FF3 
禁断の地エウレカに出現するモンスター。
ずんぐりした筋肉質のガーゴイルといった格好。
DS版のみブリザラを唱えるようだが、パワフルな直接攻撃のほうが厄介かも。
英語版では「Abaia」。これはフィジーなどメラネシア地方の湖の底に棲むといわれる架空の大うなぎ。
分裂モンスターであるバッサゴの色違いだが、分裂はしてこない。ポジション的にはじごくのうまに近い。
FF14 
クリスタルタワー:シルクスの塔に登場するレッドドラゴンの増援…の増援。ガーゴイル系。
必ず出るハオカーとは違い時間の経過で登場するため、レッドドラゴン等をサクっと倒すと見る事もない。
FFUSA 
パズズの塔やマックの船に出現するモンスター。
ガーゴイルの上位種で、毒々しい紫色をしている。
サンダーやブリザドなどのほか、危険な石化くちばしも使う。
HPが888と高いので、ザッシュが石化させられる前に弱点のエアロで倒そう。
英語版ではこのモンスターの方が「Gargoyle」という名前になっている。
- 逆にガーゴイルは「Avizzard」とこっちに近い語感の名前になっており、入れ替わった感じか。