*ライト
Last-modified: 2023-09-19 (火) 03:25:40
ライト
- ヘルメットに付けるライトを試してみようと練習モードでFactoryに入ったら、いくつかのキー入力が無効になった。そして再起動後、ヘルメット(あとそれについていたライト)がインベントリから消えていた。他のアイテムは普通に残っていたのに... --
- IRライトってものの存在に今気づいた・・・知らなかったわ・・・ --
- ライトバグ修正まだ? --
- 現実だと定番中の定番なシュアファイアM600が実装されてないのが意外! --
- IRレーザーはともかく、IRライトってなんの意味があるんじゃ・・・?NVG時に遠方見やすくなるとかある? --
- 0~1世代の赤外線投光器で照らしたものを見るアクティブ式だとIRで照らさないといけない。PSO-1のフィルタとかが現実通りに実装されたら用途が増えると思うけど第二世代以降しか実装されてない現状のタルコフではんにゃぴ… --
- 自分視点だとオンオフを切り替えても光っているように見えないけれどフレンドから見ると普通に点いている状況なのですが既存のバグでしょうか? --
- IRライトはナイトビジョン越しじゃないと照らしてるの見えないけど、使用してるのは普通のフラッシュライトです? --
- 拾ったKleschが点灯しない???っていうか名前の違うKleschが2つある!?!?と思ってたらIR(レーザーも不可視光)のバリエーションだった。いつからあるんだこれ --
- ライト自体は前から両方あるけど今期からIRライトとIRレーザーが実装された関係でそうなった --
- レーザーサイト複数積みしたいんですが、装着時のモードがズレてるみたいでいくら切り替えてもフラッシュライトが点灯し続けてしまいます。射撃場でオンオフしながら着脱しても改善しません。これってレイドに出て作業しないと駄目ですか? --
- 射撃場では切替は反映されません。セレクターやスコープ倍率なども同様です。 --
- レーザーサイトの赤い線って見えるんですね。てっきり壁に映ったポインターは見えるけど線まで見えると思ってなかった。TBLのレーザーの青い線も見えてるんですかね? --
- 今期からの変更点ですね。近距離でレーザー付けてると向いてる方向わかるので自分がつける時は注意、相手が付けてる時は利用してあげましょう --
- 今ライト付かないバグある?T押してもカチャカチャいうだけでライト光らないんだけど --
- どのライト? --
- たまにあります --
- IRライト・IRレーザーの場合は肉眼で視認できません。まずそこを確認してください。 --
- 銃の左右どちらにつける方が良いとかありますか? --
- 画面の面積の観点から右につけるべきだが、中心を出すために左右両方につける人もいる --
- バグなのか仕様変更かわかりませんが2IRSのライト使えなくなった代わりにIRライトが使えるようになりました。 --
- レーザーを複数付けてる人いるけど付けた数だけ集弾性上がるの? --
- そんなことは無いです、が点が集まって構えなくても見えやすいです。 --
- IRサーチライトってなんですか --
- 「本来はナイトビジョンなどと併用する。肉眼での不可視光を照射し、ナイトビジョンを付けている方だけが鮮明に見えるようにするもの。」とありますね --
- 本来はってことはtarkovでは変わらないんですかね、Armasightのヤツで見ても鮮明になった気がしない --
- IR付きで1番安いのってどれですかね... --
- ライト5つつけてる変態いた。なにも見えなかったけど腰でばらまいたら頭当たって倒してしまった。 --
- レーザー常時点灯 ライトオンオフってできますか?試してるけどできません… --
- レーザーデバイスがonの状態でoff状態のライトレーザーコンボを取りつけるとレーザー・ライト+レーザーで切り替えできます 準備が少々手間ですが… --
- レーザーサイトを2点同時に照射て可能なんですか?やり方教えて欲しいです! --
- 違う二点ならヘルメットと銃に装着、同じ二点なら銃に2個装着 --
- スロット2個以上あるレールのハンドガードとかにつけて点灯のキーを押すだけだよ。 --
- 普通にどのライトが一番明るいん?てか明るさの違いってありますか? --
- LAS/TAC2がレーザーが〇になっているんですが、フラッシュライトのみでした。 --
- TBLって消せないんでしょうか? --
- dbal plのirライトへの切り替え方がわかりません。レーザーは赤と緑に切り替えられるのですが、ライトに関しては普通のLEDから変わりません。 --
- 解決しました。周りが明るくてついてないように見えてただけでしたwハズカシ --
- 実はXHP35だけライト機能としては照射範囲の切替ができる。使い道はないが... --
- ライトつけてるとレティクルが見えないんですが、みなさんはどうしてます? postFXの設定など教えてください --
- イルミネーター --
- IRにはどんな効果・特性があるのですか? --
- IRライト 本来はナイトビジョンなどと併用する。肉眼での不可視光を照射し、ナイトビジョンを付けている方だけが鮮明に見えるようにするもの。 レーザーのように腰撃ち精度が上がる。(本文ママ) --
- 2Uを使ってると眩しすぎてサイトが見えないのですが皆さんはどう対処しているのでしょうか --
- プリセットで見てるんですが、GL21っていうライト飛び抜けて眩しくないですか? --
- ライトは2Uが一番眩しいです 他はほぼ同じですね --
- そうなんですね、参考になりましたありがとうございます。 --
- AN/PEQ-2はIRってなってるけど照射してるレーザーががっつり見えるしモード切替とかも特になさそうなんだけどこれ相手から見えないとかあるの? --
- 試してみましたが 赤レーザーとIRがありますね ただ赤レーザーが消せなくてIRも一緒についてました。 バグか仕様かわかりませんが、IRのみというのができないです --
- Steiner Dbal だけKeymodみたいなシステムに対応してるレールにしかつかない --
- このゲームライトにレーザーサイトみたいな効果あるんか?良くライトだけ点けて腰撃ちしてる人見るし当たってるんだけど --
- あるよ レーザーよりライトの方が有能だよ 接敵した時だけ付ければいいし、目潰しもできるしね --
- 回答ありがとう ちなみにレーザーとライトが両方同時に点けられるやつあるけどあれに意味はある? --
- 意味ある普段はレザーの方付けて接敵したらライトに切り替えるって感じ --
- 効果の重複はしないから見た目とか使いやすさの問題だな~ --
- 普段レーザーの方だけ付けててTキーなどでライトに切り替えるってできるんですか? --
- 物にもよるけど変更できるよ --
- なんてアタッチメントですか? --
- 複数モードがあるものならKleschやX400とかのLAMでできるよ。そうでなくとも点灯消灯は同期していないから、青レーザーを点灯した状態で消灯したライトを取り付けたらTで切り替えれるようになる(どちらかがつきっぱになるけど) --
- ありがとうございます。2個つける発想はありませんでした。もしかして2個つける必要性は無さそうですかね? --
- ライトの光量アップや3点レーザーでより正確な狙点を得るとかありますね、基本的な運用上では複数つける意味はありません --
- 赤い光をぼんやりと当てるライトってどれですか? --
- レーザーのIRって付いてるやつ全般だったはず --
- 初心者ワイ「今だくらえ俺のライト!明るすぎて敵が見えねえ!」 --
- ライトの目つぶしと違って赤くぼんやり光るものはどのような効果があるんですか? --
- ライトの種類によって光量に違いはあるのですか? --
- ないみたいです --
- いやちっちゃいライトは暗いし、一番でかいライトはすげー明るい気がするけどなー --
- 2Uなんかみたいに違いはあるよ --
- IRについてこのページは説明少ないですよね --
- 自己解決しました。レーザーが反対向きについてました。取付方法によっては反対向きになってしまうのかな。 --
- どのレールだと反対になるとか分かる?流石にそれは聞いたことない --
- あ、もしかしてonoffの状態示すランプをレーザーと勘違いした感じ? --
- 多分IRライトモードになってるだけだと思うんだけど --
- みなさんアドバイスありがとうございます。T+LCtrlでレーザーの種類を切り替えできることがわかり、IRイルミネーターモード(赤くぼわっと光る)になっていたことが分かりました。それって何の意味があるの?と思いましたが、腰撃ち制度があがるんですね。 --
- 教えてください。LS321をオンにしてもレーザーが照射されず、何の意味があるのかわかりません。どういう場面で使うものでしょうか? --
- AN/PEQ-2,DbalをのぞくIR系は可視レーザー、IRレーザー、IRイルミネーター、IRコンボの順で切り替えになります。 --
- レーザーについての記述に「このゲームは他のFPSと違い、基本的に銃口が向いてる方向に弾は飛んでいく。」てあるんだけど,他のFPSは銃口が向いてる方向に弾は飛んでいかないの
??? --
- 走っている最中に撃つと銃を下に下げた状態から撃ち始める。 他ゲーでいうレティクル外を撃つという状態。あと壁に特に近いとぶつかって銃を横に向けて構える その場合銃が向いてる視界以外の真横に発射される。 --
- 他ゲーだとどんなに壁と銃が近くても画面の中央固定だったりするし、銃のスコープから発射されたり、目の位置から発射される。 そういうことと比べてるはず --
- リアル系じゃないゲームってゼロインの概念ないからな。近くで撃ってもスコープ通りとんでくけどリアル指向のこういうゲームはすげー近くで撃つとスコープ通り弾が飛ばずに下にずれるはず --
- シージとかは目から弾が発射されてたはず --
- AN/PEQ-2 tactical deviceのレーザーは相手から見えますか? --
- XC1と2U"Kleh"がライト機能のみなのにレーザー機能ありになっていたため修正しました。 --
- AN/PEQ-2とLA-5は赤外線ライトのみ点灯可能なので△としておきます。より良い表記方法があれば他の方どうぞ。 --
- 赤外線ライトはIRイルミネーターと言うので、「IR」で欄を作るのはどうでしょうか --