フェイクシティー

Last-modified: 2024-11-10 (日) 04:03:27

構成

マップ

適正人数適正レベル制限戦闘力魔界デバフボスミニマップ
1~49910,000,00090%マダム・コレ
 
デイリー報酬

ステージ概要

このダンジョンにはフェイクシティーダミーファクトリーのデイリー報酬などで入手できる、サーペンティウム識別タグを使用することで入場できる。
一番重要なことだが、このダンジョンでは復活石の使用に制限がかけられており、復活石は他者への使用も含めて3回しか使用することができない。
レイドと違い、マスターロードヘルと同様に他者を蘇生することができるため、クリア時に復活石に余裕がある人は使い切ってしまった人にドロップ品を拾わせるためにも蘇生させてあげるといい。

ボス

マダム・コレ

ボス特徴

マップ中央にいるマダム・コレのHPを削り切ればクリアとなるシンプルなボス戦スタイル。ゲージを削り切ると暗転の後に次のマップに場面切り替え。3回倒すとクリアとなる。
だいたいの攻撃が無敵貫通してくる上に痛いので油断すると死ぬなんとことが多数ある。
必殺技に相当するギミックを利用しないと即死する威力の攻撃が多数ある。幸い食いしばりや時間の紋章系の効果を無視したりはしないため避けれそうに場合はそちらで耐えるのが有効だ。
ただし、解除不可能な攻撃力低下のデバフを植え付けられる、

フェーズ1

3人以上のPTの場合、左右に分かれてスタートとなる。おそらく時間経過で発動する必殺技ギミックが来るまで一部の職を除いて合流することができない。
おおまかに攻撃は4つ。放電攻撃と落下物攻撃と引き寄せ吸い込み攻撃とギミックを利用する必殺技だ。

  • 通常攻撃
  • 放電
    地面に予告のように光ってボスが両腕を地面につけたところでダメージが発生する。そこそこ痛いが、ジャンプで避けれる。
  • 落下物
    ランダムな位置?かキャラクターがいる場所目掛けて予告が出た後に真上から槍のようなものを降らせてくる。だいたい3パターンある。
    普通に攻撃が降ってきて終わる場合・電気の花のようなものが生成される場合・泡だて器のようなものが突き刺さる場合だ。
    電気の花は接触するとダメージとのけ反りが発生する障害物になる。泡だて器のようなものは残留してHPと当たり判定がある。
  • 引き寄せ
    引き寄せる攻撃だがこれが始まるとフィールド全体に引き寄せる力が働いてスペシャルアクティブスキルなどが使えなくなる他に、マダム・コレの周りにダメージ判定が発生して短い一定間隔でのけ反らさせてくる。空中にいるときに何かの攻撃で怯ませられると悲惨。
    スーパーアーマーでないと抜け出すまでにそこそこダメージを受け続けるので事故防止のために石りんごなどを入れておくのが吉。この攻撃の間も通常攻撃は振り続けてくるため適度に移動し続けよう。
    攻撃の届く横の範囲はだいたい段差の上までなので離れて戦える職は段差より後ろあたりで戦うのが無難。
  • 必殺技
    始まると画面にアナウンスが表示される。マダムコレが両手を付けた状態で放電し始め、画面全体がやや薄暗くなる。普通にこの間も攻撃は通る。
    足場に電気のようなものが流れて予告のようなものが出た後に吹き上がる攻撃が続くほかに、高くジャンプできるようになりマダムコレの頭上を飛び越えられ反対側に移動できるようになる。
    ただしマダム・コレに接触すると大きく吹き飛ばされノックバックするため飛び越える際はマダムコレを大きく避けるようにして飛び越えないと戻されたりする。
    左右に行き来できるようになった時点で察しのいい人なら予想できると思うが、一定時間たつと片側に赤い予告のようなものが出て数秒後に即死する威力の攻撃が1回発生する。
    マダム・コレの頭上を飛び越えて出ていないほうに移動すれば避けることができるので回避しよう。何回か続けて攻撃をしてくるので食いしばりや時間の紋章などで耐えるのはあまりおすすめできない。
    妨害の攻撃でダウンして回避に失敗することがよくあるのでこちらも事故防止のために石りんごなどがあると吉。
    慣れないと死者が続出するため、即死攻撃が発動するまでに火力で押し切りたいところ。

フェーズ2

こちらも3人以上のPTの場合、左右に分かれてスタートとなる。少しするとテレポートのポータルが左右のどこかに生成されるのでそれを使うことで合流できる。
ポータルは定期的に消えて場所が変わる他必殺ギミックに合わせて場所が調整されたりする。自分側のほうの位置は緊急退避にも使えるのでできるだけ把握しておこう。
この戦闘ではHP以外にゲージが出ており、ゲージを減らすとボスへのダメージの通りがよくなる。
減らし方はパーティーリーダーの近くに落ちる泡のような物体を拾う?とF1で発射するとキャラクターの上に表示される。F1を押すとキャラクターの正面に電撃のようなものが飛んでいくのでそれをボスに当てれば減らせる。
テレポートポータルに打つと反対側のポータルからボスに向けて飛んでいく。この場合ゲージの減少する量が倍になるので積極的に狙っていきたい。ただし電撃は味方にも当たりそこそこのダメージを与えるのでなるべくポータルと同じ高さにいないように。

  • 電気の花
    マダムコレが両手を上に掲げると予告の青白い光が出て、消えた後にその位置に前段階で見た電気の花が生成される。
    内容もほぼ同じだが、触れると15秒の攻撃デバフが付与される。避けよう。
  • 予告線電撃
    赤い攻撃予測が出た高さの位置にレーザーのような電撃を撃ってくる。滅茶苦茶痛い。
    左右どちらのどの位置に出すかは完全にランダムで片側に逃げ場がない場合もある。可能ならポータルで反対側に逃げよう。
    これがこのフェーズで事故死が起きやすい一番理不尽な攻撃かもしれない。称号などでガードすることも視野に入れよう。
  • レーザー放出
    マダム・コレにエネルギーが集まるような演出が出た後に左右どちらにもレーザー4対8本照射し続ける。滅茶苦茶痛い。
    最下段のボスに一番近いあたりがわかりやすい安置なのでモーションを見たら素早く滑り込むこと。
  • 必殺技
    空間を遮断?しますとアナウンスが出ると必殺技が来る目安だ。マダムコレの右か左どちらかに青いレーザーのようなものが発生してその方向からのダメージが通らなくなる。
    しばらくすると赤で予告が出た方向から電撃の線が通り過ぎていく。当たるとほぼ死ぬ。
    回避方法は左右のポータルを使うことで、電撃が通り過ぎた位置にあるポータルに移動して回避できるもののタイミングがとてもシビアだ。
    ギミック中はダメージが通らなかったはずなので痛いから問題ないシナジーではないなら食いしばり系の称号などを着用したうえで回避を試みるのをおすすめする。

フェーズ3

ここでも3人以上のPTの場合、左右に分かれてスタートとなるが開幕すぐに左右に4色のポータルが出現する。対応する色同士がつながっているのでそれで左右を移動できる。
定期的に位置がランダムに変わるが、必ず見る羽目になる必殺技のギミックの時に現れるポータルの位置は固定となる。生存のためにこれだけは覚えておこう。

  • 電気の花(赤)
    フェーズ2で見たやつかと思わせて凶悪な効果になって再登場。一定時間ごとにキャラクター全員の足元に予告が出てから割とすぐに出現。
    接触してもダメージは少ないが消えない、かつスキルのクールタイムを増加させてくる。4人全員が重なっていたりすると酷い様になる。
    出現した場所に居座れなくなる凶悪な効果なので味方の出したものも気を付けたい。
  • 味方誘爆レーザー
    キャラクターの周りに矢印のような模様が縦横か斜めの4方向に出てくる。ずっと追尾して3秒後くらいでその方向に向かってレーザーが照射される。
    対象になっている人には攻撃が一切当たらないが、パーティーメンバーはダメージを受ける。痛い。照射中はむやみに動き回らないほうがいい。
    ダメージを受けたパーティーメンバーがいると伝染して今度はそのメンバーから8方向のレーザーが出るらしいのでロックオンされたらボスから大きく離れてしまうのが無難。
    必殺技ギミック中にも伝染したレーザーは発動するため気を付けたい。
  • 予告線電撃
    フェーズ2で見たやつ。滅茶苦茶痛い。だいたい同じだが上下方向のレーザーも出るようになる。
    逃げ場がない場合もあるのでポータルで素早く反対側に逃げるか耐えしのぐ手段を用意しておこう。
  • 降り注ぐビーム
    マダム・コレの頭上から誰か一人をロックオンしての予告線がでてくる。だいたい2秒間ほぼラグなしで素早く追尾して起動が確定して少しの間を開けてビームが放たれる。普通に痛い。
    確定する前に味方を巻き込まない位置に移動して戻るのが理想。角度の関係でボスから離れた上のほうに行くほどボス付近が安全になり他のメンバーも攻撃しやすい。
  • 必殺技
    時間経過、または残り20ゲージHPトリガー。
    アナウンスが入り、フェーズ2で見たレーザー放出を行い始めるが、ボスの足元にいるとレーザーを突っ切るか即死攻撃で死ぬ羽目になる。
    アナウンスが出たら素早くボスから離れて、出現したポータルの位置に重なっておくとレーザーが出現した瞬間に直撃死する事故を防げる。
    マダム・コレから赤い波動のようなものが広がってくる。1か所だけ波動がこない安置になるエリアが左右どちらかの上下中央のどこかにある。
    攻撃が来るまでにレーザーで区切られた空間内をレーザーに触れないようにしながらテレポートポータルを使って安置を目指す。
    ポータルの位置は固定で、中段にある緑が左右の往復用、赤と青が上下移動用になる。安置についたらポータルから外れよう。外れないと再度テレポートして死んだりする。
    レーザーはとても痛いが即死攻撃ではないので防御系のバフで突っ切ることもできるが火力役はやめたほうがいい。レーザーに接触するとそのたび攻撃力永続デバフが重複してかかる。
    解除するには死亡するしかない。避けよう。
  • エネルギー吸収
    アナウンスあり。マダムコレがエネルギーを吸収し始める。だいたい必殺技の後に行ってくる。
    赤い波動のようなものがボスに収束するような見た目なのでわかりやすい。左右からランダムで上のほうをボスめがけて赤い球体のエネルギーが飛んでくる。
    要はこれを身体を張るなりして止めてボスに触れさせなければいいのだが、左右でランダムなのに加えて連続で撮り続けると普通に死ぬほど痛い上に移動速度系のデバフも付与される。
    最後の前にポータルがなくなるので左右に分かれて回復を挟みながらとるなりしないとボスが吸収してしまう。1つあたりだいたい6ゲージ回復する。
    ソロの場合は全部とるのは途中でポータルがなくなる関係で不可能なので最後は片側に割り切っておこう。

攻略

  • ご安全に
    復活回数に制限があるので死なないように立ち回るのが最重要になってくる。ギミックはなるべくちゃんと避けて時間の紋章などの効果は温存しよう。
  • 一応通る凍結石化
    凍結や石化で動きを止めることができるがあまり有効ではないか。

ドロップ

ステージドロップ

基本ドロップボスドロップその他ドロップ

レアドロップ

コメント