*5.7x28mm

Last-modified: 2023-02-19 (日) 21:49:44

弾薬

  • SS197SR、購入制限的にかなり大量に買えるし、ニブイチで破砕するレッグメタ弾として運用すると楽しい パチンコ撃ってる気分や -- 2023-02-19 (日) 21:49:44
  • L191の在庫が気になったので張り付いてみた。フリマで更新押してて買えるようになった時には5万と端数だったので6万未満ぐらいなのかな。購入上限は300なので200人に行き渡らない計算 -- 2023-02-16 (木) 14:34:42
    • と思ったが後2回張り付いてみたら9万と端数の時があったから10万発ぐらいなのかな? -- 2023-02-16 (木) 23:53:10
  • L191瞬殺で売り切れる -- 2023-02-14 (火) 01:03:05
  • 5.7x28mmL191は赤く光ります -- 2023-02-11 (土) 16:52:39
  • 197srは破砕込みなら足撃ちで使えそうだけど貫通20だとギリギリ破砕が発生しないのか -- 2023-01-17 (火) 12:23:48
    • するよ。こっちのWikiは機械誤訳で20以下って表記になってるけど、正しくは20未満(below 20 penetration power)。参考:https://3040english.info/more-less/ -- 2023-01-28 (土) 20:06:07
  • SS198LF peacekeeper LL2から買えます -- 2023-01-17 (火) 09:22:22
  • ニキータはクラス4アーマーを主流としたいって感じなのかな。クラス5アーマーよりもPACA着て、高機動レッグメタとかが良かったりする? -- 2023-01-17 (火) 07:07:10
  • SS190、SB193ご臨終、LL4からになりました。 -- 2023-01-12 (木) 00:00:51
  • 実弾でSS190を超える徹甲弾が存在しないからどうしても性能の限界が有るのが悲しい -- 2022-09-26 (月) 01:34:31
    • 実弾で性能はほぼ互角って裁定出てるからMP7とこんなに差が出るはずないのになぁ -- 2022-10-28 (金) 10:23:44
      • 同等の初速なら細い方が貫通力あるので差が出るのもおかしくないですけどね -- 2023-01-26 (木) 23:15:06
  • MW2でAR-57出たしタルコフにも追加されないかな~ -- 2022-09-17 (土) 01:31:55
  • 193って説明文にサプレッサーとの運用で~みたいなの書いてあるんですけどサプないとなんかデバフみたいなのあるんですかね -- 2022-02-21 (月) 10:37:01
    • 弾頭が空気を切る音を抑えるための亜音速(とサプレッサーの併用)でそれが唯一の長所 そのための専用設計とコストをかけ、弾速を遅くして貫通力や安定性を犠牲にしているのに発砲音を鳴らして長所を潰したら意味がないじゃん。 -- 2022-02-21 (月) 13:01:29
      • タルコフでは亜音速弾のサプレッサーでの銃声の軽減はまだ実装されてないはず。 だから亜音速弾に反動軽減バフつけて使う意味を出してるんだと思うけど。 -- 2022-02-22 (火) 08:16:52
      • ??どんな弾だろうが銃声は低減されるし亜音速ならソニックウェーブが消えるのはどの弾も同じだぞ? -- 2022-02-22 (火) 12:36:17
      • つべの検証動画とか見た感じ、亜音速弾を使うことによる銃声自体の音量低下はないみたいよ。発射音自体は武器とマズルの種類にのみ依存する。 なんなら、redditとかでもサプ付けたらソニックウェーブも消えるみたいな話題も出てる。  オーディオの使用上、弾自体から音を発生させるっていう使用が難しいのかね。 -- 2022-02-22 (火) 16:16:08
      • ヒュンってエフェクトが出るのは弾道線と耳との距離が近い場合に必ず鳴るからその音を言っているなら現実でも消えない音は消えないよ。亜音速弾はソニックウェーブを発生させないので飛来後にシュンとなる音が無くなる -- 2022-02-22 (火) 18:10:04
      • タルコフってサプつけられてると超音速弾でもソニックブーム出てない気がするんだよね。 三年前の検証動画だけど、サプつけると超音速弾もソニックブーム消えてる。 https://www.youtube.com/watch?v=pGrujCR6bEY -- 2022-02-22 (火) 18:52:34
