アクション/採掘_園芸

Last-modified: 2022-02-17 (木) 20:51:13
この項目は採掘師と園芸師で内容を共有しています。

[]内の数値は習得レベル、および使用可能レベルです。

ギャザラーステータス

ギャザラー専用のステータスにより、採集に影響を与える。

獲得力

  • アイテムの獲得率に影響する。獲得力が高いほど、アイテムを獲得しやすくなる。
    必要な獲得力は、自身のクラスレベルとアイテムの採集レベルで決定される。

技術力

  • 獲得数ボーナス発生率に影響する。技術力が高いほど、ボーナスが発生しやすくなる。
    必要な技術力は、自身のクラスレベルとアイテムの採集レベルで決定される。

GP(ギャザラーポイント)
採集アビリティを使用するためのポイント。戦闘不能になるとGPをすべて失う。

  • 非採集時:戦闘不能状態でない間、時間経過で自然回復する。回復量ベース値:5/Tick(3秒)
    ギャザラークラスでない間も蓄積される。
    • 特性「GP回復量アップ」の効果を持つクラスでいる間、回復量が上昇する。回復量:6[70]/7[80]/8[83]/Tick
  • 採集時:採集中は自然回復が停止する代わりに、採集/純化成功時にGPが回復する。回復量:5/1回
    • Lv80特性「GP回復量アップII」の効果で、回復量が上昇する。回復量:6[80]/1回

補助

スニーク[8]

  • レベルが「自分のレベル+4」以下の敵に襲われなくなる。
    敵が出現するエリアかつ非戦闘状態のみ実行可能。戦闘状態になると効果が切れる。
    マウント騎乗中にも実行可能。
    • Lv27以降、採掘師/園芸師にクラスチェンジした際、またはエリア移動した際に、自動でスニークの効果を得る。
  • 適切なレベル帯なら、敵が周りにいても安全に採集ができる。
    発動中は周囲にリングエフェクトが表示されて一目瞭然。
    感知されないだけで、オートアタックなどで自ら仕掛けると戦闘になる。
    • Lv27以降は自動発動するため、より便利になる。

探索・発見

プロスペクト/トライアングレート[1]

  • 採掘師:石や岩を掘れる場所が見えるようになり、ナビマップにも表示される。再使用で解除する。
  • 園芸師:切れる木や草を刈れる場所が見えるようになり、ナビマップにも表示される。再使用で解除する。
    • Lv2以降、クラスチェンジした際に自動でそのクラスに対応する効果を得る。
  • 対応する採集ポイントを発見できるようになる。
    採集ポイントが見つからないときは、効果が切れていないか確認しよう。
    • Lv2以降、クラスチェンジ時に自動で付与される。

ランドサーベイ/アーバーコール[3]

  • 採掘師:最も近くにある石や岩の位置を知り、ナビマップに反映する。効果時間15秒、リキャスト20秒。
    「プロスペクト」効果中に実行可能。リキャストタイマーを「ランドサーベイII」と共有する。
  • 園芸師:最も近くにある木や草の位置を知り、ナビマップに反映する。効果時間15秒、リキャスト20秒。
    「トライアングレート」効果中に実行可能。リキャストタイマーを「アーバーコールII」と共有する。
  • ナビマップ範囲外の採集ポイントの位置を教えてくれる。採集ポイントを探したいときに使おう。

ランドサーベイII/アーバーコールII[5]

  • 採掘師:自分が採集できる最もレベルの高い石や岩の位置を知り、ナビマップに反映する。効果時間15秒、リキャスト20秒。
    「プロスペクト」効果中に実行可能。リキャストタイマーを「ランドサーベイ」と共有する。
  • 園芸師:自分が採集できる最もレベルの高い木や草の位置を知り、ナビマップに反映する。効果時間15秒、リキャスト20秒。
    「トライアングレート」効果中に実行可能。リキャストタイマーを「アーバーコール」と共有する。
  • そのエリアで見つけられる、最もレベルの高い採集ポイントを教えてくれる。ランドサーベイ/アーバーコールと使い分けよう。

トゥルー・オブ・ミネラル/トゥルー・オブ・フォレスト[46]

  • 採掘師:未知・伝説・幻の採掘場や岩場があった場合、どこにあるかが見えるようになり、ナビマップにも表示される。再使用で解除する。
  • 園芸師:未知・伝説・幻の良木や草刈場があった場合、どこにあるかが見えるようになり、ナビマップにも表示される。再使用で解除する。
    • Lv60以降、クラスチェンジした際に自動でそのクラスに対応する効果を得る。
  • 未知・伝説・幻の採集ポイントを発見できるようになり、見つかった場合に自動で案内してくれる。
    • Lv60以降はクラスチェンジ時に自動で付与されるが、邪魔な場合は切ることもできる。

採集

各地に存在する「採掘場/岩場/良木/草刈場」にアクセスすることで採集を始められる。
このうち、「岩場/草刈場」は副道具を装備する必要がある。

採集の流れ

  1. 「プロスペクト/トライアングレート」の効果や「ランドサーベイ/アーバーコール」等を使って採集ポイントを探す
  2. 採集ポイントにアクセスし、採集を開始
  3. 採集ウインドウから採集したいものを選択し、決定で採集
    1. 必要に応じてアビリティを使って採集を補助する
    2. 連続で採集したい場合は、「簡易採集モード」を有効にする
  4. 採集ポイントの耐久がなくなるか、キャンセル操作で中断すると終了

採集の仕様

  • 採集を始めると、専用のウインドウが表示される。
    採集ウインドウには、採集できるアイテムの一覧と「簡易採集モード」のチェックボックスが表示される。
    • アイテムには「アイテム名」「採集レベル」「獲得率」「獲得数ボーナス発生率」が表示される。
      • 「HIDDEN属性」「LIMITED属性」「未採集のアイテム」の情報もここに表示される。
  • 獲得率:アイテムを獲得できる確率。主に「獲得力/採集レベル/クラスレベル」の要素で決定される。
  • 獲得数ボーナス:アイテム獲得数が+1され、獲得経験値が+100%されるボーナス。発動率は主に「技術力/採集レベル/クラスレベル」の要素で決定される。
  • 採集レベル:アイテムの採集難易度。この値を基準に要求ステータスが決定される。
  • HIDDEN属性(埋蔵品):ランダムで現れるアイテムに付与される属性。採集ポイントにアクセスしたときに出現の有無が決定され、採集ポイントのリセットまで継続する。
  • LIMITED属性(希少物):その採集ポイントで1個しか入手できないアイテムに付与される属性。獲得数を増やすことはできず、一度採集するとウインドウから消滅する。採集ポイントのリセットで復活する。
  • 採集場所の特質:採集ポイントに存在する特殊な効果。特性により発見できるようになる。
    特定のポイントで必ず発生する効果と、ランダムで発動する効果がある(同時に2つ発生することもある)。
    これらの効果には発動条件が設定されており、主に特定のギャザラーステータスが必要となる。
    • Lv11以降:獲得率上昇(固定配置)
    • Lv16以降:採集回数/耐久+1(固定配置)
    • Lv21以降:獲得数ボーナス発生率上昇(固定配置)
    • Lv26以降:獲得数+1(固定配置)
    • Lv53以降:ランダム効果発見可能(例:獲得数+3, 採集回数/耐久+2, 獲得数ボーナス発生率上昇)
  • ウインドウを閉じたり、敵から攻撃を受けると採集を中断する。残り耐久は採集ポイントがリセットされるまで維持する。

採集ポイント

  • 採集情報は「採集手帳」で確認できる。アイテムを選択すると、採集できる場所を確認できる。
  • 採集するには、「採集ポイントのレベル-4」以上のクラスレベルが必要。
  • 多くの採集ポイントは、1スポットあたり3~4つのグループで構成され、1グループあたり1~2つのポイントが存在する。
    採集したポイントは、以下の条件でグループ単位でリセット/リポップする。
    1. 他の2つのグループにアクセスする(A→B→C→A→…のようにループできる)
    2. エリア移動を行う

未知・伝説・幻の採集ポイント

  • エオルゼア時間で決まった時間に出現する採集ポイント。ポイントごとに決められた時間に現れ、1度の出現で1回だけ採集を始められる。
    一度でも採集したことのあるアイテムでは、「採集手帳」に採集ポイントの出現情報が表示される。
    採集中は、出現時間が過ぎても消滅しない。
    これらのポイントは採集を終えると消滅するが、次の出現時間が来るとリポップする。
    採集を中断した場合も消滅するが、任意でキャンセルする場合は確認ウインドウが表示される。敵の攻撃を受けた場合は即座に消滅する。
    • 未知:特別な条件なし。採集レベルを満たせば発見できる。
    • 伝説:エリアに対応する「伝承録」を修得すると発見できるようになる。伝承録はギャザラースクリップで交換できる。
    • 幻:「ディアデム諸島」で出現する採集ポイント。特殊な天候になると出現する。

刻限の採集ポイント

  • エオルゼア時間で決まった時間に出現する採集ポイント。ポイントごとに決められた時間に現れ、時間内なら何度でもリポップする。
    一度でも採集したことのあるアイテムでは、「採集手帳」に採集ポイントの出現情報が表示される。
    採集中に出現時間が過ぎると即座に消滅する。
 

獲得率

シャープビジョン/フィールドマスタリー[2](II[5]/III[10])

  • 獲得率をアップする。ただし、獲得率1%以上のアイテムが対象。
    そのポイントで採集している間は効果が継続する。同系統アクションとの併用不可。
    • (無印):獲得率+5%、消費GP50
    • II:獲得率+15%、消費GP100
    • III:獲得率+50%、消費GP250
  • 獲得率を高め、アイテムを入手しやすくする。獲得力が足りなくなりがちなレベリングで有効。

クリアビジョン[23]

  • 次の採集時の獲得率を15%アップする。消費GP50。
    ただし、獲得率1%以上のアイテムが対象。「シャープビジョン」との併用可。
  • 次の1回だけ獲得率を高める。あと一押しが足りないときに使えるが、GP効率が非常に悪い。

獲得数

バウンティフルイールド/バウンティフルハーベスト[24](II[68])

  • 次の採集時の獲得数を1アップする。消費GP100。
    • Lv68以降はアクションが変化し、効果が変化する。
      獲得力に応じて、獲得数が増加する(最小1~最大3)。
  • 次の1回だけ獲得数を増やす。GP消費が少ないため、細かく使いやすい。
    • Lv68以降は獲得力に応じて強化される。特に増加数が3のときは、GP効率がとても良くなる。

キングスイールド/ブレスドハーベスト[30](II[40])

  • 獲得数をアップする。
    そのポイントで採集している間は効果が継続する。同系統のアクションは併用不可。
    • (無印):獲得数+1、消費GP400
    • II:獲得数+2、消費GP500
  • その採集の間、獲得数を増やす。採集回数が多いほど効率アップ。

十二神の加護[20]

  • シャードの獲得数を2/3[71]アップする。消費GP150。
    発動条件:対象が採集場所にある
    そのポイントで採集している間は効果が継続する。
    • Lv41以降、クリスタルが効果の対象に加わる。
    • Lv50以降、クラスターが効果の対象に加わる。
    • Lv71以降、獲得数がベース値から1上昇する。
  • 属性シャード限定で、獲得数を効率よく高めることができる。
    レベルが上がるにつれて、クリスタルとクラスターも増やせるようになる。

大地の恵み[74]

  • シャード・クリスタル・クラスターの獲得数がランダムで増加する。リキャスト180秒、消費GP200。
    そのポイントで採集している間は効果が継続する。「十二神の加護」との併用可。
    発動条件:対象が採集場所にある
    このアクションは、バトルコンテンツの突入時などでアクションの再使用時間がリセットされない。
  • 獲得数に大きなばらつきはあるが、平均的には非常に効率よく属性シャード類を集めることができる。
    リキャストが3分あり、連発はできない。採集回数アップの特質や、回数回復アビリティと合わせると効果的。

獲得数ボーナス

富鉱なる賜物I/肥沃なる賜物I[15](II[50])

  • 獲得数ボーナス発生率をアップする。ただし、獲得数ボーナス発生率1%以上のアイテムが対象。
    そのポイントで採集している間は効果が継続する。同系統アクションとの併用可。
    • I:発生率+10%、消費GP50
    • II:発生率+30%、消費GP100
  • 獲得数ボーナス発生率を高め、獲得数とボーナス経験値の期待値を上げる。

ナルザルの福音/ノフィカの福音[81]

  • 獲得数ボーナス発生時の獲得数を1アップする。消費GP200。
    そのポイントで採集している間は効果が継続する。
  • 獲得数ボーナスで増える獲得数が2つになる。

その他

石工の理/老農の知[25]

  • 採集場所の採集回数/耐久を1回復する。消費GP300。
    • Lv90以降、自身に「理知興起実行可」を50%の確率で付与する。
      採集を終了すると効果が切れる。
  • 採集回数を増やすことができる。未知・伝説・幻の採集場所や、収集品採集で特に効果的。

理知興起[90]

  • 採集場所の採集回数/耐久を1回復する。「理知興起実行可」効果中に実行可能。
  • 採集回数回復アビリティを使った時、50%の確率でもう1回回復できる。
    すぐに使わなくても問題ないが、採集をやめたり、効果が重複した場合は無駄になってしまうので注意。

山師の眼力/開拓者の眼力[55]

  • HIDDENアイテムを強制的に出現させることができる。消費GP200。
    既に出現していたり、HIDDENアイテムが存在しない場合は効果なし。
  • 宝の地図のような、ランダムで出現するHIDDENアイテムを強制的に出現させる。

収集品採集

一部の採集アイテムは「収集品」に設定されており、専用のアクションで「収集価値」を高めて採集できる。
収集品採集および関連アクションは、機能解放クエスト「職人の新たなお仕事」コンプリートで修得できる。(エオルゼアデータベース)

収集品採集の流れ

  1. 「プロスペクト/トライアングレート」の効果や「ランドサーベイ/アーバーコール」等を使って採集ポイントを探す
  2. 採集ポイントにアクセスし、採集を開始
  3. 採集ウインドウから採集したい「収集品」を選択し、決定で収集品採集に移行
  4. 収集品採集ウインドウを見ながら、「純化」等のアクションで収集価値を高める
    1. 必要に応じてアビリティを使って補助する
  5. 収集価値が十分上がったら、「収集品採集」で採集する
  6. 採集ポイントの耐久がなくなるか、キャンセル操作で中断すると終了

収集品採集の仕様

  • 獲得率などの仕様は通常と同様だが、「獲得数ボーナス」は発生せず、獲得数も1つずつに固定される。
  • 収集価値:納品や精選の時に参照する数値。最大1000。
  • 採集回数/耐久:通常と同様。純化アクションでも消費する。
  • 活眼:純化アクション実行時に確率で付与される効果。「大胆純化」「慎重純化」の最低効果量が「純化」同等まで上昇する。
  • バリューアップ:純化アクション実行時に最大40%の確率で発動する効果。収集価値上昇量が最大+100される。
    発動率は技術力に応じて増加する。
 

収集品採集[50]

  • 現在の収集価値で収集品を1つ採集する。耐久を1消費する。
    実行時に「活眼」の効果が切れる。収集価値が0の場合は実行できない。
  • 収集価値が必要なだけ溜まったら、このアクションで採集しよう。

純化[50]

  • 採集アイテムの収集価値を上昇させる。耐久を1消費する。
    収集価値上昇量:最大200(獲得力に応じて増加)
  • 基本の純化アクション。追加効果はないが、安定して収集価値を上げられる。

大胆純化[50]

  • ランダムに収集価値を上昇させる。耐久を1消費する。
    収集価値上昇量:「純化」の50~150%(ランダム)
    「活眼」効果中:「純化」の100~150%(ランダム)
  • ランダムで効果が上下する純化アクション。どれだけ上がるかは運次第。
    「活眼」効果中は最低値が「純化」同等となり、デメリットがなくなる。

慎重純化[50]

  • 収集価値を上昇させる。耐久を1消費する。(ただし、消費しないこともある。)
    収集価値上昇量:「純化」の75%
    「活眼」効果中:「純化」の100%
    耐久消費無効化率:最大25%(獲得力に応じて増加)
  • 効果量は低いが、ランダムで耐久を消費しない純化アクション。
    上昇値が十分なら、採集回数が増えるチャンスを得られる。
    「活眼」効果中は効果量が「純化」同等となり、デメリットがなくなる。

集中検分[50]

  • 次に使用する純化アクションの、収集価値上昇量をブーストする。消費GP200。
    収集価値上昇量:最大+250(技術力に応じて増加)
  • GPを使って、技術力に応じて次の純化アクションを強化する。
    効果を高めることで、純化アクションの回数を減らすことができる。

バリューフォーカス[85]

  • 次に使用する純化アクションの、バリューアップ発生率を1.75倍上昇させる。消費GP100。
  • バリューアップが発動しやすくなる。100%発動にはできないので、どうしても運頼りになる。
    上振れすれば高い価値でたくさん採集できるため、運試しのお供に。