地名・地形/【魂の祠】

Last-modified: 2024-04-17 (水) 10:42:07

FF6(GBA版)

GBA版FF6で追加された連続バトル。
メニュー画面等からではなくフィールドから入って開始するため、便宜的にはダンジョンの一種だが階層構成は無い。
経験値魔法修得値、戦利品アイテムも入手できる。
カイザードラゴンを倒すとヒントが貰え、瓦礫の塔竜の巣の両方をクリアして初めて挑戦できるようになり、最後まで勝ち抜くと記念品としてマスタークラウンが授与される。

  • エンディングを見た後にしか行けないが、シャドウを連れて行くことはできるので安心。

FF5GBA版の亡者の巣窟と違って、普通に盗みやドロップで限定レアアイテムを量産できる。
そのため、サムライソウルのドロップから皆伝の証を量産できるようになった。
アンラックズという魂の祠限定モンスターがたまに出現し、貴重なアイテムを盗めるため、そのためのダンジョンとも言える。

  • 前作の亡者の巣窟と違ってモンスターの能力値は強化されていない。ザコはザコのままである。

アンラックズ対策のためにエーテルエーテルターボエーテルスーパーエリクサーのストックは忘れずに。
エーテルターボとエーテルスーパーは、一工夫いるが竜の巣に出てくるモンスターから盗んで量産しよう。盗み方は各アイテムの項を参照。


設定としては死してなお戦いを望む魂達を鎮める為に戦いをするという場所。
あれだけの事があったにもかかわらず、帝国兵達は未だに戦い足りないようだ。


洞窟に入って幽霊に話し掛けるだけでバトルし放題となる。
「128連戦」ということになっているが、実際は5~21連戦を10セット行うという感じであり、1セットごとに装備の調整やコンディションの回復をできる。
ただし、この際に祠から出るとまた最初からになってしまうので注意。通してプレイすると、クリアするまで大体1時間以上は必要
大半はザコ敵ばかりとはいえ、激戦が続くのである程度レベルや能力値を上げてから挑みたい。
最大HPは最低でも4000以上は必要か。レベルは60以上は欲しい。

連戦中でもと武器の持ち替えはできるため、それで属性攻撃の吸収・無効や追加効果を狙ってもいいが、低レベル挑戦でもない限りオールマイティ型装備でのゴリ押しも可能。
ただ、相応の準備をしないとスカルドラゴン(EX)等で苦戦するかもしれない。


推奨メンバーはライトブリンガーを装備可能なキャラ(物理/魔法回避128のため)、盗み要員、青魔法の使い手、さらにそれらオリジナルコマンドを任意で組み合わせられるゴゴ。

あたり。楽に攻略したいなら、まずは貴重なアイテムを盗めるロック、「機械」の使えるエドガーを連れていくのがお勧め。
ザコ敵は対象を選ぶ必要がない「オートボウガン」や「サンビーム」で手早く一掃できる。

  • エドガー以外のキャラクターは、全体化できる魔法の中では「サンダラ」が一番演出が短いので、全体化した「サンダラ」を雑魚戦で使う。

強化八竜やアンラックズに備えて魔封剣の使えるセリスを保険にしておきたい。後はライトブリンガーを装備できるティナ、ロック、青魔法の使えるストラゴス辺り。
ゴゴも基本ステータスは低いがきかいおぼえたわざなどのコマンドを一任させられるし、何より第二の盗み役やラグナロック稼ぎに必須。
あと強化八竜やカイザードラゴン戦で楽をしたいなら、クイックを覚えさせたカイエンもおすすめ。
クイック→必殺剣・烈X2で、高レベル状態(正確には平均与ダメージが8188以上)ならフリーズドラゴン(EX)を除くどんな敵でも1ターンキル出来る(カイザードラゴンは最終形態までいく必要がある)。

  • 優先度はかなり落ちるが、金稼ぎもしたいならネコ耳フードを装備できるリルムも入れたい。
    肉弾戦は向かないものの、魔力が高いので魔法担当に打ってつけ。

ステータス攻撃の対策として、セーフティビットリボンを装備したキャラクターをひとり以上入れておきたい。
万全を期するならば、全員にセーフティビットとリボンをさせるべき。
中途半端に片方だけ耐性を持たせると、混乱した味方にアルテマやアルテマウェポン乱れうちを連発されたり、クラウディヘヴンで再起不能キャラが続出したりと散々な目に逢う。
特にトリを飾るカイザードラゴン戦はどうしても長期戦になるし、行動パターンが安定しない分行動が温いパターンに期待するのは危険性が大きすぎる。


やはり強化版八竜の連戦が厄介。
アースドラゴン対策のファントム天使の羽や、スカルドラゴン対策のリボンは欠かせない。
他にはちょくちょく出てくるアンラックズも強敵。


連戦の最終戦はカイザードラゴン
カイザーの前が強化レッドドラゴンとは鬼…
しかも下手したら強化ホーリードラゴン心無い天使セイントビーム
今までの苦労が水の泡になった人は多いはず

  • 強化レッドドラゴンの鬼なところはファイナルアタックがアルテマフレアという極悪コンボな点。
    下手をするとパーティーがボロボロの状態でカイザー戦が始まることになる。
    アルテマには魔封剣、フレアにはしっかり上げた魔法回避率リフレクを利用ことをおすすめする。

恐竜の森の恐竜達ももちろん出てくる。
特にティラノサウルスは「ペア」であり、しかも挟み撃ちというお約束(?)のパターン。
また、「魂の祠」はこれまでに一度も戦ったことがない敵も出てくる。


さまよう魂という設定のせいか、三闘神の抜け殻は登場するが、倒すとこの世から魔法の力が消えてしまうケフカと真の三闘神(神々の像)は登場しない。
アルテマウェポンアルテマバスターオメガウェポンも登場しない。


レアアイテムを持ってるモンスターはありがたいが、何の得にもならないような雑魚も沢山いる。
出現モンスターは通常時と同じ状態=消滅処理も変化無し、なのでボス格敵は地味に長い消滅処理を毎回見ることになるので結構時間がかかる。
鍛えたパーティーでぶっつづけでやれば1時間を切って全戦突破も可能、…かも?合間で休み休み中断しつつクリアする方が体のため。


全128戦攻略には本当に時間がかかり、長過ぎていつも途中から眠くなるzzz。
長く忙しない連戦中には操作ミスから思わぬピンチに、ということも少なからず起こりうるので、集中力に注意。
ただでさえ画面が小さいのに、あの夢のダンジョンのモヤモヤを1時間も見つめてたらさすがに目に来る。つーかヤバイ。

  • 当然ながら、ここでの連戦は全て同じ場所で行う以上、戦闘背景も差分はない。
    その為、かつて特異な場所で戦って来たモンスター(空中落下中に戦ったエアフォース、周りにびっしり機関に絡みついた触手等)とのバトルは流石に違和感を禁じ得ない。

「レアアイテムねらい」ならば完全攻略にこだわらずに、各インターバルで抜け出す方が良いか…と思わせて、後半になるにつれてそこでしか量産できないアイテムを所持している連中が多数出現する為、レアアイテム狙いならば寧ろ完全攻略は必須。
モンスター図鑑の撃破数カウントにも拘るならば尚更。

  • 攻略途中で外に出ようとすると、「抜け出すと魂が暴れ出す」って引き止められるけど、たとえ全戦突破して鎮めてもまたすぐ暴れ出しちゃうから変わらない。

短期決戦を目指すならある程度レベルを上げてアルテマウェポン乱れうちをしていけば、1時間半程度でクリアできる。
ただレアアイテムをすべて盗み、ラグナロックのメタモルフォースものまねでアイテム変化させようとすると、
本当に半端ない長時間となってしまう。自分は5時間以上かかりヘトヘト…。
中断して休憩しながら攻略する、ということが大袈裟な表現ではないダンジョンです。

  • アンラックズなんか運悪いと20ターンは「盗む」を繰り返すことになる。

ここでの稼ぎはリスクが高いため、狙うなら完全制覇か、ここでしか量産できない有用なソウルオブサマサ皆伝の証セーフティビットフォースアーマーフォースシールドに絞ることを強く勧める

  1. アンラックズの奇襲による全滅のリスクがある
  2. 連戦のため魔石の付け替えが不便。それによる、連戦途中で意図しないキャラがレベルアップしてしまい、魔石ボーナスの漏れが発生するリスクが高い
  3. ここに突入できるようになる時点で、ギルの需要はかなり低いはずなので、金稼ぎは度外視するべき(リルムは戦力としてのみ考えた方がいい)

通常エンカウントする一般のモンスターも多く出現するため、モンスター図鑑埋めにも使える。
ただし、全種類と戦えるわけではないので注意。
歩数をいたずらにカウントさせずに稼ぎがしたい場合にもお勧め。


魂の祠での戦闘は、逃走は基本的に不可能だが、煙玉を使えば「本来逃げられる敵限定」で効果を発揮する上に次のモンスターへと移行が可能(出現モンスターのスキップ&勝利扱い)。
煙玉を使えば「可能な限り低レベル」での攻略も可能になる。


外観の岩場の下部分のマップチップは、継ぎ目が判るような妙な貼り方。
竜の巣のほうはちゃんと貼ってあるのだが。


飛空艇バグを使えば、ゲストモーグリ軍団、中身がマッシュなモルル、キャラスロット15のレオ将軍やバナンも使用可能。
マディンは飛空艇バグと崩壊前ワープに加えて、GBA版限定の強くてニューゲームバグを利用するか、封魔壁の洞窟で橋タイマーによる魔大陸浮上を利用すれば参戦可能。
戦力としてはバグウェッジなので、高い素早さを活かしてアイテム係ぐらいしか使い道がない。
ウェッジはGBA版限定で参加だけなら可能だが、強くてニューゲームバグの利用が必須な上、飛空艇入手フラグがない状態での飛空艇バグを利用しているため、ハマり確定。絶対にやらないように。

  • レオ将軍は基本的に乱れうちメインで戦い、物理攻撃が効きにくい場合や確実に全員にダメージを与えたい場合は「ショック」を使う。彼なら非常に頼もしい戦力になってくれるはず。レオ将軍、ご協力お願いします!
  • バナンはひたすら「いのる」で回復担当させる。但しバナンの場合は死んだら強制ゲームオーバーのため、状況次第で無理やり石化させたり、ゾンビ状態にさせること。
  • 意地でもゲストモーグリ軍団を使うならレベル99まで無理やり上げ込んだ上でエリクサー、ラストエリクサー、エクスポーション、フェニックスの尾を大量に準備は勿論、スーパーボールにませきのかけらなどの攻撃アイテムも必須である

出現モンスター一覧

出現しないモンスター

雑魚敵


幻獣

GBA版追加魔石ボス


ボスモンスター

FF6(iOS/Android版)

中断セーブ機能搭載により、途中のインターバル間でもセーブが可能に
貴重入手後に全滅してパーやら、
途中で何もボーナス無しでレベルアップしてしまい最強育成がパーという最悪の事態を防ぐことが可能。
ただし、中断セーブデータは全滅してしまうと消えてしまうため、危険を察知したらすぐにタスクを消去すること。