「アイアンデューク」とはナポレオンをワーテルローの戦いで撃破したウェリントン公の事だと思われる。
FF10-2 
装備するとHP+100%、MP+100%、攻撃力+100、魔力+100、防御力+100、魔法防御+100、
すばやさ+10、命中+100、回避+100、運+50の効果を得られるアクセサリ。
トレマを倒すと手に入る。トレマのあの凶悪っぷりはこれを装備していたからなのであろうか。
ゲームバランスの破壊を約束してくれること間違いなしである。
しかし、これを手に入れるころには残る敵はヴェグナガンやシューインくらいしか残っていなかったりする。
- ゲームバランスの破壊っぷりを楽しみたければ強くてニューゲームをすればよろし。
- ただし、10-2はダメージの計算式にレベルの値が直接関係するので攻撃力MAXでもレベルが低いとそれほどダメージは与えられない。もちろん防御面に関しては文句なし。
説明文には、
「強さとはパラメータであるという教えを残すために作られたアクセサリ」とある。
単純に最強を目指すならこれを2個装備すれば恐るべきパラメータになる。
- すなわち6個必要、ストーリー&ベベル廟を6周しなくてはいけない(無印版)。
ただし、状態異常耐性は一切得られないため、ドレスによってはリボンと併用した方が良い。
FF10-2ILM 
無印版では1ストーリーにつき1個しか手に入らなかったが、インタ版およびHD Remaster版では何個でも手に入る上に一回のバトルで最高20個手に入るようになった。
クリーチャーのドーピングアイテムとして最高の性能を持ち、1個消費すると全能力値が+10ずつアップする。
やりこみプレイヤーの方は頑張って下さい。
- これを使えばHP以外は簡単にカンストさせられる。大量に手に入ったら一度クリーチャーを手放し、バーサーカー(成長ボーナスHP+100)で育て直すのも手。
FF零式 
装備すると、防御力+20、全耐性+25%の効果を得られるアクセサリ。
ベスネル鍾乳洞の最奥にある宝箱から25%の確率で入手できる。
10-2の時のように反則的な性能ではなくなり、そういう効果はアギトの証に引き継がれた。
しかし防御性能を全体的に上げてくれる優良なアクセサリなので、耐久力の低いキャラに装備させるといい。
あるいは前衛キャラに付けて耐久力をさらに伸ばすのもアリ。
これが入手できる宝箱は一度開けると次のエンディングを迎えるまで中身が復活しない仕様となっているため、欲しければ宝箱を開ける前にセーブしておき、その後出るまで宝箱を開けてはロードを繰り替えしてやり直す必要がある。
DFFOO 
「アイアンデューク【零式】」。☆5の防具として登場。
キングの専用装備かつ相性装備で、相性性能は「破壊と守りの意思」。
FFEX 
FFRK 
トレイの英雄神器「アイアンデューク【零式】」(アクセサリ)として登場している。
固有効果は自身の待機時間を短縮、最大HP+500、全属性軽減【中】。