FINAL FANTASY XIV n Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
?
ms
インスタンスダンジョン/氷結潜窟 スノークローク大氷壁 をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
IL制限:平均80
戦 記:70
詩 学:30
推奨平均IL:90以上
同時に実装されたサスタシャハードやカルンハードと比べて難...
道中でも突然ザコが沸く事がある為、タンク以外が絡まれた場...
途中でダメージゾーンが発生する場所があるが、気にせず突き...
-&color(Green){''ボス1 ワンディル''};
後述のデバフゾーン発生対策の為ボスを中央付近で固定。
地吹雪のあと全体に凍結デバフ、4つたまると凍結状態に。
地吹雪は詠唱完了5秒後にエフェクト発生する。このときに立ち...
イマイチ分からない場合は、とりあえずフォーカスターゲット...
凍結しても数秒で解除されるので、力押しでもいけなくはない...
(以前は走り回っても凍結デバフが付与されるバグがあったが...
%%※修正されている筈だが、フォーラム等では走り回っても凍結...
%%※地面の少し明るくなっている場所(太陽の光が届いている場...
※2.41で告知された不具合修正では結局バグは解消されていなか...
中盤以降外周がデバフゾーンになり、乗っているだけでデバフ...
途中で出現するフロストボムは、爆発する前にDPSが素早く倒す...
&br;
-&color(Green){''ボス2 イエティ''};
このボスはHPがかなり高く、''ゴリ押しではかなりの時間がか...
ボスの吐くフローズンミストをスプリガンに当てるとスプリガ...
以降、ミストを当てると最大3段階まで大きくなる。
この雪玉をボスに当てる事がこのボスの攻略法となる。
雪玉を弾く要領でスキル等で攻撃すれば雪玉が反対側に転がっ...
&br;雪玉をボスに当てると雪玉の大きさでダメージが増加。
1段階目:2000ダメージ、2段階目:1万ダメージ、3段階目:3万...
できるだけ3段階目まで大きくしてからぶつけるようにした方が...
また、&color(Red){ボスの全体範囲攻撃も雪玉を当てる事で中...
この為雪玉は1個は残しておいた方がいい。
&br;なお、途中で出現するオーガは、雪玉を破壊しにくるので、
出現し次第、即座にDPSはオーガに攻撃を仕掛け、素早く撃破す...
&br;スプリガン自体の火力はほとんどない。、
''タンクはイエティを外周に持って行き角度を調整。こうする...
''ヒーラーはスプリガンを釣り中央に誘導(遠隔攻撃のため大...
''DPSはオーガの処理および本体を全力で攻撃''
&color(Red){''タンクとヒーラーで上手く雪玉を操作し、DPSも...
&br;&color(Red){''DPSとヒーラーは、フローズンミストに巻き...
''また、範囲攻撃はスプリガンや雪玉を巻き込まない様に撃つ...
''同様に、DPSはイエティのヘイトを取りそうな場合は、攻撃の...
&br;
-&color(Green){''ボス3 フェンリル''};
戦闘中、氷柱が3本落ちてくる。
奇数回目(1、3、5……)は、落下時の範囲と落下後一定時間経過...
ダメージが発生するので、普通に回避するだけで良い。
偶数回目(2、4、6……)は、落下直後に2本が直線攻撃を行い、...
''&color(Red){赤範囲表示の無かった1本だけが残り、この柱が...
''&color(Red){氷柱の直線攻撃の直後にフェンリルがルナーク...
''&color(Red){急いで残った1本の氷柱の後に隠れよう(詠唱が...
氷柱はタンク以外のプレイヤー2人の位置に1本ずつ落下、残る1...
ルナークライ回避に使用するのはランダムで落ちてきた氷柱な...
&br;隠れられずに食らってしまった場合、凍結状態になり、直...
凍結状態には被ダメージが3倍程度に跳ね上がる効果もあり、
エクリプスバイトで受けるダメージが4000を超える事も多々あ...
特にDPSやヒーラーは、余程HPや防御力に余裕がある場合を除き...
(5000ダメージを超える事も割とありえる)
ただし、ギリギリで隠れるのが間に合わず氷柱の近くで凍結し...
間に合わないと思ったら諦めて氷柱から離れて凍結したほうが...
&br;全員が隠れた場合は、エクリプスバイトの対象は、ヘイト1...
ただこの場合、被ダメージ増加状態ではないので、
タンクであれば、防御アクションなしでも、せいぜい1000~150...
また、ナイト限定ではあるが、エクリプスバイトも氷柱の範囲...
終了行:
IL制限:平均80
戦 記:70
詩 学:30
推奨平均IL:90以上
同時に実装されたサスタシャハードやカルンハードと比べて難...
道中でも突然ザコが沸く事がある為、タンク以外が絡まれた場...
途中でダメージゾーンが発生する場所があるが、気にせず突き...
-&color(Green){''ボス1 ワンディル''};
後述のデバフゾーン発生対策の為ボスを中央付近で固定。
地吹雪のあと全体に凍結デバフ、4つたまると凍結状態に。
地吹雪は詠唱完了5秒後にエフェクト発生する。このときに立ち...
イマイチ分からない場合は、とりあえずフォーカスターゲット...
凍結しても数秒で解除されるので、力押しでもいけなくはない...
(以前は走り回っても凍結デバフが付与されるバグがあったが...
%%※修正されている筈だが、フォーラム等では走り回っても凍結...
%%※地面の少し明るくなっている場所(太陽の光が届いている場...
※2.41で告知された不具合修正では結局バグは解消されていなか...
中盤以降外周がデバフゾーンになり、乗っているだけでデバフ...
途中で出現するフロストボムは、爆発する前にDPSが素早く倒す...
&br;
-&color(Green){''ボス2 イエティ''};
このボスはHPがかなり高く、''ゴリ押しではかなりの時間がか...
ボスの吐くフローズンミストをスプリガンに当てるとスプリガ...
以降、ミストを当てると最大3段階まで大きくなる。
この雪玉をボスに当てる事がこのボスの攻略法となる。
雪玉を弾く要領でスキル等で攻撃すれば雪玉が反対側に転がっ...
&br;雪玉をボスに当てると雪玉の大きさでダメージが増加。
1段階目:2000ダメージ、2段階目:1万ダメージ、3段階目:3万...
できるだけ3段階目まで大きくしてからぶつけるようにした方が...
また、&color(Red){ボスの全体範囲攻撃も雪玉を当てる事で中...
この為雪玉は1個は残しておいた方がいい。
&br;なお、途中で出現するオーガは、雪玉を破壊しにくるので、
出現し次第、即座にDPSはオーガに攻撃を仕掛け、素早く撃破す...
&br;スプリガン自体の火力はほとんどない。、
''タンクはイエティを外周に持って行き角度を調整。こうする...
''ヒーラーはスプリガンを釣り中央に誘導(遠隔攻撃のため大...
''DPSはオーガの処理および本体を全力で攻撃''
&color(Red){''タンクとヒーラーで上手く雪玉を操作し、DPSも...
&br;&color(Red){''DPSとヒーラーは、フローズンミストに巻き...
''また、範囲攻撃はスプリガンや雪玉を巻き込まない様に撃つ...
''同様に、DPSはイエティのヘイトを取りそうな場合は、攻撃の...
&br;
-&color(Green){''ボス3 フェンリル''};
戦闘中、氷柱が3本落ちてくる。
奇数回目(1、3、5……)は、落下時の範囲と落下後一定時間経過...
ダメージが発生するので、普通に回避するだけで良い。
偶数回目(2、4、6……)は、落下直後に2本が直線攻撃を行い、...
''&color(Red){赤範囲表示の無かった1本だけが残り、この柱が...
''&color(Red){氷柱の直線攻撃の直後にフェンリルがルナーク...
''&color(Red){急いで残った1本の氷柱の後に隠れよう(詠唱が...
氷柱はタンク以外のプレイヤー2人の位置に1本ずつ落下、残る1...
ルナークライ回避に使用するのはランダムで落ちてきた氷柱な...
&br;隠れられずに食らってしまった場合、凍結状態になり、直...
凍結状態には被ダメージが3倍程度に跳ね上がる効果もあり、
エクリプスバイトで受けるダメージが4000を超える事も多々あ...
特にDPSやヒーラーは、余程HPや防御力に余裕がある場合を除き...
(5000ダメージを超える事も割とありえる)
ただし、ギリギリで隠れるのが間に合わず氷柱の近くで凍結し...
間に合わないと思ったら諦めて氷柱から離れて凍結したほうが...
&br;全員が隠れた場合は、エクリプスバイトの対象は、ヘイト1...
ただこの場合、被ダメージ増加状態ではないので、
タンクであれば、防御アクションなしでも、せいぜい1000~150...
また、ナイト限定ではあるが、エクリプスバイトも氷柱の範囲...
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル