Outsider:「部外者、はみ出し者」などという意味がある。
また、アウトサイドから攻撃できるほど射程が長いというニュアンスも。
FF7では使用者からして、前者の意味合いも含まれていそう。
FF7 
ヴィンセントの武器・銃の1つ。攻撃力+80・魔力+48・命中率+120。マテリア穴は8個 連結穴2組。
海底に沈んだ神羅飛空艇の内部で手に入る。
攻撃力・魔力補正・マテリア穴数のいずれも申し分ない性能。主力汎用武器の筆頭候補。
攻撃のモーションが非常に短いのもポイント。
メテオ後のコスタ・デル・ソルで買えるロングバレルRには命中率・マテリア穴の連結組数で劣る。
だが一方で攻撃力・魔力補正・モーションの格好良さではこちらに軍配が上がる。
さらに、マテリア成長を考えるならバントラインという選択肢もあり、
ヴィンセント使いは結構武器の選択に悩まされたりする……かもしれない。
言い換えれば武器性能にかなり恵まれているということなのだが。
- 普通に使うならこちら、「ひっさつ」をメインに据える&武器の連結穴を重視するならロングバレルRとなるだろう。
パーフェクトガイドのイラストでは大型の6連発リボルバー拳銃で、細部の特徴からモデルとなった銃は「S&W M29C」と思われる。ただしシリンダーラッチが右側に付いている左利き仕様のため、基本的に右手で銃を扱うヴィンセントにとっては扱いに多少難儀するものと思われる。
売値は1ギル。
FF14 
機工士の銃。
レベル70のジョブクエストをクリアするともらえるAFの一つでコレのウェザード武器が手に入り、禁断の地エウレカで強化したもの。
エウレカウェポン。
詳しくはこちら→アウトサイダー
FFTA 
ある暗殺事件で使われたと言われる銃。もちろんクエストの話である。
銃使いが「ストップ弾」を覚えられる。
ちなみに射程9と、全武器中もっとも広い。
「射程外」からという意味合いで付けられた武器だろう。
FFTA2 
銃の1つ。ピースメーカーに遅れを取った。
銃使いが「ストップ弾」を、エージェントが「レセプション」を覚えられる。
ほりだしもの「さびた銃A」(氷の刻印、円月輪、透明な粘液)で手に入る。
FF零式 
キングの武器の拳銃。攻撃+8。
メンバーズ零式サイトの期間限定交換装備。
PFF 
レア5の銃。
FFRK 
FF7、FF8、FF13、FF零式共鳴の銃として登場している。
- 「アウトサイダー【VII】」
レア7。炎属性強化【小】の効果を持つ。
ヴィンセントのリミットブレイク・オーバーフロー「ガリアンスクラッチ?」付き。
2020/6/12、イベント「もえさかるがんさく」装備召喚で追加された。 - 「アウトサイダー【VIII】」
レア7。氷属性強化【小】の効果を持つ。
ラグナのシンクロ奥義「フリージングレイン?」付き。
2020/7/31、FF8イベント「未来つなぐ妖精の訪れ」装備召喚第1弾で追加された。 - 「アウトサイダー【XIII】」
レア6。サッズのレジェンドマテリア「短縮【サッズ】」付き。修得ボーナスは攻撃力+10。
2021/1/22、イベント「無秩序なる追憶」装備召喚第1弾で追加された。 - 「アウトサイダー【零式】」
レア6。雷属性強化【小】の効果を持つ。
キングの超絶必殺技「エンドレスワルツ」付き。修得ボーナスは攻撃力+10。
Lv25時のステータスは攻撃力164、命中95。
2017/11/24、FF零式イベント「朱をまといし青年たち」で追加された。
DFFOO 
「アウトサイダー【零式】」。☆5の銃。
キング専用装備かつ相性装備で、相性性能は「無数の弾薬」。
Lv1時の性能(+相性)は、HP+115(+23)、初期BRV+100(+20)、最大BRV+750(+150)、攻撃力+257(+51)、防御力+55(+11)、最大CP+35。
相性性能「無数の弾薬」により、『リロード』の使用回数が1回増加し、自身の攻撃力依存のBRV加算量がアップし行動負荷もダウンし、「トリガーハッピー」の効果アップと期間が延長される。