FINAL FANTASY XIV n Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
?
ms
討伐・討滅戦/真イフリート討滅戦 をテンプレートにして作成
これらのキーワードがハイライトされています:
開始行:
* 概要 [#gfe10b82]
LV:50
武 器:IL50以上推奨
防 具:IL50~55推奨(AF以上)
アクセ:IL46以上推奨
IL制限:平均IL49以上
&br;討滅時報酬&br;宝 箱:イフリート武器1個
レアドロップ:イフリートの角、カード:イフリート(ドロップ...
&br;勝利時に全員が得られる報酬:アラガントームストーン詩...
-HPが3500以上あれば、楔3本を倒すだけでも地獄の火炎を耐え...
-パッチ2.1でレジストタイマー周りに仕様変更が入り、&color(...
このためエラプション避けが必須になり、2.0に比べて難易度が...
-平均IL制限により、武器、帯防具、アクセの中に低レベルの物...
* 特殊技 [#x5a29ffe]
** インシネレート [#tb1487e4]
前方扇形範囲。イフリートの前にさえ出なければ盾役以外喰ら...
** 熱風 [#x0f4da4d]
至近距離のイフリート周辺範囲技。前衛は回避不能。
** バルカンバースト [#ue749014]
中距離のイフリート周辺範囲技。ノックバック有り。前衛は回...
** エラプション [#lae8c6d8]
タンク以外ランダムターゲット。地面に「地割れ」の予告が表...
** 光輝の炎柱 [#gfc2ed11]
MAP一定箇所範囲技。地面に「マグマ」の予告が表示される。通...
** クリムゾンサイクロン [#c6f34b5d]
- 外周から外周へ対角線上に突進攻撃。
- イフリートが跳躍して外周に移動したら、この攻撃を行って...
-- カメラを引いておくとわかりやすい。
- イフリートの隣が安全地帯となる。
- フェーズが進むと単体から分身2体(2車線)、分身3体(3車...
-- 分身は同時ではなく、順次突進する。(なお、必ず向かって...
--- そのため、変にうろうろしていると2回分の攻撃を受けてし...
--- ダメージは2400程度なので、装備がそれなりであれば1発で...
--- 自分が白魔であれば、避けようとして2回当たるよりは、大...
--- もちろん綺麗に避けられるのが最善であることは言うまで...
--- ちなみに、ストンスキンがある前提で、IL90くらいで揃え...
** 地獄の火炎 [#h48f91d4]
[[後述>#c40ffa49]]
*前半戦(楔前) [#i006d7e6]
** 楔出現前 [#h763ec0f]
開始時点では光輝の炎柱は使用してこない。
HPを25~30%ほど削るとイフリートのセリフが入り、そこから使...
エラプションや光輝の炎柱は、2000~2500程度のダメージを受...
光輝の炎柱は、外側に予告発生と、内側に予告発生を交互にや...
回避した後少し戻る様にすると、次が回避しやすくなる。
エラプションは光輝の炎柱を使い始めると3連続で追尾するよう...
&br;
イフリートがジャンプしたら、クリムゾンサイクロンが来る。
カメラ(視点)を目一杯引いておけば、わかりやすい。
これは、比較的回避しやすい攻撃なので、確実に回避する様に...
HPが減ると、ジャンプ時に分身が1体出現し、分身もサイクロン...
(当然、どちらにあたっても大ダメージ)
''外壁沿いのイフリートの間などイフリートの隣は安全地帯に...
イフリートの正反対に居た場合、外周沿いに移動し続ければ避...
イフリートの隣が安全だからと中央を突っ切ろうとするのは逆...
下手すると突進を複数食らって死ぬ。
&br;
** 楔出現中 [#qa8d78d8]
HPが半分近くなると楔が4本出現。
一定時間内に3本以上破壊できないと地獄の火炎で全滅が確定す...
&br;
Ver2.1以降、PT内に職被りがあるとリミットゲージの蓄積量が...
ほぼ適正装備でも、楔までにリミットゲージを3本貯めることは...
PT全体のILが適正付近の場合下記のようにここでリミットブレ...
*** 魔法DPSがいる場合 [#o3a56cff]
魔法DPS(黒魔道士や召喚士)のリミットで楔をまとめて攻撃す...
ゲージが3つあれば「メテオ」一撃で吹き飛ばす事も可能。
ゲージ2つの「プチメテオ」でも四つの楔に当てることができる...
(エラプションをほとんどスタンで止めないとLBゲージは貯まら...
イフリートを巻き込む必要はないので、確実に4つの楔を範囲内...
(破壊しきれなかった物は、DPSで全力で破壊)
*** 魔法DPSがいない場合 [#bf7b606e]
&color(Red){''1本目と4本目にLBを使用する。''};
イフリートから一番遠い楔に、近接DPSの1人が「ファイナルヘ...
盾以外のメンバーはその間、別の楔を攻撃するが、その際3本別...
あらかじめLBを使う楔を決めておき、それ以外の2本に攻撃を集...
&br;
残り3本の内2本を破壊すると、およそゲージが1.5~2たまる(...
最後の1つにブレイバーorブレードダンス(単体リミット)発...
急いで破壊する必要があるからと言って、&color(Red){''3本目...
ヒーラーはメイン盾を死なせないように。
&br;
*** 吟遊詩人4人の場合 [#tf6376e3]
全員適正装備だとほぼ絶望的。
MT以外が全員で攻撃をしてギリギリ間に合うかどうかと言う所。
3本壊して運良く生き残ったヒーラーか詩のLB「パルス オブ ラ...
&br;
*** パーティのILが高い場合 [#f621b3a1]
楔にはLBを使わず、楔終了直後の地獄の火炎発動中に近接LB3
&br;
** 地獄の火炎(折り返し) [#c40ffa49]
- &color(Red){''地獄の火炎は、中央にいようと外周寄りにい...
- 地獄の火炎の発動モーションに入ったら、''メインタンク以...
-- メインタンクが近くにいると、地獄の火炎後のイフリートの...
- 地獄の火炎発動後は、ヒーラーが速やかに回復を行う。
-- 1人がメインタンクの回復を、もう1人が全体回復を、といっ...
--- なおこのように分担する場合、学者がいれば学者が全体回...
-- 初見ではなくダメージ発生のタイミングが分かっている場合...
* 前半の各ロールの立ち回り [#sd6f1127]
** メイン盾 [#k257936b]
メインの盾役は、バルカンバーストのノックバックを無効化す...
スタン耐性が上がるため''スタンはサブ盾にまかせて使わない...
ただし、戦士2人の場合はリキャストが間に合わないので、メイ...
楔破壊後はその場で防御アビリティを使用して待機。
下手にヒーラーに近付くと、火炎後にイフリートのインシネレ...
&br;
魔法DPSがいない場合の楔出現中は、''メイン盾がスタン役を肩...
DPSは楔に攻撃を集中するため、ヒーラーへタゲが跳ねないよう...
戦士の場合はLBを使うタイミングと重なりやすい1発目と3発目...
** サブ盾 [#f236e703]
サブの盾役は、インシネレートに巻き込まれないように絶対に...
サブ盾は&color(Red){''エラプションをスタンで止められる限...
&color(Red){''DPSではない''};ので慣れるまではオートアタッ...
また、スタンで止めないとリミットゲージがあまり貯まらなく...
//エラプションと光輝の炎柱の両方&color(Red){すべてをスタ...
&color(Red){''Ver2.1よりすべてのエラプションを止めること...
光輝の炎柱まで止めようとするとエラプションを避けなければ...
エラプションのみをスタンし、&color(Red){''光輝の炎柱は止...
メイン盾が倒されたら即座に挑発でタゲを奪い、メイン盾のい...
** DPS [#k0a68c87]
回避が最優先。
特に後衛は距離さえ取ればいいバルカンバーストを喰らわない...
&color(Red){楔前のエラプションはまだ回避がたやすいため、...
ただし、''スタンを使うとその分耐性が上がってエラプション...
&color(Red){''スタンはサブ盾に任せる事。''};
特に近接DPSであるモンクの「羅刹衝」と竜騎士の「スパインダ...
スタン効果が付いてる為意識して使用を控える事。
** ヒーラー [#h3320a5e]
回避が最優先でバルカンバーストを喰らわないようにするのはD...
外壁に退避することが多いため、2人とも同じ場所にいると回復...
&color(Red){''必ず一定以上離れて立つ事。''};
前衛は熱風とバルカンバーストを回避できないのでリジェネ推...
&color(Red){楔前のエラプションはまだ回避がたやすいため、...
&br;
白のストンスキンならバルカンバーストのノックバックを無効...
常にサブ盾のストンスキンを維持できれば、ノックバックによ...
熱風でストンスキンの耐久を削られるので、定期的にかけなお...
楔中はできるだけストンスキンを味方に配る事。
楔破壊後は素早くメイン盾にストンスキン+リジェネをかける...
(既に付与してある場合は、自分にストンスキン)
&br;
&color(Red){''学者は必ずエオスを手動で近接DPSの位置まで移...
光の癒しの射程は30mだが、''他のスキルは射程が15mしかない...
フェアリーなら学者のストンスキンでもノックバックを無効化...
クリムゾンサイクロンもフェアリーならあまりダメージを食ら...
学者が2人なら、1人はセレネにしてフェイグロウで学者とフェ...
フェイライトはフェアリーに恩恵がないため近接DPSが多くても...
フェイグロウのリキャスト中に使うだけで十分、リキャストが...
楔中は白がいない場合や、白が配らないようなら、できるだけ...
楔をすべて折ったら素早く野戦治療の陣を張り、士気高揚の策...
&br;
* 後半戦(地獄の火炎後) [#ndf0cfca]
地獄の火炎を耐えきり、立て直した後は、再び散開。
** エラプション [#vcf9f6d9]
エラプションは3連続追尾タイプを複数のプレイヤーに仕掛けて...
''失敗すると半壊、もしくは全滅する。''
クリムゾンサイクロンは3体でしかけてくるようになる。
** 光輝の炎柱 [#b8dfcbf4]
光輝の炎柱は、
''外側全体(中央以外の全面)''
''内側全体(外側以外の全面)''
の他に、
''MAP全体(イフリート周辺以外の全面)''
と、かなりの広さを攻撃してくる様になる為、
立ち位置に注意しないと、回避が間に合わない場合がある。
光輝の炎柱の予告地点は、完全にローテーション(上記太字部...
+外周に光輝出現→内側へ退避→回避したら、やや外側へ移動して...
+中心に光輝出現→範囲内なら範囲外へ、範囲外ならそのまま
+全力でイフリートの背後まで接近しておく→全体光輝を回避
と、ローテーションに合わせて、回避しながら内側or外側に移...
予告が見えたら少し移動するだけで良い様に備えておく事で、...
(なお、全体に光輝を発生させる少し前からバルカンバースト...
イフリートへ接近しておいて問題なし)
&br;
光輝の炎柱(外)→光輝の炎柱(中)→エラプション→光輝の炎柱(全...
光輝の炎柱をスタンせず、エラプションをスタンで止めると
レジストせず戦える。突進の時間でスタン蓄積値がリセットさ...
なお、地獄の火炎後のリミットゲージは、余程確実に仕留めら...
回復のリミット技や防御のリミット技に回す方が安定する。
** 全般 [#cc62ad5c]
また、被ダメージの関係上、ヒーラーの(特に白魔道士の)MP...
黒魔道士や召喚士は、ヒーラーのMPが1000を下回ったら(3桁台...
ヒーラーのMPが1000以上に回復するまで、攻撃よりもフィジク...
吟遊詩人は賢人のバラード(+バトルボイス)でMPの回復を助け...
(削る速度が遅くなってでも盾役を死なせない事の方が、勝つ...
* 後半の各ロールの立ち回り [#veaae3ed]
** メイン盾 [#jae8354b]
やることは前半とほぼ変わらない。
全体光輝はイフリート周辺は安全地帯である為、特に気にする...
//前半と特に変わらず、壁を背にイフを外向きにして耐える。
** サブ盾 [#p5bd8b48]
後半はエラプションが複数対象の3連になる為、できるだけ止め...
慣れていないなら攻撃はオートアタックのみにしてエラプショ...
完全にパターンが決まっているので覚えておけば攻撃の余裕も...
** DPS [#n7efa48c]
近接DPSは特に変わらず、避けるべき炎柱をしっかり避ける。
遠隔DPSは光輝の炎柱(全体)の前にイフリートに近づく事を忘れ...
完全にパターンである為、しっかり覚えておけば特に苦もない。
光輝の炎柱(全体)の前にはエラプションがあるので、近づく時...
** ヒーラー [#i4110776]
地獄の火炎後の立て直しが一番重要。
それさえ乗り切れば後は全体光輝に気を付けるだけで良い。
終了行:
* 概要 [#gfe10b82]
LV:50
武 器:IL50以上推奨
防 具:IL50~55推奨(AF以上)
アクセ:IL46以上推奨
IL制限:平均IL49以上
&br;討滅時報酬&br;宝 箱:イフリート武器1個
レアドロップ:イフリートの角、カード:イフリート(ドロップ...
&br;勝利時に全員が得られる報酬:アラガントームストーン詩...
-HPが3500以上あれば、楔3本を倒すだけでも地獄の火炎を耐え...
-パッチ2.1でレジストタイマー周りに仕様変更が入り、&color(...
このためエラプション避けが必須になり、2.0に比べて難易度が...
-平均IL制限により、武器、帯防具、アクセの中に低レベルの物...
* 特殊技 [#x5a29ffe]
** インシネレート [#tb1487e4]
前方扇形範囲。イフリートの前にさえ出なければ盾役以外喰ら...
** 熱風 [#x0f4da4d]
至近距離のイフリート周辺範囲技。前衛は回避不能。
** バルカンバースト [#ue749014]
中距離のイフリート周辺範囲技。ノックバック有り。前衛は回...
** エラプション [#lae8c6d8]
タンク以外ランダムターゲット。地面に「地割れ」の予告が表...
** 光輝の炎柱 [#gfc2ed11]
MAP一定箇所範囲技。地面に「マグマ」の予告が表示される。通...
** クリムゾンサイクロン [#c6f34b5d]
- 外周から外周へ対角線上に突進攻撃。
- イフリートが跳躍して外周に移動したら、この攻撃を行って...
-- カメラを引いておくとわかりやすい。
- イフリートの隣が安全地帯となる。
- フェーズが進むと単体から分身2体(2車線)、分身3体(3車...
-- 分身は同時ではなく、順次突進する。(なお、必ず向かって...
--- そのため、変にうろうろしていると2回分の攻撃を受けてし...
--- ダメージは2400程度なので、装備がそれなりであれば1発で...
--- 自分が白魔であれば、避けようとして2回当たるよりは、大...
--- もちろん綺麗に避けられるのが最善であることは言うまで...
--- ちなみに、ストンスキンがある前提で、IL90くらいで揃え...
** 地獄の火炎 [#h48f91d4]
[[後述>#c40ffa49]]
*前半戦(楔前) [#i006d7e6]
** 楔出現前 [#h763ec0f]
開始時点では光輝の炎柱は使用してこない。
HPを25~30%ほど削るとイフリートのセリフが入り、そこから使...
エラプションや光輝の炎柱は、2000~2500程度のダメージを受...
光輝の炎柱は、外側に予告発生と、内側に予告発生を交互にや...
回避した後少し戻る様にすると、次が回避しやすくなる。
エラプションは光輝の炎柱を使い始めると3連続で追尾するよう...
&br;
イフリートがジャンプしたら、クリムゾンサイクロンが来る。
カメラ(視点)を目一杯引いておけば、わかりやすい。
これは、比較的回避しやすい攻撃なので、確実に回避する様に...
HPが減ると、ジャンプ時に分身が1体出現し、分身もサイクロン...
(当然、どちらにあたっても大ダメージ)
''外壁沿いのイフリートの間などイフリートの隣は安全地帯に...
イフリートの正反対に居た場合、外周沿いに移動し続ければ避...
イフリートの隣が安全だからと中央を突っ切ろうとするのは逆...
下手すると突進を複数食らって死ぬ。
&br;
** 楔出現中 [#qa8d78d8]
HPが半分近くなると楔が4本出現。
一定時間内に3本以上破壊できないと地獄の火炎で全滅が確定す...
&br;
Ver2.1以降、PT内に職被りがあるとリミットゲージの蓄積量が...
ほぼ適正装備でも、楔までにリミットゲージを3本貯めることは...
PT全体のILが適正付近の場合下記のようにここでリミットブレ...
*** 魔法DPSがいる場合 [#o3a56cff]
魔法DPS(黒魔道士や召喚士)のリミットで楔をまとめて攻撃す...
ゲージが3つあれば「メテオ」一撃で吹き飛ばす事も可能。
ゲージ2つの「プチメテオ」でも四つの楔に当てることができる...
