ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
【ヒュンケル】 をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
>''アバンの使徒''
[[【ダイ】]]―[[【ポップ】]]―[[【マァム】]]―【ヒュンケル】...
> ''魔王軍:ダイの大冒険''
>[[【バーン】]]
>[[【ハドラー】]]―[[【キルバーン】]]―[[【ピロロ】]]―[[【...
>[[【クロコダイン】]]―[[【ザボエラ】]]―【ヒュンケル】―[[...
#contents
*ダイの大冒険 [#v762368c]
[[【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】]]のメインキャラの一...
旧アニメでの声優は堀秀行(幼少期は冬馬由美)、新アニメで...
勇者[[【アバン】]]の使徒の1人であり、アバンにとって最初の...
かつて魔物に育てられ、その後アバンに拾われたのち、また魔...
当初は[[魔王軍六大魔団長>【大魔王六軍団】]]の一人「不死騎...
作中では[[【竜の騎士】]]や[[大魔王>【バーン】]]を除けばト...
常に戦闘は命懸けで、終盤になるほど体はボロボロになってい...
[[【パプニカ】]]三賢者の[[【エイミ】]]に惚れられていて、...
ゲーム作品では星ドラのダイ大コラボイベントで登場したが、...
**来歴 [#l8a05286]
赤子だった頃に故郷の村が魔王軍に滅ぼされ、親に捨てられ天...
しかし、アバン一行が根城である[[【地底魔城】]]に攻めてき...
戦いの末、アバンにハドラーが倒された後、隠れていたヒュン...
その後現れたアバンを見てバルトスの仇と判断、復讐のために...
弟子としての卒業時、その事を激白してアバンに修行の傍らで[...
この時に魔王軍の重鎮[[【ミストバーン】]]によって拾われた...
ミストバーンに師事して叩き上げられ、人間でありながら人間...
しかし、騎士道精神の持ち主であった父からの「たとえ敵でも...
アバンがデルムリン島で死んだ事を知った際には呆気ない最期...
そしてパプニカを滅ぼした際に[[【鎧の魔剣】]]を携えて[[【...
この時のダイは魔物に育てられたヒュンケルの境遇にシンパシ...
実はバルトスと[[【ブラス】]]は同じくハドラー率いる魔王軍...
地底魔城で人質にしたマァムや視察に来た[[【ザボエラ】]]、...
直後、倒した筈のダイが立ち上がり、それを見てマァムの制止...
しかし、その直後に現れた[[【フレイザード】]]が起こした死...
そのまま死んだと思われていたが、彼の部下[[【モルグ】]]の...
それでも罪の意識に苛まれ、おめおめと生き残ってしまったこ...
バルジ島の魔王軍総攻撃に苦しめられるダイたちにクロコダイ...
このバルジ島での一騎打ちの時こそ、「オレの父バルトスの生...
アバンの使途として世界のために戦う使命感を第一に考える内...
直接的に手を下したかどうかは不明だが、ヒュンケルがパプニ...
ダイたちの活躍によるパプニカ奪還後には、ヒュンケル自身は...
[[【鬼岩城】]]を追跡する道中で竜騎将[[【バラン】]]がダイ...
残る剣の部分はバランとの激戦で武器を消失させたダイに託さ...
剣を失った為、新たな武器である槍を極めるためにバランとダ...
そして、ヒュンケルは過去と決別するためミストバーンに挑む...
その後[[【ハドラー親衛騎団】]]との戦いでも利用していくこ...
死の大地にて、ダイたちの為に捨石になろうと単身[[【バーン...
身を呈してバランを救うが、バランとアルビナスの同時攻撃に...
後でわかることだが[[【真魔剛竜剣】]]が[[【キルバーン】]]...
この時点で既に二度と戦えないとクロコダイン、アルビナスに...
「立っているだけでも辛い」と言うほどの状態なのに普通に戦...
この際ポップに「ここに来てくれただけでおれたちに勇気をく...
バーンに敗れ捕らわれた際にクロコダインと共に裏切り者とし...
そのまま再び暗黒闘気に染まるかと思いきや、彼は自身の中で...
バーンパレスでの最終決戦では、ダイ一行にとっての父親役で...
バーンパレス入口を開けた際に大量に集まってきた強力な魔界...
しかし直後に昇格した[[【ヒム】]]の襲撃を受け消耗しつつも...
[[HP1>【HP1、MP0】]]で大立ち回りをするその姿は有名。
そのチートじみた活躍は「不死身の男」と呼ぶに極まれりとさ...
ヒムを人質に取られて瀕死の所にとどめを刺される寸前だった...
HP1でオリハルコンを素手で破壊し続け、満身創痍になっていた...
なお、魔槍を返した後に壁に横たわって動かなくなるという所...
しかし、それまでの無理がたたって全身の骨はヒビだらけでも...
ほぼ同じ宣告を受けた以前と違い、今回はそれ以降、本当に直...
その後、戦えない身ながらもクロコダイン達に同行し、因縁の...
そこでは直接戦いに参加する事はなかったが、その戦いを通し...
そして、ミストが新たな肉体を手にしようと動いた時、自分の...
こうしてミストの忌まわしい因縁に終止符が打たれ、ヒュンケ...
真・大魔王バーンとの対決の場に馳せ参じた時には体に蓄積さ...
バーンとの戦いの後は、行方不明となったダイの搜索にラーハ...
因みにヒュンケルの後をエイミがこっそりついて行っている。
なお、読者の中には''ヒュンケルのことだし、もう完全復活し...
実際のところ作中設定だけで考えても、クロコダインを復活さ...
**戦闘能力 [#x9a42475]
純粋な武器格闘においては本作最強クラスのキャラクター。
特に剣技に関しては[[【ロン・ベルク】]]からも「オレに劣ら...
職業は[[【戦士】]]ではあるがDQ3等の鈍重なそれとは異なり、...
[[【ローレシアの王子】]]のような[[【バトルマスター】]]タ...
アバンに師事していたため刀殺法を習得しており、[[【アバン...
ただし、当時の彼は復讐に囚われていたことで[[【空裂斬】]]...
後に空の技である虚空閃を修得したことで完全な形で放つこと...
ただし劇場版「ぶちやぶれ!!新生6大将軍」の[[【ブレーガン】...
また、幼少期にアバンを倒すための必殺技として、得物を高速...
彼が着ている鎧の魔剣はデイン系、[[【メドローア】]]、鎧に...
白兵戦を余儀なくされるため呪文頼りでは不利な相手である。
前述の通り、バラン戦後鎧の魔剣が壊れた後に槍に転向。
素人同然である槍に装備を変えているが、[[【地雷閃】]][[【...
これについて本人は「ダイは3日で大地斬と海波斬をマスターし...
他人から直接指導を受けるのと、本を読んでモノにするのとで...
その他ではバラン戦では武器を持たずに反撃するアバン流奥義[...
また、バーンパレスにおけるヒムとの2戦目、及びマキシマム戦...
この時、素手でオリハルコンを砕いているという一見すると衝...
ここまでの力を発揮できるのは、強い相手だからこそなのだ。
ヒムが真っ正面からの戦いに乗ってくれたのもあり、本人もそ...
しかし素手でオリハルコンを砕いて流石に無事で済むわけが無...
また「アバンとミストバーンに師事した」という複雑な経歴ゆ...
完全に相反する二つの力を高いレベルで併せ持つことができた...
ミストバーン曰く「善と悪との両方の力を兼ねそなえた肉体が...
敵だった頃は暗黒闘気で敵を拘束する[[【闘魔傀儡掌】]]を使...
味方になった後は一度ミストバーン相手に敢えて傀儡掌を使っ...
最終決戦時前には敢えてミストバーンの暗黒闘気を受け入れる...
一方で光の闘気のほうは、バルジ島でのハドラー戦以降[[【グ...
アバン曰くコントロールが困難で下手に撃てば死亡するとされ...
ハドラー戦で使った時は気絶していたが、ラーハルト戦で使っ...
戦士という職業柄、呪文の類は一切使えない(そもそも呪文を...
結構な厚みがあるアバンの書を僅かな期間(パーフェクトブッ...
//↑アバン流槍殺法会得のための修業にアバンの書の携帯を進め...
しかしハドラーの地獄の爪、ラーハルトの鎧の魔槍、バランの...
**性格 [#q9712f47]
アバンの使徒屈指のシリアス担当でありギャグパートに絡む、...
表向きはクールな自信家で、物語中盤からはアバン復帰までの...
ただし、魔王軍所属時には多感で繊細な部分を見せており、仲...
ダイ達によって救われた後は師や仲間や戦友への想い、過去に...
バランやラーハルト、ヒムなど、度重なる戦いに傷ついても戦...
[[【ボラホーン】]]にポップを人質に取られた時は彼を見捨て...
また、マキシマムからも過去にインプットされたデータからそ...
**名前の由来 [#ta42a3c7]
拾い子なので本当の両親が付けた名前は不明。ヒュンケルの名...
因みに上述の伝説の剣豪としてのヒュンケルは伝説上では謎の...
ただしそちらでは「不死身の剣豪」としか書かれていないので...
余談だが、「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 PERFECT BOOK...
字数制限があったとは言え、それ何て黄帝液…orz。せめて「ひ...
**不死身の男ヒュンケル [#p3a14684]
上述の通り、本編における数々の不死身っぷりは読者の間で話...
-死ぬ死ぬ詐欺(※死にそうな状況のキャラが死なないこと)の...
-「不死身の軍団」の軍団長だから不死身で当然
-溶岩に沈んでも[[その場から動かなかったのでノーダメージだ...
-[[残りHPが1から減らないのはバグ>【HP無限バグ】]]
などと(ある種ネタとして)語り草となっている。
*星ドラ [#p2e94f8d]
ダイ大コラボイベントで敵として登場。
鎧の魔剣の鎧化状態なため、属性耐性が高いがデイン系に弱い。
魔王級は難易度が高くなく、初勝利すると優秀なアクセサリー...
*クロスブレイド [#k7b244b9]
2020年12月10日にカードの実装よりも前に、強敵ボス・ストー...
強敵ボスモードでは最初にミイラ男、ボーンファイター、しり...
ストーリーモードではパプニカ編の冒頭にあたる1章11話で登場。
上記の敵に加えてがいこつ、おどるほうせき、シュバルツシュ...
ヒュンケル本人は鎧化状態だが、スキルによって軽減されると...
最も手っ取り早く着実に攻略したければ、原作通り彼に対して...
気負わずとも特効を持っている[[【真空の斧】]]を[[【マイ勇...
その後第2弾に先駆けてVジャンプ2021年2月号でスペシャルカー...
スキルは3~5R目の相手ターンに味方【不死】がいると敵全体の...
星2つのレア相当のカードなので、ステータスはあまり高くはな...
必殺技はやはりブラッディースクライド。
本実装となった第2弾では[[【ドラゴンレア】]]と[[【シークレ...
後者は鎧を纏わないマントに素顔の状態である。(上記のスペ...
ドラゴンレア版のステータスはHP:1980、攻撃:1330、魔力:560...
スキルは呪文ダメージを常時中軽減する「魔剣の護り」、各R終...
原作読者はうんざりするほど目の当たりにしたであろうそのし...
このスキルに加えてHP1980と防御1230という高いステータスも...
一方シークレット版のステータスはHP:2170、攻撃:1510、魔力:...
スキルは3~5R目の相手ターンに、敵全体のブレイブインパクト...
耐久特化型のあちらとは打って変わって、全体的に相手に対し...
ヒュンケルと同じようにシークレットと高レアという棲み分け...
余談だがシークレット版について、鎧を脱いでいるにも関わら...
攻撃や素早さが上回るのは納得できない事もないが、防御まで...
もちろん実際の耐久性能はスキルもあって(特に魔法に関して...
第3弾では放送中のアニメがバルジ島編であったことも合わせて...
ドラゴンレアのヒュンケルには[[【パラレル】]]も存在する。
レアにもブラッディースクライドを使うものが登場し、ヒュン...
*DQウォーク [#w7e67818]
**強敵として [#cc64623a]
2020年12月のダイ大コラボイベント5章に登場。
5章2話以降で何回か戦うことになり、5章4話クリア以降は強敵...
また、実装翌日には推奨レベル上級職Lv60でほこらにも登場す...
当初は人型で、この時はさみだれ斬りやはやぶさ斬りで攻撃し...
だが、強敵レベル16以降は残りHPが70%を切ると即座に状態異常...
鎧化後は攻撃力などが上がり、行動パターンが変化する他、属...
中でも、最大550ものダメージをくらう[[【ブラッディースクラ...
全体攻撃の[[【闘魔傀儡掌】]]もダメージが最大240程度で、混...
鎧化前はメラ、ギラ系が、鎧化後はデイン、ドルマ系がそれぞ...
厄介な点として系統が????系であるため防具や心珠などで系統...
強敵プラスとほこらでは[[【しりょうのきし】]]、[[【ボーン...
こころは赤色でコストは89。
力の値が最大110とかなり高いのをはじめ、素早さと器用さも高...
高グレードではヒャド、ドルマ系の斬撃・体技ダメージを高め...
また、登場と同時に彼の装備が入手できる「鎧の魔剣装備ガチ...
**助っ人として [#kbe4ca4d]
コラボイベントの6章をクリアするとクロコダインとともに助っ...
ダイ達と同様に絆レベルは上昇するが、最大レベルは15。
強敵にヒュンケルを設定していると助っ人としては使えないの...
この時は兜の無い鎧化後の姿で、鎧の魔剣装備時とほぼ同じ技...
12月28日にメガモンスターとして登場した[[【フレイザード】]...
敵の攻撃のダメージを時折かばってくれるクロコダインを取る...
----
終了行:
>''アバンの使徒''
[[【ダイ】]]―[[【ポップ】]]―[[【マァム】]]―【ヒュンケル】...
> ''魔王軍:ダイの大冒険''
>[[【バーン】]]
>[[【ハドラー】]]―[[【キルバーン】]]―[[【ピロロ】]]―[[【...
>[[【クロコダイン】]]―[[【ザボエラ】]]―【ヒュンケル】―[[...
#contents
*ダイの大冒険 [#v762368c]
[[【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】]]のメインキャラの一...
旧アニメでの声優は堀秀行(幼少期は冬馬由美)、新アニメで...
勇者[[【アバン】]]の使徒の1人であり、アバンにとって最初の...
かつて魔物に育てられ、その後アバンに拾われたのち、また魔...
当初は[[魔王軍六大魔団長>【大魔王六軍団】]]の一人「不死騎...
作中では[[【竜の騎士】]]や[[大魔王>【バーン】]]を除けばト...
常に戦闘は命懸けで、終盤になるほど体はボロボロになってい...
[[【パプニカ】]]三賢者の[[【エイミ】]]に惚れられていて、...
ゲーム作品では星ドラのダイ大コラボイベントで登場したが、...
**来歴 [#l8a05286]
赤子だった頃に故郷の村が魔王軍に滅ぼされ、親に捨てられ天...
しかし、アバン一行が根城である[[【地底魔城】]]に攻めてき...
戦いの末、アバンにハドラーが倒された後、隠れていたヒュン...
その後現れたアバンを見てバルトスの仇と判断、復讐のために...
弟子としての卒業時、その事を激白してアバンに修行の傍らで[...
この時に魔王軍の重鎮[[【ミストバーン】]]によって拾われた...
ミストバーンに師事して叩き上げられ、人間でありながら人間...
しかし、騎士道精神の持ち主であった父からの「たとえ敵でも...
アバンがデルムリン島で死んだ事を知った際には呆気ない最期...
そしてパプニカを滅ぼした際に[[【鎧の魔剣】]]を携えて[[【...
この時のダイは魔物に育てられたヒュンケルの境遇にシンパシ...
実はバルトスと[[【ブラス】]]は同じくハドラー率いる魔王軍...
地底魔城で人質にしたマァムや視察に来た[[【ザボエラ】]]、...
直後、倒した筈のダイが立ち上がり、それを見てマァムの制止...
しかし、その直後に現れた[[【フレイザード】]]が起こした死...
そのまま死んだと思われていたが、彼の部下[[【モルグ】]]の...
それでも罪の意識に苛まれ、おめおめと生き残ってしまったこ...
バルジ島の魔王軍総攻撃に苦しめられるダイたちにクロコダイ...
このバルジ島での一騎打ちの時こそ、「オレの父バルトスの生...
アバンの使途として世界のために戦う使命感を第一に考える内...
直接的に手を下したかどうかは不明だが、ヒュンケルがパプニ...
ダイたちの活躍によるパプニカ奪還後には、ヒュンケル自身は...
[[【鬼岩城】]]を追跡する道中で竜騎将[[【バラン】]]がダイ...
残る剣の部分はバランとの激戦で武器を消失させたダイに託さ...
剣を失った為、新たな武器である槍を極めるためにバランとダ...
そして、ヒュンケルは過去と決別するためミストバーンに挑む...
その後[[【ハドラー親衛騎団】]]との戦いでも利用していくこ...
死の大地にて、ダイたちの為に捨石になろうと単身[[【バーン...
身を呈してバランを救うが、バランとアルビナスの同時攻撃に...
後でわかることだが[[【真魔剛竜剣】]]が[[【キルバーン】]]...
この時点で既に二度と戦えないとクロコダイン、アルビナスに...
「立っているだけでも辛い」と言うほどの状態なのに普通に戦...
この際ポップに「ここに来てくれただけでおれたちに勇気をく...
バーンに敗れ捕らわれた際にクロコダインと共に裏切り者とし...
そのまま再び暗黒闘気に染まるかと思いきや、彼は自身の中で...
バーンパレスでの最終決戦では、ダイ一行にとっての父親役で...
バーンパレス入口を開けた際に大量に集まってきた強力な魔界...
しかし直後に昇格した[[【ヒム】]]の襲撃を受け消耗しつつも...
[[HP1>【HP1、MP0】]]で大立ち回りをするその姿は有名。
そのチートじみた活躍は「不死身の男」と呼ぶに極まれりとさ...
ヒムを人質に取られて瀕死の所にとどめを刺される寸前だった...
HP1でオリハルコンを素手で破壊し続け、満身創痍になっていた...
なお、魔槍を返した後に壁に横たわって動かなくなるという所...
しかし、それまでの無理がたたって全身の骨はヒビだらけでも...
ほぼ同じ宣告を受けた以前と違い、今回はそれ以降、本当に直...
その後、戦えない身ながらもクロコダイン達に同行し、因縁の...
そこでは直接戦いに参加する事はなかったが、その戦いを通し...
そして、ミストが新たな肉体を手にしようと動いた時、自分の...
こうしてミストの忌まわしい因縁に終止符が打たれ、ヒュンケ...
真・大魔王バーンとの対決の場に馳せ参じた時には体に蓄積さ...
バーンとの戦いの後は、行方不明となったダイの搜索にラーハ...
因みにヒュンケルの後をエイミがこっそりついて行っている。
なお、読者の中には''ヒュンケルのことだし、もう完全復活し...
実際のところ作中設定だけで考えても、クロコダインを復活さ...
**戦闘能力 [#x9a42475]
純粋な武器格闘においては本作最強クラスのキャラクター。
特に剣技に関しては[[【ロン・ベルク】]]からも「オレに劣ら...
職業は[[【戦士】]]ではあるがDQ3等の鈍重なそれとは異なり、...
[[【ローレシアの王子】]]のような[[【バトルマスター】]]タ...
アバンに師事していたため刀殺法を習得しており、[[【アバン...
ただし、当時の彼は復讐に囚われていたことで[[【空裂斬】]]...
後に空の技である虚空閃を修得したことで完全な形で放つこと...
ただし劇場版「ぶちやぶれ!!新生6大将軍」の[[【ブレーガン】...
また、幼少期にアバンを倒すための必殺技として、得物を高速...
彼が着ている鎧の魔剣はデイン系、[[【メドローア】]]、鎧に...
白兵戦を余儀なくされるため呪文頼りでは不利な相手である。
前述の通り、バラン戦後鎧の魔剣が壊れた後に槍に転向。
素人同然である槍に装備を変えているが、[[【地雷閃】]][[【...
これについて本人は「ダイは3日で大地斬と海波斬をマスターし...
他人から直接指導を受けるのと、本を読んでモノにするのとで...
その他ではバラン戦では武器を持たずに反撃するアバン流奥義[...
また、バーンパレスにおけるヒムとの2戦目、及びマキシマム戦...
この時、素手でオリハルコンを砕いているという一見すると衝...
ここまでの力を発揮できるのは、強い相手だからこそなのだ。
ヒムが真っ正面からの戦いに乗ってくれたのもあり、本人もそ...
しかし素手でオリハルコンを砕いて流石に無事で済むわけが無...
また「アバンとミストバーンに師事した」という複雑な経歴ゆ...
完全に相反する二つの力を高いレベルで併せ持つことができた...
ミストバーン曰く「善と悪との両方の力を兼ねそなえた肉体が...
敵だった頃は暗黒闘気で敵を拘束する[[【闘魔傀儡掌】]]を使...
味方になった後は一度ミストバーン相手に敢えて傀儡掌を使っ...
最終決戦時前には敢えてミストバーンの暗黒闘気を受け入れる...
一方で光の闘気のほうは、バルジ島でのハドラー戦以降[[【グ...
アバン曰くコントロールが困難で下手に撃てば死亡するとされ...
ハドラー戦で使った時は気絶していたが、ラーハルト戦で使っ...
戦士という職業柄、呪文の類は一切使えない(そもそも呪文を...
結構な厚みがあるアバンの書を僅かな期間(パーフェクトブッ...
//↑アバン流槍殺法会得のための修業にアバンの書の携帯を進め...
しかしハドラーの地獄の爪、ラーハルトの鎧の魔槍、バランの...
**性格 [#q9712f47]
アバンの使徒屈指のシリアス担当でありギャグパートに絡む、...
表向きはクールな自信家で、物語中盤からはアバン復帰までの...
ただし、魔王軍所属時には多感で繊細な部分を見せており、仲...
ダイ達によって救われた後は師や仲間や戦友への想い、過去に...
バランやラーハルト、ヒムなど、度重なる戦いに傷ついても戦...
[[【ボラホーン】]]にポップを人質に取られた時は彼を見捨て...
また、マキシマムからも過去にインプットされたデータからそ...
**名前の由来 [#ta42a3c7]
拾い子なので本当の両親が付けた名前は不明。ヒュンケルの名...
因みに上述の伝説の剣豪としてのヒュンケルは伝説上では謎の...
ただしそちらでは「不死身の剣豪」としか書かれていないので...
余談だが、「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 PERFECT BOOK...
字数制限があったとは言え、それ何て黄帝液…orz。せめて「ひ...
**不死身の男ヒュンケル [#p3a14684]
上述の通り、本編における数々の不死身っぷりは読者の間で話...
-死ぬ死ぬ詐欺(※死にそうな状況のキャラが死なないこと)の...
-「不死身の軍団」の軍団長だから不死身で当然
-溶岩に沈んでも[[その場から動かなかったのでノーダメージだ...
-[[残りHPが1から減らないのはバグ>【HP無限バグ】]]
などと(ある種ネタとして)語り草となっている。
*星ドラ [#p2e94f8d]
ダイ大コラボイベントで敵として登場。
鎧の魔剣の鎧化状態なため、属性耐性が高いがデイン系に弱い。
魔王級は難易度が高くなく、初勝利すると優秀なアクセサリー...
*クロスブレイド [#k7b244b9]
2020年12月10日にカードの実装よりも前に、強敵ボス・ストー...
強敵ボスモードでは最初にミイラ男、ボーンファイター、しり...
ストーリーモードではパプニカ編の冒頭にあたる1章11話で登場。
上記の敵に加えてがいこつ、おどるほうせき、シュバルツシュ...
ヒュンケル本人は鎧化状態だが、スキルによって軽減されると...
最も手っ取り早く着実に攻略したければ、原作通り彼に対して...
気負わずとも特効を持っている[[【真空の斧】]]を[[【マイ勇...
その後第2弾に先駆けてVジャンプ2021年2月号でスペシャルカー...
スキルは3~5R目の相手ターンに味方【不死】がいると敵全体の...
星2つのレア相当のカードなので、ステータスはあまり高くはな...
必殺技はやはりブラッディースクライド。
本実装となった第2弾では[[【ドラゴンレア】]]と[[【シークレ...
後者は鎧を纏わないマントに素顔の状態である。(上記のスペ...
ドラゴンレア版のステータスはHP:1980、攻撃:1330、魔力:560...
スキルは呪文ダメージを常時中軽減する「魔剣の護り」、各R終...
原作読者はうんざりするほど目の当たりにしたであろうそのし...
このスキルに加えてHP1980と防御1230という高いステータスも...
一方シークレット版のステータスはHP:2170、攻撃:1510、魔力:...
スキルは3~5R目の相手ターンに、敵全体のブレイブインパクト...
耐久特化型のあちらとは打って変わって、全体的に相手に対し...
ヒュンケルと同じようにシークレットと高レアという棲み分け...
余談だがシークレット版について、鎧を脱いでいるにも関わら...
攻撃や素早さが上回るのは納得できない事もないが、防御まで...
もちろん実際の耐久性能はスキルもあって(特に魔法に関して...
第3弾では放送中のアニメがバルジ島編であったことも合わせて...
ドラゴンレアのヒュンケルには[[【パラレル】]]も存在する。
レアにもブラッディースクライドを使うものが登場し、ヒュン...
*DQウォーク [#w7e67818]
**強敵として [#cc64623a]
2020年12月のダイ大コラボイベント5章に登場。
5章2話以降で何回か戦うことになり、5章4話クリア以降は強敵...
また、実装翌日には推奨レベル上級職Lv60でほこらにも登場す...
当初は人型で、この時はさみだれ斬りやはやぶさ斬りで攻撃し...
だが、強敵レベル16以降は残りHPが70%を切ると即座に状態異常...
鎧化後は攻撃力などが上がり、行動パターンが変化する他、属...
中でも、最大550ものダメージをくらう[[【ブラッディースクラ...
全体攻撃の[[【闘魔傀儡掌】]]もダメージが最大240程度で、混...
鎧化前はメラ、ギラ系が、鎧化後はデイン、ドルマ系がそれぞ...
厄介な点として系統が????系であるため防具や心珠などで系統...
強敵プラスとほこらでは[[【しりょうのきし】]]、[[【ボーン...
こころは赤色でコストは89。
力の値が最大110とかなり高いのをはじめ、素早さと器用さも高...
高グレードではヒャド、ドルマ系の斬撃・体技ダメージを高め...
また、登場と同時に彼の装備が入手できる「鎧の魔剣装備ガチ...
**助っ人として [#kbe4ca4d]
コラボイベントの6章をクリアするとクロコダインとともに助っ...
ダイ達と同様に絆レベルは上昇するが、最大レベルは15。
強敵にヒュンケルを設定していると助っ人としては使えないの...
この時は兜の無い鎧化後の姿で、鎧の魔剣装備時とほぼ同じ技...
12月28日にメガモンスターとして登場した[[【フレイザード】]...
敵の攻撃のダメージを時折かばってくれるクロコダインを取る...
----
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル