スキャター弾 
英名:Scattershot
アイコン | クオリティ | タイプ |
---|---|---|
![]() | ![]() | パッシブ |
アモノミコンの記述 
質より量
発射される弾の数が増えるが、1発当たりのダメージ量は減る。
シナジー 
- スマート(?)ブレット(Dumb Smart Bullets )
- レーザーライトショー(Laser Light Show)
- 対象:レーザーライフル
- 銃の見た目が変化する。3×3発のバースト射撃になり、弾が1度だけ跳ね返るようになる。
性能 
- 発射される弾が3倍になるが1発当たりのダメージは元の55%*2に低下する
解説 
数あるアイテムの中でも屈指の「楽しい」アイテム。発射される弾が3WAYになるためとにかく画面が賑やかになる。
バックアップガンや化石弾、バウンド弾と併用すると更にすごいことに。
性能面の話をすると強いかどうかは意見が分かれる。
1発当たりのダメージは半分程度に下がっているが、2発ヒットすれば元が取れ、全弾ヒットすれば65%分元を上回る。
弾道が3wayになって拡散してしまうため、全弾当てられる機会は少なく小型敵に対するDPSは下がる可能性はある。しかし、弾が増えることで無駄弾が減る、ノックバックで押し込める、弾丸の追加効果も3倍になるといったメリットの存在は大きく、また的の大きいボス戦なら全弾命中による威力上昇が活きてくる。
また、爆発ダメージは低下しない。RPGやグレネードランチャー、COM4ND0はもちろん、ドリルガンやキャットクロウなどは凄まじい制圧力を発揮する。
他にも地形効果がメインのダスター、モロトフランチャーなどは範囲を大きく広げられる。広すぎて邪魔になることもあるが。
このアイテムは「一度に弾が三つ出る代わりに、直撃ダメージが低下する」という効果なので、例えばスクランブラー、シェル、ビッグガンやパーティクラーなどの当たると特別な効果を持つ弾を発射する銃と相性が良く、逆にAWPやコンポジットガンなどの高精度、高単発威力な銃や、拡散し過ぎる為にショットガン系の銃ともやや相性が悪い。
もし使えないと思うなら捨てればいいだけなのでひとまず拾ってみて使い勝手を見てみると良いだろう。
なお、デメリットに関しては高い追尾性能を持つ銃やリモコン弾があればほぼ無視できる。
その他 
- ウィンチェスターの射的ゲームで使う銃も3WAY化する。場合によっては簡単になるかも?
- 化石弾と組み合わせると1発の威力は元の36.3%(0.55x0.66)になるが、発射数は取得順によって変わる。
- 一度に1発の弾丸を発射する銃の場合、スキャター弾→化石弾の順だと4発、化石弾→スキャター弾の順だと6発になる。
- バックアップガンで後方に発射される弾も3発に増える。
- エイリアンエンジンなど反動がある銃を使用する場合、反動は3倍になる。
- スズキはリロードの音が高音になる。
- Supply Dropアップデート以前は
だった。
- A Farewell to Armsアップデート以前は1発あたりのダメージは元の40%になっていた。