構成
マップ
適正人数 | 適正レベル | 制限戦闘力 | 魔界デバフ | 中ボス | ボス | ミニマップ |
---|---|---|---|---|---|---|
1~4 | 99 | 5,000,000 | 90% | プラントオーバーロード/黄金の女王メドヴァイン | 黄金の女王メドヴァイン |
デイリー報酬 |
---|
トルター団からの招待状 |
ステージ攻略
3つのエリアとボス戦から構成されたステージ。
どれか一つのエリアを攻略すると最初の場所に戻ってきて中央のポータルでボスに挑戦してクリアすることができる。
ボスに挑まないで他のエリアに向かうこともできる。
左エリア
ボス周回やウィークリー報酬の獲得を狙う場合一番ポピュラーなエリア。面倒なギミックや敵の配置がなく火力さえあれば一番早く周回できる。
光る仕掛け床の正解のほうを踏むと先に進めるようになる。進み切ると中ボス戦になり倒せばエリアのクリアとなる。
左中ボス
黄金の女王メドヴァイン
左右が落とし穴になっているため、即死ではないがフィールドアウトしないようにしよう。
- 誘導体発射
かなりの頻度で行ってくる攻撃。
3つの誘導体を飛ばして攻撃してくる。当たると消えるが無敵貫通で火力が高い。当たらないまま一定時間経過で消える。
出現したときに無敵状態でいつづけた場合ロックオンされることなく飛んでいく。
ほぼ常時ばらまき続けてくるので逃げ回っても次の誘導体が飛んできて終わりがない。
対策はソロの場合はスキルを常時切らさず無敵状態でいればいい。PTなら攻撃が分散するので特に対策は必要ない。
- ロックオン
誰か一人の左右に光の壁のようなものが出る。常に追尾していて、味方が触れるとダメージを受ける。
ソロで戦うか全員が同じ場所で固まっていると特に影響がない。
- 移動
移動先に前兆のようなものを出した後に移動する。
近くにいると大きく吹き飛ばされる。吹き飛ばされて左右の落とし穴に落ちたり味方がロックオンされた壁にぶつからないように離れよう。
右エリア
どこかで見たような雑魚敵がたくさん出てくる。中ボスはおらず、進みつつすべて倒せばクリアできる。
どこかで見たときよりもこちらの環境デバフが大きくなり、敵もパワーアップしているため油断せず戦うこと。
下エリア
地下庭園といった感じのエリアで植物園が広がっている
雑魚敵を倒せば中ボスとなる。
下中ボス
プラントオーバーロード
昔のエリオスで見た人もいるかもしれないがこれは完全に別物といってもいいぐらいパワーアップしてる。
すべての攻撃が痛い。もちろん3匹いて1匹残すと狂暴化するがHPは特に回復しなかったはずで、狂暴化しなくても滅茶苦茶強暴なので誤差かもしれない。
最大の特徴は遠距離からの攻撃を無効化するバリアを張っているところだ。なんだかどこかで見たな。攻撃者が至近距離にいなければダメージが入らない。
一部のスキルは効率的に当てることができない近距離での殴り合いを強いられる。
- ビンタ
両方の葉っぱでビンタしてくる。痛い。ジャンプすれば避けれる。
- 花粉ばらまき
毒霧のようなものを展開する。範囲内にいるとダメージを受ける。痛い。
- 特殊行動
敵
ボス
黄金の女王メドヴァイン
ボス特徴
左の中ボスで戦ったのとは全くの別物といっていい。
なんと3人に分身する。HPはそれぞれ別になる。ではプラントオーバーロードみたいに全部倒せばいいのかというとそうではない。
偽物を倒した場合、生き残っているほかのメドヴァインがある程度回復。一定時間後に倒した位置に全快して復活してくる。
手元にある黄金のりんごのようなもので本物(黒い模様)と偽物(金色一色)を区別できるため本物の狙って倒そう。
最初は真ん中のメドヴァインが本物だが、だいたい25秒後に入れ替えが行われ、ボス(本物)が別な体に移動する。
HPゲージは移った体のままなのでへたをすると攻撃に巻き込んで削っていた本物だった偽物を倒してしまうため要注意。
おおまかな攻略方針としては、25秒以内に倒せるなら真ん中に速攻を仕掛ければいい。倒せないなら全部のメドヴァインを均等に削って移動前に倒せそうなときに集中砲火でとどめを刺すか、削り切れそうなところに移動するのを待ってから倒すといい。
ただし長期戦はおすすめできない。ボスが3人もいてそれぞれ高火力攻撃を飛ばしてくる乱戦になるためだ。
攻撃パターン
- 線繋ぎ
対象1人を選択して持続的にダメージを与える。
ボスから距離を大きくとると線は消える。
- 通常攻撃
- 通常攻撃
- 通常攻撃
- 通常攻撃
- 通常攻撃
- 即死攻撃(ギミック)
攻略
- 倒せるときに攻め切る
偽物を倒すとHPが回復するギミックが備わっているため確実に本物を倒しきられないと永遠に終わらなくなる。
- 巻き込み倍加できる職が強い
実質ボスが3人いるので敵が多いほど強いスキルが有効になる。
ドロップ
ステージドロップ
基本ドロップ | ボスドロップ | その他ドロップ |
---|