RokDeBone2/機能一覧

Last-modified: 2008-11-16 (日) 20:55:43

RokDeBone2の機能一覧

現在のRokDeBone2が対応している全機能の一覧です。
この一覧は、次のような用途を想定して作成されています。

  • 埋もれてしまっている便利機能を再発見。
  • 新規ユーザーへのPR。
  • ヘルプページや解説ページへリンクを張ることで目次として活用。

書き方のルール

このページは随時製作中です。また、機能が豊富なので1人では手に負えませんので協力していただけるとたいへん助かります。
無秩序にやってしまうと上手く機能しなくなる恐れがあるので一応ルールを決めてみました。ルールに問題あればご指摘ください。

書き方のルール

  • 一覧を見渡すため簡潔な表記が望ましいです。
    機能一言で表記。出来ればわかりやすく。
    概要紹介簡潔に1行~2行程度。
    詳細マニュアルや解説サイトなどへのリンク
  • 詳しい説明や操作方法は別ページを使ってください。
  • 分類わけ
    探しやすくするための分類わけです。操作方法の分類ではありません。
    • ユーザー視点、作業視点から見た分類で分けてください。
    • メニューやダイアログごとの分類はしないようお願いします。
    • 1.書き込む最初の人が適当にそれらしい分類に記述する。分類が無い場合は作る。
    • 2.明らかな間違いなら、見つけた人が修正する。
    • 3.迷うようならいったん未分類に移動してコメント欄で検討。
    • 分類わけに違和感や問題がある場合はコメントでお願いします。

モデル

機能概要紹介詳細
ファイルから読み込みMQO,ROK,X,SIGファイルから読み込みマニュアル
頂点の移動読み込んだ形状モデルの部分的な位置調整
面の移動読み込んだ形状モデルの部分的な位置調整
パーツの移動読み込んだ形状モデルの部分的な位置調整
バンプマップバンプマッピングを表示できる

ボーン

作成

機能概要紹介詳細
ファイルから読み込みBON,IM2,LIMファイルから読み込み
ジョイントの移動マニュアル
ジョイントの作成マニュアル
ボーンの作成
軸対象ジョイント

出力

機能概要紹介詳細

影響度

作成

機能概要紹介詳細
パーツ単位の影響ボーン設定パーツごとに影響度を設定する。命名規則での設定も出来るマニュアル
形状による影響範囲設定頂点を6面体で囲んで影響度を設定する。マニュアル
頂点単位の影響度設定頂点1つ1つに影響度を設定する。マニュアル
形状ファイルから読み込みmikoto形式でMQOファイルから読み込みマニュアル
ファイルから読み込みIM2,MKIファイルから読み込み

出力

機能概要紹介詳細

モーション

機能概要紹介詳細
ファイルから読み込みQUA,BVH,MKMファイルから読み込み
ファイルから読み込みMOAファイルから読み込み
ボーンの回転マウス操作でボーンを動かしてポーズを付けるマニュアル
ボーンのツイストボーンの軸方向へ回転する
ボーンの平行移動ボーンツリー全体を平行移動するマニュアル
ボーンの拡大縮小選択したボーンの大きさを変更して、影響するモデルの大きさを変えるマニュアル

ポーズの作成

機能概要紹介詳細
コピー&ペーストフレーム間でポーズをコピーしたり、軸対象にペーストしたり出来るマニュアル
IK階層数子ボーンを動かしたときに親ボーンに動作が伝達する階層数を指定
IK伝達禁止フラグ子ボーンを動かしたときに親ボーンに動作が伝達するのを禁止する
IK軸設定
IKターゲットの作成
IKターゲットの調整IKターゲットの座標を変更する
テクスチャアニメ

設定

機能概要紹介詳細
ボーンの稼動範囲間接が稼動する範囲を角度で指定する

キーフレームの編集

機能概要紹介詳細
キーフレーム作成フレームにポーズを設定するポイントを作成する
キーフレームの削除作成したキーフレームを削除する
モーションポイント作成フレームにポーズを設定するポイントを作成する
モーションのプレビュー作成したモーションの再生、停止、繰り返し再生
ディスプレイスイッチパーツの表示非表示を設定するマニュアル
アクティブフレームを移動するマウスで移動したり1コマずつやキーフレーム箇所に移動する

モーションの管理

機能概要紹介詳細
モーションアクセラレータ複数のモーションを管理する

出力

機能概要紹介詳細

設定

表示方法

機能概要紹介詳細
ローカル座標系で操作ボーンをローカル座標系で動かすようにする
グローバル座標系で操作ボーンをグローバル座標系で動かすようにする
ローカルボーン座標系で操作ボーンをローカルボーン座標系で動かすようにする
色の計算方法表示方法をPhong(普通)とトゥーン(セルアニメ調)で切り替える
オブジェクトの表示方法表示方法を面、線、点、全点から選択
パースペクティブ視野角や正射影などの設定を行う
プレビュー時のFPS
カメラの移動マウスやダイアログなどでカメラアングルなどの設定を変更する
光源の向き平行光源の向きを変更する
光源の色平行光源の色を変更する
背景表示色を変更したり画像を指定することが出来ます
ジョイントマークジョイントマークの表示・非表示を切り替える

操作方法

機能概要紹介詳細
ホイールの動作

未分類

機能概要紹介詳細

コメント

  • 歯抜けですみません。文章を上手くまとめられなかったり、把握してない機能がおおくて…。orz
    ちょっとずつやって行こうと思ってますが、一人では無理そうなので協力していただけると幸いです。 -- GENKI? 2008-11-16 (日) 20:55:42