      • 予測だけど、タルコフの銃声の仕様が銃口の方向に音が広がるときにソニックブームと銃声の混合音に聞こえる仕様になってるんじゃないかな。  この仕様だとサプつけた状態でソニックブームを銃口から出しちゃうと定位感がすごいから消してるんだと思う。 -- 2022-02-22 (火) 19:07:47
    • デバフは何もない。亜音速弾の長所は何よりも反動を大きく下げる事にあるから、別にサプなしで使っても問題ない。 -- 2022-02-22 (火) 07:49:20
      • そうなんですね!P90のサプ高いなーって思ったので助かります!! -- 2022-02-22 (火) 15:36:04
  • 今回ピーキーで購入制限リセットが長い上に190が120発しか買えないから193がガチで選択肢に入る -- 2021-12-23 (木) 04:15:50
  • 193は個人購入制限が無い(190はある。2021年10月21日時点)のと反動低下と亜音速でサプと相性のいいアドがあるのと、タギラくらいなら1マガジンで胴体とメット全損させた上で倒せるからストレスフリーよ。(倒すの下手マン) -- 2021-10-21 (木) 17:16:57
  • 190と193なら190がいいか? -- 2021-08-23 (月) 01:19:28
    • 悩ましいところだな~ゼロインズレるし190使いたいけど貫通力ほぼ変わらんし193でも・・・ってなっちゃうよな・・・ -- 2021-08-23 (月) 15:17:48
  • R37Fの粉砕100%って何なんですかね?(恐怖) -- 2021-08-07 (土) 12:05:42
    • ただのよくあるホローポイント弾ですね -- 2021-08-07 (土) 12:22:58
  • SS197SRは破砕率からレッグメタいいなと思ったけど貫通ぎりぎり20なんですね… -- 2021-05-29 (土) 21:08:30
  • ソートすると表がずれてない?おま環? -- 2021-04-23 (金) 00:22:46
    • 今アイコン欄を新設してるんですがそこの画像準備中の連結記号が原因のようですね。 早めに画像入れて対処します。 -- 2021-04-23 (金) 00:28:56
  • ゼロイン合わないんですけどどうしたらいいですか? -- 2021-04-05 (月) 01:34:47
    • 近距離で下に飛ぶ場合はサイトの位置の問題だから低いレールパーツを取り付けるとか。あとSB193なら中距離以上はかなり落ちる。ある程度P90の宿命だからメインで使ってるなら慣れるのが一番の対策 -- 2021-04-05 (月) 14:59:26
  • なんでもいいけどSS190取り扱い数どうにかならんの? -- 2021-03-23 (火) 14:40:17
    • いつもマッハで無くなってて笑うんだよな -- 2021-03-30 (火) 07:08:00
  • ss190でもカラウンド相手に勝てるんだな 耐久全部削っててびっくりしたわ 着替えられなかったのが残念だけど -- 2021-03-21 (日) 11:48:07
    • 一番固いクラス5が相手でも7-8発くらいあれば倒しきれる計算なのでKroundならもっと早く勝てるでしょう。P90のレートなら一瞬、という評価もできますし、もっと強い弾ならより少ない手数で勝てる、という評価もできます。削り切って勝つ戦略なら臆せずバラまきましょう。 -- 2021-03-21 (日) 11:57:05
    • korundとかいうクソアーマーなら余裕でしょ。めんどくなるのはdefenderやGen4から -- 2021-03-21 (日) 21:35:13
  • SB193よりSS190を優先する理由って弾速以外にある?190が売り切れてるんだがそんなに亜音速弾だときついんか -- 2021-03-15 (月) 13:16:23
    • ちゃんと計算していないのですがアーマーダメージが10%以上違うので、クラス4以上に対して確定数が2~3発余分にかかりそうです。亜音速なのでちょっと離れると全然ヘッド当たらないですが、室内ならSS190と殆ど変わらない結果になると思います(自分か相手がすぐ死ぬので) -- 2021-03-15 (月) 13:35:12
      • 半年前の物で良ければ、VoX_Eの検証動画があったので貼っておきます。SS190と比べるとクラス4以上に対して確定数がわずかに増えていますね https://youtu.be/LZRP6cZ5BPw -- 2021-03-15 (月) 13:39:10
      • なるほど 買えるときに買った方がよさそうですねえ -- 2021-03-15 (月) 14:06:37
  • ss190を100ルーブルで99発買えた。めっちゃ感謝しとこ。 -- 2021-03-13 (土) 04:45:41
  • SB193めっちゃ強くね?コストよし 貫通もそこそこあって少し離れたらどこから撃たれてるかわからんし -- 2021-02-24 (水) 21:51:40
    • 亜音速だから距離が50マートル以上離れたら偏差しないとだけどね -- 2021-03-15 (月) 00:39:59
  • R37Fのダメージの弾を50連マグでバラまけるのって素人目に見ても強い気がするんだけどどうなんだ? -- 2021-02-22 (月) 11:06:05
    • RIP弾として割と良い -- 2021-02-23 (火) 11:33:44
    • きっちり足に撃てるなら強い、でも貫通もアーマーダメージもゴミだからうーんって感じ -- 2021-02-23 (火) 12:01:32
      • RIP弾みたいなものだから 貫通アーマーダメージなんて気にしなくいいぞ -- 2021-02-23 (火) 12:07:34
    • 足に6~7発必要な計算なので、それで許容できるならいいと思います -- 2021-02-23 (火) 12:23:09
      • 計算式とかわからないけど、それ破砕の1.5倍ダメージ入って6~7発ですか? -- 2021-02-23 (火) 12:25:28
      • たった6~7発でいいんだぞ?50連確定でrpm900十分すぎるだろ。クエイクメーカーより強いぞ弾速も含め -- 2021-02-23 (火) 12:32:04
      • 貫通29以下の弾はバグか仕様か殆ど破砕しないので1.5倍ダメはないものとお考え下さい -- 2021-02-23 (火) 13:14:05
      • 100%と書いてあってもしないのですか? なんのための破砕率なんだ・・ -- 2021-02-23 (火) 13:31:21
      • 人体を貫通したときに弾がバラバラになるのが正しい破砕なので、人体を貫通したときの破砕率だと思っています。年単位でそういう状態なので仕様なのかもしれません。 -- 2021-02-23 (火) 13:34:04
      • ダメージ計算式で測ったらQuakemakerもR37.Fも足に当てた場合の確殺必要弾数は6発で変わりませんね -- 2021-02-23 (火) 14:35:17
      • QMは一発でも反対の足に当たるとキルに必要な数一発増えるから足狙いなら現実的にはこっちのがいいね -- 2021-02-24 (水) 23:05:10
  • SS190とか前からフリマで2000ルーブル台だった?高くない? -- 2021-01-28 (木) 09:29:49
  • SB193 peacekeeper Lv3 で購入可能になっていました。 -- 2021-01-23 (土) 16:28:48
  • sb193自分で使ってるとわかんないけど、横で聴いてると全然音しなくてめっちゃ怖いね…… -- 2020-12-02 (水) 06:20:40
  • P90のコメ見て気づいたけどR37.Fって威力がほんの僅かに低いのを除けば9mmRIPの上位互換になるんだね。 特に弾速が倍近く早くて反動ペナルティも無いから離れてても当てやすくて強いわ。 -- 2020-11-07 (土) 17:34:09
  • SB193 ピースキーパーLv3で買えるようになってる -- 2020-10-16 (金) 19:18:09
    • 雑魚弾だししゃーなしだな -- 2020-10-28 (水) 02:37:50
      • 雑魚弾言うなや、俺のメインやぞ -- 2020-10-30 (金) 19:33:23
      • 初速が低すぎる -- 2020-11-12 (木) 02:36:09
      • 初速が遅いとかなんかずれてる気がするけど、サプレッサー弾としては破格性能では? -- 2020-11-25 (水) 15:29:32
      • vssで良いかなって感じの弾 -- 2020-12-01 (火) 18:57:53
    • コスパは良さそうだよな -- 2021-01-07 (木) 11:41:08
      • 音速以外の性能がほとんど同じのss190が4$に値上げされてるからsb193コスパいいと思う -- 2021-02-02 (火) 20:16:35
  • MP7のレートの方が高いし弾の貫通力も上、結局P90の上位互換になってる愛好家としては面白くない -- 2020-10-07 (水) 23:00:15
    • 現実がそうだからしゃーないだろって思ってる。もう少し安くていいだろとはおもうが -- 2020-10-08 (木) 21:13:26
      • 貫通力とかストッピングパワーに関してはp90のほうが上だと思ってたけど -- 2020-10-28 (水) 00:32:36
    • P90の方が重たいのに横ブレでかいのがね…5-7はピストルの中でも横ブレ少ない方という -- 2020-10-08 (木) 22:46:01
    • NATOはこっちを採用しようとしたんだからこっちのほうが優れてそうだよね -- 2020-10-28 (水) 02:40:45
  • 7N31の登場で5-7を使う理由も薄いし、P90も中途半端な性能で使う人がかなり減った -- 2020-10-03 (土) 09:34:25
    • 同じPDWのMP7の弾が強すぎんだよな… -- 2020-10-03 (土) 10:08:46
  • 意外と貫通力ないのね。PDWって貫通力が売りだとおもってたけど。 -- 2020-08-20 (木) 10:23:36
    • 1990年代の時代傾向と開発の目的からして、現在の最新の重装甲を貫通することを考えてはいないからね。 ただしきちんとレベル3程度のケブラーアーマーには効果がある。 それ以上の効果を望むらな7.62mmとかと使い分けをすればいいわけで。 -- 2020-08-20 (木) 10:56:14
      • なるほど。車両装甲と違って歩兵用防具は機動力削ぎすぎだからあんま進歩してないとか聞いたことあったけど、ウィキペ見ただけでもここ30年で材質や構造がずいぶん進化してるのね… -- 2020-08-20 (木) 11:24:27
  • この弾が微妙性能なのってfive sevenがあるからなんだろうな -- 2020-07-25 (土) 18:11:23
  • 弾高すぎて手が出しにくいからせめて低貫通弾ぐらい安く売ってて欲しい -- 2020-07-25 (土) 17:30:37
  • 4.6mmが強化されたのならこっちのほうが初速早いんだしss190 とかもっと貫通高くていいと思う -- 2020-07-06 (月) 06:31:43
  • ずいぶんコメントあったけど 2か月前の「193」のダメージが違う → 最近の「190」が間違ってるっていうのはもう解決されたから満足だよね?  -- 2020-05-08 (金) 16:29:22
  • こちらの編集に関してのコメントは編集フォーラムの方へ移しました。 -- 2020-05-08 (金) 12:53:07
  • こないだまで190普通にストックあったはずなんやけど…なんがあったん? -- 2020-03-21 (土) 09:57:25
    • 購入額の2.5倍ぐらいの価格で転売できるから皆買い漁ってる。 -- 2020-03-21 (土) 15:51:25
  • 弾が重いから抜けるんじゃないの -- 2020-02-08 (土) 02:09:31
    • 5.7mmって軽い弾薬を高初速で貫通力を出してるんじゃなかったっけ -- 2020-02-18 (火) 14:23:32
    • 弾頭の形状や高速化でボディーアーマー貫通を目的に開発。 -- 2020-04-11 (土) 12:15:39
  • ダントツで初速が遅い亜音速弾が一番貫通高いのは何故なんだろう -- 2019-10-30 (水) 03:42:21
    • 初速早すぎると弾頭砕けるんじゃね? -- 2019-11-02 (土) 00:06:44
    • ゲームバランスの調整じゃないかなと? 今まで使いたいと思えるSB弾って無かったし。 -- 2019-11-05 (火) 17:41:43
    • 硬い芯があって弾が重くて重心が後方にあるからとかじゃないの -- 2020-02-20 (木) 07:55:00
    • かつてはSS193と呼ばれていた。弾頭は3.6gのシエラ・ゲームキング船形(Boat Tail)フルメタルジャケット弾を使用する。弾速が遅いため、サプレッサーを使用した場合、通常弾が発する甲高い銃声を抑えることができるほか、リコイルも通常弾より小さい。欠点は弾速が遅いため、射程距離が短く貫通力も低いという点である。 ゲームバランスかな? -- 2020-04-10 (金) 21:38:09
      • いつの間にか修正されて190のほうが貫通力高くなってますね。やっぱり5.7x28で初速落としたら貫通力減りますよね。 -- 2020-04-13 (月) 18:17:10