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
#contents
*概要 [#o157ea43]
DQ6で追加された[[【トロル】]]の上位種に当たるモンスター。...
他の同種には[[【ボストロール】]]、[[【トロルキング】]]、[...
トロルキングと酷似しているがこちらはより青みがかった紫色。
トロルキングが青色の舌なのに対しこちらの舌は赤色で、手に...
DQ6にてトロルキングを押しのけ、同作における最上位種に君臨...
リメイク版3とDQ9ではダークトロルが最上位種である。
なおDQH2ではトロルキングに、DQ11ではボストロール・強に最...
ナンバリングでは[[【ブラッディハンド】]]や[[【デーモンス...
名前の「ボンバー」の意味はいまいちよく分かっていない。凄...
[[【ドラゴンクエスト モンスターズ】]]ではボストロールの...
DS版6の[[【公式ガイドブック】]]やヒーローズの討伐モンスタ...
*DQ6 [#ye1d8338]
[[【ムーアの城】]]や[[【お楽しみダンジョン】]]の前半部に...
[[【つきとばし】]]や[[【ちからため】]]を使ったり、[[【痛...
痛恨は守備力依存タイプだが、純粋に攻撃力が高いので、被ダ...
また、見た目に反して周りの雑魚とほぼ同じ120という素早さを...
同じく色違いでボスであるショウカクよりも後に戦うが、ハッ...
しかし、攻撃力が飛び抜けて高い訳でもなく(参考としてこいつ...
むしろこちらの攻撃型特技は[[【ザキ】]]以外すべて効くので...
DQ6のトロル系の例に漏れず、密かに20ポイントの[[【自動回復...
落とすアイテムは[[【まじんのかなづち】]]。
*DQ11 [#ye6c1f6b]
トロルキングを押しのけ久々にナンバリングタイトルに出現。
過ぎ去りし時を求めた後の[[【ユグノア地方】]]、[[【グロッ...
しかし悲しいかな最上位種の座はボストロール・強に奪われて...
通常攻撃でたまにミスする行動は他のトロル系と異なりしてこ...
[[【れんけい技】]]を持っていないにも関わらず、3DS版では戦...
ドロップアイテムは[[【巨竜樹の枝】]]レア枠は[[【ちからの...
*DQMシリーズ [#z56102ce]
**テリワン3D [#u577ba7e]
モンスターズシリーズには初登場。
悪魔系のAランクで、メガボディの特性を持つ2枠のモンスター。
野生には生息しておらず、[[【ブオーン】]]とボストロールと...
ステータスは全モンスター中トップタイの攻撃力1000を誇り、...
当然HPも高めで、MPや素早さもそれなり。
特性は[[【れんぞく】]](2回)、[[【プレッシャー】]]に加え...
ただ、+25で[[【ときどき冥界の霧】>【ときどき○○】]]、+50で...
自慢の物理攻撃を生かせる特性がほとんど無く、素の状態では...
そのため、彼の自慢の肉体に魅入られた人以外にはあまり使わ...
[[【マンイーター】]]と配合すれば[[【ローズバトラー】]]が...
所持スキルは[[【VS体技】]]。
**イルルカ [#h101b0fc]
引き続き登場。配合方法や配合先も変わらず。
[[【新生配合】]]で[[【亡者の執念】]]、[[【ギガボディ】]]...
攻撃力は高いが、行動回数は相変わらず1回。Gサイズでようや...
一応、亡者の執念でメガボディの火力を引き出しつつ3回確定で...
その場合賢さが低すぎてメタル相手に会心を狙わずに呪文や体...
アタックカンタ持ちに呪文で攻めずに特攻したりする事がわり...
同じような動き方ができる[[【ギガンテス】]]と組ませれば見...
**DQMJ3 [#b0aba5ec]
悪魔系のBランク。所持スキルは[[【デビルフォース】]]。
ライブラリのまめちしきによればトロル族のエリート戦士らし...
[[【凍骨の氷原】]]の北東部に登場。この時期の敵にしては珍...
[[【ギガンテス】]]もそうだが布きれ一枚で氷原を歩いていて...
初期特性は素のメガボディで[[【AI1~2回行動】>【AI○回行動...
