&ref(第1チェンバー.jpg,nolink);
*&size(24){&color(#FEC317){~弾丸王の城塞~&br;第1チェンバー};}; [#ca14c8a3]
最初のチェンバーということで出現する敵は弱いものがほとんど。
慣れれば初期銃のみでボスまでノーダメージクリアも余裕だが、新米ガンジョニアはそうもいかないだろう。
まずは[[戦闘の心得]]と[[探索の心得]]の内容を少しずつでいいので実践し、確実に[[勝者の弾]]をゲットできるようになりたい。
//概要
**&color(#FEC317){特徴}; [#o01f08d3]
柱が本棚で構成される部屋が多く、本、草、岩など弾を一発だけ防ぐオブジェクトが多数ある。
つまり利用できる障害物が多いので、積極的にそれらを利用して安全を確保しつつ敵と戦おう。
反面、障害物に自弾を掻き消されやすく、無駄撃ちもしがち。
弾薬が∞の初期銃を使いこなす必要性の高いチェンバーだ。
シャンデリアや爆薬タルといった攻撃に使えるオブジェクトもあるので、できれば利用していきたい。
|&ref(EtG01_03.jpg,nolink);|
|シャンデリアは本棚が多いマップによく設置されている&br;うまく利用すれば楽に敵を殲滅できるぞ|
//***&color(#7EE3A7){ピックアップ}; [#h6ec41c0]
//後日更新予定
//難しい移動床の部屋とかあればここに
//第1チェンバーは特にないのでコメントアウト。あれば追記お願いします
**&color(#FEC317){敵}; [#yc985fa6]
//出現率の高い敵だけピックアップしようとしましたが、後々のことを考えると面倒なのでやめました
#region(一覧)
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|&attachref(ガンデッド教団/Bullet_Kin.png,nolink,200%);|[[ブレット族>ブレット族#Bullet_Kin]]|&attachref(ガンデッド教団/Bandana_Bullet_Kin.png,nolink,200%);|[[ブレット族(バンダナ)>ブレット族#Bandana_Bullet_Kin]]|&attachref(ガンデッド教団/Veteran_Bullet_Kin.png,nolink,200%);|[[ブレット族(ベテラン)>ブレット族#Veteran_Bullet_Kin]]|&attachref(ガンデッド教団/Cardinal.png,nolink,200%);|[[教皇>ブレット族#Cardinal]]|
|&attachref(ガンデッド教団/Chance_Kin.png,nolink,200%);|[[ラッキー族>ブレット族#Chance_Kin]]|&attachref(ガンデッド教団/Keybullet_Kin.png,nolink,200%);|[[キーブレット族>ブレット族#Keybullet_Kin]]|&attachref(ガンデッド教団/Confirmed.png,nolink,200%);|[[アポスル>ブレット族#Confirmed]]|&attachref(ガンデッド教団/Red_Shotgun_Kin_0.png,nolink,200%);|[[ショットガン族(赤)>ショットガン族#Red_Shotgun_Kin_0]]|
|&attachref(ガンデッド教団/Blue_Shotgun_Kin_0.png,nolink,200%);|[[ショットガン族(青)>ショットガン族#Blue_Shotgun_Kin_0]]|&attachref(ガンデッド教団/Veteran_Shotgun_Kin.png,nolink,200%);|[[ショットガン族(ベテラン)>ショットガン族#Veteran_Shotgun_Kin]]|&attachref(ガンデッド教団/Sniper_Shell.png,nolink,200%);|[[スナイパー]]|&attachref(ガンデッド教団/Hollowpoint.png,nolink,200%);|[[ホロウポイント]]|
|&attachref(ガンデッド教団/Rubber_Kin.png,nolink,200%);|[[ゴムダン族]]|&attachref(ガンデッド教団/King_Bullat.png,nolink,200%);|[[キングブレットバット>ブレットバット]]|&attachref(ガンデッド教団/Pinhead.png,nolink,200%);|[[ピンヘッド]]|&attachref(ガンデッド教団/Nitra.png,nolink,200%);|[[ニトラ]]|
|&attachref(ガンデッド教団/Blobulon.png,nolink,200%);|[[プニョ]]|&attachref(ガンデッド教団/Blobuloid.png,nolink,200%);|[[プニョイド>プニョ#Blobuloid]]|&attachref(ガンデッド教団/Blobulin.png,nolink,200%);|[[プニョリン>プニョ#Blobulin]]|&attachref(ガンデッド教団/Bookllet.png,nolink,200%);|[[ブックレット]]|
|&attachref(ガンデッド教団/Blue_Bookllet.png,nolink,200%);|[[ブックレット(青)>ブックレット#Blue_Bookllet]]|&attachref(ガンデッド教団/Green_Bookllet.png,nolink,200%);|[[ブックレット(緑)>ブックレット#Green_Bookllet]]|&attachref(ガンデッド教団/Gigi.png,nolink,200%);|[[ジジ]]|&attachref(ガンデッド教団/Apprentice_Gunjurer.png,nolink,200%);|[[見習いガンジュアラー>ガンジュアラー#Apprentice_Gunjurer]]|
|&attachref(ガンデッド教団/Gunsinger.png,nolink,200%);|[[ガンシンガー]]|&attachref(ガンデッド教団/Mimic.png,nolink,200%);|[[ミミック]]|&attachref(ガンデッド教団/Gun_Fairy.png,nolink,200%);|[[ガンフェアリー]]|&attachref(ガンデッド教団/Bullat.png,nolink,200%);|[[ブレットバット>ブレットバット#Bullat]]|
|&attachref(ガンデッド教団/Shotgat.png,nolink,200%);|[[ショットガンバット>ブレットバット#Shotgat]]|&attachref(ガンデッド教団/Grenat.png,nolink,200%);|[[グレネードバット>ブレットバット#Grenat]]|&attachref(ガンデッド教団/Spirat.png,nolink,200%);|[[スピリットバット>ブレットバット#Spirat]]|&attachref(ガンデッド教団/Gun_Nut.png,nolink,200%);|[[ガンナイト]]|
|&attachref(ガンデッド教団/Chain_Gunner_0.png,nolink,200%);|[[チェイン・ガンナイト>ガンナイト#Chain_Gunner_0]]|&attachref(ガンデッド教団/Gripmaster.png,nolink,200%);|[[グリップマスター]]| | | | |
#endregion
//出現する可能性のある敵一覧。英wikiから引用
***&color(#7EE3A7){注意すべき敵}; [#i6d888a8]
&attachref(ガンデッド教団/Pinhead.png,nolink,200%); &attachref(ガンデッド教団/Nitra.png,nolink,200%);
第1チェンバーでは体力の多い[[ガンナイト]]などよりも、部屋に入ってから攻撃するまでが早い敵に注意。
特に[[ピンヘッド]]や[[ニトラ]]は素早く近寄ってくるうえに爆発による攻撃が避けにくいので、素早い判断が求められる。
新しい部屋に入ったらすぐに安全な場所を確保することを心がけよう。
|&ref(EtG01_04.jpg,nolink);|
|狭い場所でいきなりピンヘッドに襲われることもある&br;すかさず広いスペースに逃げながらピンヘッドを倒そう|
**&color(#FEC317){ボス}; [#r175bd53]
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~ガトリング・ガル|~トリガーブラザーズ|~キングブレット|
|[[&attachref(ボス/Gatling_Gull.png,nolink,75%,ガトリング・ガル);>ガトリング・ガル]]|[[&attachref(ボス/Trigger_Twins.png,nolink,75%,トリガーブラザーズ);>トリガーブラザーズ]]|[[&attachref(ボス/Bullet_King.png,nolink,75%,キングブレット);>キングブレット]]|
|[[攻略>ガトリング・ガル]]|[[攻略>トリガーブラザーズ]]|[[攻略>キングブレット]]|
//ボス攻略へリンク
**&color(#FEC317){アンロック}; [#i05f9ef1]
|~アイコン|~実績名|~説明|~アンロック|
||アンティーククラッシャー|シャンデリアを落として敵を100体倒す|CENTER:―|
||キャッスルクラッシャー|第1チェンバーを50回クリアする|&attachref(銃/Brick_Breaker.png,nolink,200%);[[ブリックブレーカー]]|
|CENTER:―|なし|第1チェンバーのボスをノーダメージで倒す|&attachref(アイテム/Shield_of_the_Maiden.png,nolink,200%);[[乙女の盾]]|
//このチェンバーでのみ達成可能なアンロックや実績
**&color(#FEC317){隠し要素}; [#eb613d48]
#region(ネタバレ注意)
***&color(#7EE3A7){隠しチェンバー(下水道)への扉}; [#e4f20107]
暖炉の火を消す必要がある 前の部屋などにある水樽を転がして運ぶ
暖炉の火を消す必要がある。前の部屋などにある水樽を転がして運ぶ(火を消せればいいので[[メガウォーターガン]]や[[冷却剤]]の水、[[ポンプガン]]や[[ワームガン]]の毒等でもOK)
暖炉の中に隠されたスイッチを押すと、隠しチェンバーである[[下水道>ガンジョン#secret]]へと通じる扉がある隠し部屋が見つかる。
この扉を開けるには&attachref(ドロップアイテム/Key.png,nolink,150%);が2つ必要だ。
|&ref(EtG01_02.jpg,nolink);|
|詳しい行き方は[[こちら>ガンジョン#secret]]を参照|
***&color(#7EE3A7){勇者の祠}; [#y0160a70]
第1チェンバー開始直後にあるこの勇者の祠は、過去を始末したガンジョニアのみ使用可能。
<勇気を出して祈る>を選ぶと、[[呪い]]が9になる。
|&ref(EtG01_01.jpg,nolink);|
|呪いが9まで上がると多くの敵が亡銃化するが、&br;得られるお金が増えるので一味違ったプレイが楽しめる|
#endregion
//隠しチェンバーへの行き方とか