FF1(GBA版以降) 
成長アイテムの一種で、非売品。使用すると素早さのステータスが少し上がる。
手に入れるにはソウルオブカオスのそれぞれのダンジョンにある宝箱を当たろう。
全員が同じくらいの素早さだと、行動順がかぶって戦術の組み立てに失敗することがあるので
メンバーごとにメリハリをつけることを推める。
- 具体的な上昇値は+1~3。
ちなみにレベルアップ時にはHP・MP以外の能力は最大で1ずつしか上がらないので、これらドーピングアイテム1個につき最大3レベル分の強化が見込める……と言いたいところだが(後述)。
回避率最大を目指すために素早さ吟味をする場合、絶対に使ってはいけない一品。
これで素早さを上げた場合、レベルアップで素早さが上がった時(素早さ1上昇につき回避率が2増える)と異なり、
回避率は素早さの上昇と同じ値しか増えない。
- 素早さは99を超えて上がることはなく、レベルアップにせよドーピングにせよ素早さ99を達成した時点で素の回避率の成長も止まってしまう。
つまり素の回避率を最大にするためには、レベルアップのみで素早さを99にしなくてはならない。
よってこのアイテムを1個でも使う=その時点で回避率最大にはできなくなる、ということ。
一応、装備品の補正込みで回避率の最大値(255)を達成できるならその限りではないが……。 - この仕様により、実質的に罠アイテムとなってしまっている。
もちろん、最強育成をしないというプレイヤーには全く関係ないが。
FF7 
ドーピングアイテムの一種。素早さを1上げる。
ゴールドソーサーやかめ道楽イベントで何個か手に入るほか
神羅飛空艇に出現するプドゥレアを変化させると手に入る。
海底に沈んだ神羅飛空艇に行くまでの道のりが面倒だが、
プドゥレア自体はそれほど苦戦する相手ではないので狩りは比較的容易。
デザインは形状は良くわからないが、とりあえず紫色の容器であることはわかる。
FF8 
強化アイテムの一種。早さを1上げる。
一応サボテンのトゲ×100→100本針→スピードアップや、ジェットエンジン×50→スピードアップという方法で
精製できるが、ポケットステーション無しでの量産はかなり手間がかかる。
- ロケットエンジン×5→スピードアップという方法もあるので、
ロケットエンジン×3が精製できるアーヴァインのカードを何回も変化させて量産すると良い。
Disc4でカードクイーンかダイヤの左側(こっちのほうが楽)から何回も入手できる。 - つまりはサボテンダー狩りにおいても二通りの方法で作れるということである。
もっともジェットエンジンルートは時間が掛かりすぎるが。 - 他にもエイジスの守り×2→スピードアップという方法もある。
通常であればベヒーモスからバリアシステムを計100個盗むのを繰り返すというサボテンダー狩り以上の手間がかかるが、2019年になってUFO?からエイジスの守りを回収しつつ何度も戦う方法が見つかったため、現実的な方法となった。