+25で[[【ひん死で会心】>【ひんしでかいしん】]]、+50で[[...
ギガボディ化で[[【ギャンブルカウンター】]]、超ギガボディ...
前作と大きく変わって亡者の執念もれんぞくも入れ替えられて...
配合素材としては[[【大怨霊マアモン】]]との配合でより位階...
代用の利いた前作と異なり[[【豪魔将ベリンダ】]]などのモン...
凍骨の氷原の[[【マスターズロード】]]にも出現する。上昇す...
かなり危険な敵だが、空中ライドを使えばスルー可能。
**DQMSL [#q94f4c44]
初期の頃に実装されたガチャ限定[[【悪魔系】]]Sランク。
Bランクの[[【トロル】]]、[[【ボストロール】]]を経た最終転...
特性は[[【ひんしでかいしん】]]。リーダー特性は「全系統攻...
習得特技は[[【まじんぎり】]]のみ。
*不思議のダンジョンシリーズ [#y9454b63]
トルネコ2以降に登場している。体色は真っ青。
トロルキングとは共演しているが、こちらの方が弱い。
ちからためを使うが、後ろに一歩動けば効果が消えるのであま...
ただしどのシリーズでも純粋に攻撃力が高いので、十分脅威と...
**トルネコ2 [#y8478d6b]
[[【不思議のダンジョン】]]以降に進めるダンジョン全てに出...
悪魔系なので[[【デーモンバスター】]]が有効。
**トルネコ3 [#u3eeb99f]
HP60、攻撃力31、防御力27、経験値80(レベル1のステータス)。
[[【バレイナのほら穴】]]や[[【山脈の尾根】]]に出現する
(GBA版では[[【テーマ別モンスターハウス】]]のパワーハウス...
今回は悪魔系ではないが、新たに[[【剣系】]]に含まれている。
装備しているのは明らかに木製の棍棒であるが、剣系なので[[...
仲間になった時の成長タイプは[[【攻撃・早熟】]]で、デフォ...
彼らしい力強い響きのネーミング。礼儀正しい[[下位種>【トロ...
基本ステータスが高く成長が早いため、クリア前に仲間になる...
なお、コロ系・プチ系を除くザコ敵の中では[[【じごくのつか...
4つの99Fダンジョンに一切登場しないモンスターである。
**少年ヤンガス [#z250a2d1]
再び悪魔系になった。
[[【盗賊王の大宮殿】]]の深層から登場。
この系統らしい守備力の低さと高いHP・攻撃力を有している他...
だがこいつのいる階層には、[[【マヌーサ】]]を使い[[【しゅ...
成長限界はレベル20。
デフォルトネームは♂が「ボンバス」、♀が「ボンバー」。
レベル8で[[【えだはらい】]]を覚える。
配合パターンは[[【闇の司祭】]]×ドラゴン系や、ギガンテス×[...
[[【ブラウニー】]]を血統にして配合するとビッグスロースが...
*DQH [#w468fb05]
[[【トロルキング】]]の色で登場。
基本はクリア後に戦えるが、配信クエストのアリーナ&クリフト...
HPと攻撃力が非常に高く、パワータイプの雑魚敵では最強を誇...
特に痛恨の一撃のダメージは約370にも上り、クリア直後のレベ...
棍棒を振りかぶった際には必ず距離を置こう。
[[【モンスターコイン】]]はアシストタイプで、会心の一撃を...
3枠取るうえ外すことがあるものの、当たれば威力は驚異の4000...
*DQH2 [#ud36c8b7]
[[【闇の峡谷】>【闇の世界】]]に生息。トロルキングが登場し...
その名の通り爆風を起こす攻撃を会得しており、岩石飛ばしの...
それ以外は兼ね前作と同じだが出現時期の関係上弱体化されて...
ドロップアイテムに[[【げんこつダケ】]]を落とす為乱獲され...
モンスターコインはアシストタイプだが自慢の爆風を前方に起...
[[【アリーナ】]]&[[【クリフト】]]編では[[【カンダタ】]]...
エリートだけに[[他の>【プリズニャン】]][[子分>【ブリザー...
