ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
【転生モンスター】 をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
#contents
*概要 [#c800388c]
DQ10などに登場する特殊な[[【モンスター】]]。
永く生きたため、体色が変化した特別種という設定。
変わったのは体色だけでなく攻撃パターンや属性まで変わって...
ほとんどが通常種よりもかなり強く、転生元は簡単に倒せるパ...
基本的に元となるモンスターを倒し続けていると出現しやすく...
*DQ10 [#cea0a6a1]
該当する敵シンボルに接触した際に稀にお供として出現する形...
討伐すると専用の称号が貰える。
Ver.2から出現率を上昇させる消費アイテムとして[[【きせきの...
また、[[【デビルロード】]]など既存のモンスターが転生モン...
詳細は[[こちら>DQ10大辞典:【転生モンスター】]]を参照。
*DQ11 [#y7963001]
元のモンスターのシンボルに触れた時に(2Dモードではランダ...
元のモンスターの[[【強モンスター】]]、[[【邪モンスター】]...
転生モンスターの出現率を上昇させるアクセサリーとして[[【...
出現した際、PS4版とDQ11S3DモードではSEとともにキラキラ光...
しかし、転生モンスターをナメてかかってはいけない。モンス...
出会いたくなければ転生元のシンボルを避ければ良いが、[[【...
しかし転生元のモンスターが強verまたは邪verになっている場...
各モンスターの種類と出現場所の一覧はこちら。
(「PS4版等」はPS4版・Steam版・DQ11S3Dモードを表す)
|~転生モンスター|~元モンスター|~備考|
|[[【サボテンゴールド】]]|[[【サボテンボール】]]|クエスト...
|[[【ハートナイト】]]|[[【スライムナイト】]]||
|[[【ゴールデンコーン】]]|[[【アルミラージ】]]||
|[[【アンブレラン】]]|[[【キラーアンブレラ】]]||
|[[【あらくれパンダ】]]|[[【ごうけつぐま】]]|序盤ヒノノギ...
|[[【黄泉の花】]]|[[【アラウネ】]]|クエスト討伐対象|
|[[【オカルトビスク】]]|[[【メイデンドール】]]|デルカダー...
|[[【ムーンキメラ】]]|[[【スターキメラ】]]||
|[[【ホワイトサンゴラ】]]|[[【スノーホムンクルス】]]||
|[[【タイプG】]]|[[【キラーマシン】]]|クエスト討伐対象|
|[[【ドラゴントイズ】]]|[[【メタルドラゴン】]]|連武討魔行...
|[[【ゴライアス】]]|[[【メガトンケイル】]]||
|[[【アスタロト】]]|[[【セルゲイナス】]]|クエスト討伐対象|
|[[【ミリオンゼニー】]]|[[【ジャックポッター】]]|PS4版等...
|[[【モッツァレーラ】]]|[[【フォンデュ】]]|冒険の書の世界...
|[[【スウィートバッグ】]]|[[【わらいぶくろ】]]|冒険の書の...
|[[【キングエレファント】]]|[[【ガネーシャエビル】]]|冒険...
転生モンスターのうちサボテンゴールド、黄泉の花、タイプG...
貴重なアイテムを持っており、かつドロップ率が高く設定され...
また3DS版と後述するDQ11S2Dモードの場合、アスタロトを除く...
やり込みで[[【討伐モンスターリスト】]]をコンプリートする...
そのうえ、進行地域の転生モンスターを逐一狙っていったりす...
既存の物も含めて転生時に金一色に変色したものが妙に多く、...
なお[[【連武討魔行】]]では転生モンスターの一部が普通に出...
**DQ11S [#s8af7deb]
[[【キングエレファント】]]が系統モンスターごと削除された...
*イルルカ [#q7949151]
該当する転生元のモンスターに''フィールド上で触れてから戦...
転生モンスターのシンボルそのものがフィールド上に出現し、...
また、該当する転生元のモンスターがお供として出現した場合...
運が良ければそのモンスターを1体も倒していなくても遭遇でき...
「転生モンスターと[[【戦闘】]]する」「転生モンスターに逃...
ムーンキメラとマッドスミスを除いて[[メタル系>【メタル系ス...
ただし、基本的にストーリーのカギの世界である為、[[【ステ...
どのモンスターも位階は転生前の種族より1だけ高い。したがっ...
しかし、所持スキル、[[特性>特殊能力]]、能力値の上限は基本...
また、どのモンスターも配合では作る事ができず、ちょうろう...
当然ながら、転生元となるモンスターの特殊配合の素材の代わ...
初めて仲間にすると「○○ハンター」と名の付いたゴールド称号...
なお、この「○○ハンター」の称号の入手条件、「該当モンスタ...
すなわち、該当モンスターを異世界でスカウトして入手する分...
どれも仲間にするにはそれなりの根気が必要だが、シルバリヌ...
各モンスターの出現条件ともらえる称号は以下の通り。
|~転生モンスター|~転生前|~出現場所|~もらえる称号|
|[[【サボテンゴールド】]]|[[【サボテンボール】]]|[[【砂漠...
|[[【ムーンキメラ】]]|[[【キメラ】]]|砂漠の世界 フィール...
|[[【ピンクボンボン】]]|[[【ファーラット】]]|[[【水の世界...
|[[【ワイヤーマン】]]|[[【くみひもこぞう】]]|水の世界 海...
|[[【ゴールデンコーン】]]|[[【アルミラージ】]]|[[【雪と氷...
|[[【ハートナイト】]]|[[【スライムナイト】]]|雪と氷の世界...
|[[【ちょうろうじゅ】]]|[[【じんめんじゅ】]]|雪と氷の世界...
|[[【マッドスミス】]]|[[【くさった死体】>【くさったしたい...
|[[【アルケミストン】]]|[[【トンブレロ】]]|天空の世界 フ...
|[[【タイプG】]]|[[【キラーマシン】]]|天空の世界 フィー...
|[[【クイーンモーモン】]]|[[【マポレーナ】]]|[[【宿り木の...
|[[【とげこんぼう】]]|[[【ブラウニー】]]|宿り木の塔 2階|...
|[[【シャドーノーブル】]]|[[【ボーンナイト】]]|宿り木の塔...
|[[【シルバリヌス】]]|[[【セルゲイナス】]]|宿り木の塔 5階...
このうち、[[【サボテンゴールド】]]と[[【シルバリヌス】]]...
なお転生モンスターの称号で得られるキーワードは基本的に「...
例えばSSランクのモンスターが候補になる「鉄条の」は闘鶏や...
**イルルカSP [#q92e45cf]
新たに以下の5種が追加された。
なお、これらの称号で使用可能になる錬金カギのキーワードは...
|~転生モンスター|~転生前|~出現場所|~もらえる称号|
|[[【ビーライダー】]]|[[【あおバチ騎兵】]]|水の世界 フィ...
|[[【あらくれパンダ】]]|[[【グリズリー】]]|雪と氷の世界 ...
|[[【トマトマーレ】]]|[[【マンドラ】]]|雪と氷の世界 迷い...
|[[【セイレーンゴースト】]]|[[【メイデンドール】]]|~|静寂...
|[[【グリーンモッキー】]]|[[【かれくさネズミ】]]|天空の世...
*DQMJ3 [#z90f1f0a]
DQ10、イルルカで転生モンスターだった種族が多数参戦してい...
また、今作にはイルルカの転生システムは存在しないが、代わ...
*DQMBS [#oa98406e]
こちらもDQMJ3同様、一色違いという扱いだが、
総じてギガレアだったり、耐性がそんじょそこらの同サイズの...
*モンパレ [#l9cc0f69]
2014年2月24日から実装。ほとんどの種族のランクがAで、[[【...
転生元のモンスターが出現する道の通常パレード中に一体だけ...
