編集者向けヒント

Last-modified: 2020-08-22 (土) 16:55:39
>やあ、そこの君。
>編集でお困りのようだね。
>このページはそういった子のためのページだ。
>使えると思ったことはどんどん追加しよう。
>基本の「き」は書いておくから、あとはどんどん諸君らで書いてくれ。
>もちろん私も書くぞ。
>
>そうそう、だいたいはまず「初級」の項目から見てくれ。

1.項目作り

まず、国家ページとかはデカくなりやすい(ソースコード込みで15000文字経験者は語る)
移動しやすいように項目を作ろう。

初級:ハイライトされる項目の書き方

  • デカい項目(1番前に出てくるやつ)
    *(項目名)
    これだけで完成だ。
  • 中くらいの項目(2番目に前に出てくるやつ)
    **(項目名)

そう、「*」を一個増やせばそれでいい。3番目もこんな感じでできるけど、4番目とその先はないから気をつけてな。
ちなみに、この項目は「#contents」で表示できる。「編集」から一番上のやつを見てくれればわかりやすい、かも。

*概要(サンプル)
エスティオは、よわいです。
**政治体制(サンプル)
ややこしいです。
***理由(サンプル)
いろんな国がいるからです。

こんな感じで記述すれば、最初のステップである「項目」は完成だ。

中級:ハイライトされない箇条書きっぽい項目の書き方

では次は……ハイライトされず、「#contents」で出ないタイプの「項目」。

  • こういうのだな。

これもやり方は上と同じで、3段階ある。使う記号は「-」。こんな感じで。

-(箇条書きのように使うといいかも)

ちなみに、この箇条書きはコード記述する上で「箇条書きにくっつくのを切る」際は2回改行して空白をつけないといけない。

-えすてぃお、よわい!
なぜなら、へいしがよわい!

これだと、箇条書きの項目に合わせて文字が表示されるけど……

-えすてぃお、よわい!
(改行)
なぜなら、へいしがよわい!

こうすると、箇条書きの項目から外れて「へいしがよわい」を表示できる。

中級:数字がつくタイプの項目

これはさっきの↑の応用!「-」を「+」に変えるだけでできるし、仕様も同じ。

  1. あああああああああ!
  2. このままじゃ死ぬ!
    絶賛包囲下なうー^^
  3. たすけて
  4. むりぽ

こっちは3段階以上表示できるよ。限界はわからない

表組み

画像

bffd880c409900e9fc2058b92125da45.png

  1. ↑のようにような表記にする、ここらへんは素材置き場参照
  2. (素材置き場アップロード云々かんぬんは省略する)
  3. 写真を貼りたいページに
    &attachref(素材置き場/ファイル名);

の形式でコピペする。この時ファイル名の部分は覚えておかないと面倒。素材置き場から画像をクリックしてリンクの一部をコピペすれば忘れても貼ることが可能。ただし面倒

4.DONE!! これで君もWikiマイスターだ!!!

文字

リンク踏み

いろんな工夫

中級:ルビ振り

やり方は簡単!

&ruby(pronunciation){words};

()の中にルビを入れて、{}の中にルビを降らせる文字列を入れれば完成だ!!!あ、;を忘れないようにな!
例:
私は神である(I am like a Paper)