流石前作でも用心棒を務めただけのことはある。
----
終了行:
#contents
*概要 [#o157ea43]
DQ6で追加された[[【トロル】]]の上位種に当たるモンスター。...
他の同種には[[【ボストロール】]]、[[【トロルキング】]]、[...
トロルキングと酷似しているがこちらはより青みがかった紫色。
トロルキングが青色の舌なのに対しこちらの舌は赤色で、手に...
DQ6にてトロルキングを押しのけ、同作における最上位種に君臨...
リメイク版3とDQ9ではダークトロルが最上位種である。
なおDQH2ではトロルキングに、DQ11ではボストロール・強に最...
ナンバリングでは[[【ブラッディハンド】]]や[[【デーモンス...
名前の「ボンバー」の意味はいまいちよく分かっていない。凄...
[[【ドラゴンクエスト モンスターズ】]]ではボストロールの...
DS版6の[[【公式ガイドブック】]]やヒーローズの討伐モンスタ...
*DQ6 [#ye1d8338]
[[【ムーアの城】]]や[[【お楽しみダンジョン】]]の前半部に...
[[【つきとばし】]]や[[【ちからため】]]を使ったり、[[【痛...
痛恨は守備力依存タイプだが、純粋に攻撃力が高いので、被ダ...
また、見た目に反して周りの雑魚とほぼ同じ120という素早さを...
同じく色違いでボスであるショウカクよりも後に戦うが、ハッ...
しかし、攻撃力が飛び抜けて高い訳でもなく(参考としてこいつ...
むしろこちらの攻撃型特技は[[【ザキ】]]以外すべて効くので...
DQ6のトロル系の例に漏れず、密かに20ポイントの[[【自動回復...
落とすアイテムは[[【まじんのかなづち】]]。
*DQ11 [#ye6c1f6b]
トロルキングを押しのけ久々にナンバリングタイトルに出現。
過ぎ去りし時を求めた後の[[【ユグノア地方】]]、[[【グロッ...
しかし悲しいかな最上位種の座はボストロール・強に奪われて...
通常攻撃でたまにミスする行動は他のトロル系と異なりしてこ...
[[【れんけい技】]]を持っていないにも関わらず、3DS版では戦...
ドロップアイテムは[[【巨竜樹の枝】]]レア枠は[[【ちからの...
*DQMシリーズ [#z56102ce]
**テリワン3D [#u577ba7e]
モンスターズシリーズには初登場。
悪魔系のAランクで、メガボディの特性を持つ2枠のモンスター。
野生には生息しておらず、[[【ブオーン】]]とボストロールと...
ステータスは全モンスター中トップタイの攻撃力1000を誇り、...
当然HPも高めで、MPや素早さもそれなり。
特性は[[【れんぞく】]](2回)、[[【プレッシャー】]]に加え...
ただ、+25で[[【ときどき冥界の霧】>【ときどき○○】]]、+50で...
自慢の物理攻撃を生かせる特性がほとんど無く、素の状態では...
そのため、彼の自慢の肉体に魅入られた人以外にはあまり使わ...
[[【マンイーター】]]と配合すれば[[【ローズバトラー】]]が...
所持スキルは[[【VS体技】]]。
**イルルカ [#h101b0fc]
引き続き登場。配合方法や配合先も変わらず。
[[【新生配合】]]で[[【亡者の執念】]]、[[【ギガボディ】]]...
攻撃力は高いが、行動回数は相変わらず1回。Gサイズでようや...
一応、亡者の執念でメガボディの火力を引き出しつつ3回確定で...
その場合賢さが低すぎてメタル相手に会心を狙わずに呪文や体...
アタックカンタ持ちに呪文で攻めずに特攻したりする事がわり...
同じような動き方ができる[[【ギガンテス】]]と組ませれば見...
**DQMJ3 [#b0aba5ec]
悪魔系のBランク。所持スキルは[[【デビルフォース】]]。
ライブラリのまめちしきによればトロル族のエリート戦士らし...
[[【凍骨の氷原】]]の北東部に登場。この時期の敵にしては珍...
[[【ギガンテス】]]もそうだが布きれ一枚で氷原を歩いていて...
初期特性は素のメガボディで[[【AI1~2回行動】>【AI○回行動...
+25で[[【ひん死で会心】>【ひんしでかいしん】]]、+50で[[...
ギガボディ化で[[【ギャンブルカウンター】]]、超ギガボディ...
前作と大きく変わって亡者の執念もれんぞくも入れ替えられて...
配合素材としては[[【大怨霊マアモン】]]との配合でより位階...
代用の利いた前作と異なり[[【豪魔将ベリンダ】]]などのモン...
凍骨の氷原の[[【マスターズロード】]]にも出現する。上昇す...
かなり危険な敵だが、空中ライドを使えばスルー可能。
**DQMSL [#q94f4c44]
初期の頃に実装されたガチャ限定[[【悪魔系】]]Sランク。
Bランクの[[【トロル】]]、[[【ボストロール】]]を経た最終転...
特性は[[【ひんしでかいしん】]]。リーダー特性は「全系統攻...
習得特技は[[【まじんぎり】]]のみ。
*不思議のダンジョンシリーズ [#y9454b63]
トルネコ2以降に登場している。体色は真っ青。
トロルキングとは共演しているが、こちらの方が弱い。
ちからためを使うが、後ろに一歩動けば効果が消えるのであま...
ただしどのシリーズでも純粋に攻撃力が高いので、十分脅威と...
**トルネコ2 [#y8478d6b]
[[【不思議のダンジョン】]]以降に進めるダンジョン全てに出...
悪魔系なので[[【デーモンバスター】]]が有効。
**トルネコ3 [#u3eeb99f]
HP60、攻撃力31、防御力27、経験値80(レベル1のステータス)。
[[【バレイナのほら穴】]]や[[【山脈の尾根】]]に出現する
(GBA版では[[【テーマ別モンスターハウス】]]のパワーハウス...
今回は悪魔系ではないが、新たに[[【剣系】]]に含まれている。
装備しているのは明らかに木製の棍棒であるが、剣系なので[[...
仲間になった時の成長タイプは[[【攻撃・早熟】]]で、デフォ...
彼らしい力強い響きのネーミング。礼儀正しい[[下位種>【トロ...
基本ステータスが高く成長が早いため、クリア前に仲間になる...
なお、コロ系・プチ系を除くザコ敵の中では[[【じごくのつか...
4つの99Fダンジョンに一切登場しないモンスターである。
**少年ヤンガス [#z250a2d1]
再び悪魔系になった。
[[【盗賊王の大宮殿】]]の深層から登場。
この系統らしい守備力の低さと高いHP・攻撃力を有している他...
だがこいつのいる階層には、[[【マヌーサ】]]を使い[[【しゅ...
成長限界はレベル20。
デフォルトネームは♂が「ボンバス」、♀が「ボンバー」。
レベル8で[[【えだはらい】]]を覚える。
配合パターンは[[【闇の司祭】]]×ドラゴン系や、ギガンテス×[...
[[【ブラウニー】]]を血統にして配合するとビッグスロースが...
*DQH [#w468fb05]
[[【トロルキング】]]の色で登場。
基本はクリア後に戦えるが、配信クエストのアリーナ&クリフト...
HPと攻撃力が非常に高く、パワータイプの雑魚敵では最強を誇...
特に痛恨の一撃のダメージは約370にも上り、クリア直後のレベ...
棍棒を振りかぶった際には必ず距離を置こう。
[[【モンスターコイン】]]はアシストタイプで、会心の一撃を...
3枠取るうえ外すことがあるものの、当たれば威力は驚異の4000...
*DQH2 [#ud36c8b7]
[[【闇の峡谷】>【闇の世界】]]に生息。トロルキングが登場し...
その名の通り爆風を起こす攻撃を会得しており、岩石飛ばしの...
それ以外は兼ね前作と同じだが出現時期の関係上弱体化されて...
ドロップアイテムに[[【げんこつダケ】]]を落とす為乱獲され...
モンスターコインはアシストタイプだが自慢の爆風を前方に起...
[[【アリーナ】]]&[[【クリフト】]]編では[[【カンダタ】]]...
エリートだけに[[他の>【プリズニャン】]][[子分>【ブリザー...
流石前作でも用心棒を務めただけのことはある。
----
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル