FF5 
Lv49、HP7000、MP1000、種族:エイビス。ドラゴン属性なし。
攻撃力100、物理倍率11、素早さ22、魔力0。
防御力15、回避力0、魔法防御15、魔法回避33。
弱点属性:水。無効化・吸収属性なし。カテゴリ弱点なし。
有効な状態異常:暗闇、毒、石化、沈黙、バーサク、老化、スロウ、ゾンビ、リフレク。
行動:たたかう/得意技>クリティカル(1.5倍)/ブレスウイング。
操る:たたかう/ブレスウイング/稲妻/ブレイズ。はなつ:ブレスウイング。
盗み:通常枠トライデント/レア枠アルテミスの弓。落とすアイテム:竜の牙(100%)。
EXP:2020。獲得ギル:618。
ボス系耐性持ち。
次元の狭間の塔に出現する緑色のエイビスで、HPが7000とかなり高い。
また強力なブレスウイングでパーティー全員を攻撃してくる。
エイビスキラーでクリティカルダメージを与えられるが、
弱点の水属性を突いてリバイアサンを召喚する方がよい。
通常はトライデントとしょぼいが、まれに盗めるアルテミスの弓はぜひとも手に入れておきたい武器の一つ。既にラストダンジョンではあるが。
倒すと必ず竜の牙を落とす。調合をよく使うなら集めておこう。
- 睡眠やカエルが通用しないので無害化は困難。ただ状態異常攻撃は使ってこないのでHPにだけ気を付けておけばいい。倒すだけなら魔法剣ブレイクで一発。
- 盗む作業をするなら暗闇+バーサクが一番安全か?
どうせすぐにどちらかが盗めるので無力化はそこそこで。
「ドラゴンなのかエイビスなのかはっきりしろ!」と言いたいところだが、
上述の通りエイビスキラーが特攻効果を発揮する。
逆に、飛竜の槍や竜の髭などのドラゴン特攻効果は発揮されない。
- このことから、名前は「ドラゴンのような姿をしたエイビス」という意味だと分かる。
FF6(GBA版) 
追加ダンジョンの竜の巣の「炎の迷宮」「竜の神殿 回廊」に出現。
カラーはFF5同様緑色で、レッサーロプロス、ワイバーン、プラチナドラゴン、ストームドラゴンの色違い。
HPは23000もあり、「かまいたち」や通常の2倍威力の物理攻撃「グライダースパイク」を使用。
魔法で攻撃すると「大旋風」で瀕死状態にしてくることがある。
「たたかう」や必殺技などを使うか、回復を徹底してカウンターをしのぎつつ倒すと良い。
- コイツは魔大陸に出てきたプラチナドラゴンと同種ゆえか、状態異常耐性にスキが多い。
「カッパ化」「石化」以外はだいたい有効なので、
魔法攻撃する場合でも眠らせたりして行動を封じておけば「大旋風」カウンターは防げる。- 「バーサク」をかけてしまえば勝ったも同然である。
- モンスター図鑑には「即死耐性あり」と記述されているが、実際はない。
炎属性が弱点だが、回避率が50もある上に魔法回避率も20あるので、炎・風属性対策が出来てるならメルトンで焼き尽くすのが有効。
無論、デジョン等があるならそちらの方が早いが。
レア枠で飛竜の角が盗める。恐らく、FF5で竜の牙を確実に落とす事を意識しての設定だろう。
魂の祠では第3グループの3戦目(メガアーマー、プロトアーマー)、第4グループの12戦目(魔法レベル10、魔法レベル20)の代わりに2体出現。
FF12 
ミリアム遺跡の広間で3匹でぐるぐる回ってる敵。
こちらに気付くと一斉に襲いかかってくる。
十分倒せる敵だが、やたら攻撃力が高い上に3体もいる。
奥の通路へ逃げようとすると壁からミリアムフェイスが現れて襲いかかってくるので、肝を冷やしたプレイヤーも多いだろう。
しかし広間の通路を出現させて戻ってこなければならないため、ここで逃げると通路の前で待つドラゴンエイビス×3とミリアムフェイス×2の中を突っ切って逃げなければならなくなる。
ハントループ出現条件にもなっている。
隠し通路の先のセーブクリスタルはクリスタルバグを倒さないと出現せず、ここでMPを消耗すると苦しい。
通路を出現させて戻ってくることも含め、後々のことを考えれば、ドンムブをかけてから逃げるのが無難。
もし戦う場合でもドンムブして、かからなかったものをおびき寄せて各個撃破するのがいい。
とにかく3匹まとめて相手にするのは避ける。
何故かキャンプファイアでもやってるように同じ場所をぐるぐると回っている。
当時あれがわけわからず怖かった。しかも怯えて逃げた先にミリアムフェイス、逃げようと初期位置まで這う這うの体で逃げてもワープは出来ない。ホラー映画並みにパニクった。
FF14 
ストーンヴィジルにたくさん徘徊しているドラゴン族の眷属。
周囲の敵よりも攻撃力が高く、個別におびき出して戦わないと危険。
周りの敵には睡眠が効くが、これには効かない。
エイビス系の最下位らしいが、元人間のためしたたかな判断力がある。
ドラゴンエイビス同士近くに居るとリンクすることがあるため、挑発で一体だけおびき寄せようにも複数体くることもままある。
今は攻撃・HPともに減少したが、新生時代のストーンヴィジルはタンクの訓練場みたいなものだった。