チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮 
声:Wii版 川嶋あい
DS版 沢城みゆき
「チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮」に登場。突如時忘れの街に舞い降りた少年。
記憶の迷宮を作り、チョコボと共に街の記憶を次々と取り戻してゆく。
クリスタルのダンジョンをクリアする度に赤ん坊→ちびっ子→ショタっ子→青年という風に急成長すると同時に自分の存在に疑問を持ち始める。
光の守護者クリア後、クロマによって正体が暴かれる。
彼はかつて時忘れの街で破壊と殺戮の限りを尽くした破壊神だったのだ。
ここで翼が黒くなり、髪は金髪に。表情は極悪面になる。
また、手にする破壊の剣でシロマを殺そうともした。
クロマを自分の中に取り込み、浮遊城を復活させ完全なる復活を遂げようとする。
闇の守護者の50階でチョコボと対決。最初はどうやっても勝てず、チョコボが神官達の力で復活した後が本番。
Wii版ではフロアの中央にSPを全快できるクリスタルの床があるので、それを使ってアビリティで攻めるのが良い。
ただしこれを使う度に飛空剣で吹き飛ばされる。
DS版ではクリスタルの床が無い。チョコボを吹き飛ばすスラッシュブレイド。SPを半分に減らすマジックブレイクやガ系の魔法を使う。
たまに動かなくなるのでその時がチャンス。
倒すと破壊神戦へと移行する。
破壊神撃破後、彼はショタっ子の姿へと戻る。その後Wii版では自分に出来る事を探すため、シドの造った飛空艇に乗って旅に出る。
- 自分の罪は自分で償うべきよね…。
- DS版では海浜公園で自分の将来を考えており、
「チョコボの思い出」をクリアするとやはり旅に出ることを決意する。
バトルBGMは意外にも「ビッグブリッヂの死闘」のアレンジ。
非常にカッコいいアレンジなのだが、「!?」となった人は多い…はず。
クロマ本体と同様、クリアすると二度と戦えなくなる。
チョコボGP 
『みんなの心を、感じるよ。』
10月6日からのシーズン4から参戦。今作ではエンディング後の青年の姿。
プライズパス解放後のシーズン報酬の他、アイテムチケットとの交換で使用可能になる。
マシン《アンジェロ》
スピード | 3.5 |
---|---|
グリップ | 2.5 |
加速 | 2.5 |
ドリフト | 2 |
ダート | ◯ |
元ネタ不明。船底のようなシンプルなボディにブースターと「破壊神」のアームが装着されている。なお操縦席やハンドルはなく、ラファエロ本人はマシンの上にしゃがんだ姿勢で乗っている。
アビリティ | 《サーフ&トリック》 |
---|---|
チャージ時間 | 50秒 |
説明 | 一定時間ブースト状態で自動 走行する。Yを押すと トリック中に攻撃できる。 |
アームをマシンの前方に射出、そこから伸びるラインをラファエロがつかみ、水上スキーのように引っ張られながらブースト状態で自動走行。
走行中、スティック操作で少しだけ移動可能。アビリティボタンを押すたび最大3回までトリックを決めることができ、前方を走るアームやトリック中のラファエロに接触したキャラは大クラッシュする。時間経過の他、アームから離れすぎるとラインが切れて効果が終了。
- トリック毎にアクションが違い、1回目はマシンのみを横回転、2回目はバレルロールを決め、3回目はラファエロごと横回転する。
- 2022/11/4 アビリティがあまりに強力すぎる不具合のため修正までの間、使用禁止キャラとなった。
2022/11/21 上記の不具合修正完了に伴い使用禁止状態が解除された。
メビウスFF 
アルティメットカード「ラファエロ:チョコダン エブリバディ!」が登場。
土属性の戦士系アビリティカードで、アビリティは「スラッシュブレイド?」。
2019/3/26、ジョブタイプ別アルティメット大召喚、ラファエロピックアップ大召喚で追加された。
余談 
「名前が似ている」「『破壊神』と罵る(罵られる)シーンがある」という要素から、後年発売された『魔女と少女と5人の勇者』に登場する【ラフィ】と【エリィ】は『時忘れの迷宮』のラファエロがモチーフと思われる。