*MP5
Last-modified: 2022-02-18 (金) 23:17:51
MP5
- 単発はまだ使い道あるけどバースト使ったから強いってシーンが全く思い浮かばんな --
- このゲームの連射は最初の数発が大きく跳ねてそのあと抑え込むって感じだから、バーストと相性が悪い。バースト選択時はフルオート時よりリコイル低くなるなら使い道はあるけども。 --
- 前回お世話になったけど、AP買えなくなってから産廃になった。弾が弱すぎてどうしようもない --
- この口径の武器は実質レッグメタ専用だから グレで相手動かしながら使えば一線級よりちょい下あたりで使える。 --
- 3点バースト機能がモード変更の手間が増え非常に邪魔 --
- B2回ですぐフルオートにできるから関係なくね? --
- サプレッサーを付けたいんですが、どうやったらつけれますか? --
- バリエーションのMP5SDを展開して見てください。SD以外のサプを付けたいならその上の説明を読んでください。 --
- 今日もナイフを集めて mp5に交換してレイドで失う作業が始まる…(3敗中) --
- 小ネタに書いてる毎回HKスラップしないとボルトが痛む話 ストレートマグの古い世代の話でこの世代だと改良されてて問題ないって話聞いたけどどうなんだろ --
- 序盤使いたい武器なのに肝心の本体がナイフ集めないと手に入らない悲しみ --
- ナイフはまあ集まりやすいから・・・ --
- 最悪スカブで稼いだ金でフェンスからナイフ買え。 --
- ワイプ後初陣の武器は君に決めた! --
- 伸縮ストックにしても「お前ストック畳めないかーい!」ってなったのは良い思い出 --
- コスパすさまじいなこの武器 --
- 2マス*3つに分割してリグに入れておける事が個人的には非常に助かった。プリセット編集無い頃にAKとかでやると「本体に合うパーツがどれだったかわかんねぇ…足りねぇ…」が起こるから…。 --
- ゲーム中モデルのスケール感小さすぎね? --
- アイアンサイトが群を抜いて見やすいからいいよね。 --
- マガジンだけ欲しいんだけどどこで買える?まだフリマは解放してない --
- noveskeつけてサイトのせてap6.3詰めればお手軽強武器 --
- フリマで20連マグが30連マグの2倍くらいの値段なんだけどなんで? --
- 今ピースキーパーレベル1だと買えないみたいだけど書き換えた方が良いかな?英wikiでは無くなってた --
- 地味にMP5SD仕様にしたときの反動に下方修正きてます(縦反動26から32に 横反動は忘れました) --
- 色んな武器使う一環で初めて使ってみたけど、リココンせずにぶれない反動と7N31の組み合わせた強さにビビった --
- 何だこの反動・・・カジュアルfpsかな?(MP5SD) --
- クイックリロードだとHKスラップせずにハンドル引くだけになるね。芸が細かい。 --
- MP5SD初段の跳ね上がりが急に増えた気がするんだけどサイレントでナーフ入った? --
- ナーフってなんですか? --
- 弱体化のこと ナーフって名前のスポンジの弾を飛ばす銃の玩具が由来 玩具みたいになった=弱体化された って意味で使われるよ --
- ありがとうございます --
- フルビルドのサプ付きMPXを差し置いて500$でそれを凌駕する性能を持つMP5SDはナーフされてもいい --
- MPXはデフォでレーザー/フラッシュや照準器が装着できるけど、MP5SDは別途マウントが必要だからその値段分性能がいいんじゃないかな。きっちり計算してないけど --
- SDは今だと組むより店売りの方が安い…… --
- 縦反動26でバイザー抜ける弾連射出来るって犯罪じゃない? --
- 扱いやすさでヘッドショットワンチャンスを狙おうにもバイザーは抜ける貫通力の弾はない、ガチ勢には勝てないモヒカンのような銃 --
- 一応AP弾積めば2発くらいでよくいるマルチバイザーなら抜いて殺せるんじゃないかな?まあ、高いから微妙 --
- この子にサプレッサーを付けたいのですが、アタッチメントがよく分からないです。どうやればつけれられますか? --
- このこのフラッシュハイダーはねじ切りがない筒なので、それをメカニックが売っているねじ切りがされたハイダーと交換すると9x19mm系のサプレッサーを付けられるようになります。もしくはサプレッサー内蔵タイプのSDにするためにアッパーをSDのものに変えて、専用サプレッサーとハンドガードを取りつける方法もあります。後者のほうが基本的に性能がいいです。 --
- SCAVのナイフ持って帰って交換できるから初心者の頃はかなり世話になった --
- 弾が弱い以外は高水準だよね --
- TRハンドガードとかオスプレイサプレッサーつけてカスタムしたのにSDのほうが強くて悲しくなった --
- 一度の在庫補充で交換できる数が無制限から1丁へと変更が入ってますね --
- MP5のナイフ交換で必要な数の変更 β0.12で10本から6本→「パッチ」0.12.4894現在、8本に変更 --
- ラボのスカブがストックとサイレンサー付きカスタムかストック無しモデルを装備 2607ナイフを10本集めてピースキーパーで交換できる スカブがよく持っている(持っていない時もある (交換品は9x19のPSO弾薬が入っている修正される可能性アリ)絶対にロストしないナイフスロットにこれを装備しておけばいざ死んでも救済措置として買って実戦投入できる --
- 0.12にてMP5K(クルツと発音?)が導入されるようなので新たにレシーバー部品を追加する形でカスタムすることになるだろう 個人的に折り畳みストックと合わせて実装してほしい --
- ストック無しのエンドプレート装着 ねじ切りバレルにRotor 43 9x19 muzzle brakeを付けて50連マグなんかを付ければ(バグで?)4x4マスサイレンサー付きのフルオートウェポンの完成 AP弾の導入によってさらに凶悪になった このRotor 43 9x19MBだがMP5やビチャズに着けるとマス増加が一切ないのでメチャクチャコンパクトに携行できる --
- MP5K仕様にするとマガジンありで2×2まで縮む。 隠せばまず見つけられないのでナイファーの護身用具という贅沢な使い方もできる。 --
- 0.12にてMP5Kが実装されるようですが 0.11前までは(機関部後部を塞ぐ)エンドプレート?を取り付けるだけのカスタムため実際には銃身長と全長の短縮化がされたMP5Kではありません --
- MP5SDにするとリコイルなんと109w ぶっちゃけMPXフルカスより安いし強い。しかもナイフ10本でノーマルMP5交換できるのでお財布にも優しい --
- マガジンを外すだけで1×3になるので発見した際は持ち帰り易い --