*RPK-16
Last-modified: 2022-04-03 (日) 23:57:12
RPK-16
- 今期ほぼみないね --
- BTばら撒くよりは856A1買った方が安く済むからね、101ぶっ殺す --
- この武器の使い方:ドラムマガジン持ってけるだけ持ってって乱射。以上。 --
- オーバーヒートが追加された今、連射しても他よりヒートしにくい、なんて隠しステータスがあったら株が上がってたのに --
- 隠しも何も今期から銃身やハンドガードに加熱・冷却ステータス追加されてるの知ってる? --
- ?? 木が言ってるのは軽機関銃らしく他の武器よりも連射に強ければなーってことじゃないの? --
- 前提がまず間違ってるよ。 「隠しステータスがあったらなぁ」ということは「どうせ検証してないけど他と同じだろうな」で終わっているので実際に各種ステータスがある今の状況で実際にヒート値が貯まりにくいか冷却が早いかどうかを試してもいないじゃん。 --
- 実際その手の物が無かったからそう書き込んでる可能性もあるのでは?「知ってる?亅と小馬鹿にしてるけど「オーバーヒートが追加された今亅って最初に書いてるし --
- ゲーム持ってないエアプが適当な感想言ってるだけでしょ。 --
- RPK-16のハンドガードにはHEAT+3.8% COOLING-3.7% 370mmバレルにはHEAT+2.0% COOLING+3.0% 550mmバレルにはHEAT-8.0% COOLING-7.0%っていう値がついてる。 AK-74ではガスチューブにHEAT-0.5% COOLING+0.4% ハンドガードHEAT+5.4% COOLING-4.0% これは隠しステータスではない。 今なら本当に「軽機関銃らしく他の武器よりも連射に強い」かもしれないという状況になってる。 --
- バグなのか解らんけど何故か素の状態でプリセットカスタムしてるとマズルを変えると途端に足りない部品を買うみたいなんができんくなるな、今だけかもしれんけど一応普通の改造とか手動取り付けはできたから何か挙動がおかしいだけかね? --
- それなです、、プリセット編集できません --
- って思ったんですけどチャージングハンドルついてないだけでした --
- 安い安いってみんな言うけどどうしてもマズルフラッシュと硝煙がきつくて結局予算追加したくなる銃 --
- 黒vec使った方が強い --
- 属性違い過ぎるだろ...せめてSMGの連中と比較してくれ --
- ??、たしかに比べ方意味わからんけど黒ベクもsmgじゃね --
- SMG同士でってことやろ --
- 納得 --
- そのうちLMG仲間が増えそうだよ、ヤッタネ(RPDはよ来てくれ) --
- rpkのバレルの先っぽについてる丸って外せないの?PK-6乗っけてADSしたときくっそ邪魔なんだけど --
- 現実に部品としては取り外せるはず。 今のところできないので干渉するサイトはレシーバー(ダストカバー)に「La Rue Tactical picatinny riser QD LT-101 mount」を載せればすこしはマシになった記憶がある。 --
- アプデでLMGは増えなかったよRPKくん --
- PBS-4つかない理由わかる人おる?Twitterでおち〇ちんって奴が「PBS-4」は74U系の短いバレルのみ効果を発揮するからとか書いてあったのうっすら覚えてるんだけど、そういうコアな理由で取り付けられないのかね? --
- 74Uのみしか~は分からないけど、AKのマズルデバイスはフロントサイト基部にバネを仕込む穴があってそこに固定用のパーツがつくんだけど、RPKの場合そんなのがないからPBS-4なんかのように向きが大事になる(先っぽの竹槍ハイダーによる反動軽減)から付け方を間違えると逆に反動がでかくなってしまったりするんじゃないかしら --
- 5.45mmを使用する銃の中で恐らく1番コスパがいい、これで高いって人は大人しくAK74系で安いの買ってサプ付けてハイドしよう --
- スカブでインターチェンジ行ったらこれ持った死体が二人もおって草。回収後無事脱出できて震えが止まらん --
- RPKはコスパ良いからPMC倒すと結構な確率で持ってるよ。 --
- LMGという括りじゃなくてARならコスパ性能全一だったけどそれ回避のためのLMGカテゴライズなのかな --
- RPK-16は現実でもLMGだし、たぶんそんな意図はないんじゃない?今のところこのゲームにあるLMGがこれだけってだけでこれから他のも追加されると思ってる。 --
- RPK16はLSW(軽支援火器)な、ブッパして制圧する武器なのは変わり無いがMGより動きまくる --
- どっちだって良いだろ、例えばミニミはLMG(GPMG)だが別にRPKほど動かないわけじゃ無いだろ? --
- 詳しくないから知らなかったんだけども、LMGとLSWって排反なん? 包含関係かなんかだと思ってた。 --
- 軽機関銃とかは銃の機構とか口径で分類されるジャンルで、分隊支援火器とかは使用目的で個隊にどう分配するかのジャンルなんじゃねそもそも。知らんけど --
- ミニミはSAW(分隊支援火器)やで。アサルトライフル(中間弾薬)に合わせたMG・・・・の成りそこない。制圧力に乏しい、特に射程距離がネックで担いでダッシュが頻繁 --
- (途中送信してもた)肉体ダメージも低いから市街地戦だと定点射撃なんてやってられん(下手すりゃ反撃にあう)から必然的に動き回ることになる --
- ミニミ軽機関銃が正式名称なのに分類分隊支援火器なのめんどくさいな…(訓練でもそう習ってたから分類が違うとは思わなんだ) --
- 逆に考えると、こんだけリアルなゲームなのにRPKがARカテゴリだったら違和感しかない --
- AKにバフ入って74Nで縦反動39に出来るようになったらしいんだけどこいつそこまで落ちないよね? --
- AKにバフが入ったのは対応したコンボガスチューブとストックなので、対応していないrpkは変わりませんね。 --
- 高レートが災いしてるのか、少しリコイル性能負けてたとしてもAK74系統のほうがキルとりやすい。使いこなせてる人はすごいと思う --
- ???AKとRPMかわらなくね? --
- 5.45はAK-105以外レート同じでは --
- 5.45x39使うならこれ一択じゃない? 反動最高50以下にできるのやばい --
- 実際5.45x39で一番リコイルが小さくできる銃ですが、LMGなのでARスキルが上昇しないというデメリットが一応存在します。武器スキルを考慮にいれなければフリマ開放後は一択でも問題ないと思います。 --
- 紹介されてるカスタムにしても反動値が全然違うんですが熟練度の違いでしょうか? --
- 他ページでも時々言われますが今ワイプ時にパーツ性能が大きく変動したのでそれを反映しきれない当wikiでは以前の値を見ることになります --
- 紹介というのはどこかの動画でと言う事でしょうかね? ワイプ後から武器パーツ系は数値が変更されてます、つい最近もAK系の変更もされてましたし古い動画でも見たのではないでしょうか? 自分で組んだ方が早いと思いますよ --
- なるほど RPKではなくパーツがナーフされてたのですね ワイプ後に始めたので知りませんでした お二方ありがとうございました --
- しれっとバフされて5.45x39では最高レベルの性能。カスタマイズ量も少なく本体も安くコスパも良い --
- これWeapon box(5×2)でマガジンついてない状態で沸くんだな。 --
- ストックをBUSに変えてマズルとグリップを追加するだけでフルカスタムAK並のリコイルになる。ロングバレルに変えると縦反動は40を切る。サプ無用で撃ちまくりたい人向け --
- ていうかリコイル下がったよね?前の記憶じゃAK系列最低リコイルじゃなかった気がする --
- 実装当初は5.45で最低リコイルだったけど、0.12でnerfされて、でまた最近元に戻った --
- 何でpbsつかないんや君? --
- 現状では本作唯一のLMGだがM4や416やMDRで100連マグを、タバコ5個で手に入るAK74で同じ95連マグを使用出来るので特別な理由のない限りつかういみがない --
- マガジンも無駄に大きくてリロードしにくいしね。ロマン武器やね --
- AKよりもカスタム前提ならコスパ良いので意味がないわけないんだよなぁ... --
- 状況変わってる1年も前のコメントを探し出してわざわざコメントしなくてもいいのでは? --
- LMGなのに416の方が装弾数多いマガジンあるのがなあ --
- 一般歩兵の装備と共通のマガジンと弾薬を使う機関銃って言うのがRPKのコンセプトだし、ベルト給弾の機関銃がまだNSVしかないから... --
- ドラムマガジン(エルゴ-19)を30連に付け替えるだけでそれなりの性能になる。ハンドガードが既にレイル付きなので、AK74シリーズをレイル付きハンドガードに交換するときと比べて、値段的に大きな差があるわけではない。 --
- ピストルグリップ、M4系ストック、チャージングハンドル、マズルを付ける(変える)ことで性能はよくなる。 --