FF12 
ギーザ草原の乾期に出現するランクEのリスキーモブ。
ニワトリスの幼体で、成体ニワトリスと共に現れる。
最初は成体・幼体共にエリア内に散らばっているがどれか一体が感知すると集まってくる。
出現エリアに他のモンスターがいる場合はエリア外に隠れているので出てこない。
見た目だけはヒヨコだが、これでもコッカトリス成体並には大きい。
またこう見えても早熟な生まれで、早い時期に自ら食物を探す習性があり、たくましい体格や獲物を取るための発達したクチバシはこうした習性から形作られる。
FF15 
クレイン地方のヴェスペル湖周辺で昼間にのみ現れる野獣。
バジリスクやコカトリスと共に行動している。
倒すと必ずヒナドリスの肉を落とす。
アルティマニアによると、どうやら自分からは攻撃してこないらしい。
ヒナドリスだけの群れがちょこちょこ歩いて来ることもあるが、親鳥なしだと攻撃してこないのもあって正直倒すのが躊躇われる…
- 親と違って見た目が可愛いからねw
エネミー図鑑によると、ヴェスペル湖周辺に棲息する鳥類の子供。
まだ幼鳥であるため、一見しただけでは雌雄の区別がつかない。
基本的に争いは好まないが、攻撃されると反撃し、その一撃はときおり酷い痛手を相手に与えることがある。
WOFFMM 
デイリーの「ヒナドリスの悪夢」でヒナドリスNMを倒すとまれに仲間になる。
ヒナドリスは4体同時に出現し、コーラスとして4体が連続攻撃をしてくる。
いずれも素早いため攻撃頻度が高く、また弱った味方を優先的に狙ってくる。
物忘れがあればよく効くため、攻略が楽になる。
ヒナドリスだっピ
レア2、コカトリス属。炎属性Sサイズ。遠距離こうげきのミラージュ。
ファイアVと最初から強めなファイアが使える。
マナマナで味方の魔法攻撃をあげてくれる。
コカトリスを若干ニワトリ寄りにした、Sサイズに多い首だけっぽく見えるデザイン。ニワトリスの首だけかもしれない。
歌姫を自覚している。