インスタンスダンジョン/巨大防壁 バエサルの長城

Last-modified: 2022-05-27 (金) 23:01:21

巨大防壁 バエサルの長城

■参加条件
レベル 60
平均アイテムレベル 230~
4人用
「人数制限解除」対応
■報酬
詩学:100
■宝箱
IL245装備 (フィリバスターシリーズ)
ブルパピー(ミニオン)
トリプルトライアドカード:鉄仮面★3(ボス討伐時に各自判定)

 

概要

黒衣森とギラバニアの境にそびえ立つ漆黒の壁。
かつてガレマール帝国の将、ガイウス・ヴァン・バエサルが「蛮神に汚染された地」を封鎖するために建造させたこの巨大防壁が戦乱の炎に包まれる。
エオルゼア諸国をアラミゴ解放運動に巻き込むため、グランドカンパニーを装い、鉄仮面率いる部隊が攻撃を開始したのだ。
この無謀な作戦を阻止するために向かった、仲間たちを救い出し、鉄仮面を退かせるため、決死の突入作戦が敢行される。


蒼天のイシュガルドにおける追加メインストーリー最後のダンジョン。相応の難易度になっている(特に3ボス)ので装備はしっかり整えよう。


カストルム・オリエンス

敵がグループ単位で巡回しており、絡まれると複数グループと戦闘することになる。
弓兵がDoTを複数使用する上、少し離れた位置に陣取る事が多く、範囲で巻き込みにくいので注意。
魔導スカイアーマーはDPS1名ずつが線でつながれ、ターゲットが固定される。
タンクがヘイトを稼いでも意味がないので、DPSは、なるべく自力で素早く始末する事。

まとめると凄まじい数の敵と戦う事になる上、前述の弓兵が混ざる為、
やや撃破しづらい上、DoT込みで一気にHPが削られる。
HP維持力と範囲火力の双方が相当高いパーティでもなければ、まとめない方が安全である。
(はぐれて歩いているモンスターくらいならまとめても問題ない)
タイムアタックでもしているのでなければ、着実に1部隊ずつ始末していく事。

ボス1 魔導プレデター

  • 援軍要請
    「魔導スカイアーマー支援型」が複数現れ、線で繋がれたDPSに対してヘイト無視の攻撃を行う。
    雑魚のものとは異なり攻撃力が高めなので、率先して処理していくこと。
  • 魔導クロー
    敵視トップへの特大ダメージ。ヒーラーは構えが見えたら回復準備。
  • 魔導レーザー
    誰か一人の立っている地点へ向かっての一直線攻撃。ライン上のプレイヤー全ての大ダメージを与える。
    なお、タンクの立っている地点は対象にはならない。
  • 魔導ミサイル
    事前に魔導アンカー(赤マーク)でターゲットしたプレイヤーとその周囲に、
    ミサイルが連続で降り注ぐ為、離れて置く事。

長城内兵器庫

移動式リフトに乗りながら、次々乗り込んでくる敵を倒していく。
最後の魔導ヴァンガード防衛型×3を倒すまでは次のエリアに移動できない。
途中のベルトコンベアーで雑魚が運ばれてくる地点では、
最初に出現した後、更にもう一度追加で来るので、タンクは注意しておく事。

ボス2 アームドウェポン

  • 動体感知ジャマー
    PT全員に「行動注意」デバフがかかる。デバフ消失時にオートアタックを含むアクション移動を行っていた場合攻撃を受ける。
    被弾した場合は、大ダメージ+スタン+被ダメージアップのデバフと、結構危険。
    後ろを向いてもAAは発動するので、納刀するかAAの発動しない距離まで離れておく事。
    また、デバフ中にAoEの予告が表示されることもあるが、デバフが消失してから移動しても回避できるので落ち着いて対処する事。
    慌てて回避しようとすると、最悪の場合デバフのペナルティとAoEの両方を被弾する事になる。
    タンクがHPの減っている状態で回避し損ねた場合、高確率で半壊、もしくは壊滅するので、
    ヒーラーは、事前にタンクのHPを最大付近まで回復しておくと、タンクがもし回避に失敗しても安心。
  • ランチャー
    敵視トップに対する大ダメージ攻撃。
  • ビット射出
    12基の魔導ビット(縦6×横6)を射出し、格子状にアサルトカノンを放つ。
    ビームとビームの隙間に移動して回避する。
  • 援軍要請
    雑魚が大量に出現する。
    ボスから離れているプレイヤーは一旦ボスの近くによっておき、
    タンクが範囲攻撃で一気にヘイトを稼ぐと良い。

飛空艇発着場

坂の所で群れて襲ってくる敵兵はその場で倒してもいいし、そのまま引っ張って行ってもいいが、
正直、次の敵までかなり遠いので、高火力の範囲攻撃パーティでもない限りは、
引っ張る利点はあまりなく、その場で倒してしまった方が手っ取り早い。

ボス3 鉄面のイルベルド

オートアタックは約2500ダメージ程

  • ダル・ブレード
    詠唱なし、敵視トップへ約7000ダメージ。
  • クロウ・オブ・グリフィン
    詠唱あり、敵視トップへ約20000ダメージ。
    斬り上げ、振り下ろしの二段攻撃で、一段目が3000前後、二段目が17000前後のダメージ。
    その為、ナイトのシェルトロンなどは、斬り上げが見えた瞬間に使わないと痛い二段目を軽減出来ない。
  • ビーク・オブ・グリフィン
    詠唱あり、全体に約6000ダメージ。
  • フラッシュパウダー
    詠唱あり、視線判定の約3000ダメージ+スタン+暗闇効果。
    回避出来ればノーダメージ。
    発動直前にフライテキストで使うと言ってくるので、出たら後ろを向いて納刀するか、離れた位置で後ろを向く。
    直後にサングインブレードが来る事が多く、その際に回避が間に合わなくなりやすい。
    近接DPSとタンクは特に注意しておき、コンボを最後まで出し切るより回避を優先する事。
  • サングインブレード
    詠唱あり、ボス前面180°の超広範囲に約12000ダメージ。
    使用前にボスが遠くに飛ぶので、後を追いかけて背面に回る。詠唱時間は若干長い。
    フラッシュパウダーでスタンしているとほぼ逃げられない(瞬間移動系のウェポンスキル、アビリティが残っていれば別)
    なお、タンクが中央付近に陣取って戦闘している場合は、スタンしても割と逃げ切れる。
  • ライオンヘッド
    グリフィンブレード(円周8本+中央1本)が落下していき、約500×9回のダメージ後に詠唱が完了して全体に約12000ダメージ。
    被ダメージ量は多いが、ブレード発生中のフラッシュパウダーと爆発後のサングインブレードまで全体攻撃は無いので落ち着いて回復しよう。
  • グリフィンブレード
    ライオンヘッド後、詠唱が始まる。20秒後にグリフィンブレードが一斉に爆発し範囲内に約25000ダメージ。
    どれか1本を集中攻撃で破壊し、安全地帯を作り出して避ける。どこを壊すかは後述の対応パターン参照。
    フラッシュパウダーが来るので、視線を合わせないように注意。
    フラッシュパウダーの後、ビックブートを使用し、グリフィンブレードの爆発後にサングインブレードを使用する。
  • ビックブート
    グリフィンブレード発生中に使ってくる対象1名への吹き飛ばし攻撃。
    対象者は頭上に赤いマーカーが表示される。約2000ダメージ。
    ブレード爆発までは多少余裕があるのでブレードの範囲内に吹き飛ばされたら復帰を急ぐこと。
  • 鉄鎖
    ヒーラー(ヒーラーが戦闘不能の時はDPSのどちらか)を鉄鎖で拘束+ペイン状態にする
    絞殺の詠唱が終わると約30000オーバーのダメージで即死するので、DPSは即座に鉄鎖を破壊して救出する事。
    ギルガメッシュ戦とは違い、距離による防御力強化は付かないので近接DPSが攻撃しやすいようボスに近付くと良い。

    <グリフィンブレードの対応パターン>
  • 外周破壊
    タンクが外周でボスを維持している場合、その近くにあるブレードを破壊するパターン。
    フラッシュパウダーは各自回避する。
    ビックブートは壁へ吹き飛ばされる事で対応する。
  • 中央破壊1(推奨)
    タンクもブレード破壊に参加するパターン。
    ボスを引っ張る事で背後からの攻撃にさせてフラッシュパウダーを回避する。
    DPSとヒーラーもタンクのいる方向(もしくはやや斜め)から攻撃する事で、フラッシュパウダーを回避しつつ攻撃可能。
    ビックブート対象者はボスに近づき外周範囲からの復帰を早める。
    なお、タンクは中央のブレードと、自身orボスが重なっている場合、一旦離れて位置調整する事。
    † <◎ <◇

    †:ブレード ◎:タンク ◇:ボス(イルベルト) 
    DPSとヒーラーは、 < の周囲。

    このような感じになれば良い。
  • 中央破壊2
    タンクがボスを外周で保持するパターン。
    DPSとヒーラーはボスの真後ろに移動し、中央を向くことでフラッシュパウダーを回避する。
    ビックブート対象者はボスに近づき中央へ吹き飛ばされる。
    ビックブートが終わり次第、タンクも中央へと移動する。
    参加メンバーによって対応がバラ付くことがあります。
    マーカーを付けたり、事前に話し合う等で対応しましょう。
    基本的には中央破壊1or2が現在は一般的(主流)な為、事前に話し合っていない場合は、
    とりあえず中央を殴っておけば良い(タンクの立ち位置に応じてDPSとヒーラーが位置取りを変える事)
    外周破壊のパターンが一番効率は良いのだが、ややテクニカルな上、そこまで撃破速度が変わるものでもない為、
    面倒がないのは、全員ボスを背にしてボスとブレードの間で殴っておけばよい中央破壊1のパターン。
    中央よりややボス側に寄っている為、ビックブートを受けた際も、移動距離を少なく出来る。
    なお、サングインブレード時の移動距離を縮める為、中央付近で維持するタンクも少なからずおり、
    サングインブレード後に中央付近へボスを再誘導するタンクの場合は、ほぼ中央破壊と考えてよい。