ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
【ロトのしるし】 をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
#contents
*概要 [#gc9e4afc]
DQ1と2に登場する重要アイテム。
ロトの紋章が大きく刻まれたメダルのような形状をしている。
*DQ1 [#kc1ba147]
[[【にじのしずく】]]を創るための三種の神器の一つで、かつ...
移動中に使うと握り締めるが、特に[[しわくちゃになる>【ふく...
どういうわけか[[【メルキド】]]南方の[[【毒の沼地】]]に落...
このロトの印、ハードごとに移動単位が異なるのでヒントも微...
毒沼地帯の細い道のりからそのまま東へ直進しながら足元を調...
-FC版・GB版・スマホ版:[[【ラダトームの城】>【ラダトーム...
-SFC版:ラダトームの城まで北に140・西に80の位置
上記のヒントはメルキドの神殿で、具体的な落下地点の座標と...
これだけ離れた距離を割り出すには方眼紙にマッピングを行う...
場所さえわかっていれば王女の愛は必須ではなく、[[【ローラ...
マッピングが当たり前だったFC時代には、自力で見つけたゲー...
なお一般に座標を論じる場合は最初にフィールドの原点を定義...
他の三種の神器はにじのしずくと引き換えに失われるが、これ...
他に使い道は無いので失われても関係無いのだが、さすがにこ...
FC版等では道具欄が空いても松明・聖水・キメラの翼のストッ...
あちこちに「おまえが ロトの ちをひくもの? なにか し...
いかにも「ロトの印を持っていれば子孫と信じてもらえて有益...
リメイク版では持っている状態で「はい」と答えれば対応が変...
>*「ん? そ それはロトのしるし!
ロトの子孫が 現れたという話は
本当であったか…。
*「うたがって 悪かった…。
どうか あなたの力で 世界に
光を 取りもどしてくれ。
ただ、特に有益な情報をくれるわけではなく、該当アイテムを...
**スマホ版 [#j7750d3a]
メルキドで聞ける情報が従前の「北に140・西に80」となってい...
配信当初は1/2マス移動だったため、後にバージョンアップで1...
//SFC版からそのまま文章を丸写しした弊害だと思われる(SFC版...
現在はこのヒントは修正されている。
ちなみにスマホ版では調べられる・話せるNPCの前に立つと頭の...
正攻法はおうじょのあいのGPS機能とメルキドで貰えるヒントか...
これら2つには特別なフラグは用意されていない。
よって、これらのアイテム等がなくても、適当にメルキド地方...
事前情報一切なしで、何気なくこれらのヒントすらもなしで拾...
**小説版 [#w3a2c471]
[[【聖なるほこら】]]で、主人公アレフが[[【ローラ姫】]]に...
つまり、独立したアイテムではない。
この設定との整合性のためか、小説版DQ3でルビスから貰えるの...
なおこのペンダントの宝石は、かつて勇者ロトが[[【ゾーマ】]...
**ゲームブック(双葉社) [#b679ee28]
赤い宝石が埋め込まれたペンダント、という設定。同書の発売...
**ゲームブック(エニックス) [#p9257fc4]
本来の輝きを失った[[【ロトのよろい】]]と[[【ロトのたて】]...
*DQ2 [#nca6e1c9]
[[【ローレシア】]]の城に保管されている。正統なロトの末裔...
用途としては、[[【聖なるほこら】]]にいる[[【老人】]](リ...
ロトの兜自体は高い守備力を持つ兜なので貰っておいた方が断...
しかもFC版では売ることも捨てることも可能。実際手放さない...
というか、FC版では上述のロトの兜とは''交換''するものなの...
それまでの聖なるほこらの老人とは違い、ロトのしるしを回収...
リメイク版では、兜をもらっても手元に残るようになったが、...
装備することで即死を無効化できれば、[[【ブリザード】]]や[...
ちなみに後述のゲームブック版(リメイクの三年前に発売)では…
*DQ3 [#r08ffecb]
[[【精霊ルビス】]]より授けられた[[【せいなるまもり】]]が...
余談だが、この際に装備していた武器や防具がロトの名を冠し...
ある程度慣れたプレイヤーなら[[ロトの斧>【てつのオノ】]]や...
ちなみに、DQ1でこのアイテムが落ちていた同じ場所に[[【精霊...
この事から、DQ1と3では「雨雲の杖とロトの印は入手できる場...
また「聖なる守りはルビス様の愛の証ですわ」という話を聞け...
*DQ6 [#odd2e07d]
[[【聖なるほこら】]]で絵合わせをするときのマークの一つ。...
*イルルカ [#m02b4434]
ファンサービス的演出として、[[【ドークの館】]]にDQ1を象徴...
*DQMB [#v88eaddb]
ここでは「ロトの紋章」という名称でSPカードとして第七章で...
使用時に[[【ロトの血を引く者】>【主人公(DQ1)】]]がこれ...