イベント「転生注意報!」では出現確率が上がる。
----
終了行:
#contents
*概要 [#c800388c]
DQ10などに登場する特殊な[[【モンスター】]]。
永く生きたため、体色が変化した特別種という設定。
変わったのは体色だけでなく攻撃パターンや属性まで変わって...
ほとんどが通常種よりもかなり強く、転生元は簡単に倒せるパ...
基本的に元となるモンスターを倒し続けていると出現しやすく...
*DQ10 [#cea0a6a1]
該当する敵シンボルに接触した際に稀にお供として出現する形...
討伐すると専用の称号が貰える。
Ver.2から出現率を上昇させる消費アイテムとして[[【きせきの...
また、[[【デビルロード】]]など既存のモンスターが転生モン...
詳細は[[こちら>DQ10大辞典:【転生モンスター】]]を参照。
*DQ11 [#y7963001]
元のモンスターのシンボルに触れた時に(2Dモードではランダ...
元のモンスターの[[【強モンスター】]]、[[【邪モンスター】]...
転生モンスターの出現率を上昇させるアクセサリーとして[[【...
出現した際、PS4版とDQ11S3DモードではSEとともにキラキラ光...
しかし、転生モンスターをナメてかかってはいけない。モンス...
出会いたくなければ転生元のシンボルを避ければ良いが、[[【...
しかし転生元のモンスターが強verまたは邪verになっている場...
各モンスターの種類と出現場所の一覧はこちら。
(「PS4版等」はPS4版・Steam版・DQ11S3Dモードを表す)
|~転生モンスター|~元モンスター|~備考|
|[[【サボテンゴールド】]]|[[【サボテンボール】]]|クエスト...
|[[【ハートナイト】]]|[[【スライムナイト】]]||
|[[【ゴールデンコーン】]]|[[【アルミラージ】]]||
|[[【アンブレラン】]]|[[【キラーアンブレラ】]]||
|[[【あらくれパンダ】]]|[[【ごうけつぐま】]]|序盤ヒノノギ...
|[[【黄泉の花】]]|[[【アラウネ】]]|クエスト討伐対象|
|[[【オカルトビスク】]]|[[【メイデンドール】]]|デルカダー...
|[[【ムーンキメラ】]]|[[【スターキメラ】]]||
|[[【ホワイトサンゴラ】]]|[[【スノーホムンクルス】]]||
|[[【タイプG】]]|[[【キラーマシン】]]|クエスト討伐対象|
|[[【ドラゴントイズ】]]|[[【メタルドラゴン】]]|連武討魔行...
|[[【ゴライアス】]]|[[【メガトンケイル】]]||
|[[【アスタロト】]]|[[【セルゲイナス】]]|クエスト討伐対象|
|[[【ミリオンゼニー】]]|[[【ジャックポッター】]]|PS4版等...
|[[【モッツァレーラ】]]|[[【フォンデュ】]]|冒険の書の世界...
|[[【スウィートバッグ】]]|[[【わらいぶくろ】]]|冒険の書の...
|[[【キングエレファント】]]|[[【ガネーシャエビル】]]|冒険...
転生モンスターのうちサボテンゴールド、黄泉の花、タイプG...
貴重なアイテムを持っており、かつドロップ率が高く設定され...
また3DS版と後述するDQ11S2Dモードの場合、アスタロトを除く...
やり込みで[[【討伐モンスターリスト】]]をコンプリートする...
そのうえ、進行地域の転生モンスターを逐一狙っていったりす...
既存の物も含めて転生時に金一色に変色したものが妙に多く、...
なお[[【連武討魔行】]]では転生モンスターの一部が普通に出...
**DQ11S [#s8af7deb]
[[【キングエレファント】]]が系統モンスターごと削除された...
*イルルカ [#q7949151]
該当する転生元のモンスターに''フィールド上で触れてから戦...
転生モンスターのシンボルそのものがフィールド上に出現し、...
また、該当する転生元のモンスターがお供として出現した場合...