(エラプションをほとんどスタンで止めないとLBゲージは貯まら...
イフリートを巻き込む必要はないので、確実に4つの楔を範囲内...
(破壊しきれなかった物は、DPSで全力で破壊)
*** 魔法DPSがいない場合 [#bf7b606e]
&color(Red){''1本目と4本目にLBを使用する。''};
イフリートから一番遠い楔に、近接DPSの1人が「ファイナルヘ...
盾以外のメンバーはその間、別の楔を攻撃するが、その際3本別...
あらかじめLBを使う楔を決めておき、それ以外の2本に攻撃を集...
&br;
残り3本の内2本を破壊すると、およそゲージが1.5~2たまる(...
最後の1つにブレイバーorブレードダンス(単体リミット)発...
急いで破壊する必要があるからと言って、&color(Red){''3本目...
ヒーラーはメイン盾を死なせないように。
&br;
*** 吟遊詩人4人の場合 [#tf6376e3]
全員適正装備だとほぼ絶望的。
MT以外が全員で攻撃をしてギリギリ間に合うかどうかと言う所。
3本壊して運良く生き残ったヒーラーか詩のLB「パルス オブ ラ...
&br;
*** パーティのILが高い場合 [#f621b3a1]
楔にはLBを使わず、楔終了直後の地獄の火炎発動中に近接LB3
&br;
** 地獄の火炎(折り返し) [#c40ffa49]
- &color(Red){''地獄の火炎は、中央にいようと外周寄りにい...
- 地獄の火炎の発動モーションに入ったら、''メインタンク以...
-- メインタンクが近くにいると、地獄の火炎後のイフリートの...
- 地獄の火炎発動後は、ヒーラーが速やかに回復を行う。
-- 1人がメインタンクの回復を、もう1人が全体回復を、といっ...
--- なおこのように分担する場合、学者がいれば学者が全体回...
-- 初見ではなくダメージ発生のタイミングが分かっている場合...
* 前半の各ロールの立ち回り [#sd6f1127]
** メイン盾 [#k257936b]
メインの盾役は、バルカンバーストのノックバックを無効化す...
スタン耐性が上がるため''スタンはサブ盾にまかせて使わない...
ただし、戦士2人の場合はリキャストが間に合わないので、メイ...
楔破壊後はその場で防御アビリティを使用して待機。
下手にヒーラーに近付くと、火炎後にイフリートのインシネレ...
&br;
魔法DPSがいない場合の楔出現中は、''メイン盾がスタン役を肩...
DPSは楔に攻撃を集中するため、ヒーラーへタゲが跳ねないよう...
戦士の場合はLBを使うタイミングと重なりやすい1発目と3発目...
** サブ盾 [#f236e703]
サブの盾役は、インシネレートに巻き込まれないように絶対に...
サブ盾は&color(Red){''エラプションをスタンで止められる限...
&color(Red){''DPSではない''};ので慣れるまではオートアタッ...
また、スタンで止めないとリミットゲージがあまり貯まらなく...
//エラプションと光輝の炎柱の両方&color(Red){すべてをスタ...
&color(Red){''Ver2.1よりすべてのエラプションを止めること...
光輝の炎柱まで止めようとするとエラプションを避けなければ...
エラプションのみをスタンし、&color(Red){''光輝の炎柱は止...
メイン盾が倒されたら即座に挑発でタゲを奪い、メイン盾のい...
** DPS [#k0a68c87]
回避が最優先。
特に後衛は距離さえ取ればいいバルカンバーストを喰らわない...
&color(Red){楔前のエラプションはまだ回避がたやすいため、...
ただし、''スタンを使うとその分耐性が上がってエラプション...
&color(Red){''スタンはサブ盾に任せる事。''};
特に近接DPSであるモンクの「羅刹衝」と竜騎士の「スパインダ...
スタン効果が付いてる為意識して使用を控える事。
** ヒーラー [#h3320a5e]
回避が最優先でバルカンバーストを喰らわないようにするのはD...
外壁に退避することが多いため、2人とも同じ場所にいると回復...
&color(Red){''必ず一定以上離れて立つ事。''};
前衛は熱風とバルカンバーストを回避できないのでリジェネ推...
&color(Red){楔前のエラプションはまだ回避がたやすいため、...
&br;
白のストンスキンならバルカンバーストのノックバックを無効...
常にサブ盾のストンスキンを維持できれば、ノックバックによ...
熱風でストンスキンの耐久を削られるので、定期的にかけなお...
楔中はできるだけストンスキンを味方に配る事。
楔破壊後は素早くメイン盾にストンスキン+リジェネをかける...
(既に付与してある場合は、自分にストンスキン)
&br;
&color(Red){''学者は必ずエオスを手動で近接DPSの位置まで移...
光の癒しの射程は30mだが、''他のスキルは射程が15mしかない...
フェアリーなら学者のストンスキンでもノックバックを無効化...
クリムゾンサイクロンもフェアリーならあまりダメージを食ら...
学者が2人なら、1人はセレネにしてフェイグロウで学者とフェ...
フェイライトはフェアリーに恩恵がないため近接DPSが多くても...
フェイグロウのリキャスト中に使うだけで十分、リキャストが...
楔中は白がいない場合や、白が配らないようなら、できるだけ...
楔をすべて折ったら素早く野戦治療の陣を張り、士気高揚の策...
&br;
* 後半戦(地獄の火炎後) [#ndf0cfca]
地獄の火炎を耐えきり、立て直した後は、再び散開。
** エラプション [#vcf9f6d9]
エラプションは3連続追尾タイプを複数のプレイヤーに仕掛けて...
''失敗すると半壊、もしくは全滅する。''
クリムゾンサイクロンは3体でしかけてくるようになる。
** 光輝の炎柱 [#b8dfcbf4]
光輝の炎柱は、
''外側全体(中央以外の全面)''
''内側全体(外側以外の全面)''
の他に、
''MAP全体(イフリート周辺以外の全面)''
と、かなりの広さを攻撃してくる様になる為、
立ち位置に注意しないと、回避が間に合わない場合がある。
光輝の炎柱の予告地点は、完全にローテーション(上記太字部...
+外周に光輝出現→内側へ退避→回避したら、やや外側へ移動して...
+中心に光輝出現→範囲内なら範囲外へ、範囲外ならそのまま
+全力でイフリートの背後まで接近しておく→全体光輝を回避
と、ローテーションに合わせて、回避しながら内側or外側に移...
予告が見えたら少し移動するだけで良い様に備えておく事で、...
(なお、全体に光輝を発生させる少し前からバルカンバースト...
イフリートへ接近しておいて問題なし)
&br;
光輝の炎柱(外)→光輝の炎柱(中)→エラプション→光輝の炎柱(全...
光輝の炎柱をスタンせず、エラプションをスタンで止めると
レジストせず戦える。突進の時間でスタン蓄積値がリセットさ...
なお、地獄の火炎後のリミットゲージは、余程確実に仕留めら...
回復のリミット技や防御のリミット技に回す方が安定する。
** 全般 [#cc62ad5c]
また、被ダメージの関係上、ヒーラーの(特に白魔道士の)MP...
黒魔道士や召喚士は、ヒーラーのMPが1000を下回ったら(3桁台...
ヒーラーのMPが1000以上に回復するまで、攻撃よりもフィジク...
吟遊詩人は賢人のバラード(+バトルボイス)でMPの回復を助け...
(削る速度が遅くなってでも盾役を死なせない事の方が、勝つ...
* 後半の各ロールの立ち回り [#veaae3ed]
** メイン盾 [#jae8354b]
やることは前半とほぼ変わらない。
全体光輝はイフリート周辺は安全地帯である為、特に気にする...
//前半と特に変わらず、壁を背にイフを外向きにして耐える。
** サブ盾 [#p5bd8b48]
後半はエラプションが複数対象の3連になる為、できるだけ止め...
慣れていないなら攻撃はオートアタックのみにしてエラプショ...
完全にパターンが決まっているので覚えておけば攻撃の余裕も...
** DPS [#n7efa48c]
近接DPSは特に変わらず、避けるべき炎柱をしっかり避ける。
遠隔DPSは光輝の炎柱(全体)の前にイフリートに近づく事を忘れ...
完全にパターンである為、しっかり覚えておけば特に苦もない。
光輝の炎柱(全体)の前にはエラプションがあるので、近づく時...
** ヒーラー [#i4110776]
地獄の火炎後の立て直しが一番重要。
それさえ乗り切れば後は全体光輝に気を付けるだけで良い。
ページ名:
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル