*医薬品
Last-modified: 2023-01-20 (金) 19:36:03
医薬品
- 自動回復効果の注射の効果は重複しますか?(例えばプロピタルとアドレナリン同時に打った場合) --
- 前々から疑問だったんだけど、どうして軽度出血を重度出血止める用の医薬品で止めれないんですか?普通に重度出血を止めれる注射器とかなら軽度出血も止まると思うんですけど… --
- 注射の方は理由が小ネタの方に書かれてるよ。軽出血が配管漏れをダクトテープで止めてる状態、重出血は配管が外れたので元栓を閉めた状態。どのみち配管で血を流すべきなので、生死に関わる時以外で止血帯を使うのは推奨されない(実際日本では直接手で圧迫する方式のみ行われているらしい) --
- 実物見たらわかるんだけど多量出血じゃないと効果がないし使えないんだよね・・・ --
- このゲームのせいで錠剤を水無しで飲むようになった --
- 止血と鎮痛を同時にできる注射器とかないかなーと思ってたけどPropitalでいいな --
- 止血効果は無くないですか? --
- 止血効果はないけど出血で失う体力をプロピタルのリジェネで相殺する感じかな 出血部位部位が多いと流石に間に合わないけど --
- 鎮痛使うと発動する画面効果が個人的にかなり見辛いと思うんですけど同じように感じる人いませんか?またこの効果をさげるためにグラフィック設定の下げればいい数値の部分を知っているかたいたら教えて下さい! --
- シャープネスを下げるかアンチエイリアスをTAAにするとかで少し緩和されると思います --
- もしくは元から上げておいて慣れるか --
- 痛み止め服用のアクションを実生活でもしてしまう --
- 俺も仕事中5分ごとにイブプロフェンキメてる --
- 一日40分しか労働しなくていいが紛争地帯を走り回らされる仕事怖いなぁ --
- ラボやショア以外でゴルスタ等の鎮痛系や注射器系集めるのにおすすめの場所ってありますか?ラボはもちろんショアも気楽にあされるってわけじゃないので戦闘起こりづらい場所あったら教えていただきたいです。 --
- ウルトラメディカル持ってるならインチェも有り。MES、IDEA薬局もそこそこ落ちてます。インチェもショアもですが、戦闘が起こりづらいタイミングを見極めて漁りに行くのが良いですよ。 --
- 先に撮られなければwoodsの陣地とかUSECキャンプだなぁ、ゴルスタモルヒネぐらいならゴロゴロしてる --
- 戦闘回避して集めるなら、ウッズかなぁ…014バンカーの鍵で開けるとこの奥の棚にゴルスタ結構沸くよ --
- 返信ありがとうございます。インチェやウッズあたり回ってみます --
- 興奮剤の+30とかってレベルが一時的にプラスされてるのかな? --
- 確かそうやで だからレイド外でレベルが必要な(タスクとか)やつは薬じゃできない --