この印に描かれた紋章の力で、そのターンの間自分のモンスタ...
勿論全体攻撃でダメージを与えればさらにダメージが増えるの...
また、この追加ダメージは固定なので軽減や防ぐ手段が無い。...
*DQMB2L [#h270e491]
同様の効果を持つカードとして[[【精霊の紋章】]]が存在する。
*DQB [#h270e491]
[[【いにしえのメダル】]]に名を変えて登場。かつてメルキド...
他の3種の神器が、湖に囲まれたリムルダールに雨雲の杖、温泉...
*スマブラSP [#va2b816e]
ドラゴンクエストシリーズのシンボルマークとして使用されて...
*ロトの紋章 [#qc45a05e]
ロトのしるしと呼ばれるのは第1話くらいで、もっぱら「ロトの...
ルビスの守りと呼ばれることもあるが、アイテムのルビスのま...
ロトの子孫であるローランとカーメンの兄弟がそれぞれ上下に...
上の紋章は上部に、下の紋章は断面に鎖を取り付たペンダント...
作中では様々な奇跡を発現し、剣からかばったり、救難信号を...
赤い玉はその中でも特別な力を秘めており、[[【アステア】]]...
ロトの子孫と紋章が一堂に会することで再び一つの紋章になり...
[[【ラダトーム】]]には、「三つに分けられし紋章が再び一つ...
それはオメガルーラのことだけでなく、真の勇者の誕生も意味...
[[【ジャガン】]]と[[【アルス】]]の二戦目の戦いで三人のロ...
[[【レイアムランドのほこら】]]に[[【闇のオーブ】]]を安置...
最終決戦で異魔神によってどこかへ飛ばされ、単行本の最終ペ...
DQ1にてなぜ毒の沼地にあるのかという上記の疑問に対する回答...
*ロトの紋章 ~紋章を継ぐ者達へ~ [#s64bae64]
続編にも登場。前作で毒の沼地に飛ばされたはずの紋章は、[[...
[[【アニス】]]が発見の切っ掛けを作るのだが、その際に起き...
その後、かつての分割ギミックを利用して[[【紋章剣】]]の鍔...
*エニックスゲームブックシリーズ [#f0f0f2f0]
DQ1では錆だらけになったロトの鎧と共鳴して復活させる、ゲー...
DQ2でも下巻で、上巻でロトの剣を手に入れていなかった場合、...
さらに終盤、バズズのメガンテから他に身を守るすべを何も持...
----
終了行:
#contents
*概要 [#gc9e4afc]
DQ1と2に登場する重要アイテム。
ロトの紋章が大きく刻まれたメダルのような形状をしている。
*DQ1 [#kc1ba147]
[[【にじのしずく】]]を創るための三種の神器の一つで、かつ...
移動中に使うと握り締めるが、特に[[しわくちゃになる>【ふく...
どういうわけか[[【メルキド】]]南方の[[【毒の沼地】]]に落...
このロトの印、ハードごとに移動単位が異なるのでヒントも微...
毒沼地帯の細い道のりからそのまま東へ直進しながら足元を調...
-FC版・GB版・スマホ版:[[【ラダトームの城】>【ラダトーム...
-SFC版:ラダトームの城まで北に140・西に80の位置
上記のヒントはメルキドの神殿で、具体的な落下地点の座標と...
これだけ離れた距離を割り出すには方眼紙にマッピングを行う...
場所さえわかっていれば王女の愛は必須ではなく、[[【ローラ...
マッピングが当たり前だったFC時代には、自力で見つけたゲー...
なお一般に座標を論じる場合は最初にフィールドの原点を定義...
他の三種の神器はにじのしずくと引き換えに失われるが、これ...
他に使い道は無いので失われても関係無いのだが、さすがにこ...
FC版等では道具欄が空いても松明・聖水・キメラの翼のストッ...
あちこちに「おまえが ロトの ちをひくもの? なにか し...
いかにも「ロトの印を持っていれば子孫と信じてもらえて有益...
リメイク版では持っている状態で「はい」と答えれば対応が変...
>*「ん? そ それはロトのしるし!
ロトの子孫が 現れたという話は
本当であったか…。
*「うたがって 悪かった…。
どうか あなたの力で 世界に
光を 取りもどしてくれ。
ただ、特に有益な情報をくれるわけではなく、該当アイテムを...
**スマホ版 [#j7750d3a]
メルキドで聞ける情報が従前の「北に140・西に80」となってい...
配信当初は1/2マス移動だったため、後にバージョンアップで1...
//SFC版からそのまま文章を丸写しした弊害だと思われる(SFC版...
現在はこのヒントは修正されている。
ちなみにスマホ版では調べられる・話せるNPCの前に立つと頭の...
正攻法はおうじょのあいのGPS機能とメルキドで貰えるヒントか...
これら2つには特別なフラグは用意されていない。
よって、これらのアイテム等がなくても、適当にメルキド地方...
事前情報一切なしで、何気なくこれらのヒントすらもなしで拾...
**小説版 [#w3a2c471]
[[【聖なるほこら】]]で、主人公アレフが[[【ローラ姫】]]に...
つまり、独立したアイテムではない。
この設定との整合性のためか、小説版DQ3でルビスから貰えるの...
なおこのペンダントの宝石は、かつて勇者ロトが[[【ゾーマ】]...
**ゲームブック(双葉社) [#b679ee28]
赤い宝石が埋め込まれたペンダント、という設定。同書の発売...
**ゲームブック(エニックス) [#p9257fc4]
本来の輝きを失った[[【ロトのよろい】]]と[[【ロトのたて】]...
*DQ2 [#nca6e1c9]
[[【ローレシア】]]の城に保管されている。正統なロトの末裔...
用途としては、[[【聖なるほこら】]]にいる[[【老人】]](リ...
ロトの兜自体は高い守備力を持つ兜なので貰っておいた方が断...
しかもFC版では売ることも捨てることも可能。実際手放さない...
というか、FC版では上述のロトの兜とは''交換''するものなの...
それまでの聖なるほこらの老人とは違い、ロトのしるしを回収...
リメイク版では、兜をもらっても手元に残るようになったが、...
装備することで即死を無効化できれば、[[【ブリザード】]]や[...
ちなみに後述のゲームブック版(リメイクの三年前に発売)では…
*DQ3 [#r08ffecb]
[[【精霊ルビス】]]より授けられた[[【せいなるまもり】]]が...
余談だが、この際に装備していた武器や防具がロトの名を冠し...
ある程度慣れたプレイヤーなら[[ロトの斧>【てつのオノ】]]や...
ちなみに、DQ1でこのアイテムが落ちていた同じ場所に[[【精霊...
この事から、DQ1と3では「雨雲の杖とロトの印は入手できる場...
また「聖なる守りはルビス様の愛の証ですわ」という話を聞け...
*DQ6 [#odd2e07d]
[[【聖なるほこら】]]で絵合わせをするときのマークの一つ。...
*イルルカ [#m02b4434]
ファンサービス的演出として、[[【ドークの館】]]にDQ1を象徴...
*DQMB [#v88eaddb]
ここでは「ロトの紋章」という名称でSPカードとして第七章で...
使用時に[[【ロトの血を引く者】>【主人公(DQ1)】]]がこれ...
この印に描かれた紋章の力で、そのターンの間自分のモンスタ...
勿論全体攻撃でダメージを与えればさらにダメージが増えるの...
また、この追加ダメージは固定なので軽減や防ぐ手段が無い。...
*DQMB2L [#h270e491]
同様の効果を持つカードとして[[【精霊の紋章】]]が存在する。
*DQB [#h270e491]
[[【いにしえのメダル】]]に名を変えて登場。かつてメルキド...
他の3種の神器が、湖に囲まれたリムルダールに雨雲の杖、温泉...
*スマブラSP [#va2b816e]
ドラゴンクエストシリーズのシンボルマークとして使用されて...
*ロトの紋章 [#qc45a05e]
ロトのしるしと呼ばれるのは第1話くらいで、もっぱら「ロトの...
ルビスの守りと呼ばれることもあるが、アイテムのルビスのま...
ロトの子孫であるローランとカーメンの兄弟がそれぞれ上下に...
上の紋章は上部に、下の紋章は断面に鎖を取り付たペンダント...
作中では様々な奇跡を発現し、剣からかばったり、救難信号を...
赤い玉はその中でも特別な力を秘めており、[[【アステア】]]...
ロトの子孫と紋章が一堂に会することで再び一つの紋章になり...
[[【ラダトーム】]]には、「三つに分けられし紋章が再び一つ...
それはオメガルーラのことだけでなく、真の勇者の誕生も意味...
[[【ジャガン】]]と[[【アルス】]]の二戦目の戦いで三人のロ...
[[【レイアムランドのほこら】]]に[[【闇のオーブ】]]を安置...
最終決戦で異魔神によってどこかへ飛ばされ、単行本の最終ペ...
DQ1にてなぜ毒の沼地にあるのかという上記の疑問に対する回答...
*ロトの紋章 ~紋章を継ぐ者達へ~ [#s64bae64]
続編にも登場。前作で毒の沼地に飛ばされたはずの紋章は、[[...
[[【アニス】]]が発見の切っ掛けを作るのだが、その際に起き...
その後、かつての分割ギミックを利用して[[【紋章剣】]]の鍔...
*エニックスゲームブックシリーズ [#f0f0f2f0]
DQ1では錆だらけになったロトの鎧と共鳴して復活させる、ゲー...
DQ2でも下巻で、上巻でロトの剣を手に入れていなかった場合、...
さらに終盤、バズズのメガンテから他に身を守るすべを何も持...
----
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル