ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
【レッサーデーモン】 をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
#contents
*概要 [#b903c7bd]
DQ6~DQ8、DQMJ以降のモンスターズシリーズなどに登場する[[...
異国の民族的な装飾品とおっさん顔が特徴の赤い体の悪魔で、...
色違いに[[【ホラーウォーカー】]]、[[【ダークサタン】]]、[...
*DQ4(リメイク版) [#g556a520]
フィールドグラフィックのみの登場。
レッサーデーモン自身は登場していないが、[[【きゅうけつこ...
これのドットがDQ7から流用されている。違和感が激しい。
また、[[【へんげのつえ】]]でこの姿になれることがある。
この系統はサンダーサタンのみがエンカウントモンスターとし...
*DQ6 [#k371a99e]
[[【ムドーの島】]]の他、[[【ホルストック】]]周辺や[[【ク...
よく2匹組で登場して、[[【ぶきみなひかり】]]を放ったり[[【...
最大HPが145とこの時期の雑魚にしては非常に多く、倒すのに時...
[[【マホトーン】]]でルカナンを封じた後、地道に打撃で戦っ...
落とすアイテムは[[【てつのツメ】>【てつのつめ】]]。
仲間モンスターにもなる。詳細は[[【レッサー】]]を参照。仲...
[[【デスコッド】]]ではNPCとして登場し、[[【オリハルコンの...
*DQ7 [#v074bdd3]
過去の[[【聖風の谷地方】]]に出現する。
まぶしい光を放つが、それだけ。存在感はあまり無い。
落とすアイテムは[[【ステテコパンツ】]]。
[[【モンスターパーク】]]でも、変なうなり声をあげるだけで...
過去[[【クレージュ】]]ではこいつらしきモンスターが集団で[...
また、3DS版では過去[[【コスタール】]]で呪いにより赤ちゃん...
*DQ8 [#t2148dbc]
[[【北西の孤島】]]に出現する。
頻繁に出現するが[[終盤になると>【異変後】]]出現率が下がる...
この事態は[[【きめんどうし】]]にも同じ事が言える。
まぶしい光の他、[[【呪いの玉】]]を投げてくる。だが、やは...
然し、イオ系とシャイン系に完全耐性があるので一応注意。
落とすアイテムは通常枠が[[【あかいカビ】]](1/16)、レア...
ちなみに[[【スカルライダー】]]が乗り回す骨はこいつのもの...
その割に足の数が合わないのだが…。
3DS版ではこの系統で唯一スカモンが追加されていない。
上記の通り仲間モンスターに採用された経歴があるのに。
*DQMJ [#b0eb4b8d]
Dランクの悪魔系。
夜の[[【レガリス島】]]をガサガサ這い回っており、近寄ると...
しかもポリゴンになっている上にフィールドをうろついている...
イオ無効でスキルは[[【ようじゅつ】]]。
*DQMJ2 [#c91a91d3]
相変わらずの悪魔系Dランクで、スキルも「ようじゅつ」のまま。
[[【ベタンブレイク】>【○○ブレイク】]]持ちなので[[【がんせ...
イオ無効なので[[【ギガブレイク】]]対策になる点にも注目。...
野生のものは[[【断崖】]]エリアに出現。
プロフェッショナル版でもランクやスキル、出現地は変わらず。
[[【ベビーサタン】]]×[[【ゾンビ系】]]の配合でもできるよう...
また、ハックブレイクやギラブレイクの特性も持つ。
ギラの由来は色違いのサンダーサタンが[[【いなずま】]]を使...
[[【ドラキー】]]がルカナンを使う[[【タホドラキー】]]の特...
*テリワン3D [#x4e93792]
ランクがEになった。
野生個体はしんじつの扉に生息している。
ベビーサタン×ゾンビ系でできるのも変わらず。タマゴから生ま...
特性はスタンダードボディ、ベタンブレイク、ジャミングブレ...
+25でギラブレイク、+50でわるぐちを覚える。
スキルは同じく「ようじゅつ」。
*イルルカ [#jc4fc207]
同じく悪魔系Eランク。
野生では出現しないが、配合方法は前作までと同じ。
こいつに[[【コサックシープ】]]を混ぜると[[【ダークホーン...
特殊配合先はこれだけ。
また、錬金カギの世界には出現することがある。
[[【新生配合】]]でいきなり赤い霧、メガ・ギガボディ化でAI1...
やはりスキルは「ようじゅつ」。
羽が生えているがまめちしきによると本作では空は飛べないら...
*DQMB2 [#d3f2e2d6]
第五章から登場。
ステータスはHP:562 ちから:77 かしこさ:93 みのまもり...
使う技は「呪いの玉」と「さかさ蹴り」。
前者は紫色の玉を投げて敵全員に呪いをかけ、後者はカポエラ...
武闘家と組むと、さかさ蹴りが「あんこくの波動」に変わる。
この技は両手から暗黒の波動を放って敵全員を攻撃する。
呪いの玉は意外と便利なので利用していきたい。しかし、ダメ...
[[【ベレス】]]、[[【シャドーサタン】]]とチームを組む事で...
*DQR [#t8817821]
第2弾カードパック「解き放たれし力の咆哮」にて実装。占い師...
>4/3/5
テンションリンク:
お互いのデッキの一番上にある
カードを比べ コストが高い方の
リーダーに1ダメージ
ランダムな位置にカードを戻す
スキルブースト:+1ダメージ
レジェンドレアでも無いのに専用構築が組めるほど、特殊な効...
一見運に左右されるように見えるが、採用するカードを低コス...
この戦術を取るデッキは「じゃんけんミネア」と呼ばれ(実際...
一方で速攻デッキ相手にはほぼ無力であり、良い3すくみを作っ...
コスト変更でサーチが難しくなったこともあり、安定して使う...
現在はマスターズルールでのみ使用可能。
*ネーミングについて [#i5a59448]
「lesser」とは「小さい方の、劣った方の」という形容詞であ...
初期構想では「レッドサタン」という名前であった。検索すれ...
ちなみにDQ2の[[【シルバーデビル】]]系列はラフスケッチによ...
レッサーに対する上位の称号としては、「greater」とか「arch...
特にウィザードリィ系のダンジョンRPGでは、レッサーデーモン...
だがDQの[[【アークデーモン】]]はこいつとはあまり縁がない...
なおDQ2ではどのみち7文字までのモンスターしか登場しないの...
----
終了行:
#contents
*概要 [#b903c7bd]
DQ6~DQ8、DQMJ以降のモンスターズシリーズなどに登場する[[...
異国の民族的な装飾品とおっさん顔が特徴の赤い体の悪魔で、...
色違いに[[【ホラーウォーカー】]]、[[【ダークサタン】]]、[...
*DQ4(リメイク版) [#g556a520]
フィールドグラフィックのみの登場。
レッサーデーモン自身は登場していないが、[[【きゅうけつこ...
これのドットがDQ7から流用されている。違和感が激しい。
また、[[【へんげのつえ】]]でこの姿になれることがある。
この系統はサンダーサタンのみがエンカウントモンスターとし...
*DQ6 [#k371a99e]
[[【ムドーの島】]]の他、[[【ホルストック】]]周辺や[[【ク...
よく2匹組で登場して、[[【ぶきみなひかり】]]を放ったり[[【...
最大HPが145とこの時期の雑魚にしては非常に多く、倒すのに時...
[[【マホトーン】]]でルカナンを封じた後、地道に打撃で戦っ...
落とすアイテムは[[【てつのツメ】>【てつのつめ】]]。
仲間モンスターにもなる。詳細は[[【レッサー】]]を参照。仲...
[[【デスコッド】]]ではNPCとして登場し、[[【オリハルコンの...
*DQ7 [#v074bdd3]
過去の[[【聖風の谷地方】]]に出現する。
まぶしい光を放つが、それだけ。存在感はあまり無い。
落とすアイテムは[[【ステテコパンツ】]]。
[[【モンスターパーク】]]でも、変なうなり声をあげるだけで...
過去[[【クレージュ】]]ではこいつらしきモンスターが集団で[...
また、3DS版では過去[[【コスタール】]]で呪いにより赤ちゃん...
*DQ8 [#t2148dbc]
[[【北西の孤島】]]に出現する。
頻繁に出現するが[[終盤になると>【異変後】]]出現率が下がる...
この事態は[[【きめんどうし】]]にも同じ事が言える。
まぶしい光の他、[[【呪いの玉】]]を投げてくる。だが、やは...
然し、イオ系とシャイン系に完全耐性があるので一応注意。
落とすアイテムは通常枠が[[【あかいカビ】]](1/16)、レア...
ちなみに[[【スカルライダー】]]が乗り回す骨はこいつのもの...
その割に足の数が合わないのだが…。
3DS版ではこの系統で唯一スカモンが追加されていない。
上記の通り仲間モンスターに採用された経歴があるのに。
*DQMJ [#b0eb4b8d]
Dランクの悪魔系。
夜の[[【レガリス島】]]をガサガサ這い回っており、近寄ると...
しかもポリゴンになっている上にフィールドをうろついている...
イオ無効でスキルは[[【ようじゅつ】]]。
*DQMJ2 [#c91a91d3]
相変わらずの悪魔系Dランクで、スキルも「ようじゅつ」のまま。
[[【ベタンブレイク】>【○○ブレイク】]]持ちなので[[【がんせ...
イオ無効なので[[【ギガブレイク】]]対策になる点にも注目。...
野生のものは[[【断崖】]]エリアに出現。
プロフェッショナル版でもランクやスキル、出現地は変わらず。
[[【ベビーサタン】]]×[[【ゾンビ系】]]の配合でもできるよう...
また、ハックブレイクやギラブレイクの特性も持つ。
ギラの由来は色違いのサンダーサタンが[[【いなずま】]]を使...
[[【ドラキー】]]がルカナンを使う[[【タホドラキー】]]の特...
*テリワン3D [#x4e93792]
ランクがEになった。
野生個体はしんじつの扉に生息している。
ベビーサタン×ゾンビ系でできるのも変わらず。タマゴから生ま...
特性はスタンダードボディ、ベタンブレイク、ジャミングブレ...
+25でギラブレイク、+50でわるぐちを覚える。
スキルは同じく「ようじゅつ」。
*イルルカ [#jc4fc207]
同じく悪魔系Eランク。
野生では出現しないが、配合方法は前作までと同じ。
こいつに[[【コサックシープ】]]を混ぜると[[【ダークホーン...
特殊配合先はこれだけ。
また、錬金カギの世界には出現することがある。
[[【新生配合】]]でいきなり赤い霧、メガ・ギガボディ化でAI1...
やはりスキルは「ようじゅつ」。
羽が生えているがまめちしきによると本作では空は飛べないら...
*DQMB2 [#d3f2e2d6]
第五章から登場。
ステータスはHP:562 ちから:77 かしこさ:93 みのまもり...
使う技は「呪いの玉」と「さかさ蹴り」。
前者は紫色の玉を投げて敵全員に呪いをかけ、後者はカポエラ...
武闘家と組むと、さかさ蹴りが「あんこくの波動」に変わる。
この技は両手から暗黒の波動を放って敵全員を攻撃する。
呪いの玉は意外と便利なので利用していきたい。しかし、ダメ...
[[【ベレス】]]、[[【シャドーサタン】]]とチームを組む事で...
*DQR [#t8817821]
第2弾カードパック「解き放たれし力の咆哮」にて実装。占い師...
>4/3/5
テンションリンク:
お互いのデッキの一番上にある
カードを比べ コストが高い方の
リーダーに1ダメージ
ランダムな位置にカードを戻す
スキルブースト:+1ダメージ
レジェンドレアでも無いのに専用構築が組めるほど、特殊な効...
一見運に左右されるように見えるが、採用するカードを低コス...
この戦術を取るデッキは「じゃんけんミネア」と呼ばれ(実際...
一方で速攻デッキ相手にはほぼ無力であり、良い3すくみを作っ...
コスト変更でサーチが難しくなったこともあり、安定して使う...
現在はマスターズルールでのみ使用可能。
*ネーミングについて [#i5a59448]
「lesser」とは「小さい方の、劣った方の」という形容詞であ...
初期構想では「レッドサタン」という名前であった。検索すれ...
ちなみにDQ2の[[【シルバーデビル】]]系列はラフスケッチによ...
レッサーに対する上位の称号としては、「greater」とか「arch...
特にウィザードリィ系のダンジョンRPGでは、レッサーデーモン...
だがDQの[[【アークデーモン】]]はこいつとはあまり縁がない...
なおDQ2ではどのみち7文字までのモンスターしか登場しないの...
----
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル