システム/【漢字・ひらがな選択】

Last-modified: 2021-08-25 (水) 00:48:19

GBAに移植されたFF1・2AやFF4A~6Aなどに搭載されている機能。
ゲームを開始する前に、ゲーム中の表記を漢字かひらがなにするか選べる。
(コンフィグでも切り替え可能)
若い新規プレイヤーが読めない漢字で困らないようにという措置であろう。
もっとも全ての表記が漢字となるわけではなく、メニュー内はそのままひらがなである。
しかし、平仮名表記にしたら返ってわかりにくくなったような気がせんでもないが…。

  • PS側はともかくGBAなどの任天堂のハードは
    年齢層に合わせた漢字の採用基準があるようだ。

ちなみに、FFで表記に漢字が使われるようになったのはFF5からである。
(FF4とFF5の間に発売されたロマンシングサ・ガでも漢字が使われているが、
こちらは平仮名と漢字部分の字の大きさが統一されていないため、やや読みにくい)
FF5では「風の神殿(しんでん)」「記憶そうしつ」など表記に工夫のあとが見られる。

  • なかには、明らかに漢字のほうがふさわしい熟語に、平仮名を使っている部分もある。
    文字のフォントは意外にも容量をかなり食う影響で、使用漢字を厳選しているためだ。
  • 思い切り余談だが、FF4の「だいじょうぶだ…おれはしょうきにもどった!」のように、
    平仮名表記のためにネタ度が上がっているものもある。

ひらがな表記しかできなかった時代は、
文章を分かりやすくする為に単語と単語の間にスペースが入れられていた。
しかし今回のひらがな表記にはそれがあまり見られない。
分かりにくく感じるのは恐らくこのためだろう。
漢字表記が当たり前になった今、ひらがなだけでも読みやすくするという発想は通常必要なく
時代と共に風化したのかもしれない。

  • DSでも、最近のハードと比べると漢字表記がGBA仕様になっている。
  • 漢字は主にSFCの頃から使用されており
    最初に使用された時は普通の文字よりもでかく表記されていたが
    5の頃にはひらがなと漢字が同じサイズになった。
  • スペースをいれるほかにも、かんじをカタカナひょうきにする、というパターンもある。
    日本や中国等の武将の名前をカナ表記で使用する場合もある。
    ポケモンなどが有名。
  • ドラクエ3-4に関わっていたプログラマーはかな表記に対して
    漢訳した場合、字によって複数の意味にすることが出来ると語っていたようだ。
  • ひらがなにすると文字数が必然的に増えるので、改行も多くなる。これも読みにくさの一因かもしれない。
    • たわごとなど、ききたくない
      わ!

セリフを覚えていると漢字表記に違和感を覚えてしまうこともある。


逆に考えると、幼い子供でもあえて漢字表記で遊ばせることによって漢字を自然に覚えられるという利点がある。
他にもHPMPの計算で算数がより身近になったりと、ゲームの教育効果はなかなかバカにはできない。