ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
[
ホーム
]
?
ms
【黒鉄の巨竜】 をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
#contents
*DQ8 [#v1ac87f2]
[[【竜神王】]]が変身した姿である[[【ボス級モンスター】]]...
[[【討伐モンスターリスト】]]を50音順にした際の順番から判...
3DS版では漢字に読み仮名が振られてこの読みが確定した。
英語版での名前はdarksteel dragon。
特殊攻撃で[[【ベギラゴン】]]、[[【流星】]]、[[【まばゆい...
特筆すべきは''攻撃力613・守備力578''というめちゃくちゃな...
しかもほぼ全ての属性に対して完全耐性を有しており、鉄壁の...
その代わりHPは1690と、竜の試練におけるボスでは群を抜いて...
ありていに言うと[[【レティス】]]のステータス・耐性を数段...
[[【永遠の巨竜】]]を除く巨竜シリーズの中では最強といわれ...
[[【痛恨の一撃】]]こそないものの、単純な通常攻撃でも200を...
流星やベギラゴンなどの全体攻撃も放ってくるとはいえ、怒涛...
怪しい瞳は厄介だが、直後の打撃で間髪を入れず同ターン内に...
基本的に打撃以外の攻撃はサービス行動と考えたほうがいいだ...
守備面もほぼ完璧で、こちらの通常攻撃はほとんど通らず、呪...
レベル99時で他形態には圧倒的なダメージ効率を誇る[[【おっ...
対策としては守備力や耐性よりも[[【回避率】]]を優先して防...
どんなに守備力の高い防具で守りを固めようと、この超火力の...
[[【やみのころも】]]や[[【しんぴのビスチェ】]]、[[【ファ...
また[[【ゼシカ】]]と[[【ククール】]]の場合、[[【格闘スキ...
ゼシカは必要ポイントが52とやや高いため厳しいが、ククール...
こちらのレベルが十分に高くないと、全く効果を発揮しない点...
もっとも必要なレベルは68以上なため頼らなくても倒せるだろ...
HPは常に満タンを保っておくこと。でなければ敵の猛攻に耐え...
[[【だいぼうぎょ】]]役を前衛に設けてダメージを抑え込ませ...
なお[[【スクルト】]]を使う手もあるが、コイツは[[【いてつ...
限界まで守備力を上げるには3~4ターンかかる上、限界まで上...
テンションを上げでもしない限り即効性はないので、使うかど...
対策としてはメタル系スライムやレティスと同じく、守備力無...
完全に運頼みになるものの、これらの大ダメージを与える攻撃...
逆に[[【ヤリスキル】]]や[[【オノスキル】]]を修得せず、こ...
ほとんどの呪文特技は効果がなく、通常攻撃や打撃系特技もこ...
耐性は一見完璧に思えるが、いかに堅固でもメタル系の特殊補...
魅惑の眼差しはダメージ軽減能力・テンションの補正を受ける...
ククールを攻撃役にして残りは回復・補助・タンバリンに徹す...
普段はなにかと忙しいゼシカが今回は活躍できず、珍しくクク...
一応ゼシカには確実な先制と回避率の向上を兼ねた[[【ピオリ...
[[【チーム呼び】]]は痛恨専用のチームを組むか、キラーマシ...
どうせなら切り札として[[【ザオリーマ】]]のチームを組むの...
例によって倒すと結構な確率で[[【スキルのたね】]]を落とす。
こいつを降せば次の竜の試練時に変身する相手が[[【聖なる巨...
また、竜神王が全ての力を解放した連戦時には、最大HPが最初...
連戦ではHPが通常の50%まで下がりわずか845になるため、比較...
レベル99またはそれ間近での挑戦なら補助を無視して速攻ゴリ...
[[【主人公】>【主人公(DQ8)】]]は[[【ドラゴンスレイヤー...
しかしはやぶさ×はやぶさはレベル99といえど、相手の鉄壁の守...
『レベルを上げて物理で殴ればいい』とはこのことである。
ただしこいつは全員レベル99でも遠慮なく2~3回目の行動に割...
また、連戦時は次の聖なる巨竜が開始早々[[【かがやくいき】]...
**3DS版 [#n5ea84ae]
先述の通り無属性規定ダメージを防がないため、北米版では[[...
ただ、これを覚えるには主人公のレベルが70以上なので、この...
特技が逆輸入された3DS版でも当然同じ方法が通用するほか、[[...
無属性規定ダメージ技なので、少しテンションを上げてからこ...
系統では最強(永遠の巨竜除いた)から最弱と言われるハメに...
・・・特にゴッドスマッシュはドラゴン特効の爪でさらにダメージ...
それでも攻撃力693、守備力653と今までより高く脅威ではある...
[[【追憶の回廊】]]ではこいつより数段強い3回攻撃持ちが多数...
むしろここで苦戦していては先が思いやられるというものだ。
*DQMSL [#b37c9399]
竜神王の試練の五番手。味方時の特技はかみくだきと黒くかが...
*関連項目 [#h1ea1b61]
[[【深紅の巨竜】]]
[[【深緑の巨竜】]]
[[【白銀の巨竜】]]
[[【黄金の巨竜】]]
[[【聖なる巨竜】]]
[[【永遠の巨竜】]]
----
終了行:
#contents
*DQ8 [#v1ac87f2]
[[【竜神王】]]が変身した姿である[[【ボス級モンスター】]]...
[[【討伐モンスターリスト】]]を50音順にした際の順番から判...
3DS版では漢字に読み仮名が振られてこの読みが確定した。
英語版での名前はdarksteel dragon。
特殊攻撃で[[【ベギラゴン】]]、[[【流星】]]、[[【まばゆい...
特筆すべきは''攻撃力613・守備力578''というめちゃくちゃな...
しかもほぼ全ての属性に対して完全耐性を有しており、鉄壁の...
その代わりHPは1690と、竜の試練におけるボスでは群を抜いて...
ありていに言うと[[【レティス】]]のステータス・耐性を数段...
[[【永遠の巨竜】]]を除く巨竜シリーズの中では最強といわれ...
[[【痛恨の一撃】]]こそないものの、単純な通常攻撃でも200を...
流星やベギラゴンなどの全体攻撃も放ってくるとはいえ、怒涛...
怪しい瞳は厄介だが、直後の打撃で間髪を入れず同ターン内に...
基本的に打撃以外の攻撃はサービス行動と考えたほうがいいだ...
守備面もほぼ完璧で、こちらの通常攻撃はほとんど通らず、呪...
レベル99時で他形態には圧倒的なダメージ効率を誇る[[【おっ...
対策としては守備力や耐性よりも[[【回避率】]]を優先して防...
どんなに守備力の高い防具で守りを固めようと、この超火力の...
[[【やみのころも】]]や[[【しんぴのビスチェ】]]、[[【ファ...
また[[【ゼシカ】]]と[[【ククール】]]の場合、[[【格闘スキ...
ゼシカは必要ポイントが52とやや高いため厳しいが、ククール...
こちらのレベルが十分に高くないと、全く効果を発揮しない点...
もっとも必要なレベルは68以上なため頼らなくても倒せるだろ...
HPは常に満タンを保っておくこと。でなければ敵の猛攻に耐え...
[[【だいぼうぎょ】]]役を前衛に設けてダメージを抑え込ませ...
なお[[【スクルト】]]を使う手もあるが、コイツは[[【いてつ...
限界まで守備力を上げるには3~4ターンかかる上、限界まで上...
テンションを上げでもしない限り即効性はないので、使うかど...
対策としてはメタル系スライムやレティスと同じく、守備力無...
完全に運頼みになるものの、これらの大ダメージを与える攻撃...
逆に[[【ヤリスキル】]]や[[【オノスキル】]]を修得せず、こ...
ほとんどの呪文特技は効果がなく、通常攻撃や打撃系特技もこ...
耐性は一見完璧に思えるが、いかに堅固でもメタル系の特殊補...
魅惑の眼差しはダメージ軽減能力・テンションの補正を受ける...
ククールを攻撃役にして残りは回復・補助・タンバリンに徹す...
普段はなにかと忙しいゼシカが今回は活躍できず、珍しくクク...
一応ゼシカには確実な先制と回避率の向上を兼ねた[[【ピオリ...
[[【チーム呼び】]]は痛恨専用のチームを組むか、キラーマシ...
どうせなら切り札として[[【ザオリーマ】]]のチームを組むの...
例によって倒すと結構な確率で[[【スキルのたね】]]を落とす。
こいつを降せば次の竜の試練時に変身する相手が[[【聖なる巨...
また、竜神王が全ての力を解放した連戦時には、最大HPが最初...
連戦ではHPが通常の50%まで下がりわずか845になるため、比較...
レベル99またはそれ間近での挑戦なら補助を無視して速攻ゴリ...
[[【主人公】>【主人公(DQ8)】]]は[[【ドラゴンスレイヤー...
しかしはやぶさ×はやぶさはレベル99といえど、相手の鉄壁の守...
『レベルを上げて物理で殴ればいい』とはこのことである。
ただしこいつは全員レベル99でも遠慮なく2~3回目の行動に割...
また、連戦時は次の聖なる巨竜が開始早々[[【かがやくいき】]...
**3DS版 [#n5ea84ae]
先述の通り無属性規定ダメージを防がないため、北米版では[[...
ただ、これを覚えるには主人公のレベルが70以上なので、この...
特技が逆輸入された3DS版でも当然同じ方法が通用するほか、[[...
無属性規定ダメージ技なので、少しテンションを上げてからこ...
系統では最強(永遠の巨竜除いた)から最弱と言われるハメに...
・・・特にゴッドスマッシュはドラゴン特効の爪でさらにダメージ...
それでも攻撃力693、守備力653と今までより高く脅威ではある...
[[【追憶の回廊】]]ではこいつより数段強い3回攻撃持ちが多数...
むしろここで苦戦していては先が思いやられるというものだ。
*DQMSL [#b37c9399]
竜神王の試練の五番手。味方時の特技はかみくだきと黒くかが...
*関連項目 [#h1ea1b61]
[[【深紅の巨竜】]]
[[【深緑の巨竜】]]
[[【白銀の巨竜】]]
[[【黄金の巨竜】]]
[[【聖なる巨竜】]]
[[【永遠の巨竜】]]
----
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル