ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
【ヒババンゴ】 をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
#contents
*概要 [#zac10bfc]
DQ2・DQ9に登場する紫色の猿。色違いに[[【マンドリル】]]と[...
ゲーム中では画面の都合上紫色の毛並みだが、イラストでは[[...
名前の元ネタは1970年代に広島県の比婆山山脈一帯で目撃され...
ちなみに、「ヒバゴン」は実はキャラクターとして著作権登録...
ただ、あくまで「デザイン含めたキャラクター」なので、ドラ...
*DQ2 [#a8f9950f]
[[【テパ】]]地方や[[【ペルポイ】]]地方など冒険後半のフィ...
攻撃力がそこそこあり、時として[[【痛恨の一撃】]]を繰り出...
[[【くびかりぞく】]]とセットで現れては、[[【サマルトリア...
[[【ルカナン】]]と[[【マヌーサ】]]を覚えており知能も高い...
[[【ラリホー】]]が比較的効きやすいのでまずは動きを止めよ...
[[【マホトーン】]]も効きやすいが、打撃の頻度が上がりかえ...
くびかりぞくと違って攻撃呪文は必中だが、それでも[[【イオ...
強い事には強いのだが、バブーン程では無いにしろ、やはりマ...
なお、倒すと1/8と最高の確率で[[【くさりかたびら】]]を落と...
余談だが、次作DQ3に登場する[[【キラーエイプ】]]とは「下位...
しかしこちらは上述の痛恨(下位種は出さない)があるので、...
**リメイク版 [#ub894304]
グラフィック性能が上がったためか、毛の色がよりピンクに近...
特に効果が跳ね上がっているルカナンは、一緒に現れることが...
こいつ自身の火力の高さも相変わらずなので、ルカナンを連発...
相変わらずマホトーンが良く効くので、さらに効きやすくなっ...
*DQ9 [#o69ddeb3]
[[【カルバド大そうげん】]]と[[【カズチィチィ山】]]、[[【...
特に草原では本編イベントの移動と人形を取り返すクエストの...
DQ2での呪文に加えて、下位種族同様にいきりたってとびかかる...
それ以外では闇属性の攻撃に非常に弱く、氷属性も有効。
[[【ラボルチュの大事な人形】]]ではこいつから対象アイテム...
*DQB2 [#eedd6775]
あまり目立つ点もなかったコイツがなんと''ボスに昇格する''...
[[【モンゾーラ島】]]の[[【ハーゴン教団】]]の総督として登...
そのためマンドリルより遥かに巨躯で、他作品とは異なりハー...
肩書きは「腐りをもたらすオオザル」で、くさり風を巻き起こ...
教義に従順というより、破壊行動そのものに喜びを感じている...
大樹が育ち切り、収穫祭で賑わう農園に突如出現。[[【マギー...
更にくさり風をより深く吹かせて住民に絶望を与えて去ってい...
その後、主人公が新たに作り上げた[[【恵みの大樹】]]を再び...
狙うのは恵みの大樹のみで、モンゾーラの住人など眼中にない...
手下のモンスターを一掃すると、身体を転がして大樹めがけて...
しかし、HPが減るとフェイントをかけたり[[主人公>【主人公(...
倒すと[[【はじまりの一葉】]]を落とす。
なお、使うものや攻撃方法、住人が協力してくれるという違い...
ちなみにバナナの皮はこの戦闘でのみ使えるのだが、以前は拠...
余談だが、実はバナナの皮を一切使わず、[[【主人公(DQB2)...
事前準備として、[[【黄山岩】]]、大樹の土台、ビルダーベル...
つまり拠点を実質更地にする必要がある。これは拠点耐久度に...
また、バナナの皮を使わないということは、ヒババンゴの形態...
基本的にはヒババンゴが定位置にいるときに主人公の攻撃でダ...
この状態になると、ヒババンゴを追いかけつつ攻撃する方が効...
基本的に3回突進を行った後にバナナを食べ、バナナの皮を投げ...
また、戦闘フィールド外にバナナの皮を投げることがあり、こ...
//運がよければ戦闘終了後に、フィールドにバナナの皮が残る...
ただし、転がりすぎて拠点後方の白い山に大穴を開けるほど転...
また、黄山岩も転がる方向次第では破壊されてしまい、おおよ...
そのため、多少の運が絡んでしまうが、根気があればおおよそ...
とにかく事前準備が重要になる。
もっとも普通に倒すよりかなり時間がかかるうえに達成感ぐら...
本編クリア後に一から開拓したいなら問題がないかもしれない...
//また、モンゾーラからからっぽ島に帰還する際にモンゾーラ...
//これを利用してバナナの皮を1個からっぽ島へ持ち帰ることが...
----
終了行:
#contents
*概要 [#zac10bfc]
DQ2・DQ9に登場する紫色の猿。色違いに[[【マンドリル】]]と[...
ゲーム中では画面の都合上紫色の毛並みだが、イラストでは[[...
名前の元ネタは1970年代に広島県の比婆山山脈一帯で目撃され...
ちなみに、「ヒバゴン」は実はキャラクターとして著作権登録...
ただ、あくまで「デザイン含めたキャラクター」なので、ドラ...
*DQ2 [#a8f9950f]
[[【テパ】]]地方や[[【ペルポイ】]]地方など冒険後半のフィ...
攻撃力がそこそこあり、時として[[【痛恨の一撃】]]を繰り出...
[[【くびかりぞく】]]とセットで現れては、[[【サマルトリア...
[[【ルカナン】]]と[[【マヌーサ】]]を覚えており知能も高い...
[[【ラリホー】]]が比較的効きやすいのでまずは動きを止めよ...
[[【マホトーン】]]も効きやすいが、打撃の頻度が上がりかえ...
くびかりぞくと違って攻撃呪文は必中だが、それでも[[【イオ...
強い事には強いのだが、バブーン程では無いにしろ、やはりマ...
なお、倒すと1/8と最高の確率で[[【くさりかたびら】]]を落と...
余談だが、次作DQ3に登場する[[【キラーエイプ】]]とは「下位...
しかしこちらは上述の痛恨(下位種は出さない)があるので、...
**リメイク版 [#ub894304]
グラフィック性能が上がったためか、毛の色がよりピンクに近...
特に効果が跳ね上がっているルカナンは、一緒に現れることが...
こいつ自身の火力の高さも相変わらずなので、ルカナンを連発...
相変わらずマホトーンが良く効くので、さらに効きやすくなっ...
*DQ9 [#o69ddeb3]
[[【カルバド大そうげん】]]と[[【カズチィチィ山】]]、[[【...
特に草原では本編イベントの移動と人形を取り返すクエストの...
DQ2での呪文に加えて、下位種族同様にいきりたってとびかかる...
それ以外では闇属性の攻撃に非常に弱く、氷属性も有効。
[[【ラボルチュの大事な人形】]]ではこいつから対象アイテム...
*DQB2 [#eedd6775]
あまり目立つ点もなかったコイツがなんと''ボスに昇格する''...
[[【モンゾーラ島】]]の[[【ハーゴン教団】]]の総督として登...
そのためマンドリルより遥かに巨躯で、他作品とは異なりハー...
肩書きは「腐りをもたらすオオザル」で、くさり風を巻き起こ...
教義に従順というより、破壊行動そのものに喜びを感じている...
大樹が育ち切り、収穫祭で賑わう農園に突如出現。[[【マギー...
更にくさり風をより深く吹かせて住民に絶望を与えて去ってい...
その後、主人公が新たに作り上げた[[【恵みの大樹】]]を再び...
狙うのは恵みの大樹のみで、モンゾーラの住人など眼中にない...
手下のモンスターを一掃すると、身体を転がして大樹めがけて...
しかし、HPが減るとフェイントをかけたり[[主人公>【主人公(...
倒すと[[【はじまりの一葉】]]を落とす。
なお、使うものや攻撃方法、住人が協力してくれるという違い...
ちなみにバナナの皮はこの戦闘でのみ使えるのだが、以前は拠...
余談だが、実はバナナの皮を一切使わず、[[【主人公(DQB2)...
事前準備として、[[【黄山岩】]]、大樹の土台、ビルダーベル...
つまり拠点を実質更地にする必要がある。これは拠点耐久度に...
また、バナナの皮を使わないということは、ヒババンゴの形態...
基本的にはヒババンゴが定位置にいるときに主人公の攻撃でダ...
この状態になると、ヒババンゴを追いかけつつ攻撃する方が効...
基本的に3回突進を行った後にバナナを食べ、バナナの皮を投げ...
また、戦闘フィールド外にバナナの皮を投げることがあり、こ...
//運がよければ戦闘終了後に、フィールドにバナナの皮が残る...
ただし、転がりすぎて拠点後方の白い山に大穴を開けるほど転...
また、黄山岩も転がる方向次第では破壊されてしまい、おおよ...
そのため、多少の運が絡んでしまうが、根気があればおおよそ...
とにかく事前準備が重要になる。
もっとも普通に倒すよりかなり時間がかかるうえに達成感ぐら...
本編クリア後に一から開拓したいなら問題がないかもしれない...
//また、モンゾーラからからっぽ島に帰還する際にモンゾーラ...
//これを利用してバナナの皮を1個からっぽ島へ持ち帰ることが...
----
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル