Backstory/Chronicles/Aura

Last-modified: 2009-01-04 (日) 14:58:30

Copyright © CCP 1997-2009
原文はCCPに著作権があります

 
aura.jpg

Aura
オーラ

 

Excena Foer, the star known as Aura, had an innocuous start to her show business career, being somewhat of a dancer prodigy. Her parents, Gallente workers both, strongly encouraged her on this path, and by the time she was fourteen years old she was already dancing professionally. Their dominance over her life and career rankled, though, and when she turned sixteen she broke away and started hanging out with the Mind Clash crowd; intense men whose talents and self-control on the digital field often belied volatile personalities and bloated egos. She later admitted having had some rough experiences with the more forceful competitors, but has consistently refused to elaborate. As it turned out, she was quite adept at the game herself, joining in the amateur leagues and using her natural talents for body control and utter inward focus to crush the competition.

 

Excena Foer、Aura (オーラ) として知られるそのスターは、そのショー・ビジネスのキャリアを、ダンスのちょっとした神童としてひっそりとスタートした。両親は二人ともGallenteの労働者で、Excenaにこの道へ進むよう強く勧めたため、14歳の頃には、彼女は既にプロのダンサーとなっていた。だが自身の生活とキャリアを支配しようとする両親に嫌気がさした彼女は、16の年に家出し、マインド・クラッシュ (Mind Clash) の仲間たちと付き合い始めた。そのデジタル・フィールドにおける才能や自制力とは裏腹に、しばしば激しい気性と肥大化したエゴを持つ、熱情的な人々である。彼女は後に、より強力な対戦相手との間で辛い経験をしたことは認めたものの、その詳細については口を閉ざし続けていた。後に明らかになったところによると、彼女自身もまたこのゲームの熟練者であり、アマチュアリーグに参加して、その生まれながらの才能である、優れた身体制御力と絶対的な内的集中力によって、対戦相手を打ち負かしていったようだ。

 

 

I am here to speak about Cathedral of the Oceans, and The Book of Hours, and how they are one and the same.

 

それでは、「海の大聖堂 (Cathedral of the Oceans)」と「時の書 (Book of Hours)」について、そしてその二つがいかにして出会ったかについてお話ししましょう。

 

It is a beautiful poem, in all its versions, and for that I am infinitely thankful, for poetry is not beautiful except by accident. You put everything into it you can, and then you let it go, trusting in your unconscious parts, the places where your eyes don't go, to have prepared it sufficiently for public scrutiny.

 

これはとても美しい詩で、どの版でも美しく、それゆえに私は深い感謝の念をおぼえます。詩というものは、偶然なくしては美しくなりえないものだからです。できるかぎりあらゆるものを注ぎ込み、それを送り出す。自分の目の届かない無意識の部分が、世間の目に相対する準備を十分にしていると信じて。

 

 

It ended, as all things do, in ruin. Her name had become more and more entwined with Johaan Carve, one of the leading professional competitors, and when he was caught injecting psychotropics - forbidden in Mind Clash, since the risk of panic attacks and breakdowns is a very real part of the sport - and forced to leave the league in disgrace, she was dropped as well. Excena, who at that point had dedicated her life to the Mind Clash games, took it very hard. She kept dating Carve, but Clashers without fights are a self-destructive breed, and a descent into addiction and darkness soon followed.

 

その生活は、よくあるように、破滅をもって終わった。彼女の名は、一流のプロ選手であるJohaan Carveと共に語られることが多くなっていったが、その彼が向精神薬 - Mind Crashでは、パニック発作や心身の衰弱が深刻な問題となっていたため、使用が禁止されている - の使用で逮捕され、汚名を受けてリーグを去らざるを得なくなった時、彼女もまた脱退したのだった。当時その人生をMind Clashの試合に捧げていたExcenaにとっては、これは非常に衝撃の大きなものであった。彼女はCarveと逢瀬を繰り返したが、戦いのないクラッシャー (Clashers) の生き方は自暴自棄なものであり、ほどなく薬物への耽溺と、闇が後に続いた。

 

She spent a few years floating around, living off past fame and unreliable friends. Every now and then there'd be a slight resurgence in popularity - most notoriously the segment Scope did on her, where she made a remarkably loquacious and thoroughly intoxicated appearance - but by and large, she was sliding further and further into hazy obscurity and disintegrating health.

 

彼女は数年の間、過去の名声や当てにならない友人を頼りにさまよった。時折、過去の名声が少しばかり復活することもあった - 最も悪名高いのがScope社の番組で、そこで彼女は非常な多弁と、重度の中毒者的な容姿を披露したのであった。だが概して、彼女はどんどんと霧の彼方の無名の存在へと落ちていき、また同時にその健康をも害していったのであった。

 

 

Does the poem's beauty stem from the poet, then? Not in the least. People want us to be saints, but in all honesty, nobody who transcribes God's music can be a good person, not if they want to traverse the whole scale. You can be kind, but you can not be good, and even so, your kindness is not a thing in and of itself; it lives and reacts like an animal. Excena has been kind, Excena has been very kind to me, and if hearing that surprises you, you should reflect on the myriad of ways in which a young, energetic woman with more vigor than sense - and she'll forgive me for this, because she is kind - could make misery for an old man with whose life she has become intertwined. Excena has been kind, and she has told truths. Do not expect us to be good.

 

では、詩の美しさとは詩人から生まれるものでしょうか?まったく違います。皆は私たちに聖人たることを求めますが、しかし正直なところ、神の音楽を作曲した者は皆善人ではありませんでしたし、たとえ世界中を探してみたところで同じことです。人は良い人であることはできますが、善人であることはできません。また良い人であったとしても、その親切心はそれ自体として存在するものではありません。動物のように息づき、反応するものなのです。Excenaは親切で、Excenaは私にとても親切にしてくれていましたので、この話をお聞きになったらあなたがたは驚かれるでしょうが、この若くエネルギッシュな、分別よりも情熱が先に立つ女性が - 彼女もきっと許してくれるでしょう、なぜなら彼女は良い人ですから - 彼女と人生を交えたある老人に悲劇を招くであろうことについて、数多くの面から考えてみる必要があるでしょう。彼女は大変良い人ですから、真実を語ったのです。我々に善人たることを求めないでください。

 

 

This all changed when she encountered the works of Itzak Barah, Amarr's foremost religious poet. While stories differ on exactly when she fell under the spell of his poetry and how swiftly it happened (Excena herself persistently maintains that she loved it right from the start, but Carve, who she was intermittently seeing at that point, has claimed that she read only two pages of Barah's Other People's Lives before throwing it at his head), it is undeniable that she ended up taking a keen interest in it, to the point where she even attended reading sessions by local Amarrian scholars. Before eventually being asked to leave, as her presence there was supposedly beginning to mislead the local young clergymen, Excena had already built up a reputation for piercing insights into Barah's poetry and for her ability to restate his points in Gallentean.

 

全てが変わったのは、彼女がItzak Barahという、Amarrにおける第一級の宗教詩人の作品に出会った時であった。いつ彼女がその作品の虜になったか、どれほどすぐに虜になったかなどといった話の詳細な部分は諸説あるものの (Excena自身は一貫して、最初からこの詩を愛していたと主張しているが、当時彼女と時々付き合いのあったCarveは、彼女はBarahの「他者の生き様 (Other People's Lives)」を2ページだけ読んで自分に投げ返してきた、と主張していた)、最後にはこれらの作品に強い興味をいだき、ついには地元のAmarr人学者たちの読書会に参加するまでになった、という点については異論を待たない。彼女はついには退席を請われることになるが、- おそらく、彼女の存在が地元の若い聖職者たちに誤解を与え始めたからであると思われるが - それまでには、ExcenaはすでにBarahの詩に対する眼光紙背に徹するような洞察力と、詩の神髄をGallente語に移し換える能力についての名声を築いていた。

 

 

As an aside, we were having dinner recently at a very nice restaurant, and we were accosted by someone. The man called Excena some vicious names for having dared to translate Cathedral, and he said that she had murdered the poem. In one swift movement she rose, grabbed him by the neck, kicked the side of his knee and spun him around, slamming him onto his back on our table. She grabbed her steak knife, clicked it up to full power and plunged it into the table right beside the man's neck, nailing him to the table by his robe. And she looked deep into his eyes and said, "That fire you feel is nothing to mine. Nothing."

 

余談になりますが、最近私はExcenaと、とても素敵なレストランでディナーをご一緒したのですが、そこである男に絡まれました。その男はExcenaを、図々しくも「大聖堂」を翻訳したと言って言葉の限り罵り、彼女がその詩を殺したのだと言いました。俊敏な一動作でExcenaは立ち上がり、男の首根っこを捕らえると、膝に横から足払いを掛けて引っ繰り返し、私たちの座っていたテーブルに背中を叩き付けました。彼女は自分のステーキナイフを掴むと、渾身の力で振り下ろし、男の首のすぐ横に突き立て、着ていたローブをテーブルに縫い止めました。そして彼女は男の目を深く覗き込み、こう言いました。「お前の感じているその炎は、私には何の関係もないこと。何も。」

 

 

Her breakthrough came when she translated Barah's opus, Cathedral of the Oceans, from its native Amarrian to her own Gallentean, publishing it under the title The Book of Hours. She would later claim that what had helped her accomplish this momentous task was her Mind Clash experience and its lessons of absolute focus and concentration, lessons which had helped her survive through years of self-abuse and narcotics.

 

Excenaに転機が訪れたのは、彼女がBarahの作品である「海の大聖堂」を原文のAmarr語から自国語のGallente語に翻訳し、「時の書」のタイトルで出版した時であった。彼女は後に、この重要な仕事を成し遂げるのにMind Clashでの経験が役に立ったと、またそこで学んだ極限的な集中力が、何年にも及ぶ自虐行為と薬物中毒の日々を生き延びる助けとなったと述べている。

 

 

So we know that a poet may be kind but not good, and by the same token, of course, he cannot be evil. Can we say what he is?

 

さてそれでは、詩人が良い人であっても善人ではなかったとして、同様に、もちろん、悪人であるということでもありません。では私たちは、詩人を何と呼べば良いのでしょう?

 

A poet is a chronicler. He is a recorder, trying his best to capture the music in letters. And that's wrong, entirely wrong. A poet must transcribe far more than that, not be content with the rhythms of his language.

 

詩人とは年代記の編者。記録者であり、その音楽を文字に捕らえようと全力を尽くしている。これは違います。全く違いますね。詩人はもっとより深い部分を、自分の言語のリズムに満足することなく、書き表さねばなりません。

 

He is a conduit, piping God's dreams to dead words. And that, too, is wrong. A poet must never presume to be the connection between God and Man.

 

詩人とは導管、神の夢を死したる言葉へと導くもの。これもまた、間違っています。詩人が神と人との間を取り持つことができるなどと思い上がってはいけません。

 

He is a creator, showing the world how he experiences it, and thus creating it to himself. Good heavens, no. A poet has more humility than that.

 

詩人とは創造者、世界を経験したように表し、そして自身のために世界を作り出す者。なんと言うことでしょう、違います。詩人とはもっとつつましやかなものです。

 

Are there other opinions? Thousands. Most of them are wrong at some level, or they conflict, and yet even those at complete odds with one another fail to produce a single acceptable definition between them. Amazing.

 

他に何かあるでしょうか?無数にあります。そのほとんどは同じような間違いをおかしているか、矛盾しているかで、その上、完全に対立している者同士の間で、互いに納得できる定義のひとつも生み出すことができていないのです。驚くべきことです。

 

And yet there are those here in this very room who would say that by discounting these definitions, of poet as chronicler, conduit and creator, I have failed; that they are true. And of course they are. In someone's ears they will be, but in mine they are not.

 

さらに言うなら、まさにこの部屋の中にいる方々の中にも、詩人が年代記編者だ、導管だ創造者だといった定義をまゆつば物だとして、私が失敗したのだという方もいらっしゃるでしょう。それは正しいのです。もちろんその通りなのです。誰かの耳にはそう聞こえるでしょうが、私にとってはそうではないのです。

 

It is in fact impossible to nail down what a poet is, and thus entirely futile to claim that someone is not. We do not even play the same song; how can we possibly claim to know the mind of every orchestrator?

 

実際のところ、詩人とは何であるかを明らかにするのは不可能で、従ってあの人は詩人でないなどと主張することは全く無意味なことです。私たちは同じ歌を奏でることすらできないのですから。編曲者ひとりひとりの心を知っているなどと言うことが誰にできるでしょうか?

 

You may look at someone and say, "Yes, he is a poet" but you cannot look at someone and say, "No, he is not." Whether his words have meaning to you is, of course, a different matter, but that understanding is not his concern; it is yours, and we put the onus on the reader to truly read the poems, to glean their meanings.

 

人を指して「そう、彼は詩人だよ」ということはできるでしょうが、人を指して「いや、彼は詩人ではないよ」ということはできません。彼の言葉があなたにとって意味あるものかどうかは、もちろん別の問題ですが、そこで理解したことは彼とは関係のないことなのです。それはあなたのもので、私たちは読者に、真の詩の読み方を、その意味を拾い集める仕事を負わせているのです。

 

 

Her translation turned her into a star. It was almost universally hailed as a masterpiece, and had religious scholars up in arms. It was a complete reworking of Barah's poem to such a degree as to render it almost unrecognizable, throwing out all the imagery, pacing and symbolism in favor of original, Gallente-centered renderings, but which nonetheless produced a piece that was remarkably similar in spirit and approach. Barah himself gave his explicit approval of the effort, and in a famous speech given to an assembly of various Amarr and Amarr-affiliated religious leaders he declared that not only was Excena's translation a near-perfect transcription of the spirit behind his original version, but that she may not be castigated, threatened or assailed for her writing. At the end of his speech he cemented this opinion by declaring a Kaoli on her person and profession, indicating that any attack on Excena's poetry or Excena's ability to express it would be considered an attack on himself and, under religious law, would be avenged as such. It was a risky move, one that could have had Barah himself put on the deathlists, but it worked, and the Kaoli was grudgingly accepted by the religious majority.

 

翻訳によってExcenaはスターとなった。詩は全宇宙的に名作との絶賛を受け、宗教学者たちを憤慨させた。その詩は、Barahの詩をほとんど原型をとどめないほど全面的に再構成したものであり、原作にあったあらゆる比喩や緩急、象徴が取り払われ、Gallente中心の表現となっていたが、にも関わらず、その精神とアプローチとしては驚くほど近いものを生み出していた。Barah本人はこの行為に対してはっきりと同意を示し、Amarrと親Amarrの宗教指導者の集まりに対して有名なスピーチを行い、その中で、Excenaの翻訳は原文の背後にある精神をほぼ完璧に翻訳していると宣言するのみならず、彼女の著作を非難すること、脅迫すること、侮辱することをしてはならないと述べた。スピーチの最後に、彼はその意向を確固としたものにするため、彼女自身とその職業に対しKaoli*1を宣言し、Excenaの詩作と、その表現に対して行われた攻撃は自分自身への攻撃と見なし、戒律にのっとって報復を行うと述べた。これはBarah自身が何者かの殺害リストに載せられる可能性のある危険な行為であったが、これはうまくいき、Kaoliは渋々ながら、宗教指導者たちに受け入れられた。

 

 

If I could write a poem without words, I would, but any time I look around I realize that God has beaten me to it; and so I commit my humble failures in the trust that they will be received in good heart by the reader. For poetry is - and here is yet another incorrect, insufficient description of the art, from a humble mortal trying to convey the godlike - poetry is a cooperation between writer and reader, for just as much as the writer attempts to float the heavens down, the reader must rise to meet them. Have you ever tried levitating? It is most difficult, I assure you.

 

言葉を使わずに詩が書けるのなら、私はそうするでしょうが、そのことを考える度に、神には敵わないということを実感します。そして私は、自分のささやかな失敗作を、読者の良心に受け止められることを信じて送り出すのです。詩は - これもまた、芸術の不正確で不十分な表現で、卑しい死すべき定めの人間が神のごとき業を伝えようとするものですから - 詩は筆者と読者の共同作業ですから、筆者が天界を引き下ろす努力をした分、読者もまた天界へたどり着くために昇らねばならないのです。昇ろうとしたことがありますか?最も難しいことです。断言できます。

 

 

Excena went on numerous well-publicized speaking tours, where she would read out sections of Cathedral and of other, lesser-known poems she had translated, and would speak at length of her experiences with Amarrian poetry. In stark contrast to Barah himself, who was known as a soft-spoken and calm man, Excena was a forthright and sometimes contentious speaker, entirely unafraid to offend or disagree with her listeners. The Gallente universities loved her.

 

Excenaはいくつものよく知られた遊説を行い、そこで「大聖堂」の一節や、彼女が訳した他の比較的知られていない詩を朗読したり、Amarr人の詩人に自分の体験を長い時間語ったりした。穏やかな口調と正確でしられるBarahその人とは対照的に、Excenaは率直で、時にけんか腰な口ぶりであり、聴衆が気分を害したり反対したりすることを全く恐れなかった。Gallenteの諸大学は彼女を愛した。

 

And so it went, her scholastic renown rising, until the night where a group of religious zealots gained access to her drinks at the lecture's backstage room, and poisoned them with esophageal nanomachinery. The vicious little critters were programmed to gobble up a very specific kind of white mucus membrane, the type that can be found in only one place through the whole human body. The vocal cords.

 

こうして彼女の学術的な名声は高まっていったが、それもある夜、ある狂信者の一団が、講演の舞台裏にある彼女の飲み物に近付き、食道に作用するナノマシンを混入するまでのことだった。この悪質な小さな物体は、特定の白色粘膜層*2を破壊するようプログラムされていた。この粘膜層は人体でたった一箇所にしか存在しない。声帯である。

 

 

Should we treat the poetry as religious screed? Absolutely not. A man of faith must be the eternal doubter, because that's the only way to distinguish God's truth through the endless barrage of lies we're faced with, but not only that; he must possess the capacity to look at the lies, look straight at them, understand them for what they are - challenges, not of your faith, but of the way you view your faith - evaluate them and understand why they question your beliefs ... and then let go of them. All they do is distract you. Do my poems have meanings to you? I'm honored. Do Excena's? She would be honored as well. But if they do not, cast them aside. Do not treat them as affronts to your faith; treat them as lies and let them go.

 

詩を宗教的な長談義として片付けてよいものでしょうか?あり得ませんね。信仰の徒は永遠の懐疑者でなくてはなりません。それこそが唯一、神の真実を、我々が直面する数限りない嘘の中から選り分けることができる道だからですが、それだけではありません。信仰の徒は度量を持って嘘を見つめ、正面から受け止め、それが何であるかを理解せねばなりません。挑戦です。信仰に対するものではなく、信仰の見方に対するものです。嘘を評価し、なぜそれがあなたの信念を疑うものであるかを理解するのです…それからそれを忘れてください。嘘にできるのはせいぜいあなたの心をかき乱すことくらいです。私の詩はあなたにとって意義あるものでしたか?光栄です。Excenaの詩は?彼女も光栄に思うことでしょう。しかしもし感銘を受けないのであれば、捨ててしまいましょう。その詩をあなたの信仰を侮辱するものだとしてはいけません。嘘として、忘れてしまいましょう。

 

 

The world was outraged. The group of zealots was entirely unrepentant, claiming that they had not interfered with Excena's ability to create poetry and thus not violated the Kaoli, but soon after they found themselves hauled in by Speakers of Truth and stricken off the Book of Records. Meanwhile, offers of support for Excena poured in from all ends of the universe, from scholar and journeyman alike. She was offered free health care, but the esophageal nanomachines had done a thorough job, their only remains the gossamer tendrils that hung limply on the inside of her scabbed throat. Regrowing them, and training her body to use the new set, would have taken her years, even decades of painful treatment. Cloning was not an option, either: Aside from the legal difficulty of using that procedure for regeneration - it was and remains a contentious issue in every society - it was both dangerous and expensive, and a new body would have invalidated the Kaoli and given the zealots free rein to kill her outright. Excena herself was against it, too, as she felt it would signal a surrender, a defeat in whatever battle she was engaged in with these people.

 

世界中が怒りに包まれた。狂信者のグループは全く反省することなく、自分たちはExcenaが詩を作る能力を害したわけではないのでから、従ってKaoliを破っていないと主張したが、ほどなくSpeakers of Truthにより逮捕され、記録簿 (Book of Records)*3より抹消された。一方、Excenaへの支援の申し出が、あまねく銀河中の学者や職人たちのような人々から殺到した。彼女は無料の医療措置を提供されたが、食道作用型ナノマシンは完璧に機能を発揮していたため、ただ細い糸のような巻きひげ状の繊維が、彼女のただれた咽にかろうじてぶら下がっているような状態であった。その組織を再生し、新しい組織を使えるようになるまで訓練するには数年、あるいは数十年の苦痛に満ちた治療が必要であると思われた。クローニングを選ぶこともできなかった。クローニングを再生医療に用いることの法的な難しさは置くとしても - 当時も今もどの社会でも議論を呼ぶ問題であるから - クローニングは危険かつ高価であり、新しい肉体はKaoliの対象外になるため、狂信者たちに彼女を今度こそ完全に抹殺する口実を与えてしまうものであった。またExcena本人もこれには反対した。クローニングが降伏の証であり、彼女がこれまで彼らと戦ってきた全ての戦いに敗北することを意味していると感じたからである。

 

 

Yes, the poem is completely different. Yes, it's now Gallentean, unrecognizable to anyone who reads it solely as an Amarrian and not as a human being. The scene where the man drags the suitcase in the snow, so that its wheels don't even roll, and it just scrapes up the snow, that scene didn't belong anymore. Its replacement, the man who discovers another man in the street, crying, and it slowly dawns on him what the person did - it fits. It's beautiful. It ties everything else together, and if you excised that particular scene, you couldn't make any sense of the rest; not the imagery, not the pacing, not anything. Only a poet, whatever else they may be, can form and reform like that.

 

そう、この詩は全くの別物です。そう、これはもはやGallente語で、理解できなくなっています。ただAmarr人として読むだけで、人間として読むことのない人々には誰にも。男が雪の中スーツケースを引いている場面、車輪が回ることすらなく、ただ雪をかきあげる、この場面はもはや存在しません。これを置き換えて、男がストリートで泣いている一人の男を見つけ、少しずつ彼が何をしているのか理解していくという場面 - ぴったりです。美しい。この場面が他のすべてを一つに結びつけていて、この特別な場面を取り除いたら、残りは何の意味もなさなくなってしまう。比喩でなく、緩急でなく、何物でもない。詩だけが、他の何物とも違って、このような形成と再形成が可能なのです。

 

 

So she used the proceeds from her tours, and the money from various donors, and had a voicebox installed. The procedure was quite rare, not only because of how incredibly agonizing the first few months could be, but of its failure rate. An astonishing 90% of recipients never gained full control over the boxes, and a full 50% could hardly use them at all. But then, 0% were ex-Mind Clash fighters and professional dancers.

 

そこでExcenaはツアーの収益金と、大勢の篤志家からの寄付金を使って、音声箱 (a voicebox) をインストールした。これは滅多に行われることはない処置であった。それは、最初の数ヶ月に受ける恐るべき苦痛だけでなく、その失敗率のせいであった。驚くべきことにレシピエントの90%が箱を完全にコントロールできないままであり、50%もの人々はろくに使用することすらできないようなものであった。だがしかし、その中に、元Mind Clashの戦士でプロのダンサーだった者は、0%だったのだ。

 

In one week she could make the box hum, a sound reminiscent of a rock crusher in the slave colonies. In a month, she could speak three consecutive words; in two months, three sentences. In half a year she was speaking fluently, her only issues a lack of control over volume and pitch. And nine months after the operation, she was back to normal and beyond it, having achieved a measure of control over her voice that she had never before enjoyed. No one else had ever adapted so well to a voicebox, and it was not even thought theoretically possible. The only lasting remnant of the accident was a tendency for her voice to sound metallic, but Excena later admitted that she loved the effect and had intentionally kept her voice like that.

 

一週間のうちには箱を振動させることができるようになり、その音は奴隷植民惑星で使われる岩石破砕機を思わせた。一ヶ月のうちには、3語の連続した単語を話せるようになった。二ヶ月目にして3文となった。半年のうちには流暢に喋れるようになり、音量とピッチの調整だけが課題として残るのみとなった。術後9ヶ月にして、彼女は健常者に復帰し、かつて楽しむことのなかった自分の声をかなりの程度コントロールすることができるようになったという点で、健常者以上となった。それまでは他の誰もそこまで音声箱を上手く扱えた者はおらず、それが理論的に可能であるとすら思われていなかった。事件の後遺症を思わせる唯一の名残は、彼女の声が金属的に聞こえる点であったが、しかしExcenaは後に、自分ではこのエフェクトが大変気に入っており、わざと声をそのように調整していたのだと認めた。

 

 

No drugs, and no divine inspiration. The first is the leaden darkness weighing down your eyes and the second is the wind blowing through your hands. The reader can tell when drugs have been at work, because even if by some lucky coincidence the language happens to glow, the rhythms will be dull, like lead slabs toppled onto a pavement. As for inspiration, it touches you every now and then - usually when you're least ready for it - but if you haven't put in your time, you will be unable to channel it. You will be a broken circuit, giving out only noise.

 

ドラッグではなく、神の啓示でもありません。前者は目蓋を重くするような鉛色の闇であり、後者は手の間を吹き抜ける風です。読者は、ドラッグはいつ効いているかを知ることができます。いくらかの幸運な偶然の一致があったとしても、言葉が熱を帯び、韻律が、まるで鉛の板が道路に倒れかかったように鈍くなるからです。一方啓示は、折に触れて人の心をつかみます - 大抵はまったく予期していないようなときに - しかし、時間を費やさなければ、それを導くことはできません。壊れた回路のように、雑音を発するだけになってしまいます。

 

It's persistence, is what it is. Persistence and tenacity, and endless practice. This poem and this ability did not arise from nowhere, and as much as Excena would like us to believe otherwise, she has been doing this for a long time. Perhaps not in the way she does it now, perhaps only in secret, but speaking of her as a poet it can well be said that all her efforts, seen and unseen, have safely and inexorably led her here.

 

粘り強さ、それこそが本質です。粘り強さと執念、そして終わりなき訓練。この詩やこの能力はどこからか湧いてきたものではなく、Excenaは私たちに違う風に考えて欲しいと思っているのかもしれませんが、彼女はこれを長いこと続けてきたのです。今やっているのとは違う方法かもしれませんし、人の目に触れないようにやってきたのかもしれませんが、詩人として彼女と話してみて、陰にせよ日向にせよ、大変な努力によって彼女はこの場に導かれたということは厳然たる事実なのです。

 

 

Her persistence and strength of character, and her newfound vocal ability, made her a star for the third time. She was inundated with offers for public speaking, for voiceovers, even for small speaking parts in the reels. A lifetime of conflict had left her worn and aged beyond her years, which prevented her from graduating to full movie stardom, but for a while she was a fixture in the Gallentean art reel circuit.

 

その粘り強さく力強い性格と、新たに手に入れた声の力が、Excinaを三度スターの座に押し上げた。彼女の元には、講演、声の吹き替え、映画のちょっとした音声にいたる依頼が殺到した。戦いの人生によって、彼女は年齢以上に疲れ老いてしまったため、映画スターの座へと上り詰めることはできなかったが、しばらくの間、彼女はGallenteの芸術映画の常連であった。

 

And there came a point where, by her own admission, she started at last to think of the future. At each stage of her life she had been enraptured by the present, and while she had made a good living, she had also been entirely unconcerned about saving any of it for later years. So when that one offer, the most lucrative one of all, finally came around, she grabbed it without hesitation. It's well known that any job to do with capsuleers will bring in respectable money for the lucky, and this one was no exception. Her metallic, worn voice was perfect for the task of voiceovers for the AI on capsuleer ships. The immortal Aura was born.

 

そしてここに至り、自身の告白するところによれば、Excenaはようやく将来のことを考え始めた。これまでの人生のどの場面でも、彼女は現在に夢中であり、豊かな生活を送ってはきたものの、その財産を将来に備えて取っておこうとは全く考えていなかった。ゆえに、今までで最も儲かることになるある依頼が回ってきた際に、ためらうことなくそれを受けたのだった。何であれカプセル乗りにからんだ仕事を受けることができた幸運な者の所には、かなりの金が転がり込んでくることになるというのはよく知られたことで、この仕事も例外ではなかった。その金属的でかすれた声は、カプセル乗りの船に搭載されるAIの音声に使うにはうってつけのものであった。不死なるAuraの誕生である。

 

 

So we wait and hope. We wait and see where we go from here. Will she succeed? I certainly expect so. She's a strong woman, and she will go places I have never even approached. But she will not go there unsupported.

 

待ち祈りましょう。私たちがここからどこへ行くのかを見守りましょう。Excenaは成功するでしょうか?私はもちろんそう思います。彼女は強い女性ですから、私が近付きさえしなかった場所へ行くことでしょう。ですが、支えなしにそこへたどり着くことはできないでしょう。

 

As should be utterly clear from this little talk, I believe in Excena, in her talents and in her judgment. I give my complete sanction for her translation, and while I cannot make anyone else do the same - we are all of us readers, and all of us the listeners of the silent music - I can ensure that they do not stand in her way.

 

私の話のなかではっきりと申し上げたように、私はExcenaを、その才能と判断力を信じています。私は彼女の翻訳に全面的な支持を表明します。そして、他の皆を賛同させることはできなくとも - 私たちはみな読者であり、また私たちはみな音なき音楽の聞き手なのですから - 誰にも彼女の行く手をさえぎることのないよう取りはからいます。

 

By the power vested in me by my acknowledged status as an Amarrian religious poet, by virtue of my unblemished record both religious and secular, and before the eyes of slaves, equals, royalty and the endless God, I declare a Kaoli, a fellowship of paths, for Excena Foer and myself. Let her never be silenced. Let her never be less than a poet, burned pure in the eyes of God. Let her voice ascend to the stars.

 

私のAmarrの宗教詩人としての社会的な地位と力にかけて、宗教人として、また俗人としての潔白たる経歴にかけて、奴隷の、自由民の、皇族の、永遠なる神の御前において、私はExcena Foerと私自身の間に、共に道を歩む者、Kaoliを宣言します。彼女を沈黙させることのないよう。詩人でなくすことのないよう、神の御許に召されることのないよう。その声が星々に届くよう。

 

<<back


*1 Amarrの宗教上の宣言か何か。背景設定か元ネタでもないかと思って捜したけどよくわからず。うっかりカナ訳して「カオリ」とかしたら何か人名みたいなのでそのまま。
*2 white mucus membrane. 医学者添削求ム
*3 詳細不明。要するに記録抹消=Amarr国教会からの破門だと思われる。