概要 
ソ連で使用されていたメディキット。法執行機関や民間組織で使用するために開発された。
エーアイ2と呼ばれる。
「АПТЕЧКА」アプテーチィカ・(救急箱)と書いてある。
その下にはИНДИВИДУААЬНАЯ(ИНДИВИДУАЛЬНАЯ)「個人用」という文字が書いてある。
(翻訳結果は微妙に違うがIFAKの「I」も「Individual」から取られているため、個人用救急用品という捉えて問題ないかと思われる。)
ソ連やロシアをモデルにしたゲーム(METROシリーズやS.T.A.L.K.E.R.シリーズ)ではたびたび登場する。
ゲーム内でも使う基本的な鎮静剤のスポイト式注射器や、複数の抗生物質の錠剤と容器に加え、放射線被ばく時の吸着を抑えるヨウ素剤、毒ガスへの解毒剤などが入っているとされる。
大量生産された為、今でも多くの現物が残っている。(日本で手に入れるには法律上、プラスチックのパッケージと中の小分け容器のみとなる。)
性能 
使用耐久 | 100 |
破壊 | なし |
出血 | |
骨折 | |
痛み | |
痛み止め | |
震え | |
打撲 | |
使用時間(S) | 2 |
使用可能回数 | - |
1回使用で回復できる最大HP | 50 |
サイズ | 1x1 |
序盤にお世話になるメディキット。
Therapistで初期から購入できる以外にも、よくメディックバッグやSCAVの死体から入手することもできる。
単純に体力を回復するだけで止血はできないため、包帯とセットで持ち歩こう。
マスあたりの回復量が少なく止血効果も無いため他のメディキットの下位互換と思われがちだが、使用時間が一番短い(2秒)という特徴がある。(他のキットの治療時間は3秒、Grizzlyのみ5秒)
そのため、戦闘中の一刻を争う回復や、ショットガンや壊死部位から伝播などで10以下の半端なダメージを負った複数の部位を、短時間で全て治療するという用途には適している。
入手方法 
トレード
トレーダー | トレーダーLV | 必要なアイテム | 入手できるアイテム | 備考 |
Therapist | Lv1 | 4149₽ | AI-2 medikit |
クラフト
モジュール名 | モジュールLV | 必要なアイテム | 入手できるアイテム | 備考 |
Medstation | Lv1 | Pile of meds x1 | AI-2 medikit |
オブジェクト
タスクでの使用 
なし
トレードでの使用 
なし
隠れ家での使用 
クラフト
モジュール名 | モジュールLV | 必要なアイテム | 入手できるアイテム | 備考 |
Medstation | Lv2 | AI-2 medikit x1 Aseptic bandage x1 Augmentin antibiotic pills x1 | Pile of meds x2 | |
Adrenaline injector x1 AI-2 medikit x2 Pile of meds x1 | Antidote xTG-12 x1 | 1h 9min |
コメント 
オブジェクトのページに従い、既出で無い入手情報、クラフトレシピ等があれば当ページ、編集要請への書き込みをお願いします。
(入手方法に書かれているオブジェクト内には場所を問わず湧きます。入手方法に当該オブジェクトが記載されている場合は書き込む必要はありません。)
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照