運が良ければそのモンスターを1体も倒していなくても遭遇でき...
「転生モンスターと[[【戦闘】]]する」「転生モンスターに逃...
ムーンキメラとマッドスミスを除いて[[メタル系>【メタル系ス...
ただし、基本的にストーリーのカギの世界である為、[[【ステ...
どのモンスターも位階は転生前の種族より1だけ高い。したがっ...
しかし、所持スキル、[[特性>特殊能力]]、能力値の上限は基本...
また、どのモンスターも配合では作る事ができず、ちょうろう...
当然ながら、転生元となるモンスターの特殊配合の素材の代わ...
初めて仲間にすると「○○ハンター」と名の付いたゴールド称号...
なお、この「○○ハンター」の称号の入手条件、「該当モンスタ...
すなわち、該当モンスターを異世界でスカウトして入手する分...
どれも仲間にするにはそれなりの根気が必要だが、シルバリヌ...
各モンスターの出現条件ともらえる称号は以下の通り。
|~転生モンスター|~転生前|~出現場所|~もらえる称号|
|[[【サボテンゴールド】]]|[[【サボテンボール】]]|[[【砂漠...
|[[【ムーンキメラ】]]|[[【キメラ】]]|砂漠の世界 フィール...
|[[【ピンクボンボン】]]|[[【ファーラット】]]|[[【水の世界...
|[[【ワイヤーマン】]]|[[【くみひもこぞう】]]|水の世界 海...
|[[【ゴールデンコーン】]]|[[【アルミラージ】]]|[[【雪と氷...
|[[【ハートナイト】]]|[[【スライムナイト】]]|雪と氷の世界...
|[[【ちょうろうじゅ】]]|[[【じんめんじゅ】]]|雪と氷の世界...
|[[【マッドスミス】]]|[[【くさった死体】>【くさったしたい...
|[[【アルケミストン】]]|[[【トンブレロ】]]|天空の世界 フ...
|[[【タイプG】]]|[[【キラーマシン】]]|天空の世界 フィー...
|[[【クイーンモーモン】]]|[[【マポレーナ】]]|[[【宿り木の...
|[[【とげこんぼう】]]|[[【ブラウニー】]]|宿り木の塔 2階|...
|[[【シャドーノーブル】]]|[[【ボーンナイト】]]|宿り木の塔...
|[[【シルバリヌス】]]|[[【セルゲイナス】]]|宿り木の塔 5階...
このうち、[[【サボテンゴールド】]]と[[【シルバリヌス】]]...
なお転生モンスターの称号で得られるキーワードは基本的に「...
例えばSSランクのモンスターが候補になる「鉄条の」は闘鶏や...
**イルルカSP [#q92e45cf]
新たに以下の5種が追加された。
なお、これらの称号で使用可能になる錬金カギのキーワードは...
|~転生モンスター|~転生前|~出現場所|~もらえる称号|
|[[【ビーライダー】]]|[[【あおバチ騎兵】]]|水の世界 フィ...
|[[【あらくれパンダ】]]|[[【グリズリー】]]|雪と氷の世界 ...
|[[【トマトマーレ】]]|[[【マンドラ】]]|雪と氷の世界 迷い...
|[[【セイレーンゴースト】]]|[[【メイデンドール】]]|~|静寂...
|[[【グリーンモッキー】]]|[[【かれくさネズミ】]]|天空の世...
*DQMJ3 [#z90f1f0a]
DQ10、イルルカで転生モンスターだった種族が多数参戦してい...
また、今作にはイルルカの転生システムは存在しないが、代わ...
*DQMBS [#oa98406e]
こちらもDQMJ3同様、一色違いという扱いだが、
総じてギガレアだったり、耐性がそんじょそこらの同サイズの...
*モンパレ [#l9cc0f69]
2014年2月24日から実装。ほとんどの種族のランクがAで、[[【...
転生元のモンスターが出現する道の通常パレード中に一体だけ...
イベント「転生注意報!」では出現確率が上がる。
----
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル