2chスレテンプレ

Last-modified: 2009-01-09 (金) 15:17:25

スレを立てるときに貼るテンプレ

 >>1


┣FEZ公式         ttp://www.fezero.jp/
┣FEZ録画Wiki       ttp://wikiwiki.jp/fezmovie/
┣FEZWiki          ttp://fewiki.com/
┣FEZWikiの動画項目  ttp://fewiki.com/index.php?%C6%B0%B2%E8
┣ネ実本スレ        ttp://live25.2ch.net/ogame/
┣zoome           ttp://www.zoome.jp/   (200M制限, H.264対応)
┣GAVIE           ttp://gavie.net/   (550MB制限,H264対応)
┣ニコニコ動画       ttp://www.nicovideo.jp/ (制限有り,H264対応)
┣FEZMOV         ttp://fezmov.ath.cx/   (会員制)
┣Veoh            ttp://www.veoh.com/   (うp制限無し, stage6の後釜)
┣viddler.          ttp://www.viddler.com/  (500M制限, うp速度早い)
┗ZUNZ           ttp://zunz.x0.to/ (動画データベース)
動画作成に関する話題や質問などこのスレで気軽にどうぞ。
○○な動画教えてくださいなど動画の内容に関する質問、感想などは専用のスレでお願いします。
ファイル名にFantasyEarthやFEZという名前やタグを付加しておくと検索しやすいです。
前スレ
【動画】ファンタジーアース動画スレ【FEZ】 No12
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1229511376/

 >>2


うまく行かない場合はまずwikiのテンプレページやFAQを参照してください。
2chスレテンプレ - ttp://wikiwiki.jp/fezmovie/?2ch%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC
録画FAQ -     ttp://wikiwiki.jp/fezmovie/?%CF%BF%B2%E8%A3%C6%A3%C1%A3%D1
エンコFAQ -    ttp://wikiwiki.jp/fezmovie/?%A5%A8%A5%F3%A5%B3%A3%C6%A3%C1%A3%D1
それでも解決しない場合、以下のテンプレをつけて質問してください。

  • PCスペック
    【CPU】
    【メモリ】
    【VGA】
  • Frapsのオプション
    【FrameRate】
    【Full/Half】
  • その他
    【FEZ解像度】
    【HDD別分け】
    【AA/ANISO 】


スレから誘導されてきた人向けテンプレ

テンプレが長くなるため、以下のテンプレをwiki内に移動しました。



アップロード出来る動画を作る方法

まず綺麗なソースを用意する、以下の3種類から自分に適しているのを選ぶ。
1.FrapsやDxtory等の動画キャプチャソフトを使い録画する。
 必要なもの:ハイスペックでHDを2台積んでいるPCが1台。
 利点:機器の準備などが必要なくお手軽。解像度の制限も無い。
 欠点:要求スペックが高い、デュアルコアCPU&複数HDD必須。
2.プレイしているPCからS映像出力して他のPCでキャプチャ。
 必要なもの:PC2台、1台はS映像出力可のVGA、もう1台はキャプチャカードが必要。
 利点:録画中でもゲームPCに負荷がかからない。
 欠点:1024x768までしかS出力できない。PCが2台必要。
3.プレイしているPCからS映像出力してHDDレコーダーで録画(家電)
 必要なもの:S映像出力可のVGA、HDDレコーダー
 利点:録画中も処理負荷が変わらない。
 欠点:1024x768までしかS出力できない。PCへデータを持ってくる手間が掛かる。
※2.についてはHDTV出力してPV3、Intensity、HDRECSなどキャプチャするという方法もある。
 この場合解像度制限はほとんどなくなる。

1.の場合

FRAPS
Dxtory


FrapsはゲームFPSと録画FPSが同期するため、FPSが落ち込む環境だとゲーム中にガクガクになります。
DxtoryはゲームのFPSと録画FPSが独立しているので、Frapsよりゲームが重くなりにくい傾向があります。


現在の主流はDxtoryですが、どちらも体験版があるので両方試してみるのがいいでしょう。
Fraps体験版は30秒の録画時間制限があります。
Dxtory体験版は録画時間の制限はありませんが、画面内にDxtoryのロゴが入ります。
「Fraps」は購入版の最新2.9.4、または安定2.8.2を差し、旧フリー版やトライアル版ではありません。
Dxtoryに関しては体験版・購入版どちらでもOKです。
購入の際はクレジットカードが使えるならPayPalを利用すると楽です。
クレジットカードが使えない場合でも別の方法で購入することができます。
銀行振り込みでFrapsが買えるサイト
Dxtoryはイーバンク銀行の口座があればそちらでも購入できるようです。


FrapsやDxtoryで録画されるファイルはとても大きくなるので、内蔵ハードディスクを録画専用に用意してください。
また、Frapsは録画したファイルが4GB毎に分割されるので、エンコードする時に連結エンコードに対応していないアプリを使うといいでしょう。

2.3.の場合。

一次データはとにかく綺麗な物が好ましいので、キャプチャやレコーダーの画質設定を最高にしましょう。

  • MPEG2の場合ならVBRの15Mbpsあたりまで上げる
  • 画面のプロパティを開き、S出力の画質設定を行う
  • 標準状態では外の黒枠が大きいので画面を拡大してフレームギリギリまで引き伸ばす
  • フリッカ設定は多少ギラついてもシャープに設定した方が綺麗に取れる
  • その後カラーバーを表示して、明るさ、コントラスト、色相を設定する
  • カラーバーが無い場合は見慣れたSSを表示して設定してやってもいい

綺麗なソースが準備出来たら簡単な編集とエンコードを行う。

スレでよく名前が出るソフトは、
無料:VirtualDub、TMPEGenc2.5、VideoStudio9、Windowsムービーメーカー、AviUtl(H.264)
有料:TMPEGenc4.0、Premiere、Power Director
最近のコーデックの主流はH.264です。
GavieやZoomeに上げる場合、H.264にするとアップロード時の再エンコードをパスして高画質でUPできます。
ファイルバンクなどにアップするのであれば、WMV9、XviD、x264、DivX、各種お好みで。
音声コーデックはH.264の場合はAAC、DivXはMP3が推奨されます。


エンコードには大きく分けて3種類の設定があります。

  • 1パス固定ビットレート:指定したサイズの動画が短時間で作成出来るが画質が悪い
  • 1パス固定品質:指定した品質の動画が短時間で出来るが、完成後のファイルサイズが判らない
  • 2パス(マルチパス):指定したサイズの高品質な動画が出来るがエンコードに時間が掛かる

エンコードの手間と時間はかかりますが、2パスのエンコを推奨します。
アップロード用のファイルサイズはZoomeは200M、Gavieは550M、viddlerは500M、Veohは制限無しです。
1000kbps程度で上手く圧縮し、チャットが読めるようにしたい場合はビットレートを上げるといいでしょう。
ビットレートはそのままでフレームレートを下げるという手もありますが、その分動きは粗くなります。

録画時のFAQ

■Q:FRAPSで動画を撮ったけどカクカクなんですがどうすればいいですか?
■A:録画時にカクカクの場合、そのまま再現されるため動画もカクカクです。
■Q:Dxtoryで動画を撮ったけどカクカクなんですがどうすればいいですか?
■A:ゲームFPSと録画FPSは別のため、ゲームが軽くても書き込みが遅い場合があります。
   ただし録画FPSはゲームFPS以上にはならないため、録画FPS=ゲームFPSの場合はゲーム側を高速化しましょう。


対策編

  1. 録画解像度・フレームレートを落とす
    PCにかかる負荷を減らします。
    1600*1200や1920*1080等の高解像度をそのまま録画する場合、非常に高いスペックを要求されます
    1024*768に落とすだけでかなり負荷が減ります
  2. 録画サイズをFull/100%に上げる
    一見矛盾しているようですが、圧縮をしないためCPUの負荷が減ります
    ただしサイズが増えた分HDDへの転送が一気に増えます
    大容量・高速なHDを持っている人向けです
  3. アンチエイリアス、異方性フィルタリングを切る
    ビデオカードへの負荷を軽減します
  4. OS/FEZの入ったHDDと物理的に異なる録画専用HDDを用意する
    録画中はHDDに大量の書き込みが発生するので他の書き込みに影響されない環境のHDDが理想的です
    SATAの場合、転送速度はポートごとに独立しているようです
    IDEのように他のハードディスクに足を引っ張られることはまずないでしょう
    ただしUSB接続のHDDは低速でCPU負荷が高いため不向きです
    "SATAの内蔵あるいはeSATA接続のものを購入しましょう"
  5. RAID0の録画専用ディスクアレイを用意する
    4の延長、手持ちの遊んでいるハードディスクが複数ある人向け
    一般的なHDDの転送速度を超えるような高解像度・高フレームレート録画をしたい時にも
    ただし最近の大容量ハードディスクはかなり高速(WD1001FALSを1台でも100MB/sec超え)です
    Vistaの場合、リソースモニタよりハードディスクへの書き込み状況が確認できるので必要であれば検証を
  6. CPU・VGAの買い替え
    CPUはデュアル/クアッドコアかつ高クロックのものを、シングルコアは不可能に近いです
    1024*768等の低解像度であれば15000~20000円の現行モデルで十分です(2009年1月現在)
    VGAはビデオメモリが/バス高速のものが有利、高解像度であればハイエンドを
    こちらも低解像度であれば15000~20000円のも現行モデルで十分です(2009年1月現在)

録音時のFAQ

■PC内のサウンドを録音する為には、ステレオミキサーと呼ばれる機能がないと録音出来ません。
ステレオミキサー とは、PC内部の音声を配信したり録音するのに必要な設定のことです。
コンパネ→オーディオ→左上のオプション→プロパティ→録音にチェック
ステレオミキサーにチェック、音量を調整。ミュートが付いていたら外す。
注意)メーカーにより、名称が変わりますので、下記サイトを参考にすること
ボリュームコントロール集
該当する項目が見つからない場合は、録音出来ないと思って下さい。

■上記設定を行っても録音出来ない「かも」しれないカード

  • SigmaTel
  • SoundMAX HD Audio
  • SE-PCI系(ONKYO)
  • Realtek HD Audio

■録音出来ないと分かった時の対処方法

  1. サウンドカードのヘッドホン端子とマイク端子を直結させる(ループバック)
    SE-PCI系ではループバック不可と公式に記述されている
  2. 録音出来たと報告されたカードを購入する
    SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamerが良いとされる。
    Digital Audioは地雷との報告があるので間違えない事。
  3. OSがWindowsVistaの場合
    Frapsの最新版を使用すれば録音不可のカードでも録音可能。

■録音出来たと報告されたカード

  • SB Audigy2
    コントロールパネル⇒サウンドで録音タブの中の「What U Hear」を選択⇒規定値に設定⇒OK
  • SoundBlaster X-Fi
  • Audigy 2 ZS Notebook
  • C-Media Wave Device
    ドライバを最新にして録音出来たと報告有り
  • ASUS P5B SoundMAX
    以下の設定により録音可能との報告あり
    ttp://upload3.fewiki.com/src/1198832999825.jpg
    ttp://upload3.fewiki.com/src/1198832947581.jpg
  • Realtek HD Audioで録音する設定
    コントロールパネル>サウンドとオーディオデバイス
    オーディオタブをクリック 録音の部分がRealtek HD Audio Inputになってることを確認
    音量をクリック 録音コントロールのオプション>プロパティ ステレオミキサーにチェック
    録音コントロールのフェーダーで録音音量を調節 2目盛りくらいが音割れしない

具体的なエンコード方法

■H.264で動画を作る場合
現在の主流はH.264ですが、高ビットレートの場合再生側の負荷がかなり高くなります。
設定次第でかなり高画質に仕上げることもできますが、ある程度適当でもそこそこ高画質になります。
こちらの2カ所を参照してみてください。
GAVINET ゲーム動画の作り方 フリーソフトでのH.264コーデックエンコード方法
http://gavie.net/howto.html
エンコード方法 - zoome Wiki*
http://zoome.wikiwiki.jp/?Encode
その他、FEZSNSの動画作成コミュにも、作り方へのリンクが記載されてますので参考に。
http://fesns.com/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=311


Q - AviUtl&x264、音声をNeroAACコーデックで音声エンコが失敗する
原因:音声がPCMでないと失敗することがあるようです。
解決策:失敗した場合一旦音だけをPCM形式に変えましょう。ただし容量は増える可能性があります。
Q - AviUtlにサイズが大きいファイルを読み込ませると動かなくなる
原因:AviUtlは1G以上のファイルを読み込むように作られていないようです。
解決策:分割してエンコする、もしくは一旦他のツールで1G程度に圧縮しましょう。

■VirtualDubとDivXでエンコードする場合
VirtualDub
日本語化パッチ
主な作業の流れ

  • ファイル ビデオファイルを開く 1個目のファイル選択
  • ファイル AVIセグメントの追加 2個目のファイルを選択、以後繰り返し
  • 映像 圧縮DivX6.x(2logical cpus)を選択 設定タブを選びプロファイルを1080高画質モードに変更
  • ビットレートは1500~2000くらい、初心者はまずは1パスで。慣れたら2パスで
  • 音声 完全処理選択後、LameMP3を選択
  • これをダウンロードして解凍後、LameACM.infを右クリックしてインストールを選択すれば追加される
  • 解像度変更を行う場合は、映像 フィルター 追加 resize
  • シャープを少しだけかけるとハッキリと見えるようになる
  • 動画サイズはニコニコ動画は横512縦384くらい
  • 動画書き出し範囲の設定は、編集 範囲の始点に設定する 及び終点に設定する
  • ファイル 名前をつけて保存でAVI完成

初めてのDivXエンコードで躓きやすいパターン

Q - エンコードは終わったが、音だけ聞こえて鮮やかな砂嵐みたいな映像になった!ファイルサイズはほぼ音声分。
原因:2passエンコードすると、最初のエンコード(1pass目)ではそうなります。
解決策:1passでエンコードする。 or そのまま2pass目移行のエンコードをする。
Q - DivX6.4(だっけ?)を使っている時、1passだとエンコード出来るんだけど、2passでエンコードしようとするとエラーが出る!
原因:DivX6.xxではテンポラリファイルフォルダがデフォルトでC:\program files\DivX\DivXになっているが
そのフォルダが存在しないとエラーを吐く。
解決策:そのフォルダを作る。 or 詳細設定でフォルダ変える。 or 新しいバージョンをインストールする。
Q - 60fpsで録画した動画をDivXでエンコードしようとするとエラーを吐く!
原因:プロファイル「1080 高画質モード」以外は30fps以上に対応していない
解決策:「1080 高画質モード」でエンコードする。 or 30fpsに間引き指定してエンコードする