名称はグロス(Groß(Gross):大きな)+パンツァー(Panzer:鎧、装甲、戦車)。ドイツ語で巨大戦車の意味。
FF7特有の荒っぽいポリゴンテクスチャと前面のトゲトゲローラー、さらに履帯カバーがない*1せいで元ネタが分かりづらく、たぶん存在しないと思われる*2。
FF7 
ミッドガル八番街、魔晄キャノン周辺に出現する多砲塔戦車。
大砲塔1機・小砲塔2機・車体の3種類4パーツに分かれており、車体を倒せば他のパーツも自滅する。
特筆すべきはその異常な攻撃力で、特に車体のローラー押し潰しは単体に3000ダメージとかなり痛い。
さらに車体の突撃も全体1000ダメージ、小砲塔は1機につき2000近いダメージを喰らい、まともに攻撃を浴びれば無事では済まないだろう…。
この地区には他にも出現範囲は短いがカウンターを含む火力のある攻撃を出してくる敵が複数出現する。
HPも高く、プラウド・クラッドなんかよりよっぽど強い。
ちなみに、大砲塔を破壊してから倒すと203ミリ砲弾を落とす。
ミッドガルクリア後は入手不可能なので、ここで集めるのもアリ。
また、各パーツの名称表記は「グロスパンツァー・大砲塔」「グロスパンツァー・小砲塔」「グロスパンツァー・車体」となっており、性質上『グロスパンツァー』単体の名称にはなっていない。
- HPは、大砲塔:4600・小砲塔:2900・車体:10000。総HP量はプラウド・クラッドの1/4程度(それでもトータル20400もあるが)。
弱点は雷属性。ステータス異常耐性についてはずいぶん鉄壁だが、下記の通り穴がある。 - いずれも物理攻撃系なので、バリアや隊列の影響を受ける。
ユフィやヴィンセント等のデフォルトが遠距離型のキャラは勿論、クラウドもここばかりは予め後列に下げておいた方が無難。
「悲しい」は余程耐久力に自信がなければ応相談で。
さすがに大空洞の稼ぎモンスターには劣るが、全パーツを倒した時の報酬は結構美味しい。
砲弾目当てで戦っていると、なかなかの成長が見込める。
- 全パーツを破壊して勝利した時のトータル報酬は、EXP2400・AP320・4900ギル+203ミリ砲弾。
- オーディンで一掃可能。
キャノン直下の(セーブポイントとミスティールがある)マップには、こいつしか現れない。
キャノンへの階段にも地理的要素もサイズ云々もどこ吹く風とばかりにエンカウントする。
大砲塔を倒せば確実に203ミリ砲弾が手に入るので集めるのは簡単。
故ハイデッカーとスカーレットらの真の最後っ屁とも言える存在。
並べたらハードアタッカーやクロムウェル等のリーダー格にも見える。
CCFF7 
ストーリーラストのバノーラ村地下にある「咆哮の牙」に出現する戦車。
周囲にコパンツァー?を同時に4体従えながら出てくる。
グロスパンツァーがやたらデカいせいで動き難いところをブンブンに攻撃されて鬱陶しい。
さっさとグロスパンツァーから倒してしまうか、広範囲魔法や回転で一掃してしまおう。
HPの魔晄石のほか、キーアイテムの女神のクラウンキーを落とす。
ミッションに登場する敵に、強化版のグランドパンツァー?がいる。