DCFF7 
DCFF7のヒロイン。CV:折笠富美子。
ネットサーフィンが得意。外見年齢が10歳程度のロリでルリルリばりのデジっ娘、
テンプレ極まりないツンデレっぷりなキャラ設定になっている。
一応DCはルクレツィアとシェルクのダブルヒロインなのだが、
シェルク自身の役割がルクレツィアがヴィンセントに告白するための伝書鳩であり、
主人公のヴィンセントも完全にルクレツィアしか見えていないルクレ馬鹿なためかヒロイン論争とは殆ど無縁だった…。
シャルアの妹。幼い見た目だが、実年齢は19歳。
ツヴィエートの一員なだけあって、名前の由来はウルドゥー語でオレンジ色。
- 他のツヴィエートは全員自身の名と称号の色が一致しているのに、
シェルクだけは「無色(英語版だと透明)」の称号と名前が関係ない。
マルチプレイヤーモードのストーリーエンディングでは、この上ない絶望を贈ってくれる。
今までやってきたことは何だったのかと思える実に欝END…。
SND(センシティブ・ネット・ダイブ)という能力を持っており、
専用の機械と接続することにより、ネット空間に精神をダイブさせることが可能。
この能力を使ってルクレツィアの擬似人格データをネット空間から集めて取り込んでいた。
SNDはただのコンピューターネットワークだけではなく命の奔流たるライフストリームや、
果ては個人の脳内にまで潜行して情報を書き換えることが可能。
ただし個人の脳を書き換えると対象の脳に対する負担が大きく、
SNDされた対象の人間は精神崩壊するか死ぬかの末路を辿る。
この能力はヴァイスも持っている。
他に「無式」という事象を書き換える能力を持っている。
ツヴィエートとしては「無色のシェルク」であり「無式のシェルク」。
赤や青、灰、銀などといった色の名を冠するツヴィエートの中で、
「色がない」という名の色を与えられた特殊な存在だった。
- 日本版にしかオンラインモードは付かなかったが、
もし海外版やインタでオンライン版のストーリーを公開する場合、
「無色」=「無式」となっているシェルクの必殺技はどう翻訳されるのか気になる。
ディープグラウンドに連れ去られたあと、ずっと助けを望みながらも長い殺し合いの暮らしの中で次第に心をすり減らし人間らしい感情を失ってしまい、自分のために他人を犠牲にすることに慣れてしまい自分を命がけで助け出そうとした姉シャルアの献身すらも拒絶していた。しかし劇中ルクレツィアの擬似人格データを脳内に取り込んだことで、ルクレツィアの嘆き、悲しみ、悔恨、そして愛する者を心配する気持ちなどの感情の影響を受け、自分自身の人間らしい感情も思い出していった。
物語中盤で戦うことになるが、実にドSの人以上の接近戦タイプ。しかも戦場が狭いので、初見では何も出来ずに刺身にされてしまうことも。幸いHPは高くないので、速攻で沈めよう。
外見は若いがそれは実験のせいという、ヴィンセントとよく似た背景を持つ。魔晄の光を浴びなければ一日も持たない肉体らしいが、エンディングの様子は体質が改善に向かっている印象を与える(明言はされていないが)
今後のヴィンセントとの未来を思わせる描写と取れなくも無いが、上にも書いてあるように彼女をヒロインとして見る人は少なかったようだ。ヴィンセントのキャラクターを考えると無理もないことか。
BCFF7 
シャルアの妹がソルジャー候補としてタークスに強制的に連れて行かれたことが語られるが、
BCの時点では名前は出てこない。
WOFF 
「シンラ」という組織に助けられて以来、そこの工作員をしており、気難しいが優しい一面を持つ。
フィガロ城解放作戦のために地下に潜入しており、その能力を使って羽付の騎士にかけられたミラージュの封印を解除した。
セイヴァー召喚時の技は「テクニカルキャンセル」。
DFFOO 
2021年3月のイベント「無式のシェルク」にてプレイアブル参戦。スピリタス側の戦士である。
武器カテゴリは特殊。対応するクリスタル覚醒は黄。
使用アビリティは「舞光旋?」「デルタアーツ?」、EXアビリティ「無式」、LDアビリティ「テクニカルキャンセル」。
現時点においてヴィンセントを含むFF7の原作勢は、原作時点の記憶が完全にない状態にあるので、当然のようにシェルクが誰かわかっていない。
彼女はそのことに苛立ちのようなものを覚えながらも、彼らの記憶を取り戻そうとする立ち位置にいる。
PFF 
2014/12/26に実装されたプレミアムメモリア。
センシティブ・ネット・ダイブ開始……
武器は槍。魔法補正なし。
- リーダースキルは「パーティのHPが50%以上のとき、パーティの回避率が【小】アップする」
- アビリティは「あらくれ」「バーサク」「ジャンプ」
- プレミアムスキルは「テクニカルキャンセル」
力と素早さが高め、HPが低い。
竜騎士として使えるため、属性強化すると火力が出やすい。
プレミアムスキルは敵単体に飛行特効付きの雷属性のダメージを与える。
FFRK 
DCFF7のキャラクターだが、FF7出身として登場。ジョブは「ツヴィエート」。
初期必殺技は「高速突き?」。
シェルクのグローブ【DCVII】を装備することで超必殺技「テクニカルキャンセル」
スピア【DCVII】を装備することでバースト超必殺技「SND」
パルチザン【DCVII】を装備することで閃技「テクニカルディフェンス」
トライデント【DCVII】を装備することで★6閃技「無式の橙瞳」
銀の胸当て【DCVII】を装備することで★6閃技「テクニカルダウン」
シェルクモデル【DCVII】を装備することで超絶必殺技「無式・連閃」
ジャベリン【DCVII】を装備することで超絶必殺技「無式・雷閃」
蛇矛【DCVII】を装備することでリミットチェイン超必殺技「エレクトリックコネクト?」
グローランス【DCVII】を装備することで覚醒奥義「無式・迅雷」
ポールアックス【DCVII】を装備することで覚醒奥義「無式・透雷」
ロンギヌス【DCVII】を装備することでシンクロ奥義「無式・轟雷」
方天画戟【DCVII】を装備することでシンクロ奥義「無式・閃刃」
ドラグーンランス【DCVII】を装備することでリミットブレイク・オーバーフロー「無式・彩雷」
スピア改【DCVII】を装備することで真奥義「SND・極」
ニムロッドピアス【DCVII】を装備することでデュアル覚醒奥義「覚醒無式・連閃」
プリズムスピア【DCVII】を装備することで究極神技「究極SND」
ブリューナグ【DCVII】を装備することでリミットブレイク・リミットチェイン「紡絆・シェルク雷?」
を使用できる。
また、スラッシュパイク【DCVII】にレジェンドマテリア「時の止まりし戦士」、ラバーコンシャス【DCVII】にレジェンドマテリア「事象を書き換える者」、ハープーン【DCVII】に★6レジェンドマテリア「耐降【シェルク】」がついている。
珍しいデバフバーストを与えられたもののキャラ飽和状態の7では光るものはなく埋もれがちだったが、
いかたく神と同じレジェマテを得たことでサポート性能が開花、
いかたく女神の異名を拝命した。
トゥモロと違い7シリーズのダンジョンでも共鳴の恩恵を受けられること、
7にはザックラという介護を要するぶっ壊れタッグがいることから
縁の下の女神としてクラウド無双を支えている。