ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
【勇者(スマッシュブラザーズ)】 をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
#contents
*大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL[#rb7e3e4c]
2018年12月7日発売のNintendo Switch用の対戦格闘ゲーム『大...
ゲーム内での英語表記は''「HERO」''だが、キャラクター選択...
同年6月12日の[[【Nintendo Direct】]]にて初披露。詳細は7月...
同DLCでは追加ステージ[[【天空の祭壇】]]も同梱されている。
彼らの参戦が告知された『ニンテンドーダイレクトE3』では『...
マリオシリーズとはいたストWii以来の共演、その他FC時代から...
スクエニ枠ファイターとしては前作『大乱闘スマッシュブラザ...
DQ11S名義で参戦しているので、デフォルトのキャラクターは[[...
また、他のファイターにおける2~4Pのカラーバリエーション扱...
作中では4人とも「勇者」だが、スマブラのディレクターである...
CVはDQ11が斎賀みつき、DQ3が檜山修之、DQ4が草尾毅、DQ8が梶...
さらに5~8Pは「[[赤いDQ11主人公>【ククール】]]」、「[[紫...
公表こそされていないが、水色の服とバンダナ、紫のマントと...
衣装に関しては公式イラストの通りだが、剣と盾は勇者(主人...
剣は、DQ11が[[【勇者のつるぎ・改】]]、DQ3が[[【ロトのつる...
盾は言及されていないため断言はできないが、DQ11が[[【ゆう...
最後の切りふだ[[【ギガスラッシュ】]]では残るナンバリング...
DQシリーズの象徴として、ダメージのパーセンテージの裏には[...
[[ロト装備>【ロトシリーズ】]]を身につけているDQ11,3の主人...
強いて言えば、DQ4,8の[[【トルネコ】]]や[[【ヤンガス】]]が...
ファミ通で連載している桜井のコラムによると「勇者同士の乱...
ちなみに、スマブラのファイターたちはゲームキャラクターの...
**特徴[#ob871037]
それぞれの伝説の武器と盾を構えたスタイルとなっており、[[...
「会心の一撃」はスマッシュ攻撃が1/8の確率でよりダメージと...
MPはルフレの魔導書ゲージやインクリングのインクのようなも...
MPが足りない状態で必殺ワザを使おうとすると、[[攻撃ミスのS...
本編ではMP不足でミス効果音が鳴ることはないが、視覚以外で...
攻撃が空振りすることも多いアクションゲームということで、...
通常必殺ワザが[[メラ系の呪文>【メラ系】]]、横必殺ワザが[[...
下必殺ワザは「コマンド選択」そのものが技アクションになっ...
どれが表示されるかは運任せになるが、下必殺だけでもスマブ...
バギ系をはじめ、参戦した4人の主人公が扱えなかった呪文など...
メラ・デイン・バギがそれぞれ3段階で細かく異なる性能を持ち...
しかし強力な必殺技ばかり連発すればあっという間にMPが尽き...
また技が多いということは、裏を返せばプレイヤーが把握しな...
各要素を上手く使いこなすには慣れが要るキャラクターとなっ...
下段必殺のコマンド選択は表示される技がランダムな上に、[[...
また、相手にもコマンドは見えるので、技を見切らないために...
その分、それぞれの技性能はかなり高めとなっており、そこに...
必殺技と会心の一撃を除いた基本性能自体は至って凡庸で、武...
投げ技に名称はないが、後投げが現実世界で言う[[【ともえな...
総じて、基本能力自体は平凡ながら技の多彩さと固有能力によ...
完全にポテンシャルを発揮しきるのは難しく安定性も低いが、...
そんな勇者を使用して勝利すれば[[【序曲】]]のアウトロが流...
一部の公式大会で勇者が使用禁止になった例があるが、これは...
大会側の設定と異なる言語圏のプレイヤーが参加した場合に、...
//「ランダム要素がハイリスクハイリターン過ぎるから禁止だ...
***必殺ワザ一覧 [#y2a340ff]
#region(通常・横・上必殺ワザ一覧)
|~呪文|~消費&br;MP|~備考|>|>|>|~原作の主人公は習得可能か|
|~|~|~|~DQ11|~DQ3|~DQ4|~DQ8|
|[[【メラ】]]|6||○|○|○|×|
|[[【メラミ】]]|16||○|×|×|×|
|[[【メラゾーマ】]]|36|爆風で多段ヒット&br;最大溜め時勇者...
|[[【デイン】]]|8|ためる・バイキルトで強化可能&br;不発時...
|[[【ライデイン】]]|18|ためる・バイキルトで強化可能|○|○|○...
|[[【ギガデイン】]]|42|ためる・バイキルトで強化可能&br;2...
|[[【バギ】]]|5||×|×|×|×|
|[[【バギマ】]]|9|横移動力が高い|×|×|×|×|
|[[【バギクロス】]]|18|上昇距離は高いが横移動力は低い|×|×...
#endregion
#region(下必殺ワザで使えるワザ一覧)
|~呪文|~消費&br;MP|~備考|>|>|>|~原作の主人公は習得可能か|
|~|~|~|~DQ11|~DQ3|~DQ4|~DQ8|
|[[【ギラ】]]|8|発生が速い|○|○|○|○|
|[[【ベギラマ】]]|20|〃|○|○|×|○|
|[[【イオ】]] |9||○|×|×|×|
|[[【イオナズン】]]|37|中心に吸い込みあり|×|×|×|×|
|[[【ザキ】]]|10|相手の蓄積ダメージが多いほど成功率が上が...
|[[【ザラキ】]]|30|相手の蓄積ダメージが多いほど成功率が上...
|[[【マダンテ】]]|すべて|MPの残量が多いほど威力と範囲が増...
|[[【メガンテ】]]|1|使用後に1ストック消費する|×|×|×|○|
|[[【ホイミ】]]|7|1ストック当たり2回まで使用可能&br;2回使...
|[[【ラリホー】]]|16|相手の蓄積ダメージが多いほど睡眠時間...
|[[【バイキルト】]]|16|攻撃・吹っ飛ばし力アップ+防御ダウ...
|[[【ピオリム】]]|13|移動速度・ジャンプ力アップ+自分が吹...
|[[【マホカンタ】]]|14|飛び道具を反射する|×|×|×|×|
|[[【アストロン】]]|6|約5秒間無敵に|○|○|○|×|
|[[【ルーラ】]]|8|[[天井に当たると失敗する>【○○○○は てん...
|[[【パルプンテ】]]|4||×|×|○|×|
|[[【ためる】]]|14|次に当たった攻撃や投げの威力・吹っ飛ば...
|[[【かえんぎり】]]|12||○|×|×|○|
|[[【マヒャドぎり】]]|11|相手の蓄積ダメージが多いほど氷結...
|[[【メタルぎり】]]|6|メタル状態・アストロン状態の相手を...
|[[【まじんぎり】]]|15|会心の一撃+相手のシールドを確定で...
※FC版DQ4の勇者はホイミを覚えないが、リメイク版では覚える。
#endregion
***最後の切りふだ[#z3140356]
各ファイターが持つ超必殺技のような物。
勇者が使う最後の切りふだは[[【ギガスラッシュ】]]で、演出...
スマブラのディレクターである桜井直々の指名である。
**勝ち上がり乱闘 [#u827d82b]
過去作の「シンプル」に相当する勝ち抜き制CPU対戦モード。
使用するファイターごとにテーマと題名が設けられており、こ...
これらは主にそのファイター自身の設定や原作での展開をイメ...
勇者ルート「勇者たちの記憶」もその例に漏れず、原典である...
最終戦を除く全てのラウンドが体力制(互いに設定された体力...
|~Round|~対戦相手|~備考|
|1|ミニ青カービィ×3 ミニ赤カービィ|スライムとスライムベス...
|2|[[【主人公(DQ11)】]] 赤女性ルフレ(小)|女性ルフレは[...
|3|[[【主人公(DQ4)】]]|ステージは神殿(スマブラDX)。[[【...
|4|[[リオレウス>https://wikiwiki.jp/nenaiko/%E3%83%A2%E3%...
|5|[[【主人公(DQ8)】]] ピカチュウ(小)|ピカチュウは[[【...
|6|[[【主人公(DQ3)】]]||
|>|>|ボーナスステージ|
|BOSS|紫男性ルフレ → 紫リザードン(大)|[[【りゅうおう】]]...
**カービィのコピー [#ka317ec8]
カービィによって勇者をコピーされた場合、DQ11の[[【勇者の...
DQ3の勇者が被っている兜に似ているが、兜の下半分に丸い部分...
普段のカービィは独特な言語(?)で喋るのだが、勇者コピー...
MPゲージはあるが、勇者と違いメラ系の呪文にしかMPを使わな...
**スピリット [#z4de0623]
本作におけるコレクション要素。
過去作のスマブラのコレクション要素でファイターたちの原作...
ほとんどのスピリットは原作でのイラストもしくはゲーム中のC...
ドラクエ関連のスピリットでは、出版物ではないので[[【鳥山...
キングスライムとはぐれメタルは色替えで誕生したらしく原画...
なおケトスとヨッチ族はDQ11開発チームのデザインであり、当...
|~名前|~カテゴリー|~レアリティ|~備考|
|[[【スライム】]]|アタッカー|NOVICE(星1)|Lv99でキングスラ...
|[[【キングスライム】]]|~|ACE(星3)|スライムを超化して入手|
|[[【ドラキー】]]|サポーター|NOVICE(星1)||
|[[【ゴーレム】]]|アタッカー|HOPE(星2)||
|[[【はぐれメタル】]]|サポーター|~||
|[[【ベビーパンサー】]]|アタッカー|NOVICE(星1)|Lv99でキラ...
|[[【キラーパンサー】]]|~|ACE(星3)|ベビーパンサーを超化し...
|[[【ケトス】]]|サポーター|~||
|[[【勇者の仲間たち】>【勇者の仲間たち(スピリット)】]]|...
|[[【ヨッチ族】]]|~|ACE(星3)|DQ11Sとのセーブデータ連動([[...
|[[勇者(ドラゴンクエストXI S)>【主人公(DQ11)】]]|ファイ...
|[[勇者(ドラゴンクエストIII)>【主人公(DQ3)】]]|~||ショ...
|[[勇者(ドラゴンクエストIV)>【主人公(DQ4)】]]|~||ショッ...
|[[勇者(ドラゴンクエストVIII)>【主人公(DQ8)】]]|~||ショ...
**Miiファイターコスチューム [#a99ced99]
勇者配信と共にDQシリーズのコスチュームが有料配信された。
|[[ベロニカのぼうし+ベロニカのふくセット>【ベロニカ】]]|...
|[[ロトのかぶと>【ロトのかぶと】]]+[[ロトのよろい>【ロト...
|[[ぶとうかのぼうし+ぶとうかのふくセット>【武闘家】]]|格...
|スライムのぼうし||
**余談 [#b5b60db1]
ドラクエXI S公式生放送での堀井雄二と桜井政博の対談によれ...
・「参戦決定時の最新作主人公」として[[DQ11のイレブン>【主...
・「DQシリーズの顔」という事で[[DQ3のアルス>【主人公(DQ3...
・海外展開をしていて国外でも人気のあった[[DQ8のエイト>【...
の3人まではすんなり決まり、最後の一人として、かなり迷った...
4人目の候補として最初は作品人気の高い[[DQ5の主人公>【主人...
[[【主人公(DQ1)】]]と[[【主人公(DQ4)】]]のどちらかに...
DQ9には[[【サンドバッグくん】]]という敵キャラの[[【ダミー...
スマブラの方は2001年発売のDXにおけるホームランコンテスト...
スマブラの参戦ムービーには、『ゼルダの伝説』シリーズの主...
ゼルダシリーズ第二作[[【リンクの冒険】]]には、ある場所に...
更に別の話になるが、やはり有名和製RPGのファイナルファンタ...
Here lies Erdrick
837 - 866
R.I.P.
と、リンクではなく[[【Erdrick】]]、つまり海外版ドラクエで...
生没年なんかも刻んであったりするが、一体いつのことなのだ...
さらに製作関連だと、スマブラで勇者たちの声を担当した声優...
この他、Splatoonにおいては、フェスのお題にドラクエが出て...
スマブラ出典のグッズとして、フィギュア型周辺機器のamiibo...
勝ち上がり乱闘のステージ4がきっかけかは不明だが、星のドラ...
----
終了行:
#contents
*大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL[#rb7e3e4c]
2018年12月7日発売のNintendo Switch用の対戦格闘ゲーム『大...
ゲーム内での英語表記は''「HERO」''だが、キャラクター選択...
同年6月12日の[[【Nintendo Direct】]]にて初披露。詳細は7月...
同DLCでは追加ステージ[[【天空の祭壇】]]も同梱されている。
彼らの参戦が告知された『ニンテンドーダイレクトE3』では『...
マリオシリーズとはいたストWii以来の共演、その他FC時代から...
スクエニ枠ファイターとしては前作『大乱闘スマッシュブラザ...
DQ11S名義で参戦しているので、デフォルトのキャラクターは[[...
また、他のファイターにおける2~4Pのカラーバリエーション扱...
作中では4人とも「勇者」だが、スマブラのディレクターである...
CVはDQ11が斎賀みつき、DQ3が檜山修之、DQ4が草尾毅、DQ8が梶...
さらに5~8Pは「[[赤いDQ11主人公>【ククール】]]」、「[[紫...
公表こそされていないが、水色の服とバンダナ、紫のマントと...
衣装に関しては公式イラストの通りだが、剣と盾は勇者(主人...
剣は、DQ11が[[【勇者のつるぎ・改】]]、DQ3が[[【ロトのつる...
盾は言及されていないため断言はできないが、DQ11が[[【ゆう...
最後の切りふだ[[【ギガスラッシュ】]]では残るナンバリング...
DQシリーズの象徴として、ダメージのパーセンテージの裏には[...
[[ロト装備>【ロトシリーズ】]]を身につけているDQ11,3の主人...
強いて言えば、DQ4,8の[[【トルネコ】]]や[[【ヤンガス】]]が...
ファミ通で連載している桜井のコラムによると「勇者同士の乱...
ちなみに、スマブラのファイターたちはゲームキャラクターの...
**特徴[#ob871037]
それぞれの伝説の武器と盾を構えたスタイルとなっており、[[...
「会心の一撃」はスマッシュ攻撃が1/8の確率でよりダメージと...
MPはルフレの魔導書ゲージやインクリングのインクのようなも...
MPが足りない状態で必殺ワザを使おうとすると、[[攻撃ミスのS...
本編ではMP不足でミス効果音が鳴ることはないが、視覚以外で...
攻撃が空振りすることも多いアクションゲームということで、...
通常必殺ワザが[[メラ系の呪文>【メラ系】]]、横必殺ワザが[[...
下必殺ワザは「コマンド選択」そのものが技アクションになっ...
どれが表示されるかは運任せになるが、下必殺だけでもスマブ...
バギ系をはじめ、参戦した4人の主人公が扱えなかった呪文など...
メラ・デイン・バギがそれぞれ3段階で細かく異なる性能を持ち...
しかし強力な必殺技ばかり連発すればあっという間にMPが尽き...
また技が多いということは、裏を返せばプレイヤーが把握しな...
各要素を上手く使いこなすには慣れが要るキャラクターとなっ...
下段必殺のコマンド選択は表示される技がランダムな上に、[[...
また、相手にもコマンドは見えるので、技を見切らないために...
その分、それぞれの技性能はかなり高めとなっており、そこに...
必殺技と会心の一撃を除いた基本性能自体は至って凡庸で、武...
投げ技に名称はないが、後投げが現実世界で言う[[【ともえな...
総じて、基本能力自体は平凡ながら技の多彩さと固有能力によ...
完全にポテンシャルを発揮しきるのは難しく安定性も低いが、...
そんな勇者を使用して勝利すれば[[【序曲】]]のアウトロが流...
一部の公式大会で勇者が使用禁止になった例があるが、これは...
大会側の設定と異なる言語圏のプレイヤーが参加した場合に、...
//「ランダム要素がハイリスクハイリターン過ぎるから禁止だ...
***必殺ワザ一覧 [#y2a340ff]
#region(通常・横・上必殺ワザ一覧)
|~呪文|~消費&br;MP|~備考|>|>|>|~原作の主人公は習得可能か|
|~|~|~|~DQ11|~DQ3|~DQ4|~DQ8|
|[[【メラ】]]|6||○|○|○|×|
|[[【メラミ】]]|16||○|×|×|×|
|[[【メラゾーマ】]]|36|爆風で多段ヒット&br;最大溜め時勇者...
|[[【デイン】]]|8|ためる・バイキルトで強化可能&br;不発時...
|[[【ライデイン】]]|18|ためる・バイキルトで強化可能|○|○|○...
|[[【ギガデイン】]]|42|ためる・バイキルトで強化可能&br;2...
|[[【バギ】]]|5||×|×|×|×|
|[[【バギマ】]]|9|横移動力が高い|×|×|×|×|
|[[【バギクロス】]]|18|上昇距離は高いが横移動力は低い|×|×...
#endregion
#region(下必殺ワザで使えるワザ一覧)
|~呪文|~消費&br;MP|~備考|>|>|>|~原作の主人公は習得可能か|
|~|~|~|~DQ11|~DQ3|~DQ4|~DQ8|
|[[【ギラ】]]|8|発生が速い|○|○|○|○|
|[[【ベギラマ】]]|20|〃|○|○|×|○|
|[[【イオ】]] |9||○|×|×|×|
|[[【イオナズン】]]|37|中心に吸い込みあり|×|×|×|×|
|[[【ザキ】]]|10|相手の蓄積ダメージが多いほど成功率が上が...
|[[【ザラキ】]]|30|相手の蓄積ダメージが多いほど成功率が上...
|[[【マダンテ】]]|すべて|MPの残量が多いほど威力と範囲が増...
|[[【メガンテ】]]|1|使用後に1ストック消費する|×|×|×|○|
|[[【ホイミ】]]|7|1ストック当たり2回まで使用可能&br;2回使...
|[[【ラリホー】]]|16|相手の蓄積ダメージが多いほど睡眠時間...
|[[【バイキルト】]]|16|攻撃・吹っ飛ばし力アップ+防御ダウ...
|[[【ピオリム】]]|13|移動速度・ジャンプ力アップ+自分が吹...
|[[【マホカンタ】]]|14|飛び道具を反射する|×|×|×|×|
|[[【アストロン】]]|6|約5秒間無敵に|○|○|○|×|
|[[【ルーラ】]]|8|[[天井に当たると失敗する>【○○○○は てん...
|[[【パルプンテ】]]|4||×|×|○|×|
|[[【ためる】]]|14|次に当たった攻撃や投げの威力・吹っ飛ば...
|[[【かえんぎり】]]|12||○|×|×|○|
|[[【マヒャドぎり】]]|11|相手の蓄積ダメージが多いほど氷結...
|[[【メタルぎり】]]|6|メタル状態・アストロン状態の相手を...
|[[【まじんぎり】]]|15|会心の一撃+相手のシールドを確定で...
※FC版DQ4の勇者はホイミを覚えないが、リメイク版では覚える。
#endregion
***最後の切りふだ[#z3140356]
各ファイターが持つ超必殺技のような物。
勇者が使う最後の切りふだは[[【ギガスラッシュ】]]で、演出...
スマブラのディレクターである桜井直々の指名である。
**勝ち上がり乱闘 [#u827d82b]
過去作の「シンプル」に相当する勝ち抜き制CPU対戦モード。
使用するファイターごとにテーマと題名が設けられており、こ...
これらは主にそのファイター自身の設定や原作での展開をイメ...
勇者ルート「勇者たちの記憶」もその例に漏れず、原典である...
最終戦を除く全てのラウンドが体力制(互いに設定された体力...
|~Round|~対戦相手|~備考|
|1|ミニ青カービィ×3 ミニ赤カービィ|スライムとスライムベス...
|2|[[【主人公(DQ11)】]] 赤女性ルフレ(小)|女性ルフレは[...
|3|[[【主人公(DQ4)】]]|ステージは神殿(スマブラDX)。[[【...
|4|[[リオレウス>https://wikiwiki.jp/nenaiko/%E3%83%A2%E3%...
|5|[[【主人公(DQ8)】]] ピカチュウ(小)|ピカチュウは[[【...
|6|[[【主人公(DQ3)】]]||
|>|>|ボーナスステージ|
|BOSS|紫男性ルフレ → 紫リザードン(大)|[[【りゅうおう】]]...
**カービィのコピー [#ka317ec8]
カービィによって勇者をコピーされた場合、DQ11の[[【勇者の...
DQ3の勇者が被っている兜に似ているが、兜の下半分に丸い部分...
普段のカービィは独特な言語(?)で喋るのだが、勇者コピー...
MPゲージはあるが、勇者と違いメラ系の呪文にしかMPを使わな...
**スピリット [#z4de0623]
本作におけるコレクション要素。
過去作のスマブラのコレクション要素でファイターたちの原作...
ほとんどのスピリットは原作でのイラストもしくはゲーム中のC...
ドラクエ関連のスピリットでは、出版物ではないので[[【鳥山...
キングスライムとはぐれメタルは色替えで誕生したらしく原画...
なおケトスとヨッチ族はDQ11開発チームのデザインであり、当...
|~名前|~カテゴリー|~レアリティ|~備考|
|[[【スライム】]]|アタッカー|NOVICE(星1)|Lv99でキングスラ...
|[[【キングスライム】]]|~|ACE(星3)|スライムを超化して入手|
|[[【ドラキー】]]|サポーター|NOVICE(星1)||
|[[【ゴーレム】]]|アタッカー|HOPE(星2)||
|[[【はぐれメタル】]]|サポーター|~||
|[[【ベビーパンサー】]]|アタッカー|NOVICE(星1)|Lv99でキラ...
|[[【キラーパンサー】]]|~|ACE(星3)|ベビーパンサーを超化し...
|[[【ケトス】]]|サポーター|~||
|[[【勇者の仲間たち】>【勇者の仲間たち(スピリット)】]]|...
|[[【ヨッチ族】]]|~|ACE(星3)|DQ11Sとのセーブデータ連動([[...
|[[勇者(ドラゴンクエストXI S)>【主人公(DQ11)】]]|ファイ...
|[[勇者(ドラゴンクエストIII)>【主人公(DQ3)】]]|~||ショ...
|[[勇者(ドラゴンクエストIV)>【主人公(DQ4)】]]|~||ショッ...
|[[勇者(ドラゴンクエストVIII)>【主人公(DQ8)】]]|~||ショ...
**Miiファイターコスチューム [#a99ced99]
勇者配信と共にDQシリーズのコスチュームが有料配信された。
|[[ベロニカのぼうし+ベロニカのふくセット>【ベロニカ】]]|...
|[[ロトのかぶと>【ロトのかぶと】]]+[[ロトのよろい>【ロト...
|[[ぶとうかのぼうし+ぶとうかのふくセット>【武闘家】]]|格...
|スライムのぼうし||
**余談 [#b5b60db1]
ドラクエXI S公式生放送での堀井雄二と桜井政博の対談によれ...
・「参戦決定時の最新作主人公」として[[DQ11のイレブン>【主...
・「DQシリーズの顔」という事で[[DQ3のアルス>【主人公(DQ3...
・海外展開をしていて国外でも人気のあった[[DQ8のエイト>【...
の3人まではすんなり決まり、最後の一人として、かなり迷った...
4人目の候補として最初は作品人気の高い[[DQ5の主人公>【主人...
[[【主人公(DQ1)】]]と[[【主人公(DQ4)】]]のどちらかに...
DQ9には[[【サンドバッグくん】]]という敵キャラの[[【ダミー...
スマブラの方は2001年発売のDXにおけるホームランコンテスト...
スマブラの参戦ムービーには、『ゼルダの伝説』シリーズの主...
ゼルダシリーズ第二作[[【リンクの冒険】]]には、ある場所に...
更に別の話になるが、やはり有名和製RPGのファイナルファンタ...
Here lies Erdrick
837 - 866
R.I.P.
と、リンクではなく[[【Erdrick】]]、つまり海外版ドラクエで...
生没年なんかも刻んであったりするが、一体いつのことなのだ...
さらに製作関連だと、スマブラで勇者たちの声を担当した声優...
この他、Splatoonにおいては、フェスのお題にドラクエが出て...
スマブラ出典のグッズとして、フィギュア型周辺機器のamiibo...
勝ち上がり乱闘のステージ4がきっかけかは不明だが、星のドラ...